TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024158824
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-08
出願番号
2023074379
出願日
2023-04-28
発明の名称
ガスセンサ及びガスセンサシステム
出願人
日本特殊陶業株式会社
代理人
弁理士法人グランダム特許事務所
主分類
G01N
27/12 20060101AFI20241031BHJP(測定;試験)
要約
【課題】脱離したガスの酸化物半導体への拡散性を改善し、感度や応答性が向上したガスセンサを提供する。
【解決手段】ガスセンサ10は、ヒータ電極24を有した基体20と、ヒータ電極24による温度変化によって測定対象ガスを吸着および脱離することで測定対象ガスを濃縮するガス吸着層30と、基体20に積層され、測定対象ガスの濃度に応じて電気的特性が変化する酸化物半導体を主相とするガス検知層50と、ガス検知層50に接続された一対の検知電極40と、を備え、ガス吸着層30によって濃縮した測定対象ガスの濃度を測定するガスセンサ10であって、基体20側からガス吸着層30、ガス検知層50の順に積層されている。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
ヒータ電極を有した基体と、
前記基体に積層され、前記ヒータ電極による温度変化によって測定対象ガスを吸着および脱離することで前記測定対象ガスを濃縮するガス吸着層と、
前記基体に積層され、前記測定対象ガスの濃度に応じて電気的特性が変化する酸化物半導体を主相とするガス検知層と、
前記ガス検知層に接続された一対の検知電極と、を備え、
前記ガス吸着層によって濃縮した前記測定対象ガスの濃度を測定するガスセンサであって、
前記基体側から前記ガス吸着層、前記ガス検知層の順に積層されている、ガスセンサ。
続きを表示(約 850 文字)
【請求項2】
前記ガス検知層の少なくとも一部は、前記ガス吸着層に直接接触している、請求項1に記載のガスセンサ。
【請求項3】
前記一対の検知電極は、前記ガス検知層と重なる部位において、前記ガス検知層に対して前記基体側に積層されている、請求項1又は請求項2に記載のガスセンサ。
【請求項4】
前記一対の検知電極は、前記ガス検知層と重なる部位において、前記ガス検知層に対して前記基体とは反対側に積層されている、請求項1又は請求項2に記載のガスセンサ。
【請求項5】
前記ガス吸着層は、活性炭、活性炭素繊維、共役微孔性ポリマー、メソポーラス酸化物、セピオライト、ゼオライト、金属有機構造体、共有結合性有機構造体、及び芳香族有機構造体からなる群より選ばれる少なくとも一つから構成される、請求項1又は請求項2に記載のガスセンサ。
【請求項6】
前記ガス検知層は、多孔質体であり、前記測定対象ガスを前記ガス吸着層まで通す開気孔を有している、請求項1又は請求項2に記載のガスセンサ。
【請求項7】
前記ガス吸着層の一部の領域は、前記積層方向において、前記ガス検知層と重ならない、請求項1又は請求項2に記載のガスセンサ。
【請求項8】
前記ガス検知層は、開口部を有し、
前記ガス吸着層の一部の領域が、前記開口部を介して前記基体とは反対側に露出している、請求項6に記載のガスセンサ。
【請求項9】
前記ガス検知層と前記一対の検知電極とによって包囲された空隙が存在し、
前記ガス吸着層の一部の領域が、前記空隙を介して前記基体とは反対側に露出している、請求項6に記載のガスセンサ。
【請求項10】
前記ガス検知層は、前記一対の検知電極の間において、少なくとも一カ所の折り返し形状を有している、請求項6に記載のガスセンサ。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ガスセンサ及びガスセンサシステムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、多孔質材料と加熱部を含む皮膚ガス捕集部と、皮膚ガス測定部、とを備える皮膚ガス測定装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-232051号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1において、多孔質材料、加熱部、皮膚ガス測定部の具体的な構成及び配置は不明である。極低濃度(例えばppb-pptレベル)のガスを測る技術は、GC/MS(ガスクロマトグラフ質量分析装置)等の大型機器が一般的である。例えば、人体から出る微量の皮膚ガスは健康状態を示す指標になり得るが、微量のガスを高い選択性で検出する技術は限られる。さらに、小型かつ簡便であり、例えばウェアラブル化に適応できる、高感度かつ高応答性のガスセンサは現状知られていない。
【0005】
