TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025011689
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-24
出願番号
2023113946
出願日
2023-07-11
発明の名称
蓄熱槽
出願人
東芝エネルギーシステムズ株式会社
,
中部電力株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
F28D
20/00 20060101AFI20250117BHJP(熱交換一般)
要約
【課題】天井空気領域、底部空気領域及び側部空気領域の素通り空気の流量を減らし、蓄熱効率及び放熱効率の低下を抑制する事ができる蓄熱槽を提案する事を課題とする。
【解決手段】一つの実施形態によれば、蓄熱槽は、蓄熱運転時に流体から蓄熱材に蓄熱し、放熱運転時に前記蓄熱材から流体に放熱させる蓄熱槽であり、前記蓄熱材を内蔵する蓄熱材内蔵槽を備える。さらに前記蓄熱槽は、前記蓄熱材内蔵槽内の隙間流路の抵抗となる1つまたは複数の隙間流路抵抗物を備える。さらに前記蓄熱槽は、前記蓄熱材の上部に設置される蓋部を備える。さらに、前記隙間流路抵抗物は、蓄熱運転時または放熱運転時に前記蓄熱材内蔵槽内部の隙間を通過する流体の流路を変更する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
蓄熱運転時に流体から蓄熱材に蓄熱し、放熱運転時に前記蓄熱材から流体に放熱させる蓄熱槽であり、
前記蓄熱材を内蔵する蓄熱材内蔵槽と、
前記蓄熱材内蔵槽内部の隙間流路の抵抗となる1つまたは複数の隙間流路抵抗物と、
前記蓄熱材の上部に設置される蓋部とを備え、
前記隙間流路抵抗物は、蓄熱運転時または放熱運転時に前記蓄熱材内蔵槽内部の隙間を通過する流体の流路を変更する、
蓄熱槽。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記蓋部の上部に設置される外蓋をさらに備え、
前記蓋部は、固定を伴わずに前記蓄熱材の上部に設置され、自重によって前記蓄熱材を押さえつける、
請求項1に記載の蓄熱槽。
【請求項3】
前記1つまたは複数の隙間流路抵抗物は、
可撓性を有し鉛直方向下側に延伸する第1板状部材、可撓性を有し鉛直方向下側に延伸する複数の棒状部材または可撓性を有さず鉛直方向下側に延伸する第2板状部材を含み、
前記蓋部と、前記蓄熱材との間に設けられ、前記蓄熱材内蔵槽上部の隙間を通過する前記流体の流路を変更する、
請求項1または2に記載の蓄熱槽。
【請求項4】
前記隙間流路抵抗物は、前記蓋部に取り付けられる、請求項3に記載の蓄熱槽。
【請求項5】
前記1つまたは複数の隙間流路抵抗物は、
ウール状部材を含み、
前記蓋部と、前記蓄熱材との間に設けられ、前記蓄熱材内蔵槽上部の隙間を通過する前記流体の流路を変更する、
請求項1または2に記載の蓄熱槽。
【請求項6】
前記1つまたは複数の隙間流路抵抗物は、
ウール状部材を含み、
底部と、前記蓄熱材との間に設けられ、または、側部と、前記蓄熱材との間に設けられ、前記蓄熱材内蔵槽の前記底部または前記側部の隙間を通過する空気の流路を変更する、
請求項1に記載の蓄熱槽。
【請求項7】
前記1つまたは複数の隙間流路抵抗物は、
柔軟性部材を含み、
前記蓋部と、前記蓄熱材との間に設けられ、前記蓄熱材内蔵槽上部の隙間を通過する前記流体の流路を変更する、
請求項1または2に記載の蓄熱槽。
【請求項8】
前記1つまたは複数の隙間流路抵抗物は、
鉛直方向下側に延伸するフラップ状部材を含み、
前記蓋部に取り付けられ、前記蓋部を閉じた際に前記蓄熱材に接触した場合回動し、回動方向に応じて前記蓄熱材内蔵槽上部の隙間を通過する前記流体の流路を変更する、
請求項1または2に記載の蓄熱槽。
【請求項9】
前記隙間流路抵抗物は、
鉛直方向下側に延伸する波板状部材を含み、
前記蓋部に取り付けられ、前記蓄熱材内蔵槽上部の隙間を通過する前記流体の流路を変更する、
請求項1または2に記載の蓄熱槽。
【請求項10】
蓄熱運転時に流体から蓄熱材に蓄熱し、放熱運転時に前記蓄熱材から流体に放熱させる蓄熱槽であり、
前記蓄熱材を内蔵する蓄熱材内蔵槽と、
前記蓄熱材の上に設置される可撓性のあるシート状部材と、
前記シート状部材の上に設置される重石部材と、
前記シート状部材及び前記重石部材の上部に設置される蓋部とを備え、
前記シート状部材は、蓄熱運転時または放熱運転時に前記蓄熱材内蔵槽上部の隙間に流体が流出する事を抑制する、
蓄熱槽。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、蓄熱槽に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、太陽光発電や風力発電といった自然エネルギによる発電が増加しており、季節や時間帯によっては、発電量が電力需要より大きくなる地域が発生している。また、季節や時間帯によっては、電力需要が大きくなり、発電量を超え電力不足となる時がある。そこで、蓄熱を用いて電力を調整する第1の従来技術について、図29を用いて説明する。
【0003】
