TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024100279
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-07-26
出願番号2023004151
出願日2023-01-13
発明の名称鋼材
出願人日本製鉄株式会社
代理人アセンド弁理士法人
主分類C22C 38/00 20060101AFI20240719BHJP(冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理)
要約【課題】水素の侵入を抑制可能な鋼材を提供する。
【解決手段】本開示の鋼材は、質量%で、C:0.01~0.25%、Si:0.005~0.300%、Mn:0.20~0.80%、P:0.030%以下、S:0.040%以下、Cr:0.01~0.30%、Cu:0.04~0.35%、Ni:0.04~0.35%、Al:0.001~0.120%、N:0.0150%以下、O:0.0100%以下、を含有し、残部はFe及び不純物からなり、鋼材の長手方向及び径方向を含む断面のうち、鋼材の表面から径方向に1000μm、長手方向に1000μmの矩形観察領域において、Cu偏析度σが、0.050以下である。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
鋼材であって、
化学組成が、質量%で、
C:0.01~0.25%、
Si:0.005~0.300%、
Mn:0.20~0.80%、
P:0.030%以下、
S:0.040%以下、
Cr:0.01~0.30%、
Cu:0.04~0.35%、
Ni:0.04~0.35%、
Al:0.001~0.120%、
N:0.0150%以下、及び、
O:0.0100%以下、を含有し、
残部はFe及び不純物からなり、
前記鋼材の長手方向及び径方向を含む断面のうち、前記鋼材の表面から前記径方向に1000μm、前記長手方向に1000μmの矩形観察領域において、
前記径方向に400分割、前記長手方向に400分割された16万個の測定区域に対して、電子線マイクロアナライザによる面分析を実施し、得られた各測定区域での質量%でのCu含有量を、[Cu]
MA
とし、
全ての前記測定区域の前記[Cu]
MA
の算術平均値を、[Cu]
AVE
とし、
各測定区域の前記[Cu]
MA
の前記[Cu]
AVE
に対する比を、[Cu]

とし、
複数の前記測定区域のうち、前記長手方向に一列に配列された一行分の複数の前記測定区域を測定行と定義したとき、各測定行において、前記測定行を構成する複数の前記測定区域の前記[Cu]

の合計の、前記測定行を構成する複数の前記測定区域の総数に対する比を、[Cu]

とし、
全ての前記測定行の前記[Cu]

の標本標準偏差を、Cu偏析度σとしたとき、
前記Cu偏析度σは、0.050以下である、
鋼材。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
鋼材であって、
化学組成が、質量%で、
C:0.01~0.25%、
Si:0.005~0.300%、
Mn:0.20~0.80%、
P:0.030%以下、
S:0.040%以下、
Cr:0.01~0.30%、
Cu:0.04~0.35%、
Ni:0.04~0.35%、
Al:0.001~0.120%、
N:0.0150%以下、及び、
O:0.0100%以下、を含有し、
前記化学組成はさらに、第1群及び第2群からなる群から選択される1種以上を含有し、残部はFe及び不純物からなり、
前記鋼材の長手方向及び径方向を含む断面のうち、前記鋼材の表面から前記径方向に1000μm、前記長手方向に1000μmの矩形観察領域において、
前記径方向に400分割、前記長手方向に400分割された16万個の測定区域に対して、電子線マイクロアナライザによる面分析を実施し、得られた各測定区域での質量%でのCu含有量を、[Cu]
MA
とし、
全ての前記測定区域の前記[Cu]
MA
の算術平均値を、[Cu]
AVE
とし、
各測定区域の前記[Cu]
MA
の前記[Cu]
AVE
に対する比を、[Cu]

とし、
複数の前記測定区域のうち、前記長手方向に一列に配列された一行分の複数の前記測定区域を測定行と定義したとき、各測定行において、前記測定行を構成する複数の前記測定区域の前記[Cu]

の合計の、前記測定行を構成する複数の前記測定区域の総数に対する比を、[Cu]

とし、
全ての前記測定行の前記[Cu]

