TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025008847
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-20
出願番号
2023111408
出願日
2023-07-06
発明の名称
盤用熱交換部材
出願人
日東工業株式会社
代理人
弁理士法人クスノキ特許事務所
主分類
F28D
1/053 20060101AFI20250109BHJP(熱交換一般)
要約
【課題】熱交換に利用するパイプの長さが変わっても、パイプを支える部材の大きさを変えなくてもよいようにすること。
【解決手段】通風路となるように構成されたパイプ2と、複数のパイプが固定されるベース3と、を備えた盤用熱交換部材1であって、前記ベースは、パイプを挿入することが可能な貫通穴31を複数備えるとともに、各々の貫通穴に、パイプの挿入深さを規制する規制部を備え、前記ベースをパイプの一端側と他端側の各々に配置する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
通風路となるように構成されたパイプと、複数のパイプが固定されるベースと、を備えた盤用熱交換部材であって、
前記ベースは、パイプを挿入することが可能な貫通穴を複数備えるとともに、各々の貫通穴に、パイプの挿入深さを規制する規制部を備え、
前記ベースをパイプの一端側と他端側の各々に配置した盤用熱交換部材。
続きを表示(約 910 文字)
【請求項2】
パイプとベースを接着させる接着剤を溜めることが可能な溜め部を複数備えた請求項1に記載の盤用熱交換部材。
【請求項3】
パイプの外周に沿って設けられた環状の溜め部に溜められた接着剤がパイプの全周に位置する請求項2に記載の盤用熱交換部材。
【請求項4】
貫通穴の貫通方向と垂直となる方向にベースどうしが接続することを可能とする係合部をベースの外周側に備えた請求項3に記載の盤用熱交換部材。
【請求項5】
ベースの各々に複数の係合部を備え、
二つのベースが連結された状態において、一方のベースの係合部の一つが他方のベースの係合部と貫通方向に対向する向きと、一方のベースの他の係合部の少なくとも一つが他方のベースの係合部と貫通方向に対向する向きが、逆となるように構成された
請求項4に記載の盤用熱交換部材。
【請求項6】
ベースの一面に設けられた二つの係合部が貫通方向と垂直となる方向に並んでおり、
パイプの一端側に接続されるベースに備えられた係合部が他方のベースの係合部に連結された状態における、一方のベースの係合部の一つが他方のベースの係合部と貫通方向に対向する向きと、一方のベースの他の係合部が他方のベースの係合部と貫通方向に対向する向きの並びが、
パイプの他端側に接続されるベースに備えられた係合部が他方のベースの係合部に連結された状態における、一方のベースの係合部の一つが他方のベースの係合部と貫通方向に対向する向きと、一方のベースの他の係合部が他方のベースの係合部と貫通方向に対向する向きの並びと、逆となるように構成された
請求項5に記載の盤用熱交換部材。
【請求項7】
弾性変形可能な弾性部材を備え、
一方のベースの係合部と他方のベースの係合部の係合がされた連結態様において弾性変形した弾性部材が復元しようとする復元力により、一方のベースの係合部と他方のベースの係合部の係合が解除されることを抑制可能である
請求項5又は6に記載の盤用熱交換部材。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、盤用熱交換部材に関するものである。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1に記載されているように、分電盤や配電盤などの盤の熱交換に利用される熱交換器の構成要素としてパイプを備えた盤用熱交換部材が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2005-310924号公報
【0004】