電力が余剰である場合、蓄熱発電システム100は、復水ポンプ8、蒸気タービン10及び第2の送風機4を停止し、弁12及び13を開き、弁14及び15を閉じて、余剰電力を用いて電気ヒータ2と第1の送風機3とを稼働させる。蓄熱システム100は、第1の送風機3により、空気5を電気ヒータ2と蓄熱槽1の間を循環させる。空気5は、電気ヒータ2が発生した熱により加熱され、その熱を蓄熱槽1まで輸送し、蓄熱槽1内の蓄熱物質を加熱する。蓄熱発電システム100では、このように蓄熱運転が実施される。
【0004】
電力が余剰でない場合、蓄熱発電システム100は、電気ヒータ2と第1の送風機3を停止し、弁12及び13を閉じ、弁14及び15を開いて、復水ポンプ8と第2の送風機4を稼働させる。蓄熱発電システム100は、第2の送風機4により空気5を蓄熱槽1とボイラ9との間で循環させる。空気5は、蓄熱槽1の蓄熱物質によって加熱され、その熱をボイラ9まで輸送する。ボイラ9は、復水ポンプ8によって搬入された水6を、空気5からの熱により加熱し、蒸気7を製造し、空気5は温度低下して流出する。蓄熱発電システム100では、このように放熱運転が実施される。
【0005】
放熱運転では、蓄熱発電システム100によって製造された蒸気7は、蒸気タービン10内を低温低圧になりながら流通する事で、羽根車である蒸気タービン10を回転駆動させる。蓄熱システム100は、蒸気タービン10に機械的に接続された発電機(不図示)を発電する。蒸気タービン10から排出された蒸気7は、復水器11によって海水などの冷却水により冷却され、水6に変化する。これにより、蓄熱発電システム100は、蓄熱槽1内の蓄熱物質に蓄熱されていた熱により、蒸気7を発生し発電する。
【0006】
上述の通り、蓄熱発電システム100は、電力が余剰となっている時は、電力を使って蓄熱運転を行い、電力が不足している時は、放熱運転によって発電する事で電力調整を行っている。蓄熱発電システム100は、蓄熱槽1から放熱した熱を、蒸気タービン10の熱源として使用している構成だが、蓄熱槽1から放熱した熱は、空調などの用途に使用してもよい。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2021-1597号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
第2の従来技術として、蓄熱槽1の断面を図30に示す。蓄熱物質は固体顕熱蓄熱材16であり、例えば岩石である。蓄熱槽1は、蓄熱材内蔵槽24及び蓋部17とを備えており、蓄熱槽1に固体顕熱蓄熱材16(以下、単に蓄熱材とも呼ぶ)である岩石を充填する際に、蓋部17を閉じる。
【0009】
蓄熱槽1は、蓋部17を閉じると、蓋部17の下面と岩石の上部とが、1面にわたって接する事はないため、蓄熱材内蔵槽24の上部に隙間が生じる。蓄熱材内蔵槽24上部の隙間を天井空気領域22と呼ぶ。また、蓄熱槽1は、充分な時間が経過すると、振動または表面崩れによって岩石が下方にずれたり、蓄熱材の繰り返しの温度上下に伴う膨張収縮などによって、岩石は詰まりがよくなる。これによって、岩石の位置は全体的に低くなり、天井空気領域22が広がっていく。
【0010】
蓄熱運転時に、空気5は、蓄熱槽1に流入し、岩石の隙間の領域を通って、蓄熱槽1から流出する。ここで、天井空気領域22は、岩石の隙間よりも通風抵抗が充分に小さいため、空気5が流入する際、天井空気領域22を素通りする素通り空気23の流量は大きい。例えば、素通り空気23は、蓄熱運転時に岩石の加熱に寄与しないため、この領域が大きいと蓄熱効率を低下させてしまう。また、放熱運転時も同様に、天井空気領域22を素通りする素通り空気23の流量は大きく、素通り空気23は、放熱運転時に岩石から加熱されないため、放熱効率を低下させてしまう。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
熱交換器
5か月前
ホーコス株式会社
熱交換ユニット
4日前
個人
冷媒液注入及び封止方法
9か月前
個人
放熱ニット網
11か月前
住友精密工業株式会社
熱交換器
3か月前
ホシザキ株式会社
冷凍機器
5か月前
株式会社ティラド
ドロンカップ型熱交換器
4か月前
株式会社ティラド
プレート積層型熱交換器
11か月前
株式会社ティラド
ラジエータ
11日前
東京窯業株式会社
蓄熱体構造
6か月前
個人
輻射パネルおよびその製造方法
6か月前
古河電気工業株式会社
構造体
7か月前
株式会社ティラド
熱交換器のヘッダタンク
9か月前
個人
熱交換器
2か月前
リンナイ株式会社
熱交換器
5か月前
リンナイ株式会社
熱交換器
5か月前
リンナイ株式会社
熱交換器
5か月前
リンナイ株式会社
熱交換器
5か月前
住友精密工業株式会社
熱交換器
9か月前
スズキ株式会社
熱交換器
2か月前
リンナイ株式会社
熱交換器
5か月前
リンナイ株式会社
熱交換器
5か月前
株式会社アイシン
水噴射冷却システム
4日前
株式会社豊田中央研究所
冷却装置
4か月前
株式会社デンソー
熱交換器
2か月前
日新電機株式会社
化学蓄熱反応器
1か月前
株式会社ティラド
カッププレート積層型熱交換器
9か月前
日野自動車株式会社
熱交換器
11か月前
日新電機株式会社
化学蓄熱反応装置
4か月前
株式会社神戸製鋼所
熱交換器
4か月前
シャープ株式会社
熱交換器、及び、除湿機
10か月前
中部抵抗器株式会社
密閉構造体用冷却装置
1か月前
株式会社レゾナック
熱交換器
7か月前
TOPPANホールディングス株式会社
熱伝導部材
8か月前
愛知製鋼株式会社
化学蓄熱装置
1か月前
三菱重工業株式会社
熱交換器
6か月前
続きを見る
他の特許を見る