TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024083220
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-20
出願番号2023103615
出願日2023-06-23
発明の名称プリント回路基板
出願人サムソン エレクトロ-メカニックス カンパニーリミテッド.
代理人個人,個人
主分類H05K 3/46 20060101AFI20240613BHJP(他に分類されない電気技術)
要約【課題】電子部品及びチップなどを実装するためのプリント回路基板において、信号経路の上下連結を多様にすることができ、信号経路をより単純に実現することができ、信頼性を向上させることができるプリント回路基板の製造方法を提供する。
【解決手段】本開示は、第1絶縁層、第1絶縁層の少なくとも一部を貫通し、上面が上記第1絶縁層の上面に露出する第1ビア、第1絶縁層の少なくとも一部を貫通し、第1絶縁層の上面を底面として有するキャビティ、キャビティに配置され、下側に第1ブリッジパッドが配置されたブリッジと、第1ビア及び第1ブリッジパッドと電気的に連結される導電性粒子を含む接合層を含むプリント回路基板に関するものである。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
第1絶縁層と、
前記第1絶縁層の少なくとも一部を貫通し、上面が前記第1絶縁層の上面に露出する連結ビアと、
前記第1絶縁層の少なくとも一部を貫通し、前記第1絶縁層の上面を底面として有するキャビティと、
前記キャビティに配置され、下側に第1ブリッジパッドが配置されたブリッジと、
前記連結ビア及び前記第1ブリッジパッドと電気的に連結される導電性粒子を含む接合層と、を含むプリント回路基板。
続きを表示(約 790 文字)【請求項2】
前記接合層は、異方性導電フィルム(ACF)を含む、請求項1に記載のプリント回路基板。
【請求項3】
前記連結ビアは、前記キャビティの底面でリセス部を有する、請求項1に記載のプリント回路基板。
【請求項4】
前記第1ブリッジパッドの下面の面積は、前記連結ビアの上面の面積よりも小さい、請求項1に記載のプリント回路基板。
【請求項5】
前記第1ブリッジパッドの下面が前記連結ビアのリセス部に対応するように配置される、請求項4に記載のプリント回路基板。
【請求項6】
前記第1ブリッジパッドは、前記連結ビアのリセス部内に配置される、請求項5に記載のプリント回路基板。
【請求項7】
前記第1絶縁層の上面は段差を有する、請求項1に記載のプリント回路基板。
【請求項8】
前記第1絶縁層の上側に埋め込まれて、一面が前記第1絶縁層の上面に露出する第1回路パターンと、
前記第1絶縁層の下面に配置される第2回路パターンと、
前記第1回路パターンと前記第2回路パターンを連結するように前記第1絶縁層を貫通する第1ビアと、をさらに含み、
前記連結ビアの高さは前記第1ビアの高さよりも低い、請求項1に記載のプリント回路基板。
【請求項9】
前記第1絶縁層の上面は段差を有し、
前記第1絶縁層の上面の段差の大きさは、前記第1回路パターンの厚さと同じである、請求項8に記載のプリント回路基板。
【請求項10】
前記ブリッジは、ブリッジ絶縁層及びブリッジ回路をさらに含み、
前記ブリッジ回路の回路密度は、前記第1回路パターンの回路密度よりも大きい、請求項8に記載のプリント回路基板。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、プリント回路基板に関するものである。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
最近、人工知能(Artificial Intelligence、AI)技術などの発達により、幾何級数的に増加したデータ処理のためのHBM(High Bandwidth Memory、高帯域幅メモリ)などのメモリチップ及びCPU(Central Processing Unit、中央処理装置)、GPU(Graphics Processing Unit、グラフィックス処理装置)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit、特定用途向け集積回路)、FPGA(Field Programmable Gate Array、フィールドプログラマブルゲートアレイ)などのプロセッサチップなどを含むマルチチップパッケージが使用されている。様々なチップを基板上に実装する基板構造において、チップ連結及び信号経路を単純化し、多様化しながらも信頼性を向上させるための研究が継続している。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本開示の様々な目的の一つは、電子部品及びチップなどを実装するためのプリント回路基板において、信号経路の上下連結を多様にすることができるプリント回路基板を提供することである。
【0004】
本開示の様々な目的のもう一つは、信号経路をより単純に実現することができるプリント回路基板を提供することである。
【0005】
本開示の様々な目的のもう一つは、信頼性を向上させることができるプリント回路基板の製造方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示を介して提案する様々な解決手段の一つは、第1絶縁層、第1絶縁層の少なくとも一部を貫通し、上面が上記第1絶縁層の上面に露出する第1ビア、第1絶縁層の少なくとも一部を貫通し、第1絶縁層の上面を底面に有するキャビティ、キャビティに配置され、下側に第1ブリッジパッドが配置されたブリッジと、第1ビア及び第1ブリッジパッドと電気的に連結される導電性粒子を含む接合層を含むプリント回路基板を提供することである。
【0007】
本開示を介して提案する様々な解決手段のもう一つは、第1絶縁層、第1絶縁層の上側に埋め込まれて、上面及び側面の一部が第1絶縁層の上面に突出したパッド、第1絶縁層の一部を貫通して第1絶縁層の上面を底面に有するキャビティ、キャビティに配置され、下側に第1ブリッジパッドが配置されたブリッジと、ビア及び第1ブリッジパッドと電気的に連結される導電性粒子を含む接合層を含むプリント回路基板を提供することである。
【発明の効果】
【0008】
本開示の様々な効果の一つとして、信号経路の上下連結を多様にすることができるプリント回路基板を提供することができる。
【0009】
本開示の様々な効果の他の一つとして、信号経路をより単純に実現することができるプリント回路基板を提供することができる。
【0010】
本開示の様々な効果の他の一つとして、信頼性を向上させることができるプリント回路基板を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

イビデン株式会社
配線基板
9日前
シャープ株式会社
装置
1か月前
株式会社エイム
半田配置方法
24日前
オムロン株式会社
基板
22日前
富士通株式会社
基板連結構造
1か月前
株式会社カネカ
製造システム
2か月前
コーセル株式会社
部品ホルダ
1か月前
中部電力株式会社
ホルダ
2か月前
東レ株式会社
配線付き基材の製造方法
1か月前
個人
電流駆動型素子の電流制御器
2か月前
株式会社ヤナギヤ
ジュール加熱鍋
2か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
2か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
18日前
イビデン株式会社
プリント配線板
4日前
イビデン株式会社
プリント配線板
2か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
2か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
日本電気株式会社
電子機器
2か月前
レボックス株式会社
照明装置
1か月前
レボックス株式会社
照明装置
1か月前
アイホン株式会社
電気機器設置構造
26日前
レボックス株式会社
光源装置
1か月前
リンナイ株式会社
加熱調理器
2か月前
星和電機株式会社
シート状電波吸収体
1か月前
日東電工株式会社
配線回路基板
2日前
株式会社クラベ
コード状ヒータと面状ヒータ
25日前
日東電工株式会社
配線回路基板
1か月前
日東電工株式会社
配線回路基板
2か月前
キヤノン株式会社
有機発光素子
2か月前
日東電工株式会社
集合体シート
2か月前
コックス株式会社
自動点灯制御一体化ランプ
2か月前
住友電装株式会社
サービスカバー
1か月前
株式会社デンソー
回路基板
2か月前
株式会社クラベ
ヒータユニット及びその応用品
2か月前
カヤバ株式会社
回路ユニットの製造方法
1か月前
株式会社ベスト
照明装置用センサ
2か月前
続きを見る