TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024074663
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-31
出願番号2022185970
出願日2022-11-21
発明の名称着脱ユニット及び画像形成装置
出願人株式会社リコー
代理人個人
主分類G03G 21/16 20060101AFI20240524BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約【課題】位置決め突出部の破損を抑制することができる着脱ユニット及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体に対して着脱可能に構成された着脱ユニットたる定着装置32には、下方に突出し、装置本体に装着された状態で定着装置の下方に位置するユニットまたは部材との間で位置決めを行う位置決め突出部133を有している。また、定着装置32は、装置本体への装着方向の上流側に位置決め突出部133よりも下方に突出した上流側突出部たる第一突出部141を有している。そして、上下方向および装着方向いずれにも直交する方向から見たとき、第一突出部141の頂部と、装着方向の下流側端部の下端とを結んだ線Hよりも、位置決め突出部133の頂部が、上方に位置している。
【選択図】図11
特許請求の範囲【請求項1】
装置本体に対して着脱可能な着脱ユニットにおいて、
下方に突出し、前記装置本体に装着された状態で当該着脱ユニットの下方に位置するユニットまたは部材との間で位置決めを行う位置決め突出部と、
装置への装着方向の上流側に前記位置決め突出部よりも下方に突出した上流側突出部とを有し、
上下方向および前記装着方向いずれにも直交する方向から見たとき、前記上流側突出部の頂部と、前記装着方向の下流側端部の下端とを結んだ線よりも、前記位置決め突出部の頂部が、上方に位置することを特徴とする着脱ユニット。
続きを表示(約 930 文字)【請求項2】
請求項1に記載の着脱ユニットにおいて、
前記上流側突出部を、前記装着方向の上流側端部に設けたことを特徴とする着脱ユニット。
【請求項3】
請求項1に記載の着脱ユニットにおいて、
前記位置決め突出部よりも前記装着方向の下流側には、前記位置決め突出部よりも下方へ突出した突出部が無いことを特徴とする着脱ユニット。
【請求項4】
請求項1に記載の着脱ユニットにおいて、
前記位置決め突出部は、当該着脱ユニットへ搬送されるシートをガイドするガイド部材を位置決めすることを特徴とする着脱ユニット。
【請求項5】
請求項1に記載の着脱ユニットにおいて、
前記上流側突出部には、当該着脱ユニットを前記装置本体に位置決めする位置決め部および当該着脱ユニットを前記装置本体に固定する固定部の少なくとも一方を備えることを特徴とする着脱ユニット。
【請求項6】
請求項1に記載の着脱ユニットにおいて、
前記上流側突出部は、前記位置決め突出部よりも許容曲げ応力が大きい材料で構成されていることを特徴とする着脱ユニット。
【請求項7】
請求項1に記載の着脱ユニットにおいて、
前記上流側突出部は、板金からなり、曲げ形状を有することを特徴とする着脱ユニット。
【請求項8】
請求項1に記載の着脱ユニットにおいて、
前記上流側突出部は、上下方向および前記装着方向いずれにも直交する方向の端部から飛びださないように設けられていることを特徴とする着脱ユニット。
【請求項9】
請求項1に記載の着脱ユニットにおいて、
前記装置本体の板金からなる構造体に締結されることを特徴とする着脱ユニット。
【請求項10】
請求項1に記載の着脱ユニットにおいて、
前記装置本体から取り出された当該着脱ユニットを平面部に置いたとき、前記上流側突出部と前記装着方向の下流側端部とによって、3点以上で当該着脱ユニットが支持されることを特徴とする着脱ユニット。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、着脱ユニット及び画像形成装置に関するものである。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来、装置本体に対して着脱可能な着脱ユニットが知られている。
【0003】
特許文献1には、上記着脱ユニットたる定着装置として、下方に突出し、装置本体に装着された状態で定着装置の下方に位置する転写ユニットのガイド部材を位置決めする位置決め突出部を有するものが記載されている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、定着装置などの着脱ユニットを装置本体から取り出して、机の上など平面部に置いたときに、平面部に位置決め突出部が当接し、位置決め突出部が破損するおそれがあった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上述した課題を解決するために、本発明は、装置本体に対して着脱可能な着脱ユニットにおいて、下方に突出し、前記装置本体に装着された状態で当該着脱ユニットの下方に位置するユニットまたは部材との間で位置決めを行う位置決め突出部と、装置への装着方向の上流側に前記位置決め突出部よりも下方に突出した上流側突出部とを有し、上下方向および前記装着方向いずれにも直交する方向から見たとき、前記上流側突出部の頂部と、前記装着方向の下流側端部の下端とを結んだ線よりも、前記位置決め突出部の頂部が、上方に位置することを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、位置決め突出部の破損を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の概略構成図。
装置本体の側面カバーを開放した様子を示す画像形成装置の斜視図。
装置本体の側面カバーを開放した様子を示す画像形成装置の概略構成図。
定着装置の概略構成図。
