TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024080387
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-13
出願番号2022193534
出願日2022-12-02
発明の名称情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
出願人CTW株式会社
代理人個人,個人
主分類G06F 40/58 20200101AFI20240606BHJP(計算;計数)
要約【課題】ある言語のテキストを含む画像データを容易に他の言語のテキストを含む画像データに翻訳する。
【解決手段】一実施形態に係る情報処理装置は、階層構造を有する第1画像データにおけるテキストレイヤに第1言語で記述された第1テキストのテキストデータを解析することで前記第1テキストの第1属性情報を特定し、前記第1テキストを前記第1言語とは異なる第2言語の第2テキストに翻訳し、前記第1属性情報に基づいて前記第2テキストの第2属性情報を生成しと、前記テキストレイヤにおける前記第1テキストを前記第2属性情報が付与された前記第2テキストで更新し、前記テキストレイヤ中の前記第1テキストの位置及びサイズに基づいて前記第2テキストの前記第2属性情報を調整し、調整後の前記第2属性情報が付与された前記第2テキストを含む前記テキストレイヤを用いて第2画像データを再構成する。
【選択図】 図19
特許請求の範囲【請求項1】
階層構造を有する第1画像データにおけるテキストレイヤに第1言語で記述された第1テキストのテキストデータを解析することで前記第1テキストの第1属性情報を特定する解析部と、
前記第1テキストを前記第1言語とは異なる第2言語の第2テキストに翻訳する翻訳部と、
前記第1属性情報に基づいて前記第2テキストの第2属性情報を生成する生成部と、
前記テキストレイヤにおける前記第1テキストを前記第2属性情報が付与された前記第2テキストで更新する更新部と、
前記テキストレイヤ中の前記第1テキストの位置及びサイズに基づいて前記第2テキストの前記第2属性情報を調整する調整部と、
調整後の前記第2属性情報が付与された前記第2テキストを含む前記テキストレイヤを用いて第2画像データを再構成する再構成部と、
を備える情報処理装置。
続きを表示(約 1,700 文字)【請求項2】
前記第1画像データは、psdファイル形式であり、
前記解析部は、オープンソースソフトウエアを用いて前記第1画像データから前記テキストデータを抽出する
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記翻訳部は、ルールベース型、統計ベース型、ニューラルネットワーク型又はハイブリッド型の翻訳マシンである
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記第1画像データ中のピクセル画が描画された領域であるイメージ領域を特定する特定部をさらに備え、
前記調整部は、前記第1画像データにおける前記第1テキストと前記イメージ領域との位置関係に基づいて前記第2属性情報を調整する
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記調整部は、前記第2属性情報に基づいて前記テキストレイヤ中の前記第2テキストの位置及びサイズを算出し、前記テキストレイヤ中の前記第1テキストの位置及びサイズと前記第2テキストの位置及びサイズとを比較することで、前記第2属性情報を調整する
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記調整部は、前記第1テキストのサイズと前記第2テキストのサイズとに差がある場合、前記第2属性情報における少なくとも文字サイズを調整する
請求項5に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記特定部は、前記第1画像データ中に描画された1以上のオブジェクトを認識し、認識された前記オブジェクトごとに優先順位を設定し、
前記調整部は、前記オブジェクトごとに設定された前記優先順位に基づいて前記第2属性情報を調整する
請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記第1画像データは、ピクセル画が描画された通常レイヤと、前記テキストレイヤとを含み、
前記再構成部は、前記調整後の第2属性情報が付与された前記第2テキストを含む前記テキストレイヤと、前記通常レイヤとを用いて前記第2画像データを再構成する
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項9】
階層構造を有する第1画像データにおけるテキストレイヤに第1言語で記述された第1テキストのテキストデータを解析することで前記第1テキストの第1属性情報を特定し、
前記第1テキストを前記第1言語とは異なる第2言語の第2テキストに翻訳し、
前記第1属性情報に基づいて前記第2テキストの第2属性情報を生成し、
前記テキストレイヤにおける前記第1テキストを前記第2属性情報が付与された前記第2テキストで更新し、
前記テキストレイヤ中の前記第1テキストの位置及びサイズに基づいて前記第2テキストの前記第2属性情報を調整し、
