TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024127529
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-09-20
出願番号
2023036739
出願日
2023-03-09
発明の名称
球状金属Siフィラー、及びその製造方法、並びに樹脂組成物
出願人
デンカ株式会社
代理人
園田・小林弁理士法人
主分類
C01B
33/02 20060101AFI20240912BHJP(無機化学)
要約
【課題】熱伝導率に優れた樹脂組成物を与えることができる球状金属Siフィラー、及びその製造方法、並びにその球状金属Siフィラーを含む樹脂組成物を提供する。
【解決手段】粒子表面にN-Si結合が存在し、X線光電子分光法により分析した原子組成比N/Siが0.02以上である、球状金属Siフィラーとする。X線光電子分光法により分析した原子組成比N/Siが0.06以上であることが好ましい。平均円形度が0.70以上であることが好ましい。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
粒子表面にN-Si結合が存在し、X線光電子分光法により分析した原子組成比N/Siが0.02以上である、球状金属Siフィラー。
続きを表示(約 460 文字)
【請求項2】
X線光電子分光法により分析した原子組成比N/Siが0.06以上である、請求項1に記載の球状金属Siフィラー。
【請求項3】
平均円形度が0.70以上である、請求項1又2に記載の球状金属Siフィラー。
【請求項4】
比表面積が1.0m
2
/g以下である、請求項1又2に記載の球状金属Siフィラー。
【請求項5】
JIS Z8729による色差b
*
値が1以上かつ10未満である、請求項1又2に記載の球状金属Siフィラー。
【請求項6】
Feの含有量が3000ppm以下である、請求項1又は2に記載の球状金属Siフィラー。
【請求項7】
樹脂と、請求項1又は2に記載の球状金属Siフィラーとを含む、樹脂組成物。
【請求項8】
熱プラズマ法により金属Siの球状化をすること、及び
分級により粒径1μm未満の微粒を除去することを含む、球状金属Siフィラーの製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、球状金属Siフィラー、及びその製造方法、並びに樹脂組成物に関する。
続きを表示(約 2,600 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、5G高速通信下での通信量の増大に伴い通信機器の発熱量が増加しているなど、より高性能な各種放熱部材が求められている。放熱部材に用いる樹脂充填剤(フィラー)として、アルミナフィラー等の酸化物フィラーや、窒化アルミニウムや窒化ケイ素等の窒化物フィラーが広く用いられている。
【0003】
しかし、酸化物フィラーは、熱伝導率が低いため、樹脂との混合物として5W/mK以上の熱伝導率を達成することが難しい。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、熱伝導性に優れた樹脂組成物を与えることができる球状金属Siフィラー、及びその製造方法、並びにその球状金属Siフィラーを含む樹脂組成物を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者らは、鋭意検討した結果、球状金属Siフィラーの粒子表面にN-Si結合が存在し、特定の数値以上の原子組成比N/Siを有する球状金属Siフィラーであれば、前記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は以下の態様を有する。
[1]粒子表面にN-Si結合が存在し、X線光電子分光法により分析した原子組成比N/Siが0.02以上である、球状金属Siフィラー。
[2]X線光電子分光法により分析した原子組成比N/Siが0.06以上である、[1]に記載の球状金属Siフィラー。
[3]平均円形度が0.70以上である、[1]又は[2]に記載の球状金属Siフィラー。
[4]比表面積が1.0m
2
/g以下である、[1]~[3]のいずれかに記載の球状金属Siフィラー。
[5]JIS Z8729による色差b
*
値が1以上かつ10未満である、[1]~[4]のいずれかに記載の球状金属Siフィラー。
[6]Feの含有量が3000ppm以下である、[1]~[5]のいずれかに記載の球状金属Siフィラー。
[7]樹脂と、[1]~[6]のいずれかに記載の球状金属Siフィラーとを含む、樹脂組成物。
[8]熱プラズマ法により金属Siの球状化をすること、及び分級により粒径1μm未満の微粒を除去することを含む、球状金属Siフィラーの製造方法。特に、熱プラズマ法により金属Siの球状化をすること、及び分級により粒径1μm未満の微粒を除去することを含む、[1]~[7]のいずれかに記載の球状金属Siフィラーの製造方法。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、熱伝導性に優れた樹脂組成物を与えることができる球状金属Siフィラー、及びその製造方法、並びにその球状金属Siフィラーを含む樹脂組成物を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、本発明の一実施形態について詳細に説明する。本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の効果を阻害しない範囲で適宜変更を加えて実施することができる。また、特定のパラメータについて、複数の上限値及び下限値が記載されている場合、これらの上限値及び下限値の内、任意の上限値と下限値とを組合せて好適な数値範囲とすることができる。一実施形態について記載した特定の説明が他の実施形態についても当てはまる場合には、他の実施形態においてはその説明を省略している場合がある。本開示において数値範囲についての「X~Y」との表現は、「X以上Y以下」であることを意味している。
