TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025009166
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-20
出願番号2023111981
出願日2023-07-07
発明の名称既設シールドトンネルの補強構造および既設シールドトンネルの補強方法
出願人日本製鉄株式会社,東京都公立大学法人
代理人個人,個人,個人,個人,個人,個人,個人,個人
主分類E21D 11/08 20060101AFI20250110BHJP(地中もしくは岩石の削孔;採鉱)
要約【課題】トンネル断面のうち発生断面力が厳しくなる部位を効率的に補強することで、大規模地震時に既設シールドトンネルのコンクリートがトンネル内に落下することを低コストで抑制できる既設シールドトンネルの補強構造および既設シールドトンネルの補強方法を提供する。
【解決手段】セグメント10によって構築された円形断面の既設シールドトンネル1に設けられ、トンネル内面に露出するコンクリートCの一部を被覆することにより補強する既設シールドトンネル1の補強構造であって、トンネル周方向X1でトンネル天頂部P0から30°~60°及び-30°~-60°のうち少なくとも一方の第1補強範囲D1において、少なくともトンネル内面10aの一部を覆う被覆補強部材11を備えた。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
セグメントによって構築された円形断面の既設シールドトンネルに設けられ、トンネル内面に露出するコンクリートの一部を被覆することにより補強する既設シールドトンネルの補強構造であって、
トンネル周方向でトンネル天頂部から30°~60°及び-30°~-60°のうち少なくとも一方の第1補強範囲において、少なくともトンネル内面の一部を覆う被覆補強部材を備えた既設シールドトンネルの補強構造。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
トンネルのセグメントが千鳥組であって、トンネル周方向の前記第1補強範囲にセグメント端部同士を連結する第1セグメント継手が配置され、
前記被覆補強部材は、少なくともトンネル周方向に前記第1セグメント継手を含む範囲と、前記第1セグメント継手を含む範囲に対してトンネル軸方向に隣接するリングのセグメント本体に連設する範囲と、に設けられている、請求項1に記載の既設シールドトンネルの補強構造。
【請求項3】
トンネルのセグメントが千鳥組であって、トンネル周方向の前記第1補強範囲にセグメント端部同士を連結する第1セグメント継手が配置され、
前記被覆補強部材は、前記第1補強範囲に配置される前記第1セグメント継手に対してトンネル軸方向に隣接するリングのみのセグメント本体に設けられている、請求項1に記載の既設シールドトンネルの補強構造。
【請求項4】
セグメントによって構築された円形断面の既設シールドトンネルに設けられ、トンネル内面に露出するコンクリートの一部を被覆することにより補強する既設シールドトンネルの補強構造であって、
トンネル周方向でトンネル天頂部から120°~150°及び-120°~-150°のうち少なくとも一方の第2補強範囲において、少なくともトンネル内面の一部を覆う被覆補強部材を備えた既設シールドトンネルの補強構造。
【請求項5】
トンネルのセグメントが千鳥組であって、トンネル周方向の前記第2補強範囲にセグメント端部同士を連結する第2セグメント継手が配置され、
前記被覆補強部材は、少なくともトンネル周方向に前記第2セグメント継手を含む範囲と、前記第2セグメント継手を含む範囲に対してトンネル軸方向に隣接するリングのセグメント本体に連設する範囲と、に設けられている、請求項4に記載の既設シールドトンネルの補強構造。
【請求項6】
トンネルのセグメントが千鳥組であって、トンネル周方向の前記第2補強範囲にセグメント端部同士を連結する第2セグメント継手が配置され、
前記被覆補強部材は、前記第2補強範囲に配置される前記第2セグメント継手に対してトンネル軸方向に隣接するリングのみのセグメント本体に設けられている、請求項4に記載の既設シールドトンネルの補強構造。
【請求項7】
前記被覆補強部材におけるトンネル周方向に延びる補強長は、セグメント桁高さ以上、トンネル周方向の角度で30°以下の範囲である、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の既設シールドトンネルの補強構造。
