TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025013299
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-24
出願番号
2024112444
出願日
2024-07-12
発明の名称
梯子体
出願人
長谷川工業株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
E06C
7/06 20060101AFI20250117BHJP(戸,窓,シャッタまたはローラブラインド一般;はしご)
要約
【課題】例えば遠隔操作機構付き伸縮脚装置のような所定の操作部を備えている梯子体であって、支柱を手で把持したままの状態で操作部の操作を容易に行いうる利便性に優れたものを提供する。
【解決手段】梯子体2は、左右2本の支柱3間に複数本の踏桟4A~4Eが段状に渡し止められているものであって、所定の動作を行う動作部(昇降部材9)と、所定の操作を行うことにより動作部(昇降部材9)を動作させうる操作部10とを備えている。操作部10が、支柱3を把持した状態で手指により操作可能な手指操作部101を有している。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
左右2本の支柱間に複数本の踏桟が段状に渡し止められている梯子体であって、
所定の動作を行う動作部と、所定の操作を行うことにより動作部を動作させうる操作部とを備えており、
操作部が、支柱を把持した状態で手指により操作可能な手指操作部を有していることを特徴とする、梯子体。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
左右2本の支柱間に複数本の踏桟が段状に渡し止められている梯子体であって、
各支柱にスライド自在に連結されて梯子体の脚を構成している左右2本の伸縮脚部材と、各伸縮脚部材を各支柱に対して任意のスライド位置でロックしうる左右2つのロック機構と、左右のロック機構を遠隔操作するための遠隔操作機構とを有する伸縮脚装置を備えており、
各ロック機構が、各伸縮脚部材にその長さ方向に沿って形成されている被係止部と、梯子体の下部に設けられかつ各伸縮脚部材の被係止部と係合するロック状態および被係止部との係合が解除されるロック解除状態の間で切り替え可能な係止部材とを有しており、
遠隔操作機構が、各支柱に沿って設けられかつ所定方向に動作可能な左右2つの伝動部材と、梯子体および/または左右の伝動部材における左右のロック機構の係止部材よりも上方位置に設けられかつ所定の操作により伝動部材を動作させうる操作部と、各伝動部材の動作を各ロック機構の係止部材に伝達して係止部材をロック解除状態に切り替える下部伝達部とを有しており、
操作部が、支柱を把持した状態で手指により操作可能な手指操作部を有していることを特徴とする、梯子体。
【請求項3】
手指操作部が、支柱を把持した状態で手指が掛けられる大きさを有していることを特徴とする、請求項1または2記載の梯子体。
【請求項4】
手指操作部の表面に、支柱を把持した状態で操作する際に手指に沿いうるように凹状に湾曲した湾曲部が形成されていることを特徴とする、請求項1または2記載の梯子体。
【請求項5】
手指操作部が、所定方向にのびる軸を中心として揺動自在となされていることを特徴とする、請求項1または2記載の梯子体。
【請求項6】
手指操作部が、所定方向に直動自在となされていることを特徴とする、請求項1または2記載の梯子体。
【請求項7】
手指操作部が、支柱の背側に配置されていることを特徴とする、請求項1または2記載の梯子体。
【請求項8】
手指操作部が、少なくとも操作前の初期位置において側面より見て支柱の前側および背側にはみ出さないように、支柱の左右方向内側または外側に配置されていることを特徴とする、請求項1または2記載の梯子体。
【請求項9】
操作部が、手指操作部を有しかつ支柱、踏桟または動作部に動作可能に取り付けられた手指操作部材よりなることを特徴とする、請求項1記載の梯子体。
【請求項10】
操作部が、手指操作部を有しかつ支柱、踏桟または伝動部材に動作可能に取り付けられた手指操作部材よりなることを特徴とする、請求項2記載の梯子体。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
この発明は、左右2本の支柱間に複数の踏桟が段状に渡し止められている梯子体に関し、より詳細には、例えば伸縮脚装置等に設けられた動作部と、該動作部を動作させるための操作部とを備えている梯子体に関する。
続きを表示(約 2,400 文字)
【背景技術】
【0002】
構成要素の少なくとも一部として梯子体を備えている梯子、専用脚立、梯子兼用脚立、足場台等の高所作業用構造体において、例えば、梯子体に伸縮脚装置を設けたものが知られている(例えば下記の特許文献1参照)。
この伸縮脚装置は、梯子体の脚を構成するように各支柱にスライド自在に連結されている左右2つの伸縮脚部材と、各伸縮脚部材を各支柱に対して任意のスライド位置でロックする左右2つのロック機構とを備えている。
各ロック機構は、各伸縮脚部材にその長さ方向に沿って形成されているラック等の被係止部と、梯子体の下部に設けられかつ各伸縮脚部材の被係止部と係合するロック状態および被係止部との係合が解除されるロック解除状態の間で切り替え可能な係止部材とを有している。係止部材は、通常、支柱の下端部付近に揺動可能に設けられており、被係止部と係合させられる係止部を有している。また、係止部材は、スプリング等の付勢部材により、係止部が被係止部と係合させられる方向に向かって付勢されている。さらに、係止部材には、付勢部材の付勢力に抗して係止部材をその係止部が被係止部から外れる方向に揺動させる操作レバー部が設けられている。
【0003】