特許文献1の皮膚ガス測定部が、基体と、基体に積層された酸化物半導体とで構成されるとともに、基体側から酸化物半導体、多孔質材料の順に配置される構成の場合には、検知対象のガスは多孔質材料における基体とは反対側の面に優先して吸着されると考えられる。このため、多孔質材料の加熱によってガスが脱離した際に、脱離したガスの多くが酸化物半導体とは反対側に逃げてしまい、見かけのセンサの感度を下げる懸念がある。また、多孔質材料自体が酸化物半導体側へのガスの移動の障害となる懸念もあり、ガスセンサの感度や応答性を下げる要因にもなり得る。
【0006】
本開示は、脱離したガスの酸化物半導体への拡散性を改善し、感度や応答性が向上したガスセンサ及びガスセンサシステムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示のガスセンサは、ヒータ電極を有した基体と、
前記基体に積層され、前記ヒータ電極による温度変化によって測定対象ガスを吸着および脱離することで前記測定対象ガスを濃縮するガス吸着層と、
前記基体に積層され、前記測定対象ガスの濃度に応じて電気的特性が変化する酸化物半導体を主相とするガス検知層と、
前記ガス検知層に接続された一対の検知電極と、を備え、
前記ガス吸着層によって濃縮した前記測定対象ガスの濃度を測定するガスセンサであって、
前記基体側から前記ガス吸着層、前記ガス検知層の順に積層されている。
【発明の効果】
【0008】
本開示に係る技術は、脱離したガスの酸化物半導体への拡散性を改善し、感度や応答性が向上したガスセンサ及びガスセンサシステムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、第1実施形態のガスセンサを概略的に示す斜視図である。
図2は、ガスセンサの一部を示す側断面図である。
図3は、ガスセンサの一部を示す平面図である。
図4は、ガスセンサの製造工程を説明する工程図である。
図5は、図4に続くガスセンサの製造工程を説明する工程図である。
図6は、図5に続くガスセンサの製造工程を説明する工程図である。
図7は、第1実施形態のガスセンサシステムの電気的構成を示すブロック図である。
図8は、ガスセンサシステムで実行される制御のフローチャートである。
図9は、濃縮前の測定対象ガスの濃度の導出に用いられるテーブルを例示する図である。
図10は、第2実施形態のガスセンサの一部を示す平面図である。
図11は、第3実施形態のガスセンサの一部を示す平面図である。
図12は、第4実施形態のガスセンサの一部を示す平面図である。
図13は、第4実施形態の変形例のガスセンサの一部を示す平面図である。
図14は、第5実施形態のガスセンサの一部を示す平面図である。
図15は、第5実施形態の変形例のガスセンサの一部を示す平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下では、本開示の実施形態が列記されて例示される。なお、以下で例示される〔1〕~〔8〕の特徴は、矛盾しない範囲でどのように組み合わされてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本精機株式会社
検出装置
3日前
株式会社小野測器
測定器
4日前
株式会社高橋型精
採尿具
24日前
アルファクス株式会社
積層プローブ
16日前
中国電力株式会社
短絡防止具
16日前
日本精機株式会社
補助計器システム
18日前
大成建設株式会社
風力測定装置
3日前
キヤノン電子株式会社
サーボ加速度計
16日前
株式会社関電工
内径測定装置。
24日前
リンナイ株式会社
電気機器
3日前
株式会社精工技研
光電圧プローブ
3日前
Igr技研株式会社
Igr測定装置
3日前
倉敷紡績株式会社
フィルム測定装置
24日前
株式会社共和電業
物理量検出用変換器
3日前
ミツミ電機株式会社
流体センサ
24日前
株式会社XMAT
測定装置および方法
24日前
株式会社デンソー
レーダ装置
4日前
エスペック株式会社
高電圧試験装置
16日前
株式会社豊田自動織機
物体検出装置
10日前
住友金属鉱山株式会社
金属異物の評価方法
16日前
ローム株式会社
センサ
16日前
株式会社TMEIC
欠陥検出装置
9日前
ローム株式会社
センサ
16日前
株式会社デンソー
温度推定装置
16日前
株式会社トプコン
測量装置及び測量システム
4日前
上野精機株式会社
位置検出装置
10日前
株式会社東芝
センサ及び検査装置
9日前
横河電機株式会社
ガス測定装置
16日前
株式会社バンザイ
車両用速度計試験機
16日前
サンデン株式会社
運転支援装置
24日前
サンデン株式会社
運転支援装置
24日前
株式会社ジェイテクト
回転角検出装置
24日前
テルモ株式会社
テストストリップ
24日前
住友化学株式会社
液溜構造を備える装置
24日前
スズキ株式会社
車両走行試験システム及び方法
2日前
キヤノン株式会社
測距装置
24日前
続きを見る
他の特許を見る