調整後の前記第2属性情報が付与された前記第2テキストを含む前記テキストレイヤを用いて第2画像データを再構成する
ことを含む情報処理方法。
【請求項10】
画像データ中のテキストを翻訳するためのコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
階層構造を有する第1画像データにおけるテキストレイヤに第1言語で記述された第1テキストのテキストデータを解析することで前記第1テキストの第1属性情報を特定する工程と、
前記第1テキストを前記第1言語とは異なる第2言語の第2テキストに翻訳する工程と、
前記第1属性情報に基づいて前記第2テキストの第2属性情報を生成する工程と、
前記テキストレイヤにおける前記第1テキストを前記第2属性情報が付与された前記第2テキストで更新する工程と、
前記テキストレイヤ中の前記第1テキストの位置及びサイズに基づいて前記第2テキストの前記第2属性情報を調整する工程と、
調整後の前記第2属性情報が付与された前記第2テキストを含む前記テキストレイヤを用いて第2画像データを再構成する工程と、
を前記コンピュータに実行させるためのプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 3,500 文字)【背景技術】
【0002】
近年、スマートフォンや携帯電話機に代表される携帯型情報処理端末の劇的な性能向上に加え、HTML(HyperText Markup Language)5やJavaScript(登録商標)などのウェブブラウザ上における周辺技術の進歩に伴い、ウェブブラウザを用いたゲームやコンテンツ視聴などのサービスをユーザがスムーズに享受できるようになってきている。また、国間を繋ぐ海底ケーブルや衛星通信などの国際ネットワークの発展に伴い、ある国で製作されたゲームやアニメーションなどのコンテンツを用いたサービスを様々な国のユーザが享受できる環境が実現されてきている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
中国特許出願公開第104090871号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ゲームやアニメーションなどのコンテンツに含まれる画像データには、背景イメージやキャラクタイメージの他に、テキストが含まれている場合がある。従来では、画像データ内のテキストを他の国の言語に翻訳する場合、テキストをターゲット言語に翻訳し、それにより得られた訳語又は訳文のテキストで画像データを修正する作業を手作業で行う必要があった。そのため、ある国で製作されたコンテンツを他の国へ展開する場合、コンテンツ内に含まれる多数の画像データを手作業で翻訳する必要が生じ、膨大な時間と手間とコストとを要するという問題が存在した。
【0005】
なお、特許文献1には、ユーザにより選択されたオブジェクトの種別情報を画像データにタグ付けし、タグ付けされた種別情報を多言語に自動翻訳する技術が開示されているが、当該従来技術では、画像データ内のテキストであって画像の一部としてユーザに提示されるテキストを他の言語に翻訳して画像データを修正することはできなかった。
【0006】
そこで、本開示は、ある言語のテキストを含む画像データを容易に他の言語のテキストを含む画像データに翻訳することを可能にする情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の一実施形態に係る情報処理装置は、階層構造を有する第1画像データにおけるテキストレイヤに第1言語で記述された第1テキストのテキストデータを解析することで前記第1テキストの第1属性情報を特定する解析部と、前記第1テキストを前記第1言語とは異なる第2言語の第2テキストに翻訳する翻訳部と、前記第1属性情報に基づいて前記第2テキストの第2属性情報を生成する生成部と、前記テキストレイヤにおける前記第1テキストを前記第2属性情報が付与された前記第2テキストで更新する更新部と、前記テキストレイヤ中の前記第1テキストの位置及びサイズに基づいて前記第2テキストの前記第2属性情報を調整する調整部と、調整後の前記第2属性情報が付与された前記第2テキストを含む前記テキストレイヤを用いて第2画像データを再構成する再構成部と、を備える。
【0008】
本開示の一実施形態に係る情報処理方法は、階層構造を有する第1画像データにおけるテキストレイヤに第1言語で記述された第1テキストのテキストデータを解析することで前記第1テキストの第1属性情報を特定し、前記第1テキストを前記第1言語とは異なる第2言語の第2テキストに翻訳し、前記第1属性情報に基づいて前記第2テキストの第2属性情報を生成し、前記テキストレイヤにおける前記第1テキストを前記第2属性情報が付与された前記第2テキストで更新し、前記テキストレイヤ中の前記第1テキストの位置及びサイズに基づいて前記第2テキストの前記第2属性情報を調整し、調整後の前記第2属性情報が付与された前記第2テキストを含む前記テキストレイヤを用いて第2画像データを再構成することを含む。
【0009】
