TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025010746
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-23
出願番号
2023112908
出願日
2023-07-10
発明の名称
密閉冷却水系のpH制御方法及び装置
出願人
栗田工業株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
C23F
11/08 20060101AFI20250116BHJP(金属質材料への被覆;金属質材料による材料への被覆;化学的表面処理;金属質材料の拡散処理;真空蒸着,スパッタリング,イオン注入法,または化学蒸着による被覆一般;金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般)
要約
【課題】pHが上昇した密閉冷却水のpHを、水の入れ替え無く、また腐食性イオンを増加させることなく、低下させることができる密閉冷却水系のpH制御方法及び装置を提供する。
【解決手段】循環ポンプ1及び配管2,3によって水を冷凍機4に送水し、冷凍機4からの冷水を配管5,6によって空調機7に送水し、空調機7周囲の空気を冷却する。空調機7で昇温した水は、配管8を経て循環ポンプ1に戻る。配管6にpH計12と、炭酸ガスを添加するための添加装置13とが設けられている。pH計12は添加装置13の下流側に配置されている。pH計12の検出信号は、制御器14に入力される。pH計12の検出pHが所定値よりも高い場合、制御器14からの制御信号によって添加装置13から炭酸ガスを配管6に添加し、pHを低下させる。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
密閉冷却水系のpHを制御する密閉冷却水系のpH制御方法において、
該密閉冷却水系のpHが所定値よりも高くなった場合に、炭酸ガス及び炭酸水の少なくとも一方を該密閉冷却水系に添加する密閉冷却水系のpH制御方法。
続きを表示(約 810 文字)
【請求項2】
前記密閉冷却水系の接水部材の少なくとも一部が鉄系又は銅系の金属部材よりなる請求項1の密閉冷却水系のpH制御方法。
【請求項3】
前記密閉冷却水系は、
水を冷却して冷水とする冷却手段と、
冷水が通水される熱交換部と、
該冷却手段からの冷水を該熱交換部に送水する第1送水配管と、
該熱交換部からの水を該冷却手段に送水する第2送水配管と
を有しており、
該第1送水配管又は第2送水配管を流れる水に前記炭酸ガス及び炭酸水の少なくとも一方を添加する請求項1又は2の密閉冷却水系のpH制御方法。
【請求項4】
前記第1送水配管を流れる水に前記炭酸ガス及び炭酸水の少なくとも一方を添加する請求項3の密閉冷却水系のpH制御方法。
【請求項5】
密閉冷却水系のpHの測定手段と、
該測定手段の検出pHが所定値よりも高くなった場合に、炭酸ガス及び炭酸水の少なくとも一方を該密閉冷却水系に添加する添加手段と
を有する密閉冷却水系のpH制御装置。
【請求項6】
前記密閉冷却水系の接水部材の少なくとも一部が鉄系又は銅系の金属部材よりなる請求項5の密閉冷却水系のpH制御装置。
【請求項7】
前記密閉冷却水系は、
水を冷却して冷水とする冷却手段と、
冷水が通水される熱交換部と、
該冷却手段からの冷水を該熱交換部に送水する第1送水配管と、
該熱交換部からの水を該冷却手段に送水する第2送水配管と
を有しており、
該第1送水配管又は第2送水配管に前記添加手段が設けられている請求項5又は6の密閉冷却水系のpH制御装置。
【請求項8】
前記第1送水配管に前記添加手段が設けられている請求項7の密閉冷却水系のpH制御装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、密閉冷却水系のpHを制御する密閉冷却水系のpH制御方法及び装置に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
密閉冷却水系では、途中で大気に開放する部分を設けずに密閉した状態で冷却水を循環させる冷却方式であることから、一般的に、開放冷却水系に比べて冷却水(循環水)が汚れ難く、メンテナンスの頻度を抑えられるというメリットがある。
【0003】
