TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024082083
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-19
出願番号2022195799
出願日2022-12-07
発明の名称シールド電線の端末処理のための芯線位置検出装置、及び、シールド電線の端末処理方法
出願人矢崎総業株式会社
代理人弁理士法人栄光事務所
主分類H01R 43/28 20060101AFI20240612BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】端末処理部の伝送特性の向上に貢献することのできる、シールド電線の端末処理のための芯線位置検出装置、及び、その芯線位置検出装置を用いたシールド電線の端末処理方法を提供する。
【解決手段】シースが剥ぎ取られることで露出したシールド材の電線先端から基端側に所定長だけ離れた所定位置において前記シールド材を全周にわたり前記芯線に密着させる密着手段と、当該所定位置において前記シールド材の電線直径方向の断面寸法を全周にわたり計測する計測手段と、前記計測手段による計測結果から当該所定位置における2本の芯線の配置を算出する算出手段と、を備える、
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
絶縁樹脂のシースで被覆されたシールド材の内側に、2本の芯線が、螺旋状に撚られた状態で内装されたシールド電線の端末処理の際の、前記シールド材の内側の2本の芯線の電線断面内での相互位置関係を検出する芯線位置検出装置であって、
前記シースが剥ぎ取られることで露出したシールド材の電線先端から基端側に所定長だけ離れた所定位置において前記シールド材を全周にわたり前記芯線に密着させる密着手段と、
当該所定位置において前記シールド材の電線直径方向の断面寸法を全周にわたり計測する計測手段と、
前記計測手段による計測結果から当該所定位置における前記2本の芯線の配置を算出する算出手段と、
を備える、
芯線位置検出装置。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記密着手段として、
前記シールド電線の軸線を中心に回転可能で、閉じることで前記シールド材を前記芯線に密着させる開閉爪を備えている、
請求項1に記載の芯線位置検出装置。
【請求項3】
前記密着手段として、
前記シールド電線の軸線を中心に回転可能なローラを、前記シールド材の外周に押し付けながらシールド材の全周に回転させることで、前記シールド材を前記芯線に密着させる押し付けローラ機構を備えている、
請求項1に記載の芯線位置検出装置。
【請求項4】
前記計測手段として、
前記シールド材を側方から見た際の光学データにより、前記シールド材の電線直径方向の断面寸法を計測する光学的計測手段を備えている、
請求項1に記載の芯線位置検出装置。
【請求項5】
前記所定位置において前記シールド材の電線直径方向の断面寸法を全周にわたり計測する手段として、
前記所定位置において前記シールド材の外周に接触する接触子の変位量を測定することで、前記シールド材の電線直径方向の断面寸法を計測する手段を備えている、
請求項1に記載の芯線位置検出装置。
【請求項6】
前記所定位置より、前記シールド材の外周に嵌めるスリーブの軸線方向の長さ分だけ基端側に設定した位置から先端側の前記シースを剥ぎ取る剥ぎ取り工程と、
請求項1に記載の芯線位置検出装置により、露出したシールド材の外側から前記所定位置における電線断面内での前記2本の芯線の配置を算出する算出工程と、
前記算出工程により得られた前記所定位置における電線断面内での前記複数の芯線の配置が、予め定めた基準角度位置となるように前記シールド電線をその軸線周りに回転させる回転工程と、
前記シースの剥ぎ取りにより露出したシールド材の外周に該露出したシールド材の基端側に位置させて前記スリーブを嵌め、該スリーブの電線先端側の端部の位置が前記所定位置と一致するように前記スリーブを固定するスリーブ固定工程と、
前記露出したシールド材の長さが所定長となるようにトリミング加工し、トリミング加工後のシールド材を前記スリーブの端部の位置で電線の基端側に折り返して、その折り返し部分を、前記スリーブの外周に被せる折り返し工程と、
前記折り返し工程での前記シールド材のトリミング加工および折り返しにより露出した前記複数の芯線の撚りを解いて、前記基準角度位置上において直線状に伸長させる伸長工程と、
前記伸長工程で前記基準角度位置上において直線状に伸長させた複数の芯線の先端の絶縁被覆を除去して、露出した芯線導体にそれぞれインナー端子を固定する固定工程と、
前記スリーブに被さるように折り返した前記シールド材の折り返し部にアウター端子のシールド材加締片を加締め固定する加締め工程と、
を備える、
シールド電線の端末処理方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、シールド電線の端末処理の際の、シールド材(主に編組)の内側に隠れる複数本の芯線の相互位置関係を検出する芯線位置検出装置、及び、その装置を用いて実行するシールド電線の端末処理方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
