TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024085120
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-26
出願番号2022199474
出願日2022-12-14
発明の名称プログラムセットおよびプログラム
出願人ブラザー工業株式会社
代理人弁理士法人コスモス国際特許商標事務所
主分類G06F 3/12 20060101AFI20240619BHJP(計算;計数)
要約【課題】プリンタドライバが組み込まれないデバイスであっても、設定情報をプリンタに登録できる技術を提供すること。
【解決手段】プログラムセットは、ユーザのモバイル端末6にある印刷アプリ23によって取得されたプリンタ5Aの識別情報51が登録アプリ42に入力される(B02,B03)。プログラムセットは、管理サーバ1にある登録アプリ42によって、プリンタ5Aを選択した状態で用紙情報52xの入力を受け付ける(B06)。登録アプリ42は、受け付けた用紙情報52xを、印刷アプリ23によって入力された識別情報51に関連付けて、登録DB2に記憶するとともに(C07)、更新コマンドをプリンタ5Aに通知する(C01,C02)。プリンタ5Aは、更新コマンドに応じて、登録DB2に登録された用紙情報52xを取得し、自装置に登録する(D01~D04)。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
プリンタドライバを介さずにプリンタを制御可能なデバイスにインストールされる印刷プログラムと、
前記デバイスとネットワークを介して接続可能なサーバにインストールされる登録プログラムと、
を有するプログラムセットであって、
前記印刷プログラムは、
制御対象のプリンタを選択する選択処理と、
印刷指示の入力を受け付け可能であり、前記印刷指示を受け付けた場合に、前記選択処理にて選択された前記プリンタに印刷コマンドを送信する印刷処理と、
前記選択処理にて選択された前記プリンタから前記プリンタを識別する識別情報を取得し、取得された前記識別情報を前記登録プログラムに入力する識別情報入力処理と、
を前記デバイスに実行させることが可能であり、
前記登録プログラムは、
前記印刷プログラムから前記識別情報が入力された状態で、前記デバイスから設定情報の入力と登録指示の入力とを受け付ける受付処理を前記サーバに実行させることが可能であり、
前記登録プログラムはさらに、
前記受付処理にて前記登録指示が受け付けられた場合に、
前記受付処理にて受け付けられた前記設定情報を、前記印刷プログラムから入力された前記識別情報と関連付けて、データベースに登録する登録処理と、
前記印刷プログラムから入力された前記識別情報に対応する前記プリンタに、更新コマンドを通知する通知処理と、
を前記サーバに実行させ、前記更新コマンドが通知された前記プリンタは、前記データベースから、自身の前記識別情報に関連付けられた前記設定情報を取得して登録する、
ように構成されるプログラムセット。
続きを表示(約 3,400 文字)【請求項2】
請求項1に記載するプログラムセットにおいて、
前記登録プログラムは、
前記通知処理を実行した後、前記印刷プログラムから入力された前記識別情報に対応する前記プリンタから完了信号が通知された場合に、前記デバイスに前記設定情報の登録完了を報知させる完了処理を、前記サーバに実行させ、前記更新コマンドが通知された前記プリンタは、前記設定情報の登録が完了した場合に、前記完了信号を前記登録プログラムに通知する、
ように構成されるプログラムセット。
【請求項3】
請求項1に記載するプログラムセットにおいて、
前記登録プログラムは、
前記通知処理では、通知サーバに、前記印刷プログラムから入力された前記識別情報に対応する前記プリンタに対して、前記更新コマンドをプッシュ通知させ、前記通知サーバからの前記更新コマンドがプッシュ通知された前記プリンタは、前記データベースから、自身の前記識別情報に関連付けられた前記設定情報を取得して登録する、
ように構成されるプログラムセット。
【請求項4】
請求項1に記載するプログラムセットにおいて、
前記登録プログラムは、ウェブサーバ機能を有し、前記設定情報の入力と前記登録指示の入力とを受け付けるウェブページを提供可能であり、前記受付処理では、前記ウェブページを介して前記設定情報の入力と前記登録指示の入力とを受け付け、
前記印刷プログラムは、
前記登録プログラムにアクセスして前記ウェブページを前記デバイスに表示させ、
前記登録プログラムは、