ところで、このような盤用熱交換部材は熱交換の能力に応じたサイズのパイプが必要となる。一方、筐体状の部材に組み込むようにして複数のパイプの両端を支える構造であったため、熱交換の能力にあわせて筐体状の部材の大きさを変えていた。つまり、パイプの長さが変われば、パイプを支える筐体状の部材の大きさも変わることになる。このようなことから、パイプを支える筐体状の部材の種類が多く存在することになり、管理などが手間であった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本件の発明者は、この点について鋭意検討することにより解決を試みた。本発明が解決しようとする課題は、熱交換に利用するパイプの長さが変わっても、パイプを支える部材の大きさを変えなくてもよいようにすることである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するため、通風路となるように構成されたパイプと、複数のパイプが固定されるベースと、を備えた盤用熱交換部材であって、前記ベースは、パイプを挿入することが可能な貫通穴を複数備えるとともに、各々の貫通穴に、パイプの挿入深さを規制する規制部を備え、前記ベースをパイプの一端側と他端側の各々に配置した盤用熱交換部材とする。
【0007】
また、パイプとベースを接着させる接着剤を溜めることが可能な溜め部を複数備えた構成とすることが好ましい。
【0008】
また、パイプの外周に沿って設けられた環状の溜め部に溜められた接着剤がパイプの全周に位置する構成とすることが好ましい。
【0009】
また、貫通穴の貫通方向と垂直となる方向にベースどうしが接続することを可能とする係合部をベースの外周側に備えた構成とすることが好ましい。
【0010】
また、ベースの各々に複数の係合部を備え、二つのベースが連結された状態において、一方のベースの係合部の一つが他方のベースの係合部と貫通方向に対向する向きと、一方のベースの他の係合部の少なくとも一つが他方のベースの係合部と貫通方向に対向する向きが、逆となるように構成された構成とすることが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日東工業株式会社
回路遮断器
2か月前
日東工業株式会社
盤用熱交換部材
17日前
日東工業株式会社
作業用ボックス
1か月前
日東工業株式会社
配電機器取付部材
1か月前
日東工業株式会社
盤用熱交換ユニット
17日前
日東工業株式会社
耐震性能評価システム
17日前
日東工業株式会社
検出機器及び検出システム
1か月前
日東工業株式会社
電気供給経路構造体及び電気供給システム
28日前
日東工業株式会社
電気電子機器収納用箱の設計支援システム及び電気電子機器収納用箱の選定方法
17日前
日東工業株式会社
電気電子機器収納用箱の設計支援システム及び電気電子機器収納用箱の選定方法
17日前
日東工業株式会社
高圧受電設備の機器選定システム
28日前
ホーコス株式会社
熱交換ユニット
13日前
株式会社パイオラックス
熱交換器
1日前
株式会社アイシン
水噴射冷却システム
13日前
サンデン株式会社
熱交換器
6日前
サンデン株式会社
熱交換器
6日前
サンデン株式会社
熱交換器
6日前
栗田工業株式会社
冷却塔システム
7日前
古河電気工業株式会社
ヒートパイプ
7日前
新晃工業株式会社
コイルのフィン構造
7日前
株式会社デンソー
熱交換器
13日前
スズキ株式会社
蓄熱装置
1日前
株式会社デンソー
蓄放熱システム
13日前
東芝エネルギーシステムズ株式会社
蓄熱槽
13日前
三浦工業株式会社
熱交換装置
7日前
三菱重工業株式会社
熱交換器および高温ガス炉システム
13日前
三井E&S造船株式会社
熱交換器およびその製造方法
13日前
大日本印刷株式会社
ベーパーチャンバー、電子機器
13日前
大日本印刷株式会社
ベーパーチャンバおよび電子機器
14日前
日本キヤリア株式会社
熱交換器および冷凍サイクル装置
7日前
王子ホールディングス株式会社
全熱交換素子用仕切部材、それを用いた全熱交換素子、及び全熱交換素子用仕切部材の製造方法
17日前
王子ホールディングス株式会社
全熱交換素子用仕切部材、それを用いた全熱交換素子、及び全熱交換素子用仕切部材の製造方法
17日前
KMT技研株式会社
ベーパーチャンバー製造用金属部材、その製造方法及びベーパーチャンバーの製造方法
17日前
大日本印刷株式会社
ベーパーチャンバ用の本体シート、ベーパーチャンバおよび電子機器
9日前
マンターズ コーポレイション
段階的噴霧間接蒸発冷却システム
13日前
テラパワー, エルエルシー
熱交換器における熱エネルギー伝達効率を低下させる方法
17日前
続きを見る
他の特許を見る