【請求項8】
前記被覆補強部材の前記補強長は、前記セグメント桁高さの2倍以上4倍以下である、請求項7に記載の既設シールドトンネルの補強構造。
【請求項9】
前記被覆補強部材の内周面は、前記トンネル内面と面一で設けられている、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の既設シールドトンネルの補強構造。
【請求項10】
前記被覆補強部材は、複数のセグメントリングに跨って配置される、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の既設シールドトンネルの補強構造。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、既設シールドトンネルの補強構造および既設シールドトンネルの補強方法に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来、トンネルの内面にコンクリートが露出している略円形断面のシールドトンネルでは、大規模地震が発生したときにセグメント内面のコンクリートに亀裂や破損が生じ、コンクリートが剥落するおそれがある(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
具体的に地震発生時にトンネル断面には断面方向のせん断力が作用し、斜めの楕円形になるように変形する。このとき、トンネルの斜め上および斜め下には軸圧縮力に加えて地震力によって大きな負の曲げモーメントが発生する。負(正)の曲げモーメントは、トンネル内面側が圧縮(引張)、トンネル外面側が引張(圧縮)となる。RCセグメントや5面鋼殻タイプの合成セグメントなどのセグメントで構築されたシールドトンネルにおいては、トンネル内面にコンクリートが露出しているため、地震荷重の増加に伴い、まずこの部位において負の曲げモーメントとトンネル周方向の軸圧縮力が卓越してトンネル内空側のコンクリートの圧縮が卓越する。一方、これとは対角のトンネルの斜め上・斜め下は軸圧縮力と地震力による正の曲げモーメントが作用し、この部分のコンクリートにひび割れが発生するものの、上記負の曲げモーメントの作用部が最も厳しい条件となる。なお、地震荷重は繰り返し載荷となるため、トンネル左右の斜め上、斜め下には、正曲げ・負曲げが繰り返し作用する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
実開平7-23098号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上述した従来の内面にコンクリートが露出する既設シールドトンネルでは、以下のような問題があった。
上述したように、既設シールドトンネルに大きな地震力が作用した際、トンネル横断方向には軸力と曲げモーメントが作用する。RCセグメントや合成セグメントの場合、コンクリートがトンネル内面に露出しているが、コンクリートは変形性能が乏しいため、地震力によりコンクリートが破壊(圧縮破壊(以下、圧壊)や割裂破壊)し、コンクリートがトンネル内に落下するおそれがあり、避けねばならない事象となっている。発明者らは検討の結果、とくに、地震による繰り返し荷重によりトンネル左右の斜め上、斜め下(トンネルを断面の天頂部から斜め±45°付近および±135°付近)はコンクリートが圧壊や割裂ひび割れによって破壊しやすく、特に斜め上はコンクリートが大規模にトンネル内に落下するおそれがあることを見出した。
【0006】
また、高強度材料からなるセグメントを使用することで、耐震性を向上させることは可能であるが、高価であるという問題があるうえ、セグメントのコンクリートの落下を確実に抑止することはできないことから、その点で改善の余地があった。
【0007】
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、トンネル断面のうち発生断面力が厳しくなる部位を効率的に補強することで、大規模地震時に既設シールドトンネルのコンクリートが大規模にトンネル内に落下することを低コストで抑制できる既設シールドトンネルの補強構造および既設シールドトンネルの補強方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
