TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025097741
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-01
出願番号2023214097
出願日2023-12-19
発明の名称媒体処理装置
出願人沖電気工業株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G07D 11/40 20190101AFI20250624BHJP(チェック装置)
要約【課題】テーブル上でこぼれた液体が装置内に侵入する恐れを低減する。
【解決手段】媒体を処理する媒体処理装置であって、媒体を格納する本体部と、前記媒体を取り扱う媒体取扱口と、取引に関する操作を受け付ける操作部と、を有し、前記本体部の正面において前記本体部に対して開閉可能に取り付けられている可動部と、前記本体部の正面であって、前記可動部の下端部より下側に設けられるテーブル部と、を備える、媒体処理装置。
【選択図】図1


特許請求の範囲【請求項1】
媒体を処理する媒体処理装置であって、
媒体を格納する本体部と、
前記媒体を取り扱う媒体取扱口と、取引に関する操作を受け付ける操作部と、を有し、前記本体部の正面において前記本体部に対して開閉可能に取り付けられている可動部と、
前記本体部の正面であって、前記可動部の下端部より下側に設けられるテーブル部と、
を備える、
媒体処理装置。
続きを表示(約 660 文字)【請求項2】
前記テーブル部は、前記可動部の下端部と前記本体部の下方ユニットとの境目より下に位置する、請求項1に記載の媒体処理装置。
【請求項3】
前記テーブル部は、前記下方ユニットの上端部に取り付けられる、請求項2に記載の媒体処理装置。
【請求項4】
前記テーブル部は、前記本体部から操作者が位置する前方向に突出する載置部と、前記載置部の後端側から、前記可動部の下端部が位置する上方に延出する背面壁部と、を有する、請求項1に記載の媒体処理装置。
【請求項5】
前記載置部は、前記可動部の下端部と、前記本体部の下方ユニットとの境目より下に位置する、請求項4に記載の媒体処理装置。
【請求項6】
前記載置部と前記背面壁部は、一体的に形成されている、請求項4に記載の媒体処理装置。
【請求項7】
前記テーブル部は、さらに、前記載置部の正面から見て両端側に、上方に延出する側部を各々有し、
前記側部は、前記載置部および前記背面壁部と一体的に形成されている、
請求項4に記載の媒体処理装置。
【請求項8】
前記載置部と前記背面壁部により、前記本体部の正面において物体を載置する載置空間が形成される、請求項4に記載の媒体処理装置。
【請求項9】
前記背面壁部と、前記背面壁部の上方に位置する前記可動部の下端前面部とにより、前記載置空間の背面が形成される、請求項8に記載の媒体処理装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、媒体処理装置に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
近年、現金の入金および出金を行う自動取引装置が広く普及している。自動取引装置には、特許文献1に開示されているように、顧客が自動取引装置を操作する際に手荷物を置くことが可能なテーブルが取り付けられている場合がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-225472号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、特許文献1のように現金の入出金口や表示部が設けられている面とほぼ同じ高さにテーブルが配置されていると、テーブルに置いたドリンクカップ等が倒れた際に、こぼれた液体が入出金口や表示部の隙間から装置内に侵入して装置が破損する恐れがある。入出金口や表示部の隙間に限らず、装置を構成するユニットの境目などからも液体が装置内に侵入する可能性がある。
【0005】
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、テーブル上でこぼれた液体等が装置内に侵入する恐れを低減する、新規かつ改良された媒体処理装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、媒体を処理する媒体処理装置であって、媒体を格納する本体部と、前記媒体を取り扱う媒体取扱口と、取引に関する操作を受け付ける操作部と、を有し、前記本体部の正面において前記本体部に対して開閉可能に取り付けられている可動部と、前記本体部の正面であって、前記可動部の下端部より下側に設けられるテーブル部と、を備える、媒体処理装置が提供される。
【0007】
前記テーブル部は、前記可動部の下端部と前記本体部の下方ユニットとの境目より下に位置してもよい。
【0008】
前記テーブル部は、前記下方ユニットの上端部に取り付けられてもよい。
【0009】
前記テーブル部は、前記本体部から操作者が位置する前方向に突出する載置部と、前記載置部の後端側から、前記可動部の下端部が位置する上方に延出する背面壁部と、を有してもよい。
【0010】
前記載置部は、前記可動部の下端部と、前記本体部の下方ユニットとの境目より下に位置してもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

沖電気工業株式会社
筐体
1日前
沖電気工業株式会社
アンテナ
11日前
沖電気工業株式会社
線材保持具
8日前
沖電気工業株式会社
レーダ装置
1日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
6日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
4日前
沖電気工業株式会社
光導波路素子
6日前
沖電気工業株式会社
光導波路素子
6日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
6日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
6日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
14日前
沖電気工業株式会社
貨幣取扱装置
13日前
沖電気工業株式会社
媒体搬送装置
1日前
沖電気工業株式会社
光導波路素子
6日前
沖電気工業株式会社
紙幣処理装置
11日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
15日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
12日前
沖電気工業株式会社
画像撮影システム
13日前
沖電気工業株式会社
定着装置及び画像形成装置
4日前
沖電気工業株式会社
定着装置及び画像形成装置
15日前
沖電気工業株式会社
電源装置及び画像形成装置
今日
沖電気工業株式会社
処理装置、プログラム及び方法
8日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置及び画像処理方法
6日前
沖電気工業株式会社
媒体識別装置及び媒体処理装置
8日前
沖電気工業株式会社
レーザー振動計及び振動測定方法
6日前
沖電気工業株式会社
装置、設置方法、およびプログラム
1日前
沖電気工業株式会社
反り防止治具および半田リフロー装置
1日前
沖電気工業株式会社
通信装置、通信方法およびプログラム
13日前
沖電気工業株式会社
転写ベルトユニット及び画像形成装置
11日前
沖電気工業株式会社
情報処理装置、プログラムおよび方法
7日前
沖電気工業株式会社
通信装置、通信システム及び通信方法
15日前
沖電気工業株式会社
情報処理装置、プログラムおよび方法
1日前
沖電気工業株式会社
印刷制御装置及び印刷制御プログラム
1日前
沖電気工業株式会社
収音装置、収音プログラム及び収音方法
6日前
沖電気工業株式会社
収音装置、収音プログラム及び収音方法
15日前
沖電気工業株式会社
処理装置、処理プログラム及び処理方法
8日前
続きを見る