TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025011360
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-24
出願番号
2023113409
出願日
2023-07-11
発明の名称
キュービクル及びキュービクル監視システム
出願人
株式会社東芝
,
東芝インフラシステムズ株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
H02B
3/00 20060101AFI20250117BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】セキュリティ性を高くすることが可能であると共に、感電を防止する。
【解決手段】実施形態のキュービクルは、キュービクルの作業者に対するディジタル認証を行い、前記キュービクルが所定の作業対象であり、かつ、前記作業者が所定の作業対象者であるか否かを判断する認証装置と、前記認証装置において、当該キュービクルが所定の作業対象であり、かつ、前記作業者が所定の作業対象者であるとされた場合に開錠動作を行う盤開閉装置と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
キュービクルの作業者に対するディジタル認証を行い、前記キュービクルが所定の作業対象であり、かつ、前記作業者が所定の作業対象者であるか否かを判断する認証装置と、
前記認証装置において、当該キュービクルが所定の作業対象であり、かつ、前記作業者が所定の作業対象者であるとされた場合に開錠動作を行う盤開閉装置と、
を備えたキュービクル。
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
キュービクルが所定の作業対象である旨及び作業対象者の情報を対応づけて記憶したデータベースを有する中央監視装置と通信可能な通信装置を有し、
前記認証装置は、前記通信装置を介して前記中央監視装置に対し、当該キュービクルが前記作業対象であり、かつ、前記作業者が前記作業対象者であるか否かを問い合わせる、
請求項1記載のキュービクル。
【請求項3】
当該キュービクル内に通電中の機器が存在するか否かを検出する検電部と、
前記検電部の検出結果に基づき当該キュービクル内に通電中の機器が存在する旨の表示を行う表示部と、
作業者が前記通電中の機器が存在する旨の表示を確認した旨の確認操作及び開錠指示操作を行う操作部と、を備え、
前記盤開閉装置は、前記操作部において、前記確認操作及び前記開錠指示操作がなされた場合に前記開錠動作を行う、
請求項1記載のキュービクル。
【請求項4】
当該キュービクルにおいて故障が発生しているか否かを検出する故障検出部を備え、
前記認証装置は、外部から開錠指示信号が入力されている場合に、当該キュービクルが所定の作業対象であり、かつ、前記作業者が所定の作業対象者であるとされた場合とみなす、
請求項1記載のキュービクル。
【請求項5】
キュービクルが所定の作業対象である旨及び作業対象者の情報を対応づけて記憶したデータベースを有する中央監視装置と通信可能な通信装置を有し、
前記認証装置により前記キュービクルが所定の作業対象ではなく、又は、前記作業者が所定の作業対象者でないと判断した場合に、開錠操作がなされた場合に当該キュービクル及び作業者の情報を前記通信装置を介して前記中央監視装置に通知する、
請求項1記載のキュービクル。
【請求項6】
第1通信装置を有し、複数のキュービクルの監視を行う中央監視装置と、
キュービクルの作業者に対するディジタル認証を行い、当該キュービクルが所定の作業対象であり、かつ、前記作業者が所定の作業対象者であるか否かを判断する認証部と、前記認証部において、当該キュービクルが所定の作業対象であり、かつ、前記作業者が所定の作業対象者であるとされた場合に開錠動作を行う盤開閉装置と、中央監視装置と通信可能な第2通信装置と、を有する複数のキュービクルと、を備え、
前記第2通信装置は、対応する前記キュービクルにおいて開錠操作がなされた場合に当該キュービクル及び作業者の情報を前記第1通信装置を介して前記中央監視装置に通知する、
キュービクル監視システム。
【請求項7】
前記中央監視装置は、前記キュービクルが所定の作業対象である旨及び作業対象者の情報を対応づけて記憶したデータベースを有し、
前記キュービクルの認証部が前記第2通信装置を介して前記中央監視装置に対し、当該キュービクルが前記作業対象であり、かつ、前記作業者が前記作業対象者であるか否かを問い合わせた場合に、前記データベースを参照し、問合せの結果を前記第1通信装置を介して、当該キュービクルに通知する参照部を備えた、
請求項6記載のキュービクル監視システム。
【請求項8】
前記中央監視装置は、前記キュービクルの認証部が前記第2通信装置を介して前記中央監視装置に対し、当該キュービクルで故障が発生している旨を通知した場合に、が前記作業対象であり、かつ、前記作業者が前記作業対象者であるか否かを問い合わせた場合に、当該キュービクルが前記作業対象であり、かつ、新たに設定した作業対象者を前記データベースに登録する登録部を備えた、
請求項7記載のキュービクル監視システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、キュービクル及びキュービクル監視システムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、受変電設備を筐体に収納したキュービクル式受変電設備(キュービクル)が知られている。