定着ベルト、加圧ローラのシート幅方向長さについて説明する図。
転写装置の上部を示す斜視図。
転写出口ガイド部材の斜視図。
転写出口ガイド部材の定着装置への位置決めについて説明する概略構成図。
転写出口ガイド部材が定着装置に精度よく位置決めされることによる利点を説明する図。
従来の定着装置の課題について、説明する図。
本実施形態の定着装置の特徴部について説明する図。
本実施形態の定着装置を下から見た概略図。
本実施形態の定着装置を机の上などの平面に置いた状態を示す概略図。
(a)は、第一突出部の折り曲げ部を外側に90°折り曲げた構成を示す図であり、(b)は、第一突出部の折り曲げ部を、内側に180°折り曲げた構成を示す図。
(a)は、第二突出部が位置決め突出部よりも高い場合の定着装置の装置本体への装着について説明する図であり、(b)は、本実施形態の定着装置の装置本体への装着について説明する図。
定着装置を机の上などの平面に置いたときの定着カバー部材の内周の下面上の潤滑剤の流れについて説明する図。
第一突出部の周辺を示す拡大斜視図。
装置本体に装着された定着装置を、定着装置の装着方向上流側から見た概略構成図。
(a)は、装置本体の前側の第一突出部の位置決め固定の概略図であり、(b)は、装置本体の後側の第一突出部の位置決め固定の概略図。
装置本体の定着装置を位置決め固定する部分の構造を説明する斜視図。
変形例の定着装置の断面図。
変形例の定着装置の分解斜視図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明を適用した画像形成装置の一実施形態として、電子写真方式で画像を形成する画像形成装置について説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る画像形成装置100の概略構成図である。
画像形成装置100の装置本体40の上部には、画像読取装置50が取り付けられている。
【0009】
装置本体40の内部には、プロセスカートリッジ1が設けられている。プロセスカートリッジ1は、潜像担持体たる感光体2と、感光体2の周囲に配置され、感光体2に作用するプロセス手段としての帯電装置3、現像装置4およびクリーニング装置5などを備えている。プロセスカートリッジ1は、装置本体40に着脱可能に装着されている。感光体2、帯電装置3、現像装置4及びクリーニング装置5がプロセスカートリッジ1としてユニット化されることにより、交換やメンテナンスの作業が容易になる。また、各部材間の位置精度を高精度の維持することができ、形成される画像品質の向上を図ることができる。
【0010】
転写手段たる転写装置20は、転写ローラ21およびレジストローラ対17に一方のローラを備えており、転写ローラ21は、感光体2の周面に押圧されて当接されている。また、転写装置20の上方には、着脱ユニットたる定着装置32が設けられている。また、装置本体40には、潜像形成手段たるレーザ書込装置30が備えられている。レーザ書込装置30には、レーザ光源、走査用の回転多面鏡、ポリゴンモータ、fθレンズなどを備えている。また、装置本体は、転写紙、OHPフィルムなどのシートPを収納するシートカセット11が多段に備えられている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社リコー
ラミネート処理システム
4日前
株式会社リコー
液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
5日前
株式会社リコー
レーザー照射装置、及びレーザー照射方法
5日前
株式会社リコー
プレスタック装置、後処理装置、及び画像形成システム
6日前
株式会社リコー
シート折り装置、画像形成装置、及び画像形成システム
6日前
株式会社リコー
払拭装置、ヘッドメンテナンス装置、液体を吐出する装置
7日前
株式会社リコー
払拭装置、ヘッドメンテナンス装置、液体を吐出する装置
7日前
株式会社リコー
インク、インクセット、インクジェット印刷装置、インクジェット印刷方法
4日前
株式会社リコー
情報処理装置、プログラム、情報処理システム、利用者端末、及び情報処理方法
6日前
キヤノン株式会社
雲台装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
17日前
株式会社リコー
画像形成装置
13日前
株式会社リコー
画像形成装置
18日前
株式会社リコー
画像形成装置
2か月前
花王株式会社
印刷方法
17日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
28日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
1か月前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
2か月前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
17日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
17日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
17日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
2か月前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
25日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
トナー
14日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
トナー
17日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
トナー
2か月前
キヤノン株式会社
トナー
2か月前
続きを見る