TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025004394
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-15
出願番号
2023104058
出願日
2023-06-26
発明の名称
有価情報処理装置、販売データ処理装置、およびプログラム
出願人
株式会社寺岡精工
代理人
個人
,
個人
主分類
G07G
1/00 20060101AFI20250107BHJP(チェック装置)
要約
【課題】セルフ精算において、金券を用いた取引を効率よく行うこと。
【解決手段】有価情報処理装置は、第1取得手段と、出力手段とを備える。第1取得手段は、顧客の読取操作によって、前記顧客が所持する有価媒体から読み取った有価情報を取得する。出力手段は、前記第1取得手段によって取得された前記有価情報を販売データ処理装置で使用可能な情報として出力する。
【選択図】図8
特許請求の範囲
【請求項1】
顧客の読取操作によって、前記顧客が所持する有価媒体から読み取った有価情報を取得する第1取得手段と、
前記第1取得手段によって取得された前記有価情報を販売データ処理装置で使用可能な情報として出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする有価情報処理装置。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
前記顧客の操作によって、前記顧客を識別可能な媒体から顧客識別情報を取得する第2取得手段と、
前記第1取得手段によって取得された前記有価情報と、前記第2取得手段によって取得された前記顧客識別情報とを対応付けた有価登録情報を生成する生成手段と、
をさらに備え、
前記出力手段は、前記生成手段によって生成された有価登録情報を出力する、
ことを特徴とする請求項1に記載の有価情報処理装置。
【請求項3】
前記第1取得手段によって読み取られた前記有価情報を登録するか否かを受け付ける登録画面を表示させる表示制御手段を備え、
前記生成手段は、
前記登録画面において登録を行う旨が受け付けられた場合、前記有価登録情報を生成し、
前記登録画面において登録を行わない旨が受け付けられた場合、前記有価登録情報を生成せずに、前記有価情報を読み取る有価媒体読取部から前記有価媒体を排出させる、
ことを特徴とする請求項2に記載の有価情報処理装置。
【請求項4】
請求項1または2に記載の有価情報処理装置と、販売データ処理装置とを含むシステムにおける販売データ処理装置であって、
登録された商品を示す商品登録情報に基づいて精算を行う精算手段と、
前記顧客を識別可能な媒体から前記顧客識別情報を取得する第3取得手段と、
前記顧客識別情報に対応付けられている前記有価情報を取得する第4取得手段と、
を備え、
前記精算手段は、前記第4取得手段によって取得された前記有価情報と、前記商品登録情報とに基づいて精算を行う、
ことを特徴とする販売データ処理装置。
【請求項5】
使用する前記有価情報の選択を受け付ける有価情報選択画面を表示させる表示制御手段を備え、
前記精算手段は、前記有価情報選択画面において選択された前記有価情報と、前記商品登録情報とに基づいて精算を行う、
ことを特徴とする請求項4に記載の販売データ処理装置。
【請求項6】
商品を登録する商品登録手段と、
前記商品登録手段による商品の登録毎に、登録された商品に応じて利用可能な前記有価情報を表示させる表示制御手段と、
を備えることを特徴とする請求項4に記載の販売データ処理装置。
【請求項7】
有価情報処理装置のコンピュータを、
顧客の読取操作によって、前記顧客が所持する有価媒体から読み取った有価情報を取得する第1取得手段、
前記第1取得手段によって取得された前記有価情報を販売データ処理装置で使用可能な情報として出力する出力手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
【請求項8】
顧客の読取操作によって、前記顧客が所持する有価媒体から読み取った有価情報を取得し、取得した前記有価情報を販売データ処理装置で使用可能な情報として出力する有価情報処理装置と、販売データ処理装置と、を含むシステムの販売データ処理装置としてコンピュータを機能させるプログラムであって、
前記コンピュータを、
登録された商品を示す商品登録情報に基づいて精算を行う精算手段、
前記顧客が所持する媒体から顧客識別情報を取得する第3取得手段、
前記顧客識別情報に対応付けられている前記有価情報を取得する第4取得手段、
として機能させ、
前記精算手段は、前記第4取得手段によって取得された前記有価情報と、前記商品登録情報とに基づいて精算を行う、
ことを特徴とするプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、有価情報処理装置、販売データ処理装置、およびプログラムに関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、スーパーマーケットなどの店舗では、店員を介さずに顧客が自ら精算を行うセルフレジが普及している。また、店舗においては、商品券等の金券を用いた取引が行われることがある。金券は、多種多様のものが用いられる。関連する技術として、画像解析した金券の画像と、使用可能な金券の照合用データとを比較することにより、金券が使用可能か否かを判断し、判断結果を店員に提示する情報処理装置が知られている(例えば、下記特許文献1参照。)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-157005号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来技術では、各種金券に対応したセルフ精算を行えないことがある。このため、セルフレジにおける金券を用いた精算では、店員による金券の確認作業が必要となってしまうことがある。店員による金券の確認作業は、店員にとって手間となるばかりでなく、顧客にとっても店員を呼び出す手間や店員が来るまでの待機時間が生じてしまう。このため、従来技術では、セルフ精算において、金券を用いた取引を効率よく行うことができないことがある、という問題があった。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、セルフ精算において、金券を用いた取引を効率よく行うことができる技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決するために、本発明の一態様である有価情報処理装置は、顧客の読取操作によって、前記顧客が所持する有価媒体から読み取った有価情報を取得する第1取得手段と、前記第1取得手段によって取得された前記有価情報を販売データ処理装置で使用可能な情報として出力する出力手段と、を備えることを特徴とする有価情報処理装置である。
