TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024164382
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-27
出願番号2023079822
出願日2023-05-15
発明の名称異常対処システムおよび異常対処方法
出願人株式会社東芝,東芝エネルギーシステムズ株式会社
代理人弁理士法人東京国際特許事務所
主分類G16H 40/40 20180101AFI20241120BHJP(特定の用途分野に特に適合した情報通信技術)
要約【課題】粒子線治療装置で異常が発生した場合に、ユーザが治療の継続の可否を直ぐに判断可能な対処項目を表示する。
【解決手段】異常対処システム1は、粒子線治療装置に関する情報を処理する複数のコンピュータ4にネットワークを介して接続された1つ以上の管理コンピュータ2を備え、管理コンピュータ2は、複数のコンピュータ4から粒子線治療装置の現在の状態を示す処理情報を取得し、粒子線治療装置で少なくとも1つの異常が発生したときに、取得した処理情報から異常を検出し、異常を検出したときに、ユーザが異常に対処するための対処方法を示す少なくとも1つの対処項目であり、患者の治療の継続または中断をユーザが判断可能な情報を含む対処項目を表示するように構成されている。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
粒子線治療装置に関する情報を処理する複数のコンピュータにネットワークを介して接続された1つ以上の管理コンピュータを備え、
前記管理コンピュータは、
前記複数のコンピュータから前記粒子線治療装置の現在の状態を示す処理情報を取得し、
前記粒子線治療装置で少なくとも1つの異常が発生したときに、取得した前記処理情報から前記異常を検出し、
前記異常を検出したときに、ユーザが前記異常に対処するための対処方法を示す少なくとも1つの対処項目であり、患者の治療の継続または中断を前記ユーザが判断可能な情報を含む前記対処項目を表示する、
ように構成されている、
異常対処システム。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記ユーザが前記異常に対処するための各種の前記対処方法を示す複数の前記対処項目が登録されているデータベースを備え、
前記管理コンピュータは、
前記異常を検出したときに、取得した前記処理情報から前記異常の種類を特定し、
特定した前記異常の種類に対応付けて前記データベースに登録されている前記対処項目を特定し、
特定した前記対処項目を表示する、
請求項1に記載の異常対処システム。
【請求項3】
前記管理コンピュータは、
前記異常を検出したときに、前記異常の対処に必要な対処時間から前記患者の前記治療の継続または中断を判定し、
判定した結果を前記対処項目として表示する、
請求項1または請求項2に記載の異常対処システム。
【請求項4】
前記管理コンピュータは、前記対処時間を予め設定した閾値と比較して前記患者の前記治療の継続または中断を判定する、
請求項3に記載の異常対処システム。
【請求項5】
前記管理コンピュータは、
前記異常を検出したときに、取得した前記処理情報から複数の前記対処項目を特定した場合に、2つ目の前記対処項目の実行に必要な前記対処時間を、1つ目の前記対処項目の実行に必要な時間と前記2つ目の前記対処項目の実行に必要な時間とを合計した時間として算出する、
請求項4に記載の異常対処システム。
【請求項6】
前記管理コンピュータは、前記異常を検出したときに、前記異常の対処に必要な対処時間を表示する、
請求項1または請求項2に記載の異常対処システム。
【請求項7】
前記管理コンピュータは、前記異常を検出したときに、取得した前記処理情報から複数の前記対処項目を特定した場合に、予め設定された条件に基づいて、優先して表示する前記対処項目の順位を特定する、
請求項1または請求項2に記載の異常対処システム。
【請求項8】
前記管理コンピュータは、前記異常を検出したときに、取得した前記処理情報から複数の前記対処項目を特定した場合に、前記治療の継続に対応付けられた前記対処項目を優先して表示する、
請求項1または請求項2に記載の異常対処システム。
【請求項9】
前記管理コンピュータは、前記異常を検出したときに、取得した前記処理情報から複数の前記対処項目を特定した場合に、復旧が成功する確率が最も高い前記対処項目を優先して表示する、
請求項1または請求項2に記載の異常対処システム。
【請求項10】
前記管理コンピュータは、前記異常を検出したときに、取得した前記処理情報から複数の前記対処項目を特定した場合に、最も現在に近い日時に実行された前記対処項目を優先して表示する、
請求項1または請求項2に記載の異常対処システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、異常対処技術に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