密閉循環式冷却水系の金属材料、特に主材料である鉄材質の腐食抑制方法としては、酸化型または沈殿型の防食皮膜を利用するものや、脱酸素によるものなどが挙げられる。
【0004】
酸化型皮膜による腐食抑制方法としては、亜硝酸、モリブデン酸、タングステン酸およびそれらのアルカリ性塩の1種以上とアルカリ金属炭酸水素塩を併用したものがある(特許文献1)。沈殿型皮膜による腐食抑制方法としては、リン酸塩や亜鉛塩を利用したものがあり、脱酸素による腐食抑制方法としては、ヒドラジンを利用したものがある。
【0005】
特許文献2には、鉄系部材及び銅系部材を備える密閉冷却水系に、(a)エリソルビン酸、アスコルビン酸、及びこれらの塩からなる群から選ばれる1種以上、並びに(b)アルカリ金属炭酸塩及び/又はアルカリ金属炭酸水素塩を添加する、密閉冷却水系における腐食抑制方法が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
国際公開公報2014/119788号
特開2015-203121号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上記のような腐食抑制剤を添加しても、密閉冷却水系のpHが上昇し、金属部材が腐食することがある。
【0008】
密閉冷却水系でのpH上昇原因は大きく二つに分けられる。一つは、金属の腐食に伴うアルカリ(OH
-
)の生成によるpH上昇である。他の一つは、亜硝酸(NO
2
-
)系防食剤を使用した際に徐々にアルカリが生成することによるpH上昇である。
【0009】
密閉冷却水系のpHが10を超えると、銅材質や鉄材質等の金属部材の腐食速度が高くなり、設備寿命が短くなったり、溶出した金属イオンがスラッジ化して水系を詰まらせ冷却効率が低下する。
【0010】
密閉冷却水系において、pHが上昇した際のpH低下策の一つとして酸注入がある。しかし、塩酸や硫酸を注入すると、塩化物イオンや硫酸イオンの増加により腐食性が増加する問題があり、実施された例は少ない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
大同特殊鋼株式会社
熱処理方法
3か月前
日産自動車株式会社
樹脂部材
1か月前
日鉄防食株式会社
防食施工方法
1か月前
神東塗料株式会社
鋼構造物の防食方法
3か月前
株式会社アルバック
成膜方法
2か月前
株式会社神戸製鋼所
被膜および軸受
1か月前
株式会社アルバック
ガス導入管
1か月前
東京エレクトロン株式会社
成膜装置
3日前
一般財団法人電力中央研究所
耐腐食膜
1か月前
栗田工業株式会社
金属部材の防食方法
1か月前
東京エレクトロン株式会社
基板処理方法
1か月前
信越化学工業株式会社
ガス発生装置
2か月前
株式会社不二越
熱処理に用いる油切り装置
1か月前
日揚科技股分有限公司
防着オブジェクト
3か月前
キヤノントッキ株式会社
成膜装置
1か月前
東京エレクトロン株式会社
成膜装置及び成膜方法
3か月前
株式会社オプトラン
気泡除去方法及び気泡除去装置
6日前
株式会社アルバック
電子ビーム式蒸着ユニット
3日前
JFEスチール株式会社
絶縁被膜付き電磁鋼板
3か月前
株式会社高純度化学研究所
金属薄膜の原子層堆積方法
3か月前
東京エレクトロン株式会社
吸着制御方法及び成膜装置
3日前
テス カンパニー、リミテッド
非晶質炭素膜及びその蒸着方法
3か月前
三菱重工業株式会社
風車翼の前縁保護層施工方法
3か月前
株式会社アルバック
タングステン配線膜の成膜方法
6日前
アイテック株式会社
複合めっき材
6日前
株式会社アルバック
真空成膜装置及び真空成膜方法
6日前
栗田工業株式会社
密閉冷却水系のpH制御方法及び装置
今日
東京エレクトロン株式会社
基板処理方法及び基板処理装置
1か月前
上村工業株式会社
めっき皮膜の製造方法
2か月前
株式会社神戸製鋼所
表面処理金属材、及び接合体
1か月前
山陽特殊製鋼株式会社
炭素濃度分布の解析方法
7日前
トーカロ株式会社
皮膜の形成方法および皮膜が形成された部材
1か月前
株式会社アルバック
モリブデンターゲットおよびその製造方法
1か月前
大陽日酸株式会社
前駆体用バブリング容器
2か月前
キヤノントッキ株式会社
成膜装置及び成膜方法
2か月前
株式会社日立製作所
浸窒処理部品およびその製造方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る