TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024143850
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-11
出願番号
2023056761
出願日
2023-03-30
発明の名称
導電性ハニカム構造体、電気加熱型担体及び排ガス浄化装置
出願人
日本碍子株式会社
代理人
アクシス国際弁理士法人
主分類
B01J
35/50 20240101AFI20241003BHJP(物理的または化学的方法または装置一般)
要約
【課題】ガスシール性と耐熱衝撃性を共に改善するのに寄与する導電性ハニカム構造体を提供する。
【解決手段】導電性ハニカム構造体(110)は、外周壁(114)が露出している外表面又は電極層(112a、112b)の外表面に開口し、電極層(112a、112b)の周方向両端から周方向にそれぞれ10mm以内の箇所に設けられた、セル(115)の延びる方向に延びる溝部(121)を有するスリット(117a、117b)を備える。このスリットの溝部の一部は充填材(119)によって充填されており、第一端面(116)から第二端面(118)までのセルの延びる方向の長さをLとし、第一端面の座標値を0、第二端面の座標値を1.0Lとして、セルの延びる方向に座標軸を取り、座標値が0~0.1Lの範囲における充填材の平均充填率(単位:%)をF
0-0.1
、座標値が0.1L~1.0Lの範囲における充填材の平均充填率(単位:%)をF
0.1/1.0
とすると、0≦F
0-0.1
/F
0.1-1.0
≦0.5が成立する。
【選択図】図2A
特許請求の範囲
【請求項1】
外周壁と、前記外周壁の内側に配設され、第一端面から第二端面まで流路を形成する複数のセルを区画形成する隔壁とを有する導電性のハニカム構造部と、
前記外周壁の外表面に設けられ、セルの延びる方向に帯状に延びる第一電極層と、
前記外周壁の外表面に設けられ、セルの延びる方向に帯状に延びる第二電極層であって、前記ハニカム構造部の中心軸を挟んで第一電極層と対向するように設けられた第二電極層と、
前記外周壁が露出している外表面又は第一電極層の外表面に開口し、第一電極層の周方向両端から周方向にそれぞれ10mm以内の箇所に設けられ、セルの延びる方向に延びる溝部を有する一対の第一スリットと、
前記外周壁が露出している外表面又は第二電極層の外表面に開口し、第二電極層の周方向両端から周方向にそれぞれ10mm以内の箇所に設けられ、セルの延びる方向に延びる溝部を有する一対の第二スリットと、
を備え、
前記一対の第一スリット及び前記一対の第二スリットのうち、少なくとも一つのスリットにおいて、前記溝部の一部に充填材が充填されており、
前記溝部の一部に充填材が充填されている前記少なくとも一つのスリットに関し、前記ハニカム構造部の第一端面から第二端面までのセルの延びる方向の長さをLとし、第一端面の座標値を0、第二端面の座標値を1.0Lとして、セルの延びる方向に座標軸を取り、座標値が0~0.1Lの範囲における前記充填材の平均充填率(単位:%)をF
0-0.1
、座標値が0.1L~1.0Lの範囲における前記充填材の平均充填率(単位:%)をF
0.1-1.0
とすると、0≦F
0-0.1
/F
0.1-1.0
≦0.50が成立する導電性ハニカム構造体。
続きを表示(約 710 文字)
【請求項2】
F
0.1-1.0
が20%~100%である請求項1に記載の導電性ハニカム構造体。
【請求項3】
F
0-0.1
が0%である請求項1又は2に記載の導電性ハニカム構造体。
【請求項4】
前記一対の第一スリット及び前記一対の第二スリットのすべてのスリットにおいて、0≦F
0-0.1
/F
0.1-1.0
≦0.50が成立する請求項1又は2に記載の導電性ハニカム構造体。
【請求項5】
第一端面が流体の入口側であり、第二端面が流体の出口側である請求項1又は2に記載の導電性ハニカム構造体。
【請求項6】
前記外周壁の露出した外表面に開口し、セルの延びる方向に延びる溝部を有し、前記溝部の全部が充填材によって充填されている第三スリットを少なくとも一つ更に備える請求項1又は2に記載の導電性ハニカム構造体。
【請求項7】
第一電極層及び/又は第二電極層の外表面に開口し、セルの延びる方向に延びる溝部を有し、前記溝部の全部が充填材によって充填されている第四スリットを少なくとも一つ更に備える請求項1又は2に記載の導電性ハニカム構造体。
【請求項8】
請求項1又は2に記載の導電性ハニカム構造体と、
第一電極層及び第二電極層のそれぞれの外表面に接合された金属端子と、
を備える電気加熱型担体。
【請求項9】
請求項8に記載の電気加熱型担体と、
前記電気加熱型担体を収容する金属管と、
を備える排ガス浄化装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、導電性ハニカム構造体に関する。また、本発明は導電性ハニカム構造体を備える電気加熱型担体に関する。また、本発明は電気加熱型担体を備える排ガス浄化装置に関する。