前記ウェブページを介して前記デバイスから前記登録指示が受け付けられた場合に、前記登録処理にて、前記ウェブページを介して前記デバイスから入力された前記設定情報を、前記印刷プログラムから入力された前記識別情報と関連付けて、前記データベースに登録する、
ように構成されるプログラムセット。
【請求項5】
請求項1に記載するプログラムセットにおいて、
前記登録プログラムは、
前記デバイスからのアクセスを受け付ける第1プログラムと、前記プリンタからのアクセスを受け付ける第2プログラムと、を有し、
前記印刷プログラムは、
前記識別情報入力処理にて前記識別情報を前記第1プログラムに入力し、
前記第1プログラムは、
前記受付処理と前記登録処理とを前記サーバに実行させ、前記登録処理の実行後、前記第2プログラムに通知コマンドを入力する通知入力処理を前記サーバに実行させ、
前記第2プログラムは、
前記第1プログラムから前記通知コマンドが入力された場合に、前記通知処理を前記サーバに実行させ、
さらに前記第2プログラムは、
前記更新コマンドが通知された前記プリンタからの送信コマンドを受信した場合に、問い合わせ元の前記プリンタの前記識別情報に関連付けられた前記設定情報を前記データベースから読み出し、読み出された前記設定情報を問い合わせ元の前記プリンタに応答する応答処理を前記サーバに実行させ、前記更新コマンドが通知された前記プリンタは、自身の前記識別情報と関連付けて前記送信コマンドを前記第2プログラムに送信し、前記第2プログラムから応答される前記設定情報を取得して登録する、
ように構成されるプログラムセット。
【請求項6】
請求項1に記載するプログラムセットにおいて、
前記登録プログラムは、
前記受付処理にて、前記設定情報として用紙情報の入力を受け付け、
前記登録処理にて、前記受付処理にて受け付けられた前記用紙情報を、前記印刷プログラムから入力された前記識別情報と関連付けて、前記データベースに登録し、前記更新コマンドが通知された前記プリンタは、前記データベースから、自身の前記識別情報に関連付けられた前記用紙情報を取得して登録し、
前記印刷プログラムは、
前記選択処理にて選択された前記プリンタに登録されている前記用紙情報を取得し、取得された前記用紙情報に基づいて用紙の選択を受け付ける用紙選択処理を前記デバイスに実行させることが可能である、
ように構成されるプログラムセット。
【請求項7】
請求項6に記載するプログラムセットにおいて、
前記印刷プログラムは、
前記用紙選択処理にて、前記選択処理にて選択された前記プリンタから、登録されている前記用紙情報を取得する、
ように構成されるプログラムセット。
【請求項8】
請求項6に記載するプログラムセットにおいて、
前記用紙情報は、複数のパラメータで構成され、前記登録プログラムは、用紙の種類を特定する特定情報と、前記用紙情報に含まれる前記複数のパラメータと、を対応付けて記憶する用紙情報リストにアクセス可能であり、
前記登録プログラムは、
前記受付処理にて、前記特定情報の入力を受け付け、前記特定情報に対応する前記用紙情報を前記用紙情報リストから取得し、取得された前記用紙情報の入力を受け付ける、
ように構成されるプログラムセット。
【請求項9】
プリンタドライバを介さずにプリンタを制御可能なデバイスにインストールされる印刷プログラムであって、
前記印刷プログラムは、
制御対象のプリンタを選択する選択処理と、
印刷指示の入力を受け付け可能であり、前記印刷指示を受け付けた場合に、前記選択処理にて選択された前記プリンタに印刷コマンドを送信する印刷処理と、
前記選択処理にて選択された前記プリンタから前記プリンタを識別する識別情報を取得し、サーバにインストールされている登録プログラムに、取得された前記識別情報を入力する識別情報入力処理と、
を前記デバイスに実行させることが可能であり、前記登録プログラムは、前記デバイスとネットワークを介して接続可能なサーバにインストールされるプログラムであり、前記登録プログラムは、前記印刷プログラムから前記識別情報が入力された状態で、前記デバイスから設定情報の入力と登録指示の入力とを受け付ける処理を前記サーバに実行させることが可能であり、さらに前記登録指示が受け付けられた場合に、受け付けられた前記設定情報を、前記印刷プログラムから入力された前記識別情報と関連付けて、データベースに登録する処理と、前記印刷プログラムから入力された前記識別情報に対応する前記プリンタに、更新コマンドを通知する処理とを前記サーバに実行させ、前記更新コマンドが通知された前記プリンタは、前記データベースから、自身の前記識別情報に関連付けられた前記設定情報を取得して登録する、
