TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024111928
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-08-20
出願番号2023016661
出願日2023-02-07
発明の名称蓋の取付構造
出願人株式会社FTS,トヨタ自動車九州株式会社
代理人個人,個人
主分類B60K 15/05 20060101AFI20240813BHJP(車両一般)
要約【課題】全開時の蓋のバタ付き、異音の発生を防止し、且つコストアップを抑えた蓋の取付構造を提供する。
【解決手段】車体の給油口等を塞ぐ蓋11には、蓋11を取付ける蓋取付部21と、蓋取付部21から湾曲して延設されるアーム22を有する蓋取付部材20が取付けられ、給油口1等には、孔部が形成されたボックス本体部31と蓋取付部材20のアーム22を収納するアーム収納部37を有するボックス30が取付けられ、アーム収納部37に形成されたアーム収納部側係合部とアーム22に形成されたアーム側係合部26が係合してアーム22を回動可能にすると共に、アーム22に取付けられたバネ40がアーム収納部37と係合し、アーム22の蓋取付部21とは反対側の先端部には、蓋11が開閉する時に、一時的にアーム収納部37の内壁37aに当接して摺動する突起部25が形成されている。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
車体の給油口又は充電口等を塞ぐ蓋には、前記蓋を取付ける蓋取付部と、前記蓋取付部から湾曲して延設されるアームを有する蓋取付部材が取付けられ、又は、一体化され、前記給油口又は充電口等には、前記給油口又は充電口等のための開口部が形成されたボックス本体部と前記蓋取付部材の前記アームを収納するアーム収納部を有するボックスが取付けられ、前記アーム収納部に形成されたアーム収納部側係合部と前記アームに形成されたアーム側係合部が係合して前記アームを回動可能にすると共に、前記アームに取付けられたバネが前記アーム収納部と係合する蓋の取付構造であって、
前記アームの前記蓋取付部とは反対側の先端部分には、前記蓋が開閉する時に、一時的に、又は、一定時間、前記アーム収納部の内壁に当接して摺動する突起部が形成されていることを特徴とする蓋の取付構造。
続きを表示(約 170 文字)【請求項2】
前記突起部には、前記アーム収納部の前記内壁と当接、又は、当接して摺動する時に、前記アーム側係合部側に撓むことを可能とする隙間部が形成されている請求項1に蓋の取付構造。
【請求項3】
前記突起部は、前記アームの幅方向において、間隔を有して複数形成されている請求項1又は請求項2に記載の蓋の取付構造。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、自動車等車両の車体に取付けられ、車体の給油口、充電口等を塞ぎ、開閉可能な蓋を有する蓋の取付構造、特に車体側とのロックが解除された時に、途中で停止することなく全開の位置まで移動することが可能な蓋の取付構造に関するものである。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
自動車用燃料タンクにガソリン等の燃料や水素を給油又は充填する場合には、車体に設けられた給油口又は充填口を塞ぐ給油口蓋、充填口蓋を開き、燃料キャップを外して給油口から燃料を給油する、又は、充填ポートに充填プラグを差し込んで水素を充填する。又、電気自動車やPHV(プラグインハイブリッド車)に電気を充電する場合には、充電蓋を開き、急速充電ポート又は普通充電ポートに充電コネクタを差し込んで充電する。
【0003】
例えば、自動車用燃料タンクに燃料を給油する場合には、図1に示すように、車体201に設けられた給油口101を塞ぐ蓋(給油口蓋)110を開いて、給油口101から燃料を給油する。蓋110の裏面には蓋取付部材200が取付けられている。蓋取付部材200は、蓋110を開閉可能にする大きく湾曲したアーム220を有し、ボックス(給油口ボックス)300に取付けられる。
【0004】
図10に示すように、ボックス300は、給油口101に対応する開口部340を有し、車体に取付けられるボックス本体部310と、蓋取付部材200のアーム220を回動自在に収納するアーム収納部370から構成されている。
【0005】
アーム220は、アーム収納部370に回動可能に取付けられ、又、アーム220には、アーム収納部370のバネ係合部360と係合するバネ400が取付けられている。
【0006】