(1)本発明に係る既設シールドトンネルの補強構造の態様1は、セグメントによって構築された円形断面の既設シールドトンネルに設けられ、トンネル内面に露出するコンクリートの一部を被覆することにより補強する既設シールドトンネルの補強構造であって、トンネル周方向でトンネル天頂部から30°~60°及び-30°~-60°のうち少なくとも一方の第1補強範囲において、少なくともトンネル内面の一部を覆う被覆補強部材を備えたことを特徴としている。
【0009】
本発明では、既設シールドトンネルに大規模地震が作用した際に、トンネル横断にはトンネル周方向に軸力と曲げモーメントが作用し、軸力と曲げモーメントが卓越するトンネルの斜め上方を含む第1補強範囲となるトンネル内面を被覆するように例えば鋼板、FRP板、炭素繊維シート、樹脂モルタル、及び繊維補強コンクリート等の被覆補強部材が設けられる。したがって、被覆補強部材によって強度が向上したり、変形性能が高められたりするため、第1補強範囲におけるコンクリートの圧壊や割裂破壊を抑止することができる。また、万一、コンクリートに圧壊や割裂破壊が生じても、被覆補強部材によって支持されているため、第1補強範囲のセグメントのコンクリートが大規模にトンネル内空側に落下することを抑制できる。
【0010】
また、本発明では、トンネル周方向でトンネル天頂部から30°~60°及び-30°~-60°のうち少なくとも一方の第1補強範囲の少なくともトンネル内面の一部に被覆補強部材を設ける構成となり、トンネル周方向の全周にわたって補強するものではないことから、材料コストを抑制することができる。
このように本発明では、既設シールドトンネルのコンクリートの落下を防止することで、コストを抑えて耐震補強を図ることができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

日本製鉄株式会社
堤防
5日前
日本製鉄株式会社
回収装置
5日前
日本製鉄株式会社
めっき鋼線
13日前
日本製鉄株式会社
梁端接合構造
5日前
日本製鉄株式会社
溶銑の脱硫方法
7日前
日本製鉄株式会社
蒸留塔設置方法
2日前
日本製鉄株式会社
金属亜鉛回収方法
1か月前
日本製鉄株式会社
亜鉛系めっき鋼板
1か月前
日本製鉄株式会社
鋼材及び軟磁性部品
14日前
日本製鉄株式会社
連続鋳造機の制御方法
1か月前
日本製鉄株式会社
電縫管の製造方法及び溶接装置
2日前
日本製鉄株式会社
体積測定方法及び体積測定装置
1か月前
日本製鉄株式会社
距離測定装置および距離測定方法
1か月前
日本製鉄株式会社
高炉の羽口および高炉の操業方法
1か月前
日本製鉄株式会社
鋼材、及び、浸炭機械構造用部品
2日前
日本製鉄株式会社
バーリング装置及びバーリング方法
1か月前
日本製鉄株式会社
精錬用ランスおよび溶鋼の精錬方法
2日前
日本製鉄株式会社
分析装置、分析方法及びプログラム
14日前
日本製鉄株式会社
ノズルの詰り検出方法及び検出装置
27日前
日本製鉄株式会社
制御設計装置、方法、及びプログラム
13日前
日本製鉄株式会社
処理装置、処理方法、およびプログラム
1か月前
日本製鉄株式会社
溶接接合部および溶接接合部の形成方法
1か月前
日本製鉄株式会社
処理装置、処理方法、およびプログラム
27日前
日本製鉄株式会社
セグメントおよびセグメントの製造方法
2日前
日本製鉄株式会社
コークスの品質管理方法、及び高炉操業方法
15日前
日本製鉄株式会社
計画作成装置、計画作成方法、およびプログラム
5日前
日本製鉄株式会社
銀合金薄膜、銀合金薄膜の製造方法、及び、複合体
1か月前
日本製鉄株式会社
検索装置、検索システム、検索方法及びプログラム
2日前
日本製鉄株式会社
鋼管杭の耐震性能の評価方法、および演算プログラム
27日前
日本製鉄株式会社
操業条件決定装置、操業条件決定方法及びプログラム
1か月前
日本製鉄株式会社
材料特性予測装置、材料特性予測方法及びプログラム
1か月前
日本製鉄株式会社
窒化部品用素形材、窒化部品、及び窒化部品の製造方法
27日前
日本製鉄株式会社
溶融酸化物のフォーミング制御方法及び溶鉄の精錬方法
2日前
日本製鉄株式会社
連続鋳造機、連続鋳造機の異常予測方法およびプログラム
1か月前
JFEスチール株式会社
水底地盤改良装置
1か月前
日本製鉄株式会社
ホットスタンプ部材
15日前
続きを見る