TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024173077
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-12-12
出願番号2023091201
出願日2023-06-01
発明の名称成膜装置および成膜方法
出願人国立大学法人横浜国立大学
代理人弁理士法人志賀国際特許事務所
主分類C23C 16/46 20060101AFI20241205BHJP(金属質材料への被覆;金属質材料による材料への被覆;化学的表面処理;金属質材料の拡散処理;真空蒸着,スパッタリング,イオン注入法,または化学蒸着による被覆一般;金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般)
要約【課題】透明基板上に、均質な厚膜を形成することを可能とする成膜装置を提供する。
【解決手段】本発明の成膜装置100は、CVD法により、透明な基板10の一方の主面に成膜を行う成膜装置であって、成膜室101と、基板10を保持する基板保持体105、基板保持体105の表面を覆う断熱層106、および断熱層106を介して基板保持体105を保持するステージ107からなる基板保持手段102と、基板10に対して電磁波Lを照射する電磁波照射手段103と、基板10の一方の主面に、成膜の原料ガスを供給する原料ガス供給手段104と、を備え、基板保持体105が、電磁波Lを吸収し、熱伝導性を有する部材からなる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
CVD法により、透明な基板の一方の主面に成膜を行う成膜装置であって、
成膜室と、
前記基板を保持する基板保持体、前記基板保持体の表面を覆う断熱層、および前記断熱層を介して前記基板保持体を保持するステージからなる基板保持手段と、
前記基板に対して電磁波を照射する電磁波照射手段と、
前記基板の一方の主面に、前記成膜の原料ガスを供給する原料ガス供給手段と、を備え、
前記基板保持体が、前記電磁波を吸収し、熱伝導性を有する部材からなる、ことを特徴とする成膜装置。
続きを表示(約 840 文字)【請求項2】
前記基板保持体の熱伝導率が、190W/mK以上、250W/mK以下である、ことを特徴とする請求項1に記載の成膜装置。
【請求項3】
前記基板保持体の放射率が、0.8以上、1.0以下である、ことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の成膜装置。
【請求項4】
前記基板保持体の電磁波吸収率が、90%以上、100%以下である、ことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の成膜装置。
【請求項5】
前記断熱層の熱伝導率が、0.1W/mK以上、2.0W/mK以下である、ことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の成膜装置。
【請求項6】
前記電磁波の波長が、9.0μm以上、11.0μm以下である、ことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の成膜装置。
【請求項7】
前記基板と対向する前記ステージの一面に、第一凹部が形成され、前記基板保持体および前記断熱層が、前記第一凹部内に配置されている、ことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の成膜装置。
【請求項8】
前記基板保持体の表面のうち前記基板が載置される一面に、第二凹部が形成される、ことを特徴とする請求項7に記載の成膜装置。
【請求項9】
前記基板と対向する前記ステージの一面に第一凹部が形成され、前記断熱層が前記第一凹部内に配置され、前記基板保持体が、前記第一凹部外に配置されている、ことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の成膜装置。
【請求項10】
請求項1または2のいずれかに記載の成膜装置を用いた成膜方法であって、
前記成膜室の内部を減圧する減圧工程と、
前記基板に電磁波を照射し、前記基板を加熱する加熱工程と、
前記基板の一方の主面に前記原料ガスを供給する原料ガス供給工程と、を有することを特徴とする成膜方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、成膜装置および成膜方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
固体照明や放射線撮像装置は、色調変換素子や放射線撮像素子として、透明なセラミックス蛍光体を備えている。例えば、X線撮像で用いられる蛍光体としては、YAGに代表される希土類アルミニウムガーネット系の酸化物セラミックスに、Ce等の希土類元素を微量に添加した蛍光体が用いられる。X線撮像の高分解能化に伴い、特に、厚みが数十~数百μmの透明なセラミックス蛍光体からなる放射線検出素子が求められている(特許文献1)。
