TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025005218
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-16
出願番号
2023105312
出願日
2023-06-27
発明の名称
非接触入力装置、非接触入力システム、及び位置調整方法
出願人
三井化学株式会社
代理人
弁理士法人鷲田国際特許事務所
主分類
G06F
3/01 20060101AFI20250108BHJP(計算;計数)
要約
【課題】空中画像の視認性を向上できる非接触入力装置を提供する。
【解決手段】非接触入力装置は、ユーザが情報を入力するための空中画像を表示する非接触入力装置であって、表示部、及び、表示部の表示画像を空中に空中画像として結像する結像部を有する結像ユニットと、非接触入力装置のユーザ候補の調整情報を予め記憶する記憶部と、非接触入力装置のユーザに対応する調整情報を記憶部から取得し、取得した調整情報に基づいて、表示部の位置を調整して、空中画像の位置をユーザに適した位置に調整する調整部と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザが情報を入力するための空中画像を表示する非接触入力装置であって、
表示部、及び、前記表示部の表示画像を空中に前記空中画像として結像する結像部を有する結像ユニットと、
前記非接触入力装置のユーザ候補の調整情報を予め記憶する記憶部と、
前記非接触入力装置のユーザに対応する前記調整情報を前記記憶部から取得し、取得した調整情報に基づいて、前記表示部の位置を調整して、前記空中画像の位置を前記ユーザに適した位置に調整する調整部と、を備える、
非接触入力装置。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記調整部は、前記結像ユニット全体を移動させることにより、前記表示部を移動させる、
請求項1に記載の非接触入力装置。
【請求項3】
前記調整部は、前記表示部を、上下方向及び回転方向のうちの少なくとも一つの方向に移動させる、
請求項1に記載の非接触入力装置。
【請求項4】
前記非接触入力装置が設置された空間におけるユーザ候補に関する情報を取得し、取得した前記ユーザ候補に関する情報に基づいて前記調整情報を取得する調整情報取得部を、更に備える、
請求項1に記載の非接触入力装置。
【請求項5】
前記ユーザ候補に関する情報は、前記非接触入力装置が設置された空間に設けられたカメラを含む情報取得装置により取得された情報である、
請求項4に記載の非接触入力装置。
【請求項6】
前記ユーザ候補に関する情報は、前記ユーザ候補毎の識別情報、及び、前記ユーザの身長に関する情報を含む、
請求項4に記載の非接触入力装置。
【請求項7】
前記記憶部は、前記識別情報に対応付けて、前記調整情報を記憶する、
請求項6に記載の非接触入力装置。
【請求項8】
前記調整部は、
非接触入力装置のユーザを特定し、
特定した前記ユーザに対応する前記調整情報を前記記憶部から取得し、
取得した調整情報に基づいて、前記表示部の位置を調整する、
請求項1に記載の非接触入力装置。
【請求項9】
表示部を有し、前記表示部の表示画像を空中に空中画像として結像する非接触入力装置と、
前記非接触入力装置のユーザ候補の画像データを取得する情報取得装置と、を備える非接触入力システムであって、
前記非接触入力装置は、
前記情報取得装置から取得した前記ユーザ候補の画像データに基づいて取得した前記ユーザ候補毎の調整情報を予め記憶し、
前記非接触入力装置のユーザに対応する前記調整情報を取得し、
取得した前記調整情報に基づいて、前記表示部の位置を調整して、前記空中画像の位置を前記ユーザに適した位置に調整する、
非接触入力システム。
【請求項10】
表示部、及び、前記表示部の表示画像を空中に空中画像として結像する結像部を有する結像ユニットを備える非接触入力装置において実施される位置調整方法であって、
前記非接触入力装置のユーザ候補の調整情報を予め記憶するステップと、
前記非接触入力装置のユーザに対応する前記調整情報を取得し、取得した前記調整情報に基づいて、前記表示部の位置を調整して、前記空中画像の位置を前記ユーザに適した位置に調整するステップと、を含む、
位置調整方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、非接触入力装置、非接触入力システム、及び位置調整方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、特許文献1に開示されたように、画像表示装置の表示部に表示された画像を空中における結像面に結像して、当該結像面に画像(以下、空中画像と称する。)を表示する非接触入力装置が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-67071号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、上述のような特許文献1に開示された非接触入力装置の場合、ユーザが視認できる空中画像の視野角が、液晶ディスプレイ等と比べて比較的狭い。このため、空中画像の位置が固定されていると、ユーザによって、空中画像を視認しにくい可能性がある。
【0005】
