TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025011770
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-24
出願番号
2023114078
出願日
2023-07-11
発明の名称
情報処理システム及び情報処理プログラム
出願人
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
代理人
弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類
G06F
3/12 20060101AFI20250117BHJP(計算;計数)
要約
【課題】印刷管理システムから情報処理装置に印刷要求を送信して、情報処理装置経由で画像形成装置に印刷要求を送信する場合に、他の利用者の印刷物が混ざることなく印刷可能な情報処理システム及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】印刷ジョブを受信して印刷を行い(300~304)、後続の印刷ジョブの存在を携帯端末から受信した場合に、他の利用者からの印刷ジョブの受け付けを拒否し(306、308)、後続の印刷ジョブを受信して印刷して、後続のジョブがない場合に、他の利用者からの印刷ジョブの受け付けを許可する(310~316)。
【選択図】図8
特許請求の範囲
【請求項1】
プロセッサを備え、前記プロセッサは、
印刷管理システムから印刷対象の印刷情報を含む印刷要求を取得した情報処理装置から前記印刷要求を受信し、
前記印刷管理システムから受け取れていない後続の前記印刷要求が存在することを表す通知を前記情報処理装置から受信した場合に、他の利用者からの前記印刷要求の受け付けを拒否する処理を行う情報処理システム。
続きを表示(約 690 文字)
【請求項2】
前記プロセッサは、予め定めた第1通信を用いて印刷管理システムから印刷対象の印刷情報を含む印刷要求を取得した情報処理装置から前記第1通信とは異なる第2通信を用いて前記印刷要求を受信する請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項3】
前記第2通信は、前記情報処理装置と直接通信する無線通信を用いる請求項2に記載の情報処理システム。
【請求項4】
前記プロセッサは、前記後続の前記印刷情報の印刷が終了又はキャンセルされるまで、他の利用者からの前記印刷要求の受付を拒否し続ける請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項5】
前記プロセッサは、前記通知を受信した場合に、他の利用者からの印刷要求に対して拒否信号を送信し続け、前記後続の前記印刷情報の印刷が終了又はキャンセル後に、他の利用者に対して受け付け許可信号を送信する請求項4に記載の情報処理システム。
【請求項6】
前記プロセッサは、予め定めた時間が経過しても前記後続の前記印刷情報が未受信の場合、他の利用者からの印刷要求を受け付ける請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項7】
コンピュータに、
印刷管理システムから印刷対象の印刷情報を含む印刷要求を取得した情報処理装置から前記印刷要求を受信し、
前記印刷管理システムから受け取れていない後続の前記印刷要求が存在することを表す通知を前記情報処理装置から受信した場合に、他の利用者からの前記印刷要求の受け付けを拒否する処理を実行させるための情報処理プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、画像形成システム及び画像形成プログラムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、通信機能を有し、有線への接続とWi-Fi Directによる接続を排他的に切り替え可能とされ、有線LANからWi-Fi Directへと接続を切り替える前に、有線LANに接続された機器に対して一時離脱通知を送信し、Wi-Fi Directから有線LANに接続を切り替えた後に、有線LANに接続された機器に対して一時離脱からの復帰通知を送信する印刷装置が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-106798号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
印刷管理システムに印刷要求を登録し、印刷管理システムから情報処理装置に印刷要求を送信して、情報処理装置経由で画像形成装置に印刷要求を送信することが考えられる。この場合、印刷要求の大きさと比較して、情報処理装置の空き容量が不足している場合、情報処理装置は印刷管理システムから受信する動作と、画像形成装置へ送信する動作を繰り返し実施する必要がある。受信する動作をしている間に他の利用者から印刷が指示されると、画像形成装置は印刷を行い、排出トレイに他の利用者の印刷物が混ざってしまうことが考えられる。
【0005】
そこで、本開示は、印刷管理システムから情報処理装置に印刷要求を送信して、情報処理装置経由で画像形成装置に印刷要求を送信する場合に、他の利用者の印刷物が混ざることなく印刷可能な情報処理システム及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、第1態様に係る情報処理システムは、プロセッサを備え、前記プロセッサは、印刷管理システムから印刷対象の印刷情報を含む印刷要求を取得した情報処理装置から前記印刷要求を受信し、前記印刷管理システムから受け取れていない後続の前記印刷要求が存在することを表す通知を前記情報処理装置から受信した場合に、他の利用者からの前記印刷要求の受け付けを拒否する処理を行う。
【0007】
第2態様に係る情報処理システムは、第1態様に係る情報処理システムにおいて、前記プロセッサは、予め定めた第1通信を用いて印刷管理システムから印刷対象の印刷情報を含む印刷要求を取得した情報処理装置から前記第1通信とは異なる第2通信を用いて前記印刷要求を受信する。
【0008】
第3態様に係る情報処理システムは、第2態様に係る情報処理システムにおいて、前記第2通信は、前記情報処理装置と直接通信する無線通信を用いる。
【0009】
第4態様に係る情報処理システムは、第1態様に係る情報処理システムにおいて、前記プロセッサは、前記後続の前記印刷情報の印刷が終了又はキャンセルされるまで、他の利用者からの前記印刷要求の受付を拒否し続ける。
【0010】
第5態様に係る情報処理システムは、第4態様に係る情報処理システムにおいて、前記プロセッサは、前記通知を受信した場合に、他の利用者からの印刷要求に対して拒否信号を送信し続け、前記後続の前記印刷情報の印刷が終了又はキャンセル後に、他の利用者に対して受け付け許可信号を送信する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
情報提示方法
12日前
個人
プログラム
4日前
個人
アカウントマップ
5日前
個人
プログラム
11日前
個人
発想支援方法及びシステム
15日前
個人
市場受発注システム
18日前
個人
分類処理プログラム及び方法
15日前
個人
学習装置及び推論装置
4日前
富士通株式会社
金融システム
12日前
株式会社プレニーズ
仲介システム
5日前
トヨタ自動車株式会社
情報通知方法
18日前
村田機械株式会社
人員配置システム
15日前
NISSHA株式会社
入力装置
15日前
トヨタ自動車株式会社
生成装置
12日前
株式会社半導体エネルギー研究所
検索システム
18日前
中国電力株式会社
要領書作成支援システム
15日前
個人
クリックベースの反復的AI画像生成ツール
5日前
株式会社野村総合研究所
寄付支援システム
11日前
株式会社野村総合研究所
寄付支援システム
11日前
geeva株式会社
イベント配布物セット
5日前
トヨタ自動車株式会社
駐車場発電システム
11日前
株式会社パークアシスト
情報伝送システム
15日前
東京瓦斯株式会社
環境教育システム
11日前
株式会社Starl
ポイント管理システム
11日前
日鉄テックスエンジ株式会社
情報処理装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
15日前
旭精工株式会社
自動サービス装置、管理システム
11日前
日本信号株式会社
一体型リーダライタ
5日前
株式会社日立製作所
制御デバイス
11日前
株式会社大原興商
取引システム
18日前
トヨタ自動車株式会社
再配達管理装置
15日前
ぷらっとホーム株式会社
取引システム
11日前
アルプスアルパイン株式会社
入力装置
15日前
個人
音や香り等と連動するプロジェクターシステム
5日前
個人
保育計画作成支援システム
11日前
ジャスミー株式会社
パスワード生成装置
13日前
続きを見る
他の特許を見る