TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024129618
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-09-27
出願番号
2023038943
出願日
2023-03-13
発明の名称
半導体装置およびそれを備えた電子機器
出願人
ローム株式会社
代理人
弁理士法人 佐野特許事務所
主分類
G06F
21/75 20130101AFI20240919BHJP(計算;計数)
要約
【課題】読み出されたデータの種別を特定しにくくする半導体装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】信号伝達装置において、コントローラチップである半導体装置(200y)は、第1不揮発性メモリ(409)と、ロジック回路(403)と、を備える。ロジック回路(403)は、読み出し命令に応じて第1不揮発性メモリ(409)からデータを読み出す。ロジック回路(403)は、第1不揮発性メモリ(409)に記憶されているデータの少なくとも一部を、格納アドレス(SA)が特定されない状態で読み出す。
【選択図】図13
特許請求の範囲
【請求項1】
第1不揮発性メモリと、
読み出し命令に応じて前記第1不揮発性メモリからデータを読み出し可能なように構成されているロジック回路と、
を備え、
前記ロジック回路は、前記第1不揮発性メモリに記憶されているデータの少なくとも一部を、格納アドレスが特定されない状態で読み出し可能なように構成されている半導体装置。
続きを表示(約 740 文字)
【請求項2】
前記ロジック回路は、前記第1不揮発性メモリに記憶されているデータを、前記格納アドレスを削除した状態で読み出し可能なように構成されている請求項1に記載の半導体装置。
【請求項3】
相互間を絶縁しつつ信号伝達を行うように構成された第1チップ及び第2チップを備え、
前記第1不揮発性メモリは、前記第1チップに含まれ、
前記ロジック回路は、前記第1チップまたは前記第2チップのいずれかに含まれる請求項1に記載の半導体装置。
【請求項4】
前記第2チップは、第2不揮発性メモリを有し、
前記第1不揮発性メモリ及び前記第2不揮発性メモリのうち、一方に格納されるデータは他方にも格納される請求項3に記載の半導体装置。
【請求項5】
前記第1チップは、前記第1不揮発性メモリに記憶されたデータを読み出して格納可能な第1レジスタを有し、
前記第2チップは、前記第2不揮発性メモリに記憶されたデータを読み出して格納可能な第2レジスタを有し、
前記第1チップは、前記第2レジスタに格納されたデータを読み出して前記第1レジスタに格納したデータと比較して一致/不一致を判定可能である請求項4に記載の半導体装置。
【請求項6】
前記第1チップおよび前記第2チップに電気的に接続され、前記第1チップと前記第2チップとを絶縁素子を介して通信可能なように接続する第3チップを備える請求項3に記載の半導体装置。
【請求項7】
パワートランジスタと、
前記パワートランジスタのゲートを駆動する請求項1から6のいずれかに記載の半導体装置と、
を備える電子機器。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、半導体装置およびそれを備えた電子機器に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、入出力間を絶縁しつつパルス信号を伝達する信号伝達装置は、様々なアプリケーション(電源装置またはモータ駆動装置など)に用いられている。
【0003】
なお、上記に関連する従来技術の一例としては、特許文献1を挙げることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2017-188903号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、従来の信号伝達装置は、データの読み出しに関して、検討の余地があった。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本明細書中に開示されている半導体装置は、第1不揮発性メモリと、ロジック回路と、を備える。ロジック回路は、読み出し命令に応じて第1不揮発性メモリからデータを読み出し可能なように構成されている。ロジック回路は、第1不揮発性メモリに記憶されているデータの少なくとも一部を、格納アドレスが特定されない状態で読み出し可能なように構成されている。
【0007】
本明細書中に開示されている電子機器は、パワートランジスタと、パワートランジスタのゲートを駆動する上記構成の半導体装置と、を備える。