【0003】
一般的に知られる厚膜のセラミックス蛍光体は、その原料から形成された単結晶インゴットや焼結体を、所定の厚みになるように切断し、研磨して得た薄片を、透明な単結晶基板上に接合したものであり、多大な製造コストを要する。そこで、化学気相析出装置(以下、CVD装置という)を用いて、単結晶基板上に、セラミックス蛍光体の厚膜を均一に成膜する製造方法が提案されている(特許文献2)。このCVD装置は、原料ガスの供給系と基板の加熱系を備え、原料ガスの基板上での析出反応を利用して成膜を行うものである。基板の加熱系として、基板に電磁波を照射することにより、基板の表面の温度を十分に高めて析出反応を促し、所定の厚みと透明性を兼ね備えたセラミックス蛍光体の厚膜を得ることができる。
【0004】
しかしながら、セラミックス蛍光体の厚膜を形成する基板が透明である場合、基板に電磁波を照射しても透過してしまう。そのため、基板の表面を十分に加熱することができず、析出反応が不均一になり、得られるセラミックス蛍光体の厚膜の厚みと透明性も不均一になってしまう。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2016-045183号公報
特開2022-164058号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、透明基板上に均質な厚膜を形成することを可能とする、成膜装置および成膜方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するため、本発明は以下の手段を採用している。
【0008】
(1)本発明の一態様に係る成膜装置は、CVD法により、透明な基板の一方の主面に成膜を行う成膜装置であって、成膜室と、前記基板を保持する基板保持体、前記基板保持体の表面を覆う断熱層、および前記断熱層を介して前記基板保持体を保持するステージからなる基板保持手段と、前記基板に対して電磁波を照射する電磁波照射手段と、前記基板の一方の主面に、前記成膜の原料ガスを供給する原料ガス供給手段と、を備え、前記基板保持体が、前記電磁波を吸収し、熱伝導性を有する部材からなる。
【0009】
(2)前記(1)に記載の成膜装置において、前記基板保持体の熱伝導率が、190W/mK以上、250W/mK以下である、ことが好ましい。
【0010】
(3)前記(1)または(2)のいずれかに記載の成膜装置において、前記基板保持体の放射率が、0.8以上、1.0以下である、ことが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

国立大学法人横浜国立大学
成膜装置および成膜方法
16日前
株式会社ディスコ
積層体の製造方法
1か月前
国立大学法人横浜国立大学
リチウム複合酸化物及びその製造方法
2か月前
国立大学法人横浜国立大学
組成物、有機蛍光材料、組成物の製造方法及び薄膜の製造方法
11日前
東ソー株式会社
発酵水素の製造方法及び発酵水素の製造装置
23日前
東京都公立大学法人
超伝導体及び超伝導体の製造方法
17日前
国立大学法人横浜国立大学
変性アルミノシリケートの製造方法、および変性アルミノシリケートを用いた芳香族ジヒドロキシ化合物の製造方法
23日前
日本ペイント・サーフケミカルズ株式会社
氷核形成抑制または着氷抑制用の部材
23日前
国立大学法人横浜国立大学
フェニルプロパノイドの2官能基化モノマー、ポリマー、フェニルプロパノイドの2官能基化モノマーの製造方法、ポリマーの製造方法、及び、ビスフェノールの製造方法
3日前
大同特殊鋼株式会社
熱処理方法
2か月前
芝浦メカトロニクス株式会社
成膜装置
2か月前
日産自動車株式会社
樹脂部材
10日前
神東塗料株式会社
鋼構造物の防食方法
2か月前
日鉄防食株式会社
防食施工方法
1か月前
大阪瓦斯株式会社
成膜装置
2か月前
株式会社アルバック
成膜方法
1か月前
株式会社神戸製鋼所
被膜および軸受
1か月前
株式会社アルバック
ガス導入管
24日前
一般財団法人電力中央研究所
耐腐食膜
10日前
栗田工業株式会社
金属部材の防食方法
16日前
東京エレクトロン株式会社
基板処理方法
23日前
株式会社鈴木商店
皮膜および皮膜形成方法
2か月前
信越化学工業株式会社
ガス発生装置
1か月前
株式会社不二越
熱処理に用いる油切り装置
17日前
日揚科技股分有限公司
防着オブジェクト
2か月前
キヤノントッキ株式会社
成膜装置
4日前
キヤノントッキ株式会社
成膜装置
2か月前
東京エレクトロン株式会社
成膜装置及び成膜方法
2か月前
JFEスチール株式会社
耐遅れ破壊性に優れた高強度鋼板
2か月前
信越化学工業株式会社
炭化金属被覆炭素材料
2か月前
出光興産株式会社
水溶性防錆剤組成物
2か月前
キヤノントッキ株式会社
成膜装置
2か月前
JFEスチール株式会社
絶縁被膜付き電磁鋼板
2か月前
株式会社高純度化学研究所
金属薄膜の原子層堆積方法
2か月前
大阪瓦斯株式会社
原料粉、成膜方法及び成膜体
2か月前
株式会社フジミインコーポレーテッド
溶射用粉末
2か月前
続きを見る