各種あるシールド電線の種類の中に、高速通信用のシールド電線として、絶縁樹脂のシースで被覆されたシールド材(主に編組)の内側に、複数本(例えば2本)の芯線(信号線)が、螺旋状に撚られた状態で内装されたものがある。
【0003】
この種のシールド電線では、2本の芯線が撚られた状態で内装されているので、電線の長さ方向の位置によって、電線断面内における2本の芯線の並ぶ位置(例えば、水平線を基準にした並び角度)が異なる。同じ並び位置になるのは、2本の芯線の撚り合わせのピッチごとであり、この撚り合わせの条件は、電線の種類ごとに予め仕様で定められている。
【0004】
シールド電線の接続にはシールドコネクタが用いられており、この種のシールド電線の端末に装着されるシールドコネクタの一例として、図11に示すようなものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
このシールドコネクタ200は、樹脂製のアウターハウジング201と、その内部に挿入される金属製のアウター端子(シールドシェル)202と、アウター端子202の筒状のハウジング収容部202aの内部に配置される樹脂製のインナーハウジング203と、インナーハウジング203の端子収容孔203aに装着される金属製のインナー端子(内部端子)20と、を有している。なお、インナーハウジング203とインナー端子20との間に、必要に応じてインピーダンス調整部材204が配置されることもある。
【0006】
このシールドコネクタ200をシールド電線10に取り付けるための端末処理は、例えば、次のように行っている。ここで、シールド電線10は、最外周の樹脂製のシース11の内側に編組(シールド材)12を配置し、編組12の内側に2本の芯線15、15を撚り合わせて配置したものである。なお、芯線15、15と編組12との間にシールド箔(アルミや銅の箔)を配置したものもある。
【0007】
端末処理の際には、まず、シールド電線10の端末のシース11を所定長さだけ剥ぎ取る。そして、シールド電線10の端末のシース11の剥ぎ取りにより、2本の芯線15を包囲する編組12を露出させる。次に、編組12の基端部外周に金属製筒状のスリーブ13を嵌め込んで加締め固定する。図11中の(a)の状態である。
【0008】
次に、編組12の端末部を寸法カット(トリミング加工)し、スリーブ13の端縁で編組12を電線の基端側に折り返して、編組12の折り返し部12aを、スリーブ13の外周に重なるように被せる。図11中の(b)の状態である。
【0009】
このように編組12をトリミング加工して折り返すことで、2本の芯線15、15が露出する。ここで、芯線15、15の外周を覆うようにシールド箔が配置されている場合には、編組12の折り返し部12aの端部でシールド箔を切り取ることで、2本の芯線15、15を露出させる。
【0010】
この段階では、芯線15、15に撚りが残っているので、少なくとも端末部分の撚りを解いて2本の芯線15、15を直線状に伸長させてから、芯線15、15の先端部の絶縁被覆15b、15bを剥がし、芯線導体15a、15aを露出させて、芯線導体15a、15aにそれぞれインナー端子20、20を加締め接続する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

矢崎総業株式会社
車両用表示装置
4日前
矢崎総業株式会社
電流検出器用コア
4日前
矢崎総業株式会社
コネクタ嵌合構造
6日前
矢崎総業株式会社
バスバー連結構造
6日前
矢崎総業株式会社
シールドコネクタ
6日前
矢崎総業株式会社
コネクタの製造方法
6日前
矢崎総業株式会社
永久磁石および回転位置センサ
10日前
矢崎総業株式会社
眠気検出装置及び眠気検出用のプログラム
6日前
矢崎総業株式会社
眠気検出装置及び眠気検出用のプログラム
6日前
矢崎総業株式会社
銅電線及びアルミニウム材の接合体、並びに銅電線及びアルミニウム材の接合方法
10日前
個人
集積回路
13日前
株式会社コロナ
操作装置
27日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
5日前
株式会社PFA
異物除去具
3日前
HOYA株式会社
光源装置
26日前
ローム株式会社
半導体装置
3日前
株式会社魁半導体
プラズマ処理装置
6日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
19日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
19日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
25日前
株式会社ヨコオ
変換回路
3日前
日本航空電子工業株式会社
押釦
10日前
シャープ株式会社
入力装置
10日前
ローム株式会社
半導体装置
12日前
三洲電線株式会社
撚線導体
6日前
東レ株式会社
ポリマー電解質および電池
20日前
東レエンジニアリング株式会社
転写方法
10日前
住友電装株式会社
雌端子金具
4日前
レボックス株式会社
光源装置
23日前
三菱電機株式会社
半導体装置
17日前
オムロン株式会社
電磁継電器
12日前
オムロン株式会社
電磁継電器
12日前
日亜化学工業株式会社
面状光源の製造方法
19日前
TDK株式会社
アンテナ装置
13日前
三菱電機株式会社
半導体装置
4日前
三菱電機株式会社
半導体装置
17日前
続きを見る