TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024146071
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-15
出願番号2023058779
出願日2023-03-31
発明の名称転圧機械
出願人日立建機株式会社
代理人弁理士法人相原国際知財事務所
主分類E01C 19/26 20060101AFI20241004BHJP(道路,鉄道または橋りょうの建設)
要約【課題】散水状態を視認可能にすると共に、貯水タンクの容量を増加することができる転圧機械を提供する。
【解決手段】車体2の左右両側に左タンク25及び右タンク26を内蔵すると共に、それらの間に中央タンク27を内蔵して、各タンク25~27に前部及び後部転圧輪3f,3rの外周面に散布する水を貯留する。車体2上の右側に運転席9を設け、運転席9の前側位置に、運転席9側と前部転圧輪3f側とを連通させる開口部21を形成する。左タンク25の前端部25cを前部転圧輪3fの上方位置まで延設し、開口部21の形成に伴って右タンク26の前端部26cを前部転圧輪3fの後側に位置させる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
貯水タンクを内蔵した車体と、
前記車体の前部に設けられた前部転圧輪と、
前記車体に設けられた運転席と、
を備えた転圧機械において、
前記車体には、前記運転席の前側位置に、前記運転席側と前記前部転圧輪側とを連通させる開口部が形成され、
前記貯水タンクは、車幅方向に分割された第1タンクと第2タンクとを有し、
前記第1タンクは、車幅方向で前記運転席側であり、前記開口部の後側に配置され、
前記第1タンクの前端部は、前記前部転圧輪よりも後側に配置され、
前記第2タンクは、車幅方向で前記運転席の反対側に配置され、
前記第2タンクの前端部は、前記前部転圧輪の上方位置まで延設された
ことを特徴とする転圧機械。
続きを表示(約 290 文字)【請求項2】
前記運転席は、前記車体の後側に配設され、
前記第2タンクは、前記第1タンクよりも容量が大きく設定されている
ことを特徴とする請求項1に記載の転圧機械。
【請求項3】
前記車体は、車幅方向で前記運転席とは反対側に階段状のステップが形成され、
前記第2タンクの後端部は、前記ステップの前側に位置している
ことを特徴とする請求項2に記載の転圧機械。
【請求項4】
前記第1タンクの後端部は、前記第2タンクの後端部よりも後側に延設されている
ことを特徴とする請求項4に記載の転圧機械。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、転圧機械に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
タイヤローラ等の転圧機械による舗装作業では、転圧輪への舗装材の付着防止のために外周面に散水したり、或いは転圧後の舗装材の冷却のために路面に散水したりしている。また、作業中に貯水タンクの水を使い尽くすと、補給のために作業を中断する必要が生じることから、転圧機械に搭載される貯水タンクには、大容量の貯水タンクが望まれている。そこで、転圧機械には、貯水タンクの前端部を車体の前部、例えば前部転圧輪の上方位置まで延設した貯水タンクを内蔵している場合がある。一方、転圧機械による舗装作業中のオペレータは、散水ノズルからの散水状態を確認するために、転圧輪の上部周辺等を視認する必要がある。ここで、大量の水を貯留するための貯水タンクによりオペレータの視界が遮られて所望の部位を視認し難い場合がある。
【0003】
例えば特許文献1には、前部転圧輪への視認性を改善した転圧機械が開示されている。左右の前部転圧輪の上方位置から転圧輪が視認可能なように、車体前部の左右上部が開口し、その近傍に設けられた確認鏡により、転圧機械に搭乗したオペレータは、運転席から確認鏡に映し出された鏡像により前部転圧輪の上部周辺を視認できる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2001-140210号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載の転圧機械は、車体上の左右上部に開口した開口部を形成するために、左右の貯水タンクの前端部がそれぞれ前部転圧輪よりも後側位置に制限され、貯水タンクの容量が減少するという問題がある。その結果として作業中の水の補給頻度が増加し、作業効率が低下してしまう。
