TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024149639
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-18
出願番号
2024126027,2020147710
出願日
2024-08-01,2020-09-02
発明の名称
精算装置及びプログラム
出願人
株式会社寺岡精工
代理人
個人
,
個人
主分類
G08B
25/00 20060101AFI20241010BHJP(信号)
要約
【課題】より好適に運用する。
【解決手段】店員が商品登録を行う登録装置と、顧客自らが精算を行う複数の精算装置と、を含むPOSシステムであって、前記精算装置における顧客の行動を監視する顧客監視手段と、前記顧客監視手段が監視した顧客の行動が店員への報知を必要とする特定行動である場合、当該特定行動に関して店員に報知可能な報知手段とを備え、前記特定行動は、報知の優先度が高い第1特定行動と、報知の優先度が前記第1特定行動よりも低い第2特定行動と、を含み、前記報知手段は、前記第1特定行動に関しては商品登録を行う店員に報知する一方、前記第2特定行動に関しては商品登録を行う店員に報知しないことを特徴とするPOSシステム。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
店員が商品登録を行う登録装置と、顧客自らが精算を行う複数の精算装置と、を含むPOSシステムであって、
前記精算装置における顧客の行動を監視する顧客監視手段と、
前記顧客監視手段が監視した顧客の行動が店員への報知を必要とする特定行動である場合、当該特定行動に関して店員に報知可能な報知手段と
を備え、
前記特定行動は、報知の優先度が高い第1特定行動と、報知の優先度が前記第1特定行動よりも低い第2特定行動と、を含み、
前記報知手段は、
前記第1特定行動に関しては商品登録を行う店員に報知する一方、前記第2特定行動に関しては商品登録を行う店員に報知しない
ことを特徴とするPOSシステム。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記報知手段は、
前記第2特定行動に関して商品登録を行う店員以外の店員に報知する
ことを特徴とする請求項1に記載のPOSシステム。
【請求項3】
前記報知手段は、
前記第1特定行動に関して商品登録を行う店員以外の店員に報知する
ことを特徴とする請求項1又は請求項2にPOSシステム。
【請求項4】
前記報知手段は、
顧客の精算操作によって進行する精算装置における精算の進行状況が所定時間に亘って進行しない場合には、前記第2特定行動に関して商品登録を行う店員に報知する
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載のPOSシステム。
【請求項5】
店員が商品登録を行う登録装置と、顧客自らが精算を行う複数の精算装置と、を含むPOSシステムであって、
前記精算装置における顧客の行動を監視する顧客監視手段と、
前記顧客監視手段が監視した顧客の行動が店員への報知を必要とする特定行動である場合、当該特定行動に関して店員に報知可能な報知手段と
を備え、
前記特定行動は、報知の優先度が高い第1特定行動と、報知の優先度が前記第1特定行動よりも低い第2特定行動と、を含み、
前記商品登録を行う店員は、前記特定行動の報知について制限を設けていない通常店員と、前記特定行動の報知について制限を設けた制限店員と、が存在し、
前記報知手段は、
前記第1特定行動に関しては前記通常店員にも前記制限店員にも報知し、前記第2特定行動に関しては通常店員に報知する一方、前記制限店員には報知しない
ことを特徴とするPOSシステム。
【請求項6】
店員が商品登録を行う登録装置と、顧客自らが精算を行う複数の精算装置と、を含むPOSシステムであって、
前記精算装置における顧客の行動を監視する顧客監視手段と、
前記顧客監視手段が監視した顧客の行動が店員への報知を必要とする特定行動である場合、当該特定行動に関して店員に報知可能な報知手段と、
前記報知手段による報知を制限する旨を宣言する報知制限宣言手段と
を備え、
前記特定行動は、報知の優先度が高い第1特定行動と、報知の優先度が前記第1特定行動よりも低い第2特定行動と、を含み、
前記報知手段は、
前記報知制限宣言手段によって報知を宣言していない場合、前記第1特定行動に関しても第2特定行動に関しても報知し、
前記報知制限宣言手段によって報知を宣言している場合、前記第1特定行動に関しては報知する一方、前記第2特定行動に関しては報知しない
ことを特徴とするPOSシステム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、POSシステムに関する。
続きを表示(約 2,900 文字)
【背景技術】
【0002】
店員によって使用されるPOSレジスタと、顧客によって使用されるPOS精算機とを含むPOSシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-190067号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、顧客自身が精算機を操作する態様においては、運用上の問題もあり、改善の余地がある。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、より好適に運用できる技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決するために、本発明の一態様であるPOSシステムは、店員が商品登録を行う登録装置と、顧客自らが精算を行う複数の精算装置と、を含むPOSシステムであって、前記精算装置における顧客の行動を監視する顧客監視手段と、前記顧客監視手段が監視した顧客の行動が店員への報知を必要とする特定行動である場合、当該特定行動に関して店員に報知可能な報知手段とを備え、前記特定行動は、報知の優先度が高い第1特定行動と、報知の優先度が前記第1特定行動よりも低い第2特定行動と、を含み、前記報知手段は、前記第1特定行動に関しては商品登録を行う店員に報知する一方、前記第2特定行動に関しては商品登録を行う店員に報知しないことを特徴とするPOSシステムである。
【図面の簡単な説明】
【0007】
第1実施形態のPOSシステムのネットワーク構成例である。
第1実施形態の登録装置、精算装置の外観例を示す図である。
第1実施形態の登録装置の構成例を示す図である。
第1実施形態の精算装置の構成例を示す図である。
撮像部の設置について説明する説明図である。
第1実施形態における取引状況管理装置における表示例である。
第1実施形態における登録装置の表示例である。
第1実施形態における登録装置の表示例である。
第1実施形態における登録装置の表示例である。
第1実施形態における精算関連報知領域の表示例である。
第1実施形態における精算装置の表示例である。
第1実施形態における登録装置の動作例を示すフローチャートである。
第1実施形態における登録装置の動作例を示すフローチャートである。
第1実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
第1実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
第1実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
第1実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
第1実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
第1実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