また、梯子体の伸縮脚装置として、ロック機構を遠隔操作するための遠隔操作機構を備えたものも知られている。
例えば、下記の特許文献2に記載された梯子体の伸縮脚装置の場合、遠隔操作機構は、下から数えて複数段目に位置する第1上部踏桟の背面に所定の動作を行いうるように設けられた上部操作部材と、各支柱に沿って設けられかつ上部操作部材と各係止部材とを連動させるための左右2つの伝動部材とを備えており、上部操作部材を操作して所定の動作を行わせることにより、伝動部材を介して係止部材がロック解除位置に切り替えられるようになっている。伝動部材は、例えば、支柱の長さ方向に沿ってスライド自在となされかつ上部操作部材の動作が伝達されることにより下降する板状の昇降部材によって構成される。昇降部材の下端部には、上部操作部材の動作に伴って昇降部材が下降させられた際に係止部材の所要箇所を押圧して被係止部と係止部との係合が解除される方向に回動させる押圧部材が取り付けられている。
上記の遠隔操作機構を備えた伸縮脚装置によれば、例えば、梯子体を立てた状態で、立ったままの楽な姿勢で、伸縮脚部材の伸縮操作を簡単に行いうる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2003-193780号公報
特開2019-167693号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ここで、伸縮脚装置のロック解除操作を梯子体の支柱を把持した状態で行うことができれば、ロック解除時またはロック解除後に梯子体を持ち上げたり移動させたりする際に、手を持ち替えなくてもよくなる。
この発明は、例えば遠隔操作機構付き伸縮脚装置等のような所定の操作部を備えている梯子体であって、支柱を手で把持したままの状態で操作部の操作を容易に行いうる利便性に優れたものを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この発明は、上記の目的を達成するために、以下の態様からなる。
【0007】
なお、この発明を特定するに当たり、梯子体において作業者が昇降を行う側を「前」側といい、これと反対側を「背」側または「後」側といい、「左右」は前側から見た場合の左右をいうものとする。
また、この発明を特定するに当たり、「梯子体」には、梯子、専用脚立、梯子兼用脚立、および足場台のうちいずれかの一部または全体を構成するものが含まれることとする。
【0008】
1)左右2本の支柱間に複数本の踏桟が段状に渡し止められている梯子体であって、
所定の動作を行う動作部と、所定の操作を行うことにより動作部を動作させうる操作部とを備えており、
操作部が、支柱を把持した状態で手指により操作可能な手指操作部を有していることを特徴とする、梯子体。
【0009】
2)左右2本の支柱間に複数本の踏桟が段状に渡し止められている梯子体であって、
各支柱にスライド自在に連結されて梯子体の脚を構成している左右2本の伸縮脚部材と、各伸縮脚部材を各支柱に対して任意のスライド位置でロックしうる左右2つのロック機構と、左右のロック機構を遠隔操作するための遠隔操作機構とを有する伸縮脚装置を備えており、
各ロック機構が、各伸縮脚部材にその長さ方向に沿って形成されている被係止部と、梯子体の下部に設けられかつ各伸縮脚部材の被係止部と係合するロック状態および被係止部との係合が解除されるロック解除状態の間で切り替え可能な係止部材とを有しており、
遠隔操作機構が、各支柱に沿って設けられかつ所定方向に動作可能な左右2つの伝動部材と、梯子体および/または左右の伝動部材における左右のロック機構の係止部材よりも上方位置に設けられかつ所定の操作により伝動部材を動作させうる操作部と、各伝動部材の動作を各ロック機構の係止部材に伝達して係止部材をロック解除状態に切り替える下部伝達部とを有しており、
操作部が、支柱を把持した状態で手指により操作可能な手指操作部を有していることを特徴とする、梯子体。
【0010】
3)手指操作部が、支柱を把持した状態で手指が掛けられる大きさを有していることを特徴とする、前記1)または2)の梯子体。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
長谷川工業株式会社
梯子体
2か月前
個人
防犯網戸システム
2か月前
三協立山株式会社
防火設備
1か月前
松本金属株式会社
手摺構造
18日前
三協立山株式会社
連結設備
1か月前
株式会社大林組
障子
1か月前
三協立山株式会社
建築装置
1か月前
三協立山株式会社
防火設備
1か月前
三協立山株式会社
開口部装置
2か月前
三協立山株式会社
開口部建材
1か月前
三協立山株式会社
開口部建材
1か月前
三協立山株式会社
開口部装置
1か月前
三協立山株式会社
袖ユニット
2か月前
三協立山株式会社
開口部建材
2か月前
三協立山株式会社
開口部建材
2か月前
三協立山株式会社
開口部装置
28日前
株式会社コロナ
空気調和機の取付枠
28日前
三協立山株式会社
開口部建材
2か月前
三協立山株式会社
開口部建材
1か月前
三協立山株式会社
開口部建材
2か月前
大林株式会社
ゲートの製造方法
1か月前
個人
戸枠装置及び戸枠の施工方法
2か月前
東洋シヤッター株式会社
止水ドア
16日前
オイレスECO株式会社
換気装置
16日前
有限会社やまもと
シャッター装置
1か月前
立川機工株式会社
遮蔽装置
2か月前
株式会社大林組
建築物
1か月前
株式会社LIXIL
建具
22日前
株式会社LIXIL
建具
22日前
株式会社LIXIL
建具
22日前
三協立山株式会社
連結設備の製造方法
22日前
株式会社サワヤ
広告宣伝機能付き止水板
14日前
三協立山株式会社
開口部建材の製造方法
2か月前
三和シヤッター工業株式会社
建具
23日前
株式会社ニチベイ
電動ブラインド
2か月前
アルインコ株式会社
作業用踏み台
1か月前
続きを見る
他の特許を見る