TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024068271
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-20
出願番号2022178583
出願日2022-11-08
発明の名称レールの固定構造並びに枕木体装置
出願人株式会社中山商店
代理人個人,個人
主分類E01B 23/04 20060101AFI20240513BHJP(道路,鉄道または橋りょうの建設)
要約【課題】水路トンネルで、簡単な構成で作業現場において短時間で簡単に枕木体設置と枕木体へのレール固定を完了させるレールの固定構造並びに枕木体装置を提供する。
【解決手段】鋼製板材からなりトンネルの長手に直交する方向に設置される枕木体2と、枕木体の上面に設けられた押え部3であって、枕木体上面で枕木体に交差するように配置されるレール4のレールフランジ43を挟んで両側に対向して設けられた一対の押え部3と、枕木体上に載置され一対の押え部間に挟装配置されるレール4と、を含む。押え部3は、一端を枕木体に支持されるとともに塑性変形によりレールのレールフランジに当着して枕木体とレールとを固定状態に保持する押え片31を含む。簡単な工程の組合せで円滑、確実に埋設管の埋設建込み作業を遂行し、かつ施工後に漏水等を生じることを確実に防止させる。
【選択図】図1

特許請求の範囲【請求項1】
水路トンネル内の底壁上に配置される一方向に長い枕木体であって、鋼製板材からなり水路トンネルの長手に直交する方向に設置される枕木体と、
枕木体の上面に設けられた押え部であって、枕木体上面で枕木体に交差するように配置されるレールのレールフランジを挟んで両側に対向して設けられた一対の押え部と、
枕木体上に載置され一対の押え部間に挟装配置されるレールと、を含み、
押え部は、一端を枕木体に支持されるとともに塑性変形によりレールのレールフランジに当着して枕木体とレールとを固定状態に保持する押え片を含むことを特徴とするレールの固定構造。
続きを表示(約 640 文字)【請求項2】
押え部は、枕木体上面に固定され枕木体に対するレールの所定の挟装位置を決める固定支持部と、固定支持部に一体接続されて枕木体上面から上方に向けて立ち上がり形成された押え片であり、レールフランジ上に押し曲げ当着させて塑性変形により枕木体上にレールを固定させる押え片と、を有することを特徴とする請求項1記載のレールの固定構造。
【請求項3】
押え片は叩打されてレールフランジ上に押し曲げ当着されることを特徴とする請求項1又は2記載のレールの固定構造。
【請求項4】
押え部は、枕木体上面に固定される固定支持部としての固定板と、固定板に一体接続されレールフランジ上に押し曲げ当着される押え片としての立ち上がり板と、を含むL字アングル材からなることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のレールの固定構造。
【請求項5】
押え部の立ち上がり板は、枕木体上面に溶接固定されていることを特徴とする請求項4記載のレールの固定構造。
【請求項6】
枕木体は、一枚の帯状板材からなることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のレールの固定構造。
【請求項7】
枕木体は、Cチャンネル板材からなることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のレールの固定構造。
【請求項8】
1ないし7のいずれかに記載のレールの固定構造に用いられる枕木体と、押え部と、を含む枕木体装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、レールの固定構造並びに枕木体装置に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
従来、水路トンネル等の補修工事等では土砂運搬、資材運搬のためにトンネル底壁に仮設レールが敷設される場合がある。従来、仮設レール取付に際し、枕木としてのH形鋼のフランジに多数の取付孔を設けておきレールの台座上に係着する取付板をボルト、ナットの締め付けで枕木にレールを固定する装置等が公知である。これに対し、特許文献1のレール取付装置が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
実開平2-66802号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1は略直交配置される枕木とレールであって枕木のフランジとレールの台座部にそれぞれ嵌合する嵌合溝を有する取付基体と、取付基体に設けられ枕木のフランジに先端が圧着する枕木押えボルトと、レールの台座部に先端が圧着するレール押えボルトを具備したレール取付装置を開示している。これによって、ボルト、ナット、ワッシャその他の部品の種類及び点数を少なくし、また、締結作業時のワッシャ取付、ボルト・ナットの回し作業、締め付け状態の確認等で要する作業時間短縮等を図ろうとするものである。