第1実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
貨幣監視処理において参照される情報の一例である。
第1実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
第2実施形態における精算関連報知領域の表示例である。
第2実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
第2実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
第3実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
第3実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
第3実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
第3実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
第3実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
第3実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
第4実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
第4実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
第5実施形態における登録装置の表示例である。
第5実施形態における登録装置の表示例である。
第5実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
第5実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
第5実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
第5実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
第5実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
第5実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
第6実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
第6実施形態における精算装置の動作例を示すフローチャートである。
第1~第6の各実施形態に関して纏めた説明図である。
入力に関する変形例を説明する説明図である。
入力に関する変形例を説明する説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態について図面を参照して説明する。図1は、第1実施形態(他の実施形態も同様)のPOSシステム1のネットワーク構成例である。図1に示すPOSシステム1は、複数の登録装置10a、10b等と、複数の精算装置20a、20b等と、ストアコントローラ30と、取引状況管理装置40とを備え、各装置はLAN11を介して通信可能に接続されている。以下、個々の登録装置10a、10b等の夫々を特に区別しない場合には単に登録装置10と称し、個々の精算装置20a、20b等の夫々を特に区別しない場合には単に精算装置20と称するものとする。
【0009】
登録装置10は、店員により操作され、買上商品の登録処理を行うための装置である。例えば、登録装置10は、登録処理の実行し、登録処理の処理内容(当該客の買上商品に関する商品登録情報)を含む登録データ(登録情報)を生成し、生成した登録データを店員により指定された精算装置20に送信する。なお、登録装置10は、他の装置(例えば、ストアコントローラ30等)を介して精算装置20に登録データを送信してもよいし、他の装置を介さずに直接精算装置20に登録データを送信してもよい。
【0010】
精算装置20は、主に客により操作され、買上商品の精算処理を行うための装置である。例えば、精算装置20は、登録装置10から送信された登録データを受信し、該登録データに基づいて精算処理を実行する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社寺岡精工
プログラム
10日前
株式会社寺岡精工
ピッキングカート
18日前
株式会社寺岡精工
システム、およびプログラム
10日前
株式会社寺岡精工
ラベル貼付装置及びプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理装置、およびプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
ピッキングシステムおよびピッキングカート
18日前
株式会社寺岡精工
ラベル発行装置及びコンピュータプログラム
11日前
株式会社寺岡精工
電子棚札制御装置、システム、およびプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
システム、取引情報管理装置、およびプログラム
18日前
株式会社寺岡精工
取引データ処理装置、管理装置、およびプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
販売データ処理装置、プログラム、およびシステム
11日前
株式会社寺岡精工
ラベル発行システム、ラベル発行装置および検査装置
4日前
株式会社寺岡精工
システム
3日前
株式会社寺岡精工
有価情報処理装置、販売データ処理装置、およびプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
電子棚札管理システム
18日前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理装置
1か月前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理装置
18日前
株式会社寺岡精工
システム、及びプログラム
3日前
株式会社寺岡精工
棚札管理システム及び方法
1か月前
株式会社寺岡精工
精算装置、およびプログラム
11日前
株式会社寺岡精工
プリンタ及びサーマルヘッド
3日前
株式会社寺岡精工
計量装置及び計量ラベル貼付装置
1か月前
株式会社寺岡精工
登録装置、システム及びプログラム
26日前
株式会社寺岡精工
システム、計量装置、及びプログラム
24日前
株式会社寺岡精工
精算システム、精算装置、プログラム
24日前
株式会社寺岡精工
販売データ処理装置、及びプログラム
24日前
株式会社寺岡精工
販売データ処理システム及びプログラム
28日前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理システム及びプログラム
26日前
株式会社寺岡精工
販売管理システム、携帯端末、及びプログラム
18日前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理システム、登録装置、及びプログラム
1か月前
株式会社デジジャパン
預かり品管理装置及びプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
計量制御装置、計量装置、計量システム、及び制御プログラム
11日前
株式会社寺岡精工
POSレジスタ、プログラム、及び電子マネー記憶媒体の処理方法
28日前
個人
自動運転車
1か月前
個人
迷子支援システム
1か月前
個人
万引き防止システム
3日前
続きを見る
他の特許を見る