本開示の一実施形態に係るプログラムは、画像データ中のテキストを翻訳するためのコンピュータを機能させるためのプログラムであって、階層構造を有する第1画像データにおけるテキストレイヤに第1言語で記述された第1テキストのテキストデータを解析することで前記第1テキストの第1属性情報を特定する工程と、前記第1テキストを前記第1言語とは異なる第2言語の第2テキストに翻訳する工程と、前記第1属性情報に基づいて前記第2テキストの第2属性情報を生成する工程と、前記テキストレイヤにおける前記第1テキストを前記第2属性情報が付与された前記第2テキストで更新する工程と、前記テキストレイヤ中の前記第1テキストの位置及びサイズに基づいて前記第2テキストの前記第2属性情報を調整する工程と、調整後の前記第2属性情報が付与された前記第2テキストを含む前記テキストレイヤを用いて第2画像データを再構成する工程と、を前記コンピュータに実行させる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本開示の一実施形態において例示されるpsdファイルのファイルフォーマットを概略的に示す図である。
本開示の一実施形態において例示されるpsdファイルとして作成された画像データの一例を示す図である。
図2に例示された画像データのレイヤ構造の一例を示す図である。
図2に例示された画像データにおけるテキストレイヤの一例を示す図である。
図2に例示された画像データにおける通常レイヤの一例を示す図である。
図2に例示された画像データにおける通常レイヤの他の一例を示す図である。
図2に例示された画像データにおける背景レイヤの一例を示す図である。
本開示の一実施形態において例示される翻訳前の画像データにおけるテキストが記述された領域とピクセル画が描画された領域との位置関係を説明するための図である。
本開示の一実施形態において例示される翻訳後の画像データにおけるテキストが記述された領域とピクセル画が描画された領域との位置関係を説明するための図である。
本開示の一実施形態に係る日本語で記述された翻訳前のテキストのサイズの一例を説明するための図である。
本開示の一実施形態に係る英語で記述された翻訳後のテキストのサイズの一例を説明するための図である。
本開示の一実施形態に係る中国語で記述された翻訳後のテキストのサイズの一例を説明するための図である。
本開示の一実施形態に係るフォントと文字サイズと飾りとを変化させない場合における翻訳前後でのテキストの幅及び高さの変化を説明するための図である。
本開示の一実施形態に係るフォントと飾りとを変化せずに文字サイズを変化させることで翻訳後のテキストの幅が翻訳前のテキストの幅に近づくように調整された場合を説明するための図である。
本開示の一実施形態に係る翻訳後のテキストを改行させることで翻訳後のテキストの幅が翻訳前のテキストの幅に近づくように調整された場合を説明するための図である。
本開示の一実施形態に係る翻訳後のテキストレイヤの一例を示す図である。
本開示の一実施形態に係る翻訳後の画像データのレイヤ構造の一例を示す図である。
本開示の一実施形態に係る翻訳後の画像データの一例を示す図である。
本開示の一実施形態にかかる画像翻訳装置の概略構成例を示すブロック図である。
本開示の一実施形態に係る画像翻訳装置の概略動作例を示すフローチャートである。
本開示の一実施形態に係る画像翻訳装置においてユーザに提示される画面の一例を示す図である。
本開示の一実施形態に係る画像翻訳装置を用いて翻訳された画像データの例を示す図である(その1)。
本開示の一実施形態に係る画像翻訳装置を用いて翻訳された画像データの例を示す図である(その2)。
本開示の一実施形態に係る画像翻訳装置の各部の機能を実現する情報処理装置の一例を示すハードウエア構成図である。
本開示の一実施形態に係る画像翻訳装置がサーバ・クライアント型で構成された場合のシステム構成例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
暗号化記憶媒体
1か月前
個人
環境情報処理装置
8日前
個人
求人支援システム
25日前
個人
外食予約システム
8日前
キヤノン電子株式会社
周辺機器
1か月前
個人
サービス提供システム
1日前
個人
海外在住支援システム
8日前
ニデック株式会社
冷却装置
2日前
個人
求人マッチングサーバ
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
株式会社ワコム
電子ペン
1か月前
株式会社ワコム
電子ペン
11日前
株式会社ワコム
電子ペン
1か月前
シャープ株式会社
情報出力装置
23日前
アスエネ株式会社
水管理の方法
1か月前
CKD株式会社
遠隔支援システム
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
11日前
株式会社寺岡精工
システム
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
11日前
東洋電装株式会社
操作装置
11日前
大日本印刷株式会社
作業台
1か月前
学校法人修道学園
農地集約システム
1日前
株式会社カロニマ
情報発信システム
15日前
トヨタ紡織株式会社
検査装置
1か月前
日本信号株式会社
料金精算システム
21日前
株式会社SUBARU
操作制御装置
1日前
株式会社アジラ
異常行動検出システム
1か月前
BH株式会社
商品販売システム
1か月前
旭精工株式会社
管理装置および管理システム
1日前
個人
特許審査支援ボットおよびボットシステム
22日前
個人
スマートフォンにおける使用料金削減方法
22日前
ローム株式会社
電源制御集積回路
8日前
シーアンドアールエム株式会社
広告装置
18日前
続きを見る