【0007】
上述した課題を解決するために、本発明の他の態様である販売データ処理装置は、上記に記載の有価情報処理装置と、販売データ処理装置とを含むシステムにおける販売データ処理装置であって、登録された商品を示す商品登録情報に基づいて精算を行う精算手段と、前記顧客を識別可能な媒体から前記顧客識別情報を取得する第3取得手段と、前記顧客識別情報に対応付けられている前記有価情報を取得する第4取得手段と、を備え、前記精算手段は、前記第4取得手段によって取得された前記有価情報と、前記商品登録情報とに基づいて精算を行う、ことを特徴とする販売データ処理装置である。
【0008】
上述した課題を解決するために、本発明の他の態様であるプログラムは、有価情報処理装置のコンピュータを、顧客の読取操作によって、前記顧客が所持する有価媒体から読み取った有価情報を取得する第1取得手段、前記第1取得手段によって取得された前記有価情報を販売データ処理装置で使用可能な情報として出力する出力手段、として機能させることを特徴とするプログラムである。
【0009】
上述した課題を解決するために、本発明の他の態様であるプログラムは、顧客の読取操作によって、前記顧客が所持する有価媒体から読み取った有価情報を取得し、取得した前記有価情報を販売データ処理装置で使用可能な情報として出力する有価情報処理装置と、販売データ処理装置と、を含むシステムの販売データ処理装置としてコンピュータを機能させるプログラムであって、前記コンピュータを、登録された商品を示す商品登録情報に基づいて精算を行う精算手段、前記顧客が所持する媒体から顧客識別情報を取得する第3取得手段、前記顧客識別情報に対応付けられている前記有価情報を取得する第4取得手段、として機能させ、前記精算手段は、前記第4取得手段によって取得された前記有価情報と、前記商品登録情報とに基づいて精算を行う、ことを特徴とするプログラムである。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本実施形態に係る金券データ処理システム1のネットワーク構成の一例を示す図である。
登録精算装置20の客側から見た外観の一例を示す図である。
登録精算装置20のハードウェア構成の一例を示す図である。
金券データ処理装置30のハードウェア構成の一例を示す図である。
金券データ処理システム1の機能的構成の一例を示すブロック図である。
金券データ処理システム1の処理の流れを示すシーケンス図である。
金券管理サーバ40が記憶する金券登録情報DB520の一例を示す図である。
金券データ処理装置30の表示部305に表示される画面の一例を示す図である。
登録精算装置20の客側表示部205に表示される画面の一例を示す図である。
登録精算装置20の客側表示部205に表示される画面の一例を示す図である。
金券データ処理装置30が行う金券データ処理の一例を示すフローチャートである。
登録精算装置20が行う金券登録処理の一例を示すフローチャートである。
登録精算装置20が行う登録精算登録処理の一例を示すフローチャートである。
金券取引時におけるレシートの一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社バンダイ
物品供給装置
26日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
26日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
26日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
2か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
2か月前
三和ニューテック株式会社
釣銭機
1か月前
沖電気工業株式会社
紙葉類取扱装置
1か月前
富士電機株式会社
自動販売機
1か月前
グローリー株式会社
硬貨処理装置
1か月前
グローリー株式会社
媒体処理装置
1か月前
トヨタ車体株式会社
出入検知装置
5日前
JRCモビリティ株式会社
車両搭載装置
2か月前
トヨタ車体株式会社
出入検知装置
13日前
グローリー株式会社
現金処理装置
1か月前
富士電機株式会社
自動販売機システム
1か月前
株式会社寺岡精工
システム、監視装置
2か月前
パイオニア株式会社
ドライブレコーダ
4日前
株式会社寺岡精工
登録装置、設定方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
記録装置
5日前
株式会社イシダ
商品処理装置
2か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
6日前
旭精工株式会社
コイン搬送装置およびコイン処理装置
2か月前
株式会社寺岡精工
登録装置、プログラム
1か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
12日前
株式会社バンダイ
物品供給装置及び物品供給システム
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置及び物品供給システム
1か月前
株式会社寺岡精工
精算装置及びプログラム
2か月前
株式会社寺岡精工
登録装置及びプログラム
27日前
株式会社イシダ
商品販売処理装置
1か月前
株式会社寺岡精工
システム、およびプログラム
1か月前
国立大学法人宇都宮大学
ゲート装置
1か月前
富士電機株式会社
自動販売機
11日前
富士電機株式会社
金銭処理機
1か月前
東芝テック株式会社
決済端末
1か月前
富士電機株式会社
自動販売機
2か月前
富士電機株式会社
自動販売機
1か月前
続きを見る
他の特許を見る