続きを表示(約 3,400 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、エンジン始動直後の排ガス浄化性能の低下を改善するため、導電性ハニカム構造体を備える電気加熱触媒(EHC)が提案されている。EHCは一般に、外周壁、及び、外周壁の内側に配設され、第一端面から第二端面まで流路を形成する複数のセルを区画形成する隔壁を有する導電性のハニカム構造部と、ハニカム構造部の外周壁に配設された一対の電極層とを備える。EHCを用いることで、通電により導電性ハニカム構造体自体を発熱させ、エンジン始動直後の低温な排ガスを触媒活性温度まで昇温させることができる。
【0003】
EHCに要求される特性の一つに耐熱衝撃性がある。ハニカム構造体の外周部にストレスリリーフを設けることで、ハニカム構造体にかかる応力を分散させ、耐熱衝撃性を向上させる技術が知られている。特許文献1(特開2014-198296号公報)には、外周に電極部が配設されている領域である電極部領域と、ハニカム構造部の側面が露出した領域であるハニカム構造部領域とが設けられており、電極部領域及びハニカム構造部領域の両方にスリットが1本以上形成されているハニカム構造体が記載されている。当該ハニカム構造体では、セルの延びる方向に直交する断面において、少なくとも1本の電極部スリットが、少なくとも1本のハニカム構造部スリットより長くなるように形成されていることで、耐熱衝撃性を向上させている。
【0004】
また、特許文献1には、ハニカム構造体のアイソスタティック破壊強度を向上するため、少なくとも1本のスリットに充填材を充填することが開示されており、充填材はスリットの空間の少なくとも一部に充填されてもよいし、スリットの空間の全部に充填されてもよいことが記載されている。更に、充填材のヤング率が0.001~20GPaであること、充填材の気孔率が40~80%であること等も記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2014-198296号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1で提案されているように、ハニカム構造体の外周部にストレスリリーフとしてのスリットを設けることはハニカム構造体の耐熱衝撃性の向上に寄与する。しかしながら、スリットに充填材が充填されることで外周部の剛性(ヤング率)が高くなりやすく、スリットを設けたことによる耐熱衝撃性の向上効果が十分に発揮できないという問題があった。このため、900℃~950℃程度の低温域の排ガスに対してもハニカム構造体にクラックが発生してしまうという問題が未だ残されている。また、特許文献1には充填材はスリットの空間の少なくとも一部に充填されてもよいことが記載されているが、具体的な充填方法は示されておらず、ガスシール性と耐熱衝撃性を高次元で両立させることは困難であった。
【0007】
本発明は上記事情に鑑みて創作されたものであり、一実施形態において、ガスシール性と耐熱衝撃性を共に改善するのに寄与する導電性ハニカム構造体を提供することを課題とする。また、本発明は別の一実施形態において、そのような導電性ハニカム構造体を備える電気加熱型担体を提供することを課題とする。また、本発明は更に別の一実施形態において、そのような電気加熱型担体を備える排ガス浄化装置を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題は、以下に例示される本発明によって解決される。
[態様1]
外周壁と、前記外周壁の内側に配設され、第一端面から第二端面まで流路を形成する複数のセルを区画形成する隔壁とを有する導電性のハニカム構造部と、
前記外周壁の外表面に設けられ、セルの延びる方向に帯状に延びる第一電極層と、
前記外周壁の外表面に設けられ、セルの延びる方向に帯状に延びる第二電極層であって、前記ハニカム構造部の中心軸を挟んで第一電極層と対向するように設けられた第二電極層と、
前記外周壁が露出している外表面又は第一電極層の外表面に開口し、第一電極層の周方向両端から周方向にそれぞれ10mm以内の箇所に設けられ、セルの延びる方向に延びる溝部を有する一対の第一スリットと、
前記外周壁が露出している外表面又は第二電極層の外表面に開口し、第二電極層の周方向両端から周方向にそれぞれ10mm以内の箇所に設けられ、セルの延びる方向に延びる溝部を有する一対の第二スリットと、
を備え、
前記一対の第一スリット及び前記一対の第二スリットのうち、少なくとも一つのスリットにおいて、前記溝部の一部に充填材が充填されており、