バネ400は、図示しないが、略己字形状であり、アーム220のバネ取付部240に取付けられるアーム側部410と、ボックス300のアーム収納部370のバネ係合部360に係合して保持されるアーム収納部側部420と、アーム側部410とアーム収納部側部420との間に存在するバネ本体部430を有している。又、バネ400のアーム側部410に連結し、車体側とのロックが解除された時に、蓋110を車体面から少し浮き上がらせるポップアップのための突出部440が形成されている。
【0007】
蓋110を閉じた時(全閉時)には、バネ400のアーム側部410とアーム収納部側部420の間隔が狭まるようにバネ本体部430が撓み、突出部440は、アーム収納部370の内壁に当接してバネ本体部430側に撓み、いずれも元の形状に戻る方向に付勢されている。その結果、給油時等において、蓋110と車体側(ボックス300)とのロックが解除されると、突出部440とバネ本体部430の付勢力によって、アーム220が蓋110を開く方向に回動する。
【0008】
なお、特許文献1では、このアーム220の回動により、蓋110の先端が、車体201の面から若干浮き上がり、その後、先端が浮き上がった蓋110の先端を手で持ち上げて、蓋110を全開させる旨が記載されているが、突出部440の付勢力が開放された時に、バネ400のアーム側部410の位置がバネ係合部360とアーム220の回動中心を結んだ線よりボックス本体部310側となり、又、バネ本体部430の付勢力を大きくすれば、蓋110と車体側とのロックが解除された時に、蓋110を途中で停止することなく全開の位置まで移動させることができるので、手動で蓋110を全開にする必要がなくなる。
【0009】
ただし、蓋110を途中で停止することなく全開の位置まで移動させる場合は、蓋110が開く時には、バネ本体部430には元の形状に戻る方向の付勢力が作用し、蓋110が加速し続けるので、アーム220がボックス本体部310に衝突したり、衝突しないまでも、バネ400のバネ本体部430が元の形状に戻った時にアーム220の回動が急停止するので、その反動で全開時に蓋110がバタ付き、異音を生じる場合がある。
【0010】
上記の蓋のバタ付きや異音の発生を生じ難くする方法として、特許文献2には、以下の技術が記載されている。図11に示すように、リッド(蓋)110は、ハウジング内に設けられたベース600に対し第1リンク610と第2リンク620を介して回動可能に支持されている。第1バネ体630は第1リンク610とベース600との間に配置され、第2バネ体640は第2リンク620とベース600との間に配置されている。そして、リッド110は、ハウジングの外周に装着されるロック手段により閉位置に係止されている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
車両用エアー傘
2か月前
個人
電池交換式自動車
1か月前
個人
自動車盗難防止装置
2か月前
個人
荷台雨除け装置
2か月前
個人
連結式、キャンピングカー
1か月前
個人
移動手段のミラーカバー。
1か月前
個人
全自動解除式シートベルト
3か月前
日本精機株式会社
表示システム
18日前
日本精機株式会社
運転支援装置
17日前
株式会社豊田自動織機
電動車両
3か月前
個人
車両の座席装置
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
日本化薬株式会社
ガス発生器
1か月前
個人
視認ペダル操作システム
3か月前
アピオ株式会社
荷物用支持具
1か月前
個人
セパレート型キャンピングカー
2か月前
株式会社コーワ
フィルター清掃装置
3か月前
個人
テーブル付きハンドルガード具
2か月前
株式会社コーワ
フィルター清掃装置
2か月前
ダイハツ工業株式会社
レバー
1か月前
スズキ株式会社
車両制御装置
28日前
ダイハツ工業株式会社
車両構造
3か月前
株式会社JVCケンウッド
車両
2か月前
ダイハツ工業株式会社
分解構造
1か月前
ダイハツ工業株式会社
車両構造
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
三菱マヒンドラ農機株式会社
作業車両
1か月前
加藤電機株式会社
車両用警報装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
2か月前
株式会社中野鉄工所
空気供給装置
2か月前
個人
加速抑制機能付アクセルペダル装置
14日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
11日前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
3か月前
続きを見る