このようなキュービクル式受変電設備においては、筐体(盤)の扉は鍵で管理するのが一般的であった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平09-163518号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来技術においては、筐体(盤)の扉は鍵で管理していたので、鍵を持っていれば誰でもいつでも開錠可能なため、セキュリティ性が低くなってしまう虞があった。
また、誤って作業対象外のキュービクル式受変電設備においては、非遮断状態で開錠してしまう虞があり、感電する可能性もあった。
【0005】
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、セキュリティ性を高くすることが可能であると共に、感電を防止することが可能なキュービクル及びキュービクル監視システムを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
実施形態のキュービクルは、キュービクルの作業者に対するディジタル認証を行い、前記キュービクルが所定の作業対象であり、かつ、前記作業者が所定の作業対象者であるか否かを判断する認証装置と、前記認証装置において、当該キュービクルが所定の作業対象であり、かつ、前記作業者が所定の作業対象者であるとされた場合に開錠動作を行う盤開閉装置と、を備える。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1は、実施形態の受変電システムの概要構成ブロック図である。
図2は、管理用データベースを構成する作業管理データ、警報管理データ及び認証用データのデータフォーマットの説明図である。
図3は、実施形態の動作処理フローチャートである。
図4は、実施形態の変形例の動作処理フローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0008】
図1は、実施形態の受変電システムの概要構成ブロック図である。
受変電システム10は、受変電システム10全体の監視を行う中央監視装置11と、受変電動作を行うn個(nは、自然数)のキュービクル式受変電設備12-1~12-nと、を備えている。
中央監視装置11は、制御装置21と、管理用データベース(DB)22と、表示操作盤23と、通信装置24と、警報装置25と、を備えている。
上記構成において、制御装置21は、中央監視装置11全体の制御を行う。
管理用データベース22は、後述するキュービクル式受変電設備12-1~12-nに対する作業を管理するための作業管理情報が登録された作業管理データと、キュービクル式受変電設備12-1~12-nにおいて発生した警報の内容が登録された警報管理データと、作業者の認証を行うための認証用データと、を備えている。
【0009】
図2は、管理用データベースを構成する作業管理データ、警報管理データ、認証用データ及び盤開錠処理データのデータフォーマットの説明図である。
まず、作業管理データ22Aについて説明する。
【0010】
作業管理データ22Aは、作業対象のキュービクル式受変電設備についての情報を格納するデータである。
作業管理データ22Aは、図2(A)に示すように、作業IDデータ41と、作業日付データ42と、作業対象盤IDデータ43と、作業者IDデータ44と、パスワードデータ45と、を備えている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
静電モータ
9日前
株式会社ExH
接触ユニット
13日前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
9日前
株式会社東光高岳
開閉装置
2日前
竹内工業株式会社
配線ダクト
3日前
トヨタ自動車株式会社
積層コア
9日前
株式会社高砂製作所
力率改善回路
13日前
日産自動車株式会社
ロータ
3日前
株式会社豊田自動織機
回転電機のロータ
9日前
日産自動車株式会社
ロータ
9日前
アズビル株式会社
配線確認システム
9日前
住友電装株式会社
電気接続箱
13日前
本田技研工業株式会社
回転電機
13日前
株式会社豊田自動織機
回転電機
13日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
9日前
株式会社ダイヘン
電力システム
13日前
株式会社ダイヘン
電力システム
13日前
富士電機株式会社
電力変換装置
3日前
株式会社豊田自動織機
電動圧縮機
9日前
株式会社デンソー
駆動回路
13日前
個人
電力管理装置及び電力管理システム
10日前
株式会社日立製作所
回転電機
9日前
株式会社ミツバ
電動モータ
3日前
ニデック株式会社
モータ
13日前
株式会社マキタ
電動作業機
9日前
株式会社日立製作所
電力変換装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
モータ装置の製造方法
9日前
株式会社デンソー
電子制御装置
9日前
株式会社浅羽製作所
管路内ケーブル剥離工具
3日前
矢崎総業株式会社
被覆除去装置
13日前
株式会社日立製作所
回転電機
9日前
ニチコン株式会社
スイッチングレギュレータ
2日前
リオン株式会社
充電器及び充電システム
13日前
未来工業株式会社
取着体及び取着体装置
9日前
株式会社 東京ウエルズ
駆動装置
3日前
三菱重工業株式会社
発電システム
13日前
続きを見る
他の特許を見る