【発明の効果】
【0008】
本明細書中に開示されている半導体装置によれば、読み出されたデータの種別を特定しにくくすることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、信号伝達装置の基本構成を示す図である。
図2は、トランスチップの基本構造を示す図である。
図3は、2チャンネル型のトランスチップとして用いられる半導体装置の斜視図である。
図4は、図3に示す半導体装置の平面図である。
図5は、図3の半導体装置において低電位コイルが形成された層を示す平面図である。
図6は、図3の半導体装置において高電位コイルが形成された層を示す平面図である。
図7は、図6に示すVIII-VIII線に沿う断面図である。
図8は、図7に示す領域XIIIの拡大図(分離構造)を示す図である。
図9は、トランスチップのレイアウト例を模式的に示す図である。
図10は、比較例の信号伝達装置に係るコントローラチップと外部およびドライバチップとの間での信号の経路を示す概略図である。
図11は、比較例の信号伝達装置に係るコントローラチップおよびドライバチップの構成を示すブロック図である。
図12は、本開示の信号伝達装置に係るコントローラチップ210yと外部およびドライバチップ220との間での信号の経路を示す概略図である。
図13は、本開示の信号伝達装置に係るコントローラチップ210yおよびドライバチップ220の構成を示すブロック図である。
図14は、不揮発性メモリ407、409に記憶されたデータBを示す概略図である。
図15は、データ読み出しモードによって外部へ出力されたデータBを示した概略図である。
図16は、データ読み出しモードの制御フローを示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
<信号伝達装置(基本構成)>
図1は、信号伝達装置の基本構成を示す図である。本構成例の信号伝達装置200は、一次回路系200p(VCC1-GND1系)と二次回路系200s(VCC2-GND2系)との間を絶縁しつつ、一次回路系200pから二次回路系200sにパルス信号を伝達し、二次回路系200sに設けられたスイッチ素子(不図示)のゲートを駆動する半導体集積回路装置(いわゆる絶縁ゲートドライバIC)である。例えば、信号伝達装置200は、コントローラチップ210と、ドライバチップ220と、トランスチップ230と、を単一のパッケージに封止して成る。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
ローム株式会社
半導体装置
3日前
ローム株式会社
安全支援装置、安全支援プログラム、及び車両
3日前
ローム株式会社
セルバランススイッチ回路、電池監視装置、電池システム
9日前
ローム株式会社
半導体装置
9日前
ローム株式会社
ハイサイドゲートドライバ回路、モータドライバ回路、ハードディスク装置
2日前
個人
マウス用テーブル
1か月前
個人
管理装置
1か月前
個人
人的価値発掘システム
23日前
個人
契約管理サーバ
1か月前
アズビル株式会社
防爆装置
1か月前
個人
特徴検討支援システム
1か月前
個人
業界地図作成システム
20日前
個人
技術マッチングシステム
2日前
株式会社セガフェイブ
遊戯機
1か月前
株式会社宗建
SNSサーバー
1か月前
キヤノン電子株式会社
情報処理装置
23日前
キヤノン株式会社
印刷制御装置
11日前
個人
選択操作音声出力システム
1か月前
ミサワホーム株式会社
管理装置
23日前
ミサワホーム株式会社
システム
23日前
個人
配送システムおよび同包箱
23日前
株式会社ジール
文章の分析装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
大同特殊鋼株式会社
棒材計数装置
1か月前
アスエネ株式会社
森林管理の方法
1か月前
個人
文字入力方法、文字入力プログラム
3日前
オムロン株式会社
認証中継サーバ
1か月前
個人
動作のデザイン評価の方法及び装置
1か月前
株式会社奥村組
削孔位置検出方法
1か月前
株式会社チノー
ユーザ認証システム
18日前
個人
口座悪用を防止する口座管理システム
25日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
9日前
日本電気株式会社
システム及び方法
1か月前
株式会社インザック
コンピュータシステム
2日前
株式会社八咲
イベント管理システム
1か月前
セコム株式会社
監視装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る