【0005】
しかしながら、この装置では、H鋼を枕木として使用しているので重量が大きく、設置現場までの運搬やトンネル内での位置決め設置作業が容易ではなく、作業時間がかかる。またレールの撤収時の回収作業が容易ではない。また、枕木のフランジとレールの台座部にそれぞれの嵌合溝を嵌合させた後に嵌合状態を確認して各押えボルトを締め付ける作業に時間を要するという問題がある。さらに、H型鋼と金属レールとの組付けであるからトンネルの屈曲部等の曲がり部においてレールとの組付け時にトンネル内の状況に応じた微調整が困難で、H型鋼の枕木としての機能を柔軟に果たすことが困難であるという問題があった。
【0006】
本発明は上記従来の課題に鑑みてなされたものであり、その一つの目的は、簡単な構成で作業現場において短時間で簡単に枕木体設置と枕木体へのレール固定を完了し作業時間短縮、労力軽減、作業コストの大幅な低減をはかることのできるレールの固定構造並びに枕木体装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために本発明は、水路トンネル100内の底壁(58)上に配置される一方向に長い枕木体であって、鋼製板材からなり水路トンネル100の長手に直交する方向に設置される枕木体2と、枕木体2の上面に設けられた押え部3であって、枕木体2上面で枕木体に交差するように配置されるレール4のレールフランジ34を挟んで両側に対向して設けられた一対の押え部3と、枕木体2上に載置され一対の押え部3間に挟装配置されるレール4と、を含み、押え部3は、一端を枕木体2に支持されるとともに塑性変形によりレール4のレールフランジ43に当着して枕木体2とレール4とを固定状態に保持する押え片31を含むレールの固定構造1から構成される。
【0008】
その際、押え部3は、枕木体2上面に固定され枕木体に対するレール4の所定の挟装位置を決める固定支持部35と、固定支持部に一体接続されて枕木体2上面から上方に向けて立ち上がり形成された押え片であり、レールフランジ43上に押し曲げ当着させて塑性変形により枕木体2上にレール4を固定させる押え片31と、を有するとよい。
【0009】
また、押え片31は叩打されてレールフランジ43上に押し曲げ当着されるとよい。
【0010】
さらに、押え部3は、枕木体2上面に固定される固定支持部35としての固定板36と、固定板36に一体接続されレールフランジ43上に押し曲げ当着される押え片31としての立ち上がり板37と、を含むL字アングル材40からなるとよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社中山商店
レールの固定構造並びに枕木体装置
1か月前
個人
吐出管及び送風作業機
18日前
個人
チェーンポールスタンド
11日前
株式会社ダイクレ
橋梁
1か月前
SUS株式会社
柱材用アンカ
4日前
阪上工業株式会社
合成樹脂製の車止め
今日
株式会社オーイケ
橋台ブロックおよび橋梁
25日前
個人
安全装置及びアスファルトフィニッシャ
1か月前
大鉄工業株式会社
線路用バラスト整理装置
1か月前
株式会社山崎歯車製作所
溝付きレール用研磨装置
17日前
住友建機株式会社
アスファルトフィニッシャ
25日前
個人
面状温度調整装置
25日前
ケイコン株式会社
中空床版橋の補修型枠及び補修方法
1か月前
株式会社ケー・エフ・シー
遮音壁構造及びその構築方法
1か月前
サンコー企画株式会社
屋外路面シート及びその製造方法
18日前
松本油脂製薬株式会社
アスファルトのタック防止剤およびその利用
11日前
株式会社中山商店
レールの固定構造並びに枕木体装置
1か月前
エアロファシリティー株式会社
屋上設置の飛行体用の離着陸場
1か月前
個人
衝撃吸収機構及び除雪板
26日前
高周波熱錬株式会社
プレストレス導入ユニット
1か月前
高周波熱錬株式会社
プレストレス導入ユニット
1か月前
個人
防護柵の取付構造および取替方法
1か月前
エコモット株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
11日前
西日本高速道路メンテナンス九州株式会社
仮設防護柵
1か月前
JFE建材株式会社
遮音パネル及び遮音壁
1か月前
日本建設技術株式会社
透保水性舗装構造およびその工法
1か月前
仲山鉄工株式会社
操作支援装置を具えたコンクリートカッター
4日前
鹿島建設株式会社
プレキャストコンクリート床版
26日前
TOPPANホールディングス株式会社
道路標示材
1か月前
清水建設株式会社
プレキャスト床版継手構造
28日前
JFEスチール株式会社
閉断面リブ鋼床版
1か月前
株式会社高知丸高
橋梁の施工方法及びその橋梁
13日前
前田道路株式会社
アスファルト舗装の補修方法
21日前
株式会社京都スペーサー
サインコーン表示装置
27日前
大鉄工業株式会社
まくらぎ束グリップアタッチメント
1か月前
沖電気工業株式会社
移動体、規制材の復旧方法、及びプログラム
14日前
続きを見る