の標本標準偏差を、Cu偏析度σとしたとき、
前記Cu偏析度σは、0.050以下である、
鋼材。
[第1群]
Mo:0.20%以下、
V:0.15%以下、
Nb:0.10%以下、
Ti:0.080%以下、及び、
B:0.0010%未満、からなる群から選択される1種以上
[第2群]
Sn:0.050%以下、
Ca:0.0050%以下、
Mg:0.0050%以下、及び、
希土類元素:0.0200%以下、からなる群から選択される1種以上
【請求項3】
請求項2に記載の鋼材であって、
前記化学組成は、前記第1群を含有する、
鋼材。
【請求項4】
請求項2に記載の鋼材であって、
前記化学組成は、前記第2群を含有する、
鋼材。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、鋼材に関し、さらに詳しくは、ボルトの素材として適用可能な鋼材に関する。
続きを表示(約 3,200 文字)【背景技術】
【0002】
ボルトは、産業機械、自動車、橋梁及び建築物等の締結手段として用いられる。ボルトは通常、棒鋼又は線材を素材として、冷間鍛造により製造される。そのため、ボルトの素材となる鋼材には、十分な冷間鍛造性が求められる。
【0003】
冷間鍛造性の高いボルト用鋼材が、特開平10-102202号公報(特許文献1)に開示されている。この文献に開示された鋼材は、重量%で、C:0.15~0.25%と、Si≦0.2%と、Mn:0.1~0.4%と、Cr:0.2~0.6%と、Mo:0.3~0.5%と、Ti:0.01~0.05%と、B:0.0005~0.003%と、Al:0.01~0.05%と、N:0.007~0.03%とを含有し、DI=0.54C%(1+3.33Mn%)(1+0.7Si%)(1+2.16Cr%)(1+3Mo%){10.3-69.6C%+246(C%)

-445(C%)

+399(C%)

-141(C%)

}とするとき、DIは2.2~4.2である。この文献に開示された鋼材では、C含有量を低くし、かつ、焼入れ性の指標となるDIを所定範囲に調整することにより、冷間鍛造性を確保している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平10-102202号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、ボルトが用いられる上述の用途のうち、橋梁や建築物等は、海浜地域に建てられたり、寒冷地に建てられたりする場合がある。海浜地域は塩分の多い腐食環境である。また、寒冷地では、融雪塩や凍結防止剤が使用される場合がある。融雪塩や凍結防止剤は、ボルトを構成する鋼材を腐食する。つまり、寒冷地も腐食環境である場合が多い。そのため、このような腐食環境で用いられるボルトでは、耐水素脆性が求められる。
【0006】
特許文献1に開示されているようなC含有量が低い低強度の鋼材では、水素脆性は生じにくい。しかしながら、鋼材を冷間鍛造してボルトを製造する場合、強加工が施される場合がある。強加工により耐水素脆性が劣化したボルトが過酷な腐食環境に用いられれば、水素脆性を生じることがあり得る。
耐水素脆性を高めるためには、水素の鋼材への侵入を抑制することが有効であることが知られている。そこで、上述のようなC含有量が低い低強度の鋼材であっても、強加工が施されたり、過酷な腐食環境で使用されたりすることを想定すれば、水素の鋼材への侵入を抑制できる方が好ましい。
【0007】
本開示の目的は、水素の侵入を抑制可能な鋼材を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本開示による鋼材は、
化学組成が、質量%で、
C:0.01~0.25%、
Si:0.005~0.300%、
Mn:0.20~0.80%、
P:0.030%以下、
S:0.040%以下、
Cr:0.01~0.30%、
Cu:0.04~0.35%、
Ni:0.04~0.35%、
Al:0.001~0.120%、
N:0.0150%以下、及び、
O:0.0100%以下、を含有し、
残部はFe及び不純物からなり、
前記鋼材の長手方向及び径方向を含む断面のうち、前記鋼材の表面から前記径方向に1000μm、前記長手方向に1000μmの矩形観察領域において、
前記径方向に400分割、前記長手方向に400分割された16万個の測定区域に対して、電子線マイクロアナライザによる面分析を実施し、得られた各測定区域での質量%でのCu含有量を、[Cu]
MA
とし、
全ての前記測定区域の前記[Cu]
MA
の算術平均値を、[Cu]
AVE
とし、
各測定区域の前記[Cu]
MA
の前記[Cu]
AVE
に対する比を、[Cu]

とし、
複数の前記測定区域のうち、前記長手方向に一列に配列された一行分の複数の前記測定区域を測定行と定義したとき、各測定行において、前記測定行を構成する複数の前記測定区域の前記[Cu]

の合計の、前記測定行を構成する複数の前記測定区域の総数に対する比を、[Cu]

とし、
全ての前記測定行の前記[Cu]