【0008】
[球状金属Siフィラー]
本実施形態に係る球状金属Siフィラーは、粒子表面にN-Si結合が存在し、X線光電子分光法により分析した原子組成比N/Siが0.02以上である。粒子表面にN-Si結合が存在し、X線光電子分光法により分析した原子組成比N/Siが0.02以上であることにより、本実施形態に係る球状金属Siフィラーは、熱伝導性に優れた樹脂組成物を与えることができる。本明細書において「フィラー」とは、充填剤を意味する。本明細書において「球状金属Siフィラー」とは、充填剤として用いられる球状金属Si粒子単体及びその集合体の両方を意味する。すなわち、「球状金属Siフィラー」は物質として球状金属Si粒子と同じものを意味する。本明細書において、「球状」とは、走査型電子顕微鏡を用いて10,000倍で観察したときに円形状又は丸みを帯びた粒形状に観察されることを意味する。
【0009】
球状金属Siフィラーは、原料である金属Siを球状化して得られる。原料金属Siは、不純物を含み得るが、純度が98%以上のものが好ましく、純度が99%以上のものがより好ましく、純度が99.5%以上のものがさらに好ましく、純度が99.9%以上のものであってもよい。球状化の方法については後述する。
【0010】
(X線光電子分光法により分析した原子組成比N/Si)
X線光電子分光法により測定したN
1s
ピーク強度から算出した半定量値とSi
2s
ピーク強度から算出した半定量値のN/Si比が0.02以上である球状金属Siフィラーは、驚くべきことに、充填剤として用いたときに熱伝導性により優れた樹脂組成物を与えることができる。
本明細書において、「X線光電子分光法により分析した原子組成比N/Si」とは、シャーリー法でバックグラウンドを取り、N
1s
及びSi
2s
ピーク強度から算出した半定量値を算出し、N
1s
/Si
2s
比を算出することにより求められる値を意味する。
本明細書において、「シャーリー法」とは、バックグラウンドの原因となる非弾性散乱電子に対し、エネルギー依存性は無いこと、又、非弾性散乱する電子数はピーク強度に比例するということを仮定して、差し引かれるバックグラウンドの形状を決定する方法を意味する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
デンカ株式会社
容器
2日前
デンカ株式会社
ポンプ
9日前
デンカ株式会社
蛍光体粉末の製造方法
2日前
デンカ株式会社
架橋性ゴム組成物及びゴム緩衝材
9日前
デンカ株式会社
窒化ホウ素含有粉末、放熱フィラー、及び、樹脂組成物
9日前
デンカ株式会社
アデノウイルスの免疫測定方法及び免疫測定器具
25日前
デンカ株式会社
ユウロピウム賦活β型サイアロン蛍光体、及び発光装置
2日前
個人
水素製造装置
29日前
パテントフレア株式会社
大型ダイヤモンド結晶化法
2日前
東ソー株式会社
窒化ガリウムの粉末及びその製造方法
2日前
三菱重工業株式会社
可燃性ガス生成システム
1か月前
東ソー株式会社
鉄含有FER型ゼオライト及びその製造方法
29日前
個人
温水素水およびその作製装置およびその作製方法
1か月前
株式会社デンソー
二酸化炭素供給システム
1か月前
個人
積層体の製造方法、電子部品の製造方法および積層体
9日前
住友金属鉱山株式会社
硫酸ニッケル水溶液の製造方法
15日前
国立大学法人広島大学
水素の製造方法
10日前
三菱重工業株式会社
炭化水素の直接分解方法
22日前
ローム株式会社
複合基板及びその製造方法
4日前
ローム株式会社
複合基板及びその製造方法
4日前
中谷産業株式会社
カーボンナノチューブ凝集体及びその製造方法
22日前
DIC株式会社
ガーネット型酸化物固体電解質
9日前
株式会社TMEIC
オゾンガス発生装置及び冷媒流量調整方法
24日前
ニダイキ株式会社
硫化金属化合物担持体、およびその製造方法
22日前
東邦チタニウム株式会社
四塩化チタンの製造方法
23日前
堺化学工業株式会社
還元触媒前駆体の製造方法
2日前
三浦工業株式会社
アンモニア分解ガス発生装置
23日前
三浦工業株式会社
アンモニア分解ガス発生装置
23日前
三浦工業株式会社
アンモニア分解ガス発生装置
23日前
三菱重工業株式会社
原料ガスの加熱器、および加熱器の異常診断装置
1か月前
兵庫県公立大学法人
水素貯蔵燃料及びその製造方法
2日前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
メソポーラスシリカ含有成形体とその製造方法
16日前
三菱ケミカル株式会社
ゼオライトの製造方法
29日前
三菱電機株式会社
劣化診断装置、劣化診断システム及び劣化診断方法
2日前
三菱電機株式会社
劣化診断装置、劣化診断システム及び劣化診断方法
2日前
株式会社豊田中央研究所
硝酸水溶液の製造装置および硝酸水溶液の製造方法
9日前
続きを見る
他の特許を見る