従来、荷電粒子線装置で検出された異常および故障が生じたときに、その対処方法を表示する技術が知られている。荷電粒子線装置は、様々な分野で用いられており、特に、粒子線治療装置が普及している。しかし、従来の技術では、粒子線治療装置で異常が生じたときに、対処にかかる時間が不明確であるため、患者を治療台から降ろすか否かの判断、つまり、治療の継続または中断の判断をユーザが行う必要がある。そのため、ユーザに負担が強いられる。また、直ぐに復旧できるにも関わらず、治療を中断してしまうと、後日再び治療を行う必要があり、患者に負担がかかる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2007-324084号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明が解決しようとする課題は、粒子線治療装置で異常が発生した場合に、ユーザが治療の継続の可否を直ぐに判断可能な対処項目を表示することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の実施形態に係る異常対処システムは、粒子線治療装置に関する情報を処理する複数のコンピュータにネットワークを介して接続された1つ以上の管理コンピュータを備え、前記管理コンピュータは、前記複数のコンピュータから前記粒子線治療装置の現在の状態を示す処理情報を取得し、前記粒子線治療装置で少なくとも1つの異常が発生したときに、取得した前記処理情報から前記異常を検出し、前記異常を検出したときに、ユーザが前記異常に対処するための対処方法を示す少なくとも1つの対処項目であり、患者の治療の継続または中断を前記ユーザが判断可能な情報を含む前記対処項目を表示する、ように構成されている。
【発明の効果】
【0006】
本発明の実施形態により、粒子線治療装置で異常が発生した場合に、ユーザが治療の継続の可否を直ぐに判断可能な対処項目を表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
異常対処システムの一例を示す構成図。
異常対処システムを示すブロック図。
対処項目の表示態様の一例を示す画面図。
異常情報表示処理を示すフローチャート。
図4に続く異常情報表示処理を示すフローチャート。
ログ収集処理を示すフローチャート。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、図面を参照しながら、異常対処システムおよび異常対処方法の実施形態について詳細に説明する。
【0009】
図1の符号1は、本実施形態の異常対処システムである。この異常対処システム1は、粒子線治療装置(図示略)に異常が生じたときに、ユーザが異常に対処するための対処方法を提示するシステムである。
【0010】
異常対処システム1は、管理コンピュータ2を備える。この管理コンピュータ2は、ネットワーク3を介して複数の他のコンピュータ4に接続されている。これら他のコンピュータ4は、粒子線治療装置に関する情報を処理する。これら他のコンピュータ4は、例えば、放射線管理、建屋設備、加速器、医用画像処理装置、治療室内機器・制御などの粒子線治療装置に関する情報を処理するものである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社東芝
センサ
4日前
株式会社東芝
計算装置
11日前
株式会社東芝
遮断装置
4日前
株式会社東芝
電子装置
4日前
株式会社東芝
半導体装置
20日前
株式会社東芝
半導体装置
5日前
株式会社東芝
半導体装置
12日前
株式会社東芝
半導体装置
20日前
株式会社東芝
半導体装置
8日前
株式会社東芝
半導体装置
12日前
株式会社東芝
蓄電池装置
12日前
株式会社東芝
ICカード
11日前
株式会社東芝
半導体装置
12日前
株式会社東芝
半導体装置
5日前
株式会社東芝
半導体装置
4日前
株式会社東芝
半導体装置
12日前
株式会社東芝
半導体装置
12日前
株式会社東芝
半導体装置
11日前
株式会社東芝
半導体装置
4日前
株式会社東芝
ガス遮断器
19日前
株式会社東芝
半導体装置
12日前
株式会社東芝
水処理装置
20日前
株式会社東芝
半導体装置
5日前
株式会社東芝
光電変換素子
11日前
株式会社東芝
伝送システム
19日前
株式会社東芝
ディスク装置
19日前
株式会社東芝
ディスク装置
12日前
株式会社東芝
磁気記録装置
19日前
株式会社東芝
ディスク装置
19日前
株式会社東芝
スイッチ装置
4日前
株式会社東芝
電気車制御装置
4日前
株式会社東芝
気象管理システム
4日前
株式会社東芝
系統安定化システム
19日前
株式会社東芝
半導体装置の製造方法
12日前
株式会社東芝
半導体装置の製造方法
12日前
株式会社東芝
半導体装置の製造方法
12日前
続きを見る