TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025021548
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-14
出願番号2023125328
出願日2023-08-01
発明の名称車道に対する埋設物設置工法
出願人エクシオグループ株式会社,中日本高速道路株式会社
代理人個人,個人
主分類E01C 5/08 20060101AFI20250206BHJP(道路,鉄道または橋りょうの建設)
要約【課題】積雪量の多い地域において、コンクリート製の床版を持たない道路であっても、埋設物を適切に保護した状態で設置することのできる埋設物設置工法を提供する。
【解決手段】降雪量の多い地域において、床版を備えない道路に埋設物を設置するための工法であって、アスファルト層102を掘削して路盤104あるいは路床106を露出させる掘削工程と、路盤104あるいは路床106に架台12を設置する架台設置工程と、掘削部位にコンクリート50を打設する基礎形成工程と、架台12に誘導板16と埋設物10を固定する仮設工程と、コンクリート60により架台12と誘導板16、及び埋設物10の埋設を行うコンクリート打設工程とを有することを特徴とする。
【選択図】図7
特許請求の範囲【請求項1】
降雪量の多い地域において、床版を備えない道路に埋設物を設置するための工法であって、
アスファルト層を掘削して路盤あるいは路床を露出させる掘削工程と、
前記路盤あるいは前記路床に架台を設置する架台設置工程と、
前記架台に誘導板と埋設物を固定する仮設工程と、
前記掘削工程により形成された掘削部位にコンクリートを打設して、前記架台と前記誘導板、及び前記埋設物の埋設を行うコンクリート打設工程とを有することを特徴とする車道に対する埋設物設置工法。
続きを表示(約 500 文字)【請求項2】
前記架台設置工程の後であって、前記仮設工程の前に、
前記架台を固定、及びアンカーとして機能させるためのコンクリートを打設する基礎形成工程を有することを特徴とする請求項1に記載の車道に対する埋設物設置工法。
【請求項3】
前記埋設物には、グラウト材を介して金属部材を付帯させておき、
前記仮設工程では、前記架台に対して前記誘導板を固定し、
前記金属部材を介して直接、または間接に、前記誘導板に前記埋設物を固定することを特徴とする請求項2に記載の車道に対する埋設物設置工法。
【請求項4】
前記掘削工程では、前記掘削部位に位置する前記アスファルト層の断面に横穴を穿孔することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の車道に対する埋設物設置工法。
【請求項5】
前記架台設置工程では、前記横穴に鉄筋を配置することを特徴とする請求項4に記載の車道に対する埋設物設置工法。
【請求項6】
前記コンクリートには、超速硬コンクリートを用いることを特徴とする請求項5に記載の車道に対する埋設物設置工法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、センサ等の計測機器を含む埋設物を車道に設置するための技術に係り、特に、降雪量の多い地域において路盤に床版を持たない道路へ埋設を行う場合に好適な埋設物設置工法に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
降雪量の多い地域では、道路上に降り積もった雪を除雪するという作業が不可欠となる。ところが、橋梁などのコンクリート構造物を構成する伸縮装置などの埋設物が道路上に存在する場合、除雪車両に取付けられた除雪用の板(除雪板)が、埋設物に引っ掛かり、伸縮装置や路面を傷める他、除雪車両自体もダメージを受ける場合がある。このため、こうした伸縮装置の近傍には、特許文献1に開示されているように、除雪用の板を上方に逃がし、伸縮装置に引っ掛からないようにする対策が講じられている。具体的には、伸縮装置を基点として車両の進行方向の上流側近傍と下流側近傍の双方に、除雪用の板を導く傾斜面を備えた誘導板を埋設するというものである。
【0003】
このような技術を採用すれば、除雪作業をスムーズに実施することが可能となると共に、除雪作業に起因して埋設物が傷つくといった事態を避けることもできる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2017-160727号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記のような構成の誘導板は、アンカーを介して基礎となる床版に固定される、もしくは伸縮装置へ直接溶接固定したうえでコンクリート床版から反力を得る構成であるため、車両重量に起因した誘導板自体の沈み込みを抑制することができ、その機能を発揮することが可能となる。しかし、橋梁などのコンクリート構造物上に設けられる道路とは異なる道路では、アスファルトの基礎は、砂利などにより構成される路盤としている場合が多い。このため、誘導板を支持するためのアンカーを打ち込んだとしても、荷重に対する沈み込みを抑制する十分な耐性を得ることができず、埋設物に対する保護機能を発揮することができなくなる場合がある。
【0006】