ように構成されるプログラム。
【請求項10】
サーバにインストールされる登録プログラムであって、
前記サーバは、プリンタドライバを介さずにプリンタを制御可能なデバイスとネットワークを介して接続可能であり、前記デバイスには、印刷プログラムがインストールされており、前記印刷プログラムは、制御対象のプリンタを識別する識別情報を前記登録プログラムに入力する処理を前記デバイスに実行させることが可能であり、
前記登録プログラムは、
前記印刷プログラムから前記識別情報が入力された状態で、前記デバイスから設定情報の入力と登録指示の入力とを受け付ける受付処理を前記サーバに実行させることが可能であり、
前記登録プログラムはさらに、
前記受付処理にて前記登録指示が受け付けられた場合に、
前記受付処理にて受け付けられた前記設定情報を、前記印刷プログラムから入力された前記識別情報と関連付けて、データベースに登録する登録処理と、
前記印刷プログラムから入力された前記識別情報に対応する前記プリンタに、更新コマンドを通知する通知処理と、
を前記サーバに実行させ、前記更新コマンドが通知された前記プリンタは、前記データベースから、自身の前記識別情報に関連付けられた前記設定情報を取得して登録する、
ように構成されるプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本明細書に開示される技術分野は、設定情報をプリンタに登録するためのプログラムセットおよびプログラムに関する。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
従来、プリンタの設定情報を外部装置のプログラムから登録する技術が知られている。例えば特許文献1には、ホストコンピュータのプリンタドライバからユーザ定義用紙の情報をネットワークを介してプリンタに送信し、プリンタにてそのユーザ定義用紙の情報を登録する構成が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2006-092289号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
近年、プリンタドライバをインストールせずにプリンタを制御する技術が知られており、そのようなプリンタドライバを有しないデバイスからはプリンタに設定情報を登録できない問題がある。プリンタドライバを有しないデバイスには、プリンタに印刷を指示するための印刷プログラムが用意される場合があり、その印刷プログラムに設定情報の登録機能を持たせることも考えられるが、登録機能に変更や修正があった場合にその印刷プログラムのバージョンアップが必要になるため、印刷プログラムのメンテナンスの頻度が高くなる。印刷プログラムとは別に、プリンタに設定情報を登録するための専用プログラムをデバイスに用意することも考えられるが、2つのプログラムをデバイスにインストールする必要があり、使い勝手が悪い。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上述した課題の解決を目的としてなされたプログラムセットは、プリンタドライバを介さずにプリンタを制御可能なデバイスにインストールされる印刷プログラムと、前記デバイスとネットワークを介して接続可能なサーバにインストールされる登録プログラムと、を有するプログラムセットであって、前記印刷プログラムは、制御対象のプリンタを選択する選択処理と、印刷指示の入力を受け付け可能であり、前記印刷指示を受け付けた場合に、前記選択処理にて選択された前記プリンタに印刷コマンドを送信する印刷処理と、前記選択処理にて選択された前記プリンタから前記プリンタを識別する識別情報を取得し、取得された前記識別情報を前記登録プログラムに入力する識別情報入力処理と、を前記デバイスに実行させることが可能であり、前記登録プログラムは、前記印刷プログラムから前記識別情報が入力された状態で、前記デバイスから設定情報の入力と登録指示の入力とを受け付ける受付処理を前記サーバに実行させることが可能であり、前記登録プログラムはさらに、前記受付処理にて前記登録指示が受け付けられた場合に、前記受付処理にて受け付けられた前記設定情報を、前記印刷プログラムから入力された前記識別情報と関連付けて、データベースに登録する登録処理と、前記印刷プログラムから入力された前記識別情報に対応する前記プリンタに、更新コマンドを通知する通知処理と、を前記サーバに実行させ、前記更新コマンドが通知された前記プリンタは、前記データベースから、自身の前記識別情報に関連付けられた前記設定情報を取得して登録する、ように構成される。