【0006】
本発明はこのような問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、散水状態を視認可能にすると共に、貯水タンクの容量を増加することができる転圧機械を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の目的を達成するため、本発明の転圧機械は、貯水タンクを内蔵した車体と、前記車体の前部に設けられた前部転圧輪と、前記車体に設けられた運転席と、を備えた転圧機械において、前記車体には、前記運転席の前側位置に、前記運転席側と前記前部転圧輪側とを連通させる開口部が形成され、前記貯水タンクが、車幅方向に分割された第1タンクと第2タンクとを有し、前記第1タンクが、車幅方向で前記運転席側であり、前記開口部の後側に配置され、前記第1タンクの前端部が、前記前部転圧輪よりも後側に配置され、前記第2タンクが、車幅方向で前記運転席の反対側に配置され、前記第2タンクの前端部が、前記前部転圧輪の上方位置まで延設された
ことを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明の転圧機械によれば、散水状態を視認可能にすると共に、貯水タンクの容量を増加することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施形態のタイヤローラ及び内部の右タンクを示す右側面図である。
タイヤローラ及び内部の左タンクを示す左側面図である。
タイヤローラを示す平面図である。
前部転圧輪の散水及び溶剤散布ノズルの周辺を示す詳細図である。
タイヤローラ及び内部の中央タンクを示す右側面図である。
車両の直進時の開口部を介したオペレータの視界を示す説明図である。
車両の左旋回時の開口部を介したオペレータの視界を示す説明図である。
車両の右旋回時の開口部を介したオペレータの視界を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明をタイヤローラに具体化した一実施形態を説明する。
図1は、本実施形態のタイヤローラ及び内部の右タンクを示す右側面図、図2は、タイヤローラ及び内部の左タンクを示す左側面図、図3は、タイヤローラを示す平面図、図4は、前部転圧輪の散水及び溶剤散布ノズルの周辺を示す詳細図である。以下の説明では、車両に搭乗した運転者を主体として前後、左右及び上下方向を規定する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日立建機株式会社
作業機械
7日前
日立建機株式会社
作業機械
6日前
日立建機株式会社
作業機械
6日前
日立建機株式会社
作業機械
6日前
日立建機株式会社
作業車両
6日前
日立建機株式会社
転圧機械
2日前
日立建機株式会社
転圧機械
2日前
日立建機株式会社
転圧機械
2日前
日立建機株式会社
転圧機械
2日前
日立建機株式会社
建設機械
6日前
日立建機株式会社
建設機械
7日前
日立建機株式会社
作業車両
6日前
日立建機株式会社
締固め機械
2日前
日立建機株式会社
締固め機械
2日前
日立建機株式会社
締固め機械
2日前
日立建機株式会社
タイヤローラ
2日前
日立建機株式会社
ダンプトラック
2日前
日立建機株式会社
ダンプトラック
6日前
日立建機株式会社
再生品管理システム
今日
日立建機株式会社
作業機械の制御装置
6日前
日立建機株式会社
張力調整装置及び建設機械
2日前
日立建機株式会社
建設機械の運転支援システム
6日前
日立建機株式会社
建設機械の油圧制御システム
2日前
日立建機株式会社
シリンダ保護装置及び作業機械
6日前
日立建機株式会社
電動作業機械の運用支援装置および運用支援方法
2日前
日立建機株式会社
建設機械の情報処理システム及びヒヤリハットレポート
2日前
個人
移動融雪車
7日前
積水樹脂株式会社
吸音パネル
7日前
株式会社カーボーイ
仕切り装置
10日前
個人
ロータリ除雪車への機器設置方法
10日前
日鉄建材株式会社
足場用吸音パネル
6日前
鹿島建設株式会社
コンクリート打設方法
13日前
株式会社熊谷組
走行路保護マット
6日前
日鉄建材株式会社
足場の梁用吸音パネル
6日前
株式会社ミツギロン
チェーンポール
13日前
コイト電工株式会社
道路情報表示装置
2日前
続きを見る