の標本標準偏差を、Cu偏析度σとしたとき、
前記Cu偏析度σは、0.050以下である。
【0009】
本開示による鋼材は、
化学組成が、質量%で、
C:0.01~0.25%、
Si:0.005~0.300%、
Mn:0.20~0.80%、
P:0.030%以下、
S:0.040%以下、
Cr:0.01~0.30%、
Cu:0.04~0.35%、
Ni:0.04~0.35%、
Al:0.001~0.120%、
N:0.0150%以下、及び、
O:0.0100%以下、を含有し、
前記化学組成はさらに、第1群及び第2群からなる群から選択される1種以上を含有し、残部はFe及び不純物からなり、
前記鋼材の長手方向及び径方向を含む断面のうち、前記鋼材の表面から前記径方向に1000μm、前記長手方向に1000μmの矩形観察領域において、
前記径方向に400分割、前記長手方向に400分割された16万個の測定区域に対して、電子線マイクロアナライザによる面分析を実施し、得られた各測定区域での質量%でのCu含有量を、[Cu]
MA
とし、
全ての前記測定区域の前記[Cu]
MA
の算術平均値を、[Cu]
AVE
とし、
各測定区域の前記[Cu]
MA
の前記[Cu]
AVE
に対する比を、[Cu]

とし、
複数の前記測定区域のうち、前記長手方向に一列に配列された一行分の複数の前記測定区域を測定行と定義したとき、各測定行において、前記測定行を構成する複数の前記測定区域の前記[Cu]

の合計の、前記測定行を構成する複数の前記測定区域の総数に対する比を、[Cu]

とし、
全ての前記測定行の前記[Cu]

の標本標準偏差を、Cu偏析度σとしたとき、
前記Cu偏析度σは、0.050以下である。
[第1群]
Mo:0.20%以下、
V:0.15%以下、
Nb:0.10%以下、
Ti:0.080%以下、及び、
B:0.0010%未満、からなる群から選択される1種以上
[第2群]
Sn:0.050%以下、
Ca:0.0050%以下、
Mg:0.0050%以下、及び、
希土類元素:0.0200%以下、からなる群から選択される1種以上
【発明の効果】
【0010】
本開示による鋼材では、水素の侵入を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

日本製鉄株式会社
梁端接合構造
4日前
日本製鉄株式会社
蒸留塔設置方法
1日前
日本製鉄株式会社
電縫管の製造方法及び溶接装置
1日前
日本製鉄株式会社
鋼材、及び、浸炭機械構造用部品
1日前
日本製鉄株式会社
精錬用ランスおよび溶鋼の精錬方法
1日前
日本製鉄株式会社
セグメントおよびセグメントの製造方法
1日前
日本製鉄株式会社
検索装置、検索システム、検索方法及びプログラム
1日前
日本製鉄株式会社
溶融酸化物のフォーミング制御方法及び溶鉄の精錬方法
1日前
日本製鉄株式会社
既設シールドトンネルの補強構造および既設シールドトンネルの補強方法
1日前
大同特殊鋼株式会社
金属粉末
4か月前
株式会社神戸製鋼所
鋼板
5か月前
ハイモ株式会社
水中の金属の回収方法
7か月前
株式会社神戸製鋼所
鋼線
3か月前
大同特殊鋼株式会社
鋼材及び金型
1か月前
JFEスチール株式会社
3か月前
株式会社神戸製鋼所
銅合金板
3か月前
有限会社 ナプラ
電解めっき用電極
3か月前
日本特殊陶業株式会社
複合材
4か月前
JX金属株式会社
銅製錬の操業方法
4日前
JX金属株式会社
銅製錬の操業方法
12日前
古河機械金属株式会社
高クロム鋳鉄
3か月前
株式会社神戸製鋼所
銅合金板
4か月前
JX金属株式会社
銅製錬の操業方法
2か月前
日本製鉄株式会社
鋼材
3か月前
石福金属興業株式会社
耐熱性Ir合金
5か月前
日本製鉄株式会社
鋼材
3か月前
日本製鉄株式会社
鋼材
5か月前
日本製鉄株式会社
鋼材
3か月前
日本製鉄株式会社
鋼材
4か月前
日本製鉄株式会社
鋼材
3か月前
日本製鉄株式会社
ボルト
2か月前
日本製鉄株式会社
鋼部品
5か月前
日本製鉄株式会社
ボルト
4か月前
日本製鉄株式会社
鋼材
6か月前
三洋化成工業株式会社
重金属回収用イオン液体
2か月前
日本製鉄株式会社
鋼材
6か月前
続きを見る