【0006】
上記のように構成されたプログラムセットは、ユーザのデバイスにある印刷プログラムによって、選択されたプリンタの識別情報を取得し、サーバにある登録プログラムに入力する。プログラムセットは、サーバにある登録プログラムによって設定情報の入力を受け付け、受け付けた設定情報を、印刷プログラムによって登録プログラムに入力された識別情報と関連付けて、データベースに記憶する。データベースに設定情報を記憶した登録プログラムは、プリンタに更新コマンドを通知する。プリンタは、その更新コマンドの通知に応じて、登録プログラムが受け付けた設定情報をデータベースから取得して自装置に登録する。これにより、プリンタドライバを有しないデバイスであっても、印刷プログラムおよび登録プログラムを介して設定情報をプリンタに登録できる。この設定情報の登録手順の中で、プリンタへの設定情報の登録はサーバにある登録プログラムが行っている。そのため、登録機能に変更や修正があった場合には登録プログラムのバージョンアップになるため、ユーザのデバイスにインストールされる印刷プログラムをバージョンアップする作業は生じない。また、設定情報を登録するための専用プログラムは不要であるため、印刷プログラムと別に専用プログラムをユーザのデバイスにインストールするといった作業も生じない。
【0007】
上記プログラムセットの機能を実現するための制御方法、コンピュータプログラム、および当該コンピュータプログラムを格納するコンピュータにて読取可能な記憶媒体も、新規で有用である。
【発明の効果】
【0008】
本明細書に開示される技術によれば、プリンタドライバが組み込まれないデバイスであっても、設定情報をプリンタに登録できる技術が実現される。
【図面の簡単な説明】
【0009】
プログラムセットを備える設定情報登録システムの概略構成図である。
登録データベースのデータ構造の一例を示す図である。
設定情報登録の手順を説明するシーケンス図である。
設定情報登録の手順を説明するシーケンス図である。
用紙情報登録画面の一例を示す図である。
用紙情報リストの一例を示す図である。
登録完了通知画面の一例を示す図である。
設定情報登録の手順を説明するシーケンス図である。
印刷設定画面の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、プログラムセットを具体化した実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本明細書では、プリンタドライバを介さずにプリンタを制御可能なデバイスと、ネットワークを介してデバイスと接続するサーバと、によって実行されるプログラムセットを開示する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
暗号化記憶媒体
1か月前
個人
プロジェクター
1か月前
個人
管理装置
1か月前
個人
環境情報処理装置
9日前
個人
求人支援システム
26日前
個人
外食予約システム
9日前
キヤノン電子株式会社
周辺機器
1か月前
ニデック株式会社
冷却装置
3日前
個人
求人マッチングサーバ
1か月前
個人
海外在住支援システム
9日前
個人
サービス提供システム
2日前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
アスエネ株式会社
水管理の方法
1か月前
株式会社ワコム
電子ペン
1か月前
シャープ株式会社
情報出力装置
24日前
株式会社ワコム
電子ペン
1か月前
株式会社ワコム
電子ペン
12日前
トヨタ自動車株式会社
検査装置
1か月前
CKD株式会社
遠隔支援システム
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
12日前
東洋電装株式会社
操作装置
12日前
株式会社寺岡精工
システム
1か月前
株式会社NGA
画像投稿システム
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
12日前
大日本印刷株式会社
作業台
1か月前
株式会社カロニマ
情報発信システム
16日前
学校法人修道学園
農地集約システム
2日前
トヨタ紡織株式会社
検査装置
1か月前
個人
ポイント増量アプリ「太陽光銭サー」
1か月前
株式会社SUBARU
操作制御装置
2日前
日本信号株式会社
料金精算システム
22日前
株式会社小野測器
移動量計測システム
1か月前
旭精工株式会社
管理装置および管理システム
2日前
続きを見る