本発明の目的は、空中画像の視認性を向上できる非接触入力装置、非接触入力システム、及び位置調整方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る非接触入力装置の一態様は、
ユーザが情報を入力するための空中画像を表示する非接触入力装置であって、
表示部、及び、表示部の表示画像を空中に空中画像として結像する結像部を有する結像ユニットと、
非接触入力装置のユーザ候補の調整情報を予め記憶する記憶部と、
非接触入力装置のユーザに対応する調整情報を記憶部から取得し、取得した調整情報に基づいて、表示部の位置を調整して、空中画像の位置をユーザに適した位置に調整する調整部と、を備える。
【0007】
本発明に係る非接触入力システムの一態様は、
表示部を有し、表示部の表示画像を空中に空中画像として結像する非接触入力装置と、
非接触入力装置のユーザ候補の画像データを取得する情報取得装置と、を備える非接触入力システムであって、
非接触入力装置は、
情報取得装置から取得したユーザ候補の画像データに基づいて取得したユーザ候補毎の調整情報を予め記憶し、
非接触入力装置のユーザに対応する調整情報を取得し、
取得した調整情報に基づいて、表示部の位置を調整して、空中画像の位置をユーザに適した位置に調整する。
【0008】
本発明に係る位置調整方法の一態様は、
表示部、及び、表示部の表示画像を空中に空中画像として結像する結像部を有する結像ユニットを備える非接触入力装置において実施される位置調整方法であって、
非接触入力装置のユーザ候補の調整情報を予め記憶するステップと、
非接触入力装置のユーザに対応する調整情報を取得し、取得した調整情報に基づいて、表示部の位置を調整して、空中画像の位置をユーザに適した位置に調整するステップと、を含む。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、空中画像の視認性を向上できる非接触入力装置、非接触入力システム、及び位置調整方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、本発明の実施形態に係る非接触入力システムが導入された店舗の模式図である。
図2は、本発明の実施形態に係る非接触入力装置の構成を示す模式断面図である。
図3は、非接触入力装置の機能的な構成を示す機能ブロック図である。
図4は、前方から見た非接触入力装置を示す模式図である。
図5は、ユーザ候補データベースを示す図である。
図6は、調整情報データベースを示す図である。
図7は、調整情報取得制御において実行される制御処理を示すフローチャートである。
図8は、位置調整制御において実行される制御処理を示すフローチャートである。
図9は、表示部の位置を回転方向に調整した状態を示す非接触入力装置の模式断面図である。
図10は、表示部の位置を回転方向に調整した状態を示す非接触入力装置の模式断面図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三井化学株式会社
展示装置
7日前
三井化学株式会社
抗菌性組成物
27日前
三井化学株式会社
空中結像装置
7日前
三井化学株式会社
コーティング組成物
6日前
三井化学株式会社
ポリプロピレンワックス
13日前
三井化学株式会社
液晶表示パネルの製造方法
21日前
三井化学株式会社
電極用組成物、電極及び電池
14日前
三井化学株式会社
ドローン用アームおよびドローン
20日前
三井化学株式会社
ドローン用アームおよびドローン
20日前
三井化学株式会社
レンズ、光学部材および撮像カメラ
14日前
三井化学株式会社
シーラント樹脂組成物およびその用途
15日前
三井化学株式会社
樹脂組成物、歯科材料及びマウスガード
6日前
三井化学株式会社
監視システム、監視方法、およびプログラム
20日前
三井化学株式会社
樹脂組成物、成形体及び樹脂組成物の製造方法
15日前
三井化学株式会社
液晶滴下工法用シール剤、これを用いた液晶表示パネル、および液晶表示パネルの製造方法
6日前
三井化学株式会社
液晶滴下工法用シール剤、これを用いた液晶表示パネル、および液晶表示パネルの製造方法
6日前
三井化学株式会社
システム、情報処理方法、機械学習装置、情報処理装置、プログラム、および学習済みモデル
20日前
三井化学株式会社
遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒およびオレフィン系重合体の製造方法
14日前
三井化学株式会社
化合物、電池用添加剤、電池用非水電解液、リチウム二次電池前駆体、リチウム二次電池、及び、リチウム二次電池の製造方法
27日前
個人
情報提示方法
28日前
個人
自動精算システム
2か月前
個人
自動精算システム
1か月前
個人
プログラム
20日前
個人
アカウントマップ
21日前
個人
プログラム
27日前
個人
RFタグ読取装置
1か月前
個人
売買システム
1か月前
個人
管理サーバ
1か月前
個人
発想支援方法及びシステム
1か月前
個人
市場受発注システム
1か月前
個人
学習装置及び推論装置
20日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
キヤノン株式会社
印刷装置
2か月前
個人
分類処理プログラム及び方法
1か月前
個人
案件管理装置および端末装置
7日前
続きを見る
他の特許を見る