前記溝部の一部に充填材が充填されている前記少なくとも一つのスリットに関し、前記ハニカム構造部の第一端面から第二端面までのセルの延びる方向の長さをLとし、第一端面の座標値を0、第二端面の座標値を1.0Lとして、セルの延びる方向に座標軸を取り、座標値が0~0.1Lの範囲における前記充填材の平均充填率(単位:%)をF
0-0.1
、座標値が0.1L~1.0Lの範囲における前記充填材の平均充填率(単位:%)をF
0.1-1.0
とすると、0≦F
0-0.1
/F
0.1-1.0
≦0.50が成立する導電性ハニカム構造体。
[態様2]
F
0.1-1.0
が20%~100%である態様1に記載の導電性ハニカム構造体。
[態様3]
F
0-0.1
が0%である態様1又は2に記載の導電性ハニカム構造体。
[態様4]
前記一対の第一スリット及び前記一対の第二スリットのすべてのスリットにおいて、0≦F
0-0.1
/F
0.1-1.0
≦0.50が成立する態様1~3の何れかに記載の導電性ハニカム構造体。
[態様5]
第一端面が流体の入口側であり、第二端面が流体の出口側である態様1~4の何れかに記載の導電性ハニカム構造体。
[態様6]
前記外周壁の露出した外表面に開口し、セルの延びる方向に延びる溝部を有し、前記溝部の全部が充填材によって充填されている第三スリットを少なくとも一つ更に備える態様1~5の何れかに記載の導電性ハニカム構造体。
[態様7]
第一電極層及び/又は第二電極層の外表面に開口し、セルの延びる方向に延びる溝部を有し、前記溝部の全部が充填材によって充填されている第四スリットを少なくとも一つ更に備える態様1~6の何れかに記載の導電性ハニカム構造体。
[態様8]
態様1~7の何れかに記載の導電性ハニカム構造体と、
第一電極層及び第二電極層のそれぞれの外表面に接合された金属端子と、
を備える電気加熱型担体。
[態様9]
態様8に記載の電気加熱型担体と、
前記電気加熱型担体を収容する金属管と、
を備える排ガス浄化装置。
【発明の効果】
【0009】
本発明の一実施形態によれば、ガスシール性と耐熱衝撃性が共に改善された導電性ハニカム構造体を提供することができる。この導電性ハニカム構造体に金属端子を接合して電気加熱型担体を作製することができる。電気加熱型担体は、例えば排ガス浄化装置の触媒担体として好適に使用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明の一実施形態に係る電気加熱型担体を第一端面から観察したときの模式図である。
本発明の一実施形態に係る電気加熱型担体の模式的な斜視図である。
本発明の別の一実施形態に係る電気加熱型担体の模式的な斜視図である。
本発明の一実施形態に係る排ガス浄化装置を示す模式的な断面図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東レ株式会社
分離方法
1か月前
個人
トリチウム水濃縮装置
18日前
NOK株式会社
除湿装置
16日前
三菱重工業株式会社
脱硫装置
17日前
住友化学株式会社
混合物の製造方法
24日前
トヨタ自動車株式会社
二酸化炭素の固定方法
24日前
株式会社デンソー
二酸化炭素供給装置
16日前
TOTO株式会社
光触媒塗装体
1か月前
TOTO株式会社
光触媒塗装体
1か月前
TOTO株式会社
光触媒塗装体
1か月前
JFEスチール株式会社
炭酸ガスの固定化方法
24日前
CKD株式会社
ガス製造装置、及びガス製造方法
4日前
株式会社パウレック
フィルタ及び粉粒体処理装置
16日前
日本特殊陶業株式会社
反応装置
25日前
トヨタ自動車株式会社
直接空気回収装置のリサイクル方法
24日前
トヨタ自動車株式会社
逆浸透膜
2日前
日本濾過器株式会社
フィルタエレメント及びフィルタ装置
10日前
徳晃有限公司
大気汚染を防止する排出ガス排出循環濾過装置
9日前
東洋紡エムシー株式会社
濃縮システム
3日前
株式会社マシンテック中澤
脱液装置及び脱液対象物の脱液方法
25日前
ウシオ電機株式会社
光処理装置
24日前
トヨタ自動車株式会社
組成予測方法
24日前
株式会社ネクスタイド
電解装置
3日前
旭化成株式会社
光照射装置、及び光処理方法
24日前
JFEスチール株式会社
凝集沈殿水処理装置
3日前
日本特殊陶業株式会社
二酸化炭素の回収装置
16日前
トヨタ自動車株式会社
水素分離フィルター
16日前
株式会社山田製作所
気泡生成ユニット及び気泡生成装置
1か月前
株式会社デンソー
二酸化炭素回収システム
3日前
株式会社NBCメッシュテック
光触媒フィルタ
17日前
artience株式会社
二酸化炭素の吸収液および二酸化炭素の分離回収方法
16日前
オカモト株式会社
除湿器及び除湿器用容器
16日前
マックエンジニアリング株式会社
スラグ流の発生装置
26日前
株式会社ブライトン
自動車のヘッドライト照射を利用した大気中二酸化炭素削減法
3日前
日本碍子株式会社
ハニカムフィルタ
24日前
NECネットワーク・センサ株式会社
固定台、換気装置及び固定方法
25日前
続きを見る
他の特許を見る