TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025009501
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-20
出願番号
2023112547
出願日
2023-07-07
発明の名称
植物成長促進剤及びイネ科植物の生育方法
出願人
国立大学法人 筑波大学
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
A01N
43/16 20060101AFI20250110BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約
【課題】植物体内における金属濃度を適切に調整することができる植物成長促進剤及びイネ科植物の生育方法を提供すること。
【解決手段】植物成長促進剤は、イネ科植物の成長を促進する植物成長促進剤であって、没食酸エピガロカテキンを含む。植物成長促進剤に没食酸エピガロカテキンが添加されることによって、根のペクチンメチル化度が低下することが抑制され、WTよりも根のペクチン量を増加させることができる。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
イネ科植物の成長を促進する植物成長促進剤であって、
没食酸エピガロカテキンを含む、
植物成長促進剤。
続きを表示(約 280 文字)
【請求項2】
前記没食酸エピガロカテキンを水に添加してなる、
請求項1に記載の植物成長促進剤。
【請求項3】
25μM以上100μMの前記没食酸エピガロカテキンを含む、
請求項2に記載の植物成長促進剤。
【請求項4】
25μM以上50μMの前記没食酸エピガロカテキンを含む、
請求項3に記載の植物成長促進剤。
【請求項5】
イネ科植物の成長を促進する植物成長促進剤であって、没食酸エピガロカテキンを含む植物成長促進剤を用いて前記イネ科植物を栽培する、
イネ科植物の生育方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、植物成長促進剤及びイネ科植物の生育方法に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
植物の成長を促進させる技術として、サイトカイニン、オーキシン、ジベレリン等の植物ホルモンによる技術や、遺伝子改変による成長調整技術が知られている。例えば、特許文献1には、生体膜通過蛋白質を暗号化する配列を改変させた遺伝子であって、植物で発現可能な転写及び翻訳調節因子によって調節されるように連結される遺伝子を含む組換えベクターを植物細胞または植物組織に導入することよって、植物中の重金属や塩耐性または蓄積性を変化させて、成長を調整することが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第4648352号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、植物、例えば、イネ科植物において、銅は、酸化還元反応に関与し、様々な酵素の補助因子として機能している。また、銅は、光合成、呼吸、細胞壁代謝、リグニン化等において重要な役割を担う。しかしながら、植物体内の銅の濃度によっては、上述した機能に影響を及ぼし、例えば、植物体内において銅が欠乏又は過剰な状態になると、毒性が生じてしまう。銅のほか、アルミニウムや鉛、ストロンチウムにおいても、濃度によっては生育に悪影響を及ぼし得る。このため、植物の成長を促進するには、植物体内の金属濃度は適切に規制する必要がある。
【0005】
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、植物体内における金属濃度を適切に調整することができる植物成長促進剤及びイネ科植物の生育方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る植物成長促進剤は、イネ科植物の成長を促進する植物成長促進剤であって、没食酸エピガロカテキンを含む。
【0007】
本発明に係る植物成長促進剤は、上記発明において、前記没食酸エピガロカテキンを水に添加してなる。
【0008】
本発明に係る植物成長促進剤は、上記発明において、25μM以上100μMの前記没食酸エピガロカテキンを含む。
【0009】
本発明に係る植物成長促進剤は、上記発明において、25μM以上50μMの前記没食酸エピガロカテキンを含む。
【0010】
本発明に係るイネ科植物の生育方法は、イネ科植物の成長を促進する植物成長促進剤であって、没食酸エピガロカテキンを含む植物成長促進剤を用いて前記イネ科植物を栽培する。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
国立大学法人 筑波大学
制振機構
1か月前
国立大学法人 筑波大学
制振機構
1か月前
国立大学法人 筑波大学
制振機構
1か月前
国立大学法人 筑波大学
表面検査方法
6か月前
国立大学法人 筑波大学
超音波検査装置
2か月前
国立大学法人 筑波大学
電力平準化装置
6か月前
国立大学法人 東京大学
せん妄判定方法
3か月前
国立大学法人 筑波大学
火災検出システム
1か月前
国立大学法人 筑波大学
火災検出システム
1か月前
国立大学法人 筑波大学
火災検出システム
1か月前
国立大学法人 筑波大学
火災検出システム
1か月前
国立大学法人 筑波大学
レオロジー測定装置
1か月前
国立大学法人 筑波大学
麹菌組織物の製造方法
2か月前
国立大学法人 筑波大学
眼科装置及び眼科装置の作動方法
2日前
国立大学法人 筑波大学
がん抑制剤およびがん抑制用医薬
1か月前
国立大学法人 筑波大学
樹脂部材の加工装置および加工方法
1日前
NTT株式会社
復号装置及び復号方法
1か月前
国立大学法人 筑波大学
測定方法、測定装置、及び観察システム
3か月前
国立大学法人 筑波大学
測定装置、観察システム、及び測定方法
3か月前
国立大学法人 筑波大学
フィラグリン遺伝子型決定法およびキット
4か月前
国立大学法人 筑波大学
微生物、植物成長補助剤、及び植物の生育方法
4か月前
国立大学法人 筑波大学
オンサイト参加システム及びオンサイト参加方法
3か月前
国立大学法人 筑波大学
補正装置、撮影装置、補正方法および撮影システム
3か月前
国立大学法人 筑波大学
殺虫剤、殺虫活性を有する新規化合物及びその用途
14日前
NTT株式会社
映像処理装置、方法及びプログラム
1か月前
NTT株式会社
情報処理装置、方法およびプログラム
2か月前
NTT株式会社
推論装置、推論方法、及びプログラム
3か月前
国立大学法人 筑波大学
慣性力設定装置、慣性力設定システム及び慣性力設定方法
3か月前
NTT株式会社
データ解析装置、方法およびプログラム
2か月前
国立大学法人 筑波大学
放射線遮蔽材用焼結体粒子、その製造方法及びその使用方法
29日前
国立大学法人 筑波大学
反応性スパッタリング方法及び反応性スパッタリングシステム
2か月前
国立大学法人 筑波大学
光学素子、光線制御装置とその製造方法、およびディスプレイ
1か月前
国立大学法人 筑波大学
表面検査装置
4か月前
NTT株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
2か月前
東京エレクトロン株式会社
成膜方法、成膜装置及び半導体装置
1か月前
三菱重工業株式会社
移動体、自己位置推定方法及びプログラム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る