そこで本発明では、積雪量の多い地域において、コンクリート製の床版を持たない道路であっても、埋設物を適切に保護した状態で設置することのできる埋設物設置工法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するための本発明に係る車道に対する埋設物設置工法は、降雪量の多い地域において、床版を備えない道路に埋設物を設置するための工法であって、アスファルト層を掘削して路盤あるいは路床を露出させる掘削工程と、前記路盤あるいは前記路床に架台を設置する架台設置工程と、前記架台に誘導板と埋設物を固定する仮設工程と、前記掘削工程により形成された掘削部位にコンクリートを打設して、前記架台と前記誘導板、及び前記埋設物の埋設を行うコンクリート打設工程とを有することを特徴とする。
【0008】
また、上記のような特徴を有する車道に対する埋設物設置工法では、前記架台設置工程の後であって、前記仮設工程の前に、前記架台を固定、及びアンカーとして機能させるためのコンクリートを打設する基礎形成工程を有するようにすると良い。このような特徴を有する事によれば、荷重を面で受けることができ、沈み込み耐性が得られ、架台を安定させることができる。このため、仮設工程で固定する誘導板や埋設物が重量物であっても、道路面状の目的とする位置に埋設物の設置を可能とし、位置がズレるなどの不具合を生じさせる事が無い。
【0009】
また、上記のような特徴を有する車道に対する埋設物設置工法において前記埋設物には、グラウト材を介して金属部材を付帯させておき、前記仮設工程では、前記架台に対して前記誘導板を固定し、前記金属部材を介して直接、または間接に、前記誘導板に前記埋設物を固定するようにすることができる。このような特徴を有する事によれば、埋設物を容易且つ確実に固定することができ、埋設物と誘導板との位置関係を適切に配置することができるようになる。
【0010】
また、上記のような特徴を有する車道に対する埋設物設置工法において前記掘削工程では、前記掘削部位に位置する前記アスファルト層の断面に横穴を穿孔するようにしても良い。このような特徴を有する事によれば、コンクリート打設工程において掘削部位に打設するコンクリートが、穿孔した横穴にも流入することとなる。このため、掘削部位を埋めるコンクリートが、コンクリート周囲のアスファルト層から浮き上がる事を抑制することができるようになる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

積水樹脂株式会社
取付金具
6日前
日工株式会社
アスファルトプラント
20日前
日工株式会社
アスファルトプラント
20日前
日綜産業株式会社
簡易作業ブース
今日
株式会社 林物産発明研究所
舗装成形部材
20日前
積水化学工業株式会社
吸音構造
今日
有限会社 成東鉄筋工業
道路標識コーン
3日前
株式会社サンポール
車止めポール装置
14日前
コスモケミカル株式会社
自発光式視線誘導標
6日前
鹿島建設株式会社
鉄筋コンクリート部材の構築方法
21日前
日綜産業株式会社
養生装置、仮設足場装置及びホルダ
今日
株式会社タマエ
はつり装置、及びはつり方法
7日前
日工株式会社
アスファルトプラントおよびアスファルト混合物
6日前
日工株式会社
アスファルトプラントの運転方法およびアスファルトプラント
20日前
西松建設株式会社
床版の架設装置及びその方法
6日前
東鉄工業株式会社
線路扛上装置、軌陸バックホウ、及び線路扛上方法
21日前
株式会社オーイケ
橋梁の施工方法
6日前
西松建設株式会社
床版の撤去方法
14日前
ベルテクス株式会社
防護柵用支柱の構造および防護柵用支柱の組立方法
6日前
三井化学産資株式会社
アスファルト舗装構造物および補強材
21日前
称名土木株式会社
散水式融雪装置の施工方法及び補助型枠部材
14日前
エクシオグループ株式会社
車道に対する埋設物設置工法
6日前
株式会社横河ブリッジ
重量物支持装置、及び重量物支持方法
14日前
日鉄ケミカル&マテリアル株式会社
構造物
7日前
ヨゼフ フェゲーレ アーゲー
回動機能を有する材料ホッパーを備えた道路建設車両
今日
東京地下鉄株式会社
車輪ガード装置
21日前
株式会社大林組
UHPFRCによる鋼床版上面増厚補強構造及び鋼床版上面増厚補強工法
14日前
株式会社横河ブリッジ
橋桁支持方法
14日前
国立研究開発法人土木研究所
耐力階層化補強RC橋脚及びその設計方法
8日前
五洋建設株式会社
損傷度予測装置、損傷度予測方法、学習済モデルの生成方法、及び学習済モデル
21日前
東日本高速道路株式会社
防護柵及び防護柵の分割エレメント
14日前
株式会社スマートロボティクス
建築現場用スイーパー
1日前
スリー スミス グループ リミテッド
ストラッピング装置
6日前
ショーボンド建設株式会社
上面増厚工法及び浸透性プライマー
7日前
ワッカー ノイソン プロドゥクツィオン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
異なる駆動タイプを備えたランマ用のキット
7日前
ワッカー ノイソン プロドゥクツィオン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
土壌締固め装置および駆動される2つの軸を備えた位相調整可能なアンバランス起振機
22日前
続きを見る