TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024066836
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-16
出願番号2022176574
出願日2022-11-02
発明の名称画像評価システム、加飾シートのサンプル用印刷データの作成方法、加飾シートのサンプルの製造方法、加飾シートの製造方法および加飾成形品の製造方法
出願人大日本印刷株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G06T 7/00 20170101AFI20240509BHJP(計算;計数)
要約【課題】加飾成形品を作製する際の加飾シートの意匠開発を迅速に行うことが可能な、画像評価システム、加飾シートのサンプル用印刷データの作成方法、加飾シートのサンプルの製造方法、加飾シートの製造方法および加飾成形品の製造方法を提供する。
【解決手段】画像評価システム20は、加飾シート3の第1画像データD1を格納する格納部40と、加飾シート3の複数の第1画像データD1を含む第1データセットDS1を格納部40に提供する第1端末30とを備えている。第1端末30は、複数の第1画像データD1のそれぞれに対して、色相等の条件を多段階で変更可能である。第1端末30は、第1画像データD1の条件を変更した複数の第2画像データD2を作成する。第1端末30は、第1画像データD1及び複数の第2画像データD2を含む第2データセットDS2を作成するとともに、格納部40に提供する。
【選択図】図5A
特許請求の範囲【請求項1】
加飾シートの第1画像データを格納する格納部と、
加飾シートの複数の第1画像データを含む第1データセットを前記格納部に提供する第1端末とを備え、
前記第1端末は、複数の前記第1画像データのそれぞれに対して、色相、明度、彩度、質感及び光沢感から選択される少なくとも1つの条件を多段階で変更可能であり、
前記第1端末は、前記第1画像データの前記条件を変更した複数の第2画像データを作成し、
前記第1端末は、前記第1画像データ及び複数の前記第2画像データを含む第2データセットを作成するとともに、前記格納部に提供する、画像評価システム。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記第1端末から提供された前記第1画像データ及び前記第2画像データを表示可能な第2端末と、
前記第2端末に接続された印刷装置とを更に備え、
前記格納部は、前記第2端末からの信号に基づいて、複数の前記第1画像データから所定の前記第1画像データを選択するとともに、選択された前記第1画像データを前記第2端末に送信する、請求項1に記載の画像評価システム。
【請求項3】
前記印刷装置は、溶融型熱転写方式によって前記第2画像データを印刷する、請求項2に記載の画像評価システム。
【請求項4】
加飾シートの製造者が利用する第1端末から提供された複数の第1画像データを含む第1データセットの一部又は全部を表示可能な第2端末であって、前記第1データセットから所望の前記第1画像データを選択する前記第2端末と、
前記第2端末に接続され、前記第1端末から提供される画像データを用いて加飾シートを印刷可能な印刷装置とを備える、画像評価システム。
【請求項5】
前記第1端末から、前記第1画像データに対して、色相、明度、彩度、質感及び光沢感から選択される少なくとも1つの条件を多段階で変更した複数の第2画像データが供給され、
前記第2端末は、前記第1画像データ、及び前記第2端末が選択した前記第1画像データの前記条件を変更した複数の前記第2画像データを含む第2データセットを取得する、請求項4に記載の画像評価システム。
【請求項6】
前記印刷装置は、溶融型熱転写方式によって前記第2画像データを印刷する、請求項5に記載の画像評価システム。
【請求項7】
前記第1端末は、前記条件を調整可能である、請求項1に記載の画像評価システム。
【請求項8】
前記第1端末は、前記第1画像データを表示可能であり、
前記第2端末が前記第1画像データを表示する際の表示条件は、前記第1端末が前記第1画像データを表示する際の表示条件に基づいて決定されている、請求項2に記載の画像評価システム。
【請求項9】
前記第1画像データを加工する加工部を更に備える、請求項2に記載の画像評価システム。
【請求項10】
前記格納部には、前記加飾シートの製造条件に関するデータが格納されており、
前記加工部は、前記第2端末からの信号に基づいて、前記製造条件を満たすように、前記第1画像データの絵柄、色及び質感のうち少なくとも1つを変更する、請求項9に記載の画像評価システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、画像評価システム、加飾シートのサンプル用印刷データの作成方法、加飾シートのサンプルの製造方法、加飾シートの製造方法および加飾成形品の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
従来、自動車の内装部品や外装部品、建材の内装材や外装材、家電筐体として、樹脂成形品の表面に加飾シートを積層させた加飾成形品が用いられている。このような加飾成形品の製造工程では、加飾シートは、樹脂成形品の表面の形状に追従するように、樹脂成形品の表面に積層される。加飾成形品の製造は、例えば、成形型を用いて行われる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2005-103794号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、加飾シートの意匠開発において、意匠を検証するために加飾シートのサンプルを製造したり、加飾成形品を製造するための成形型を製造したりすることが必要である。そのため、開発する意匠の点数に応じて、試作すべき加飾シートのサンプル及び成形型の数が増える。これにより、意匠開発にかかる負担が増えたり開発期間が長くなってしまったりする。さらに、加飾成形品の表面形状や成形型の成形面の形状によっては、加飾シートが樹脂成形品の表面に積層されるとき、加飾シートの一部の領域が著しく伸張する。この結果、成形後の加飾シートが破れたり、成形後の加飾シートの絵柄が上記一部の領域で歪んだりして、意図した意匠とは異なる意匠が加飾成形品に付与される場合がある。これを解決するために、加飾シートのサンプルや成形型の試作が繰り返される。迅速な意匠開発を行うために、加飾シートを作製する前に、加飾シートの意匠を評価することが求められ得る。
【0005】
本開示は、以上の点を考慮してなされ、加飾成形品を作製する際の加飾シートの意匠開発を迅速に行うことが可能な、画像評価システム、加飾シートのサンプル用印刷データの作成方法、加飾シートのサンプルの製造方法、加飾シートの製造方法および加飾成形品の製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の第1の態様は、
加飾シートの第1画像データを格納する格納部と、
加飾シートの複数の第1画像データを含む第1データセットを前記格納部に提供する第1端末とを備え、
前記第1端末は、複数の前記第1画像データのそれぞれに対して、色相、明度、彩度、質感及び光沢感から選択される少なくとも1つの条件を多段階で変更可能であり、
前記第1端末は、前記第1画像データの前記条件を変更した複数の第2画像データを作成し、
前記第1端末は、前記第1画像データ及び複数の前記第2画像データを含む第2データセットを作成するとともに、前記格納部に提供する、画像評価システムである。
【0007】
本開示の第2の態様は、上述した第1の態様による画像評価システムにおいて、
前記画像評価システムは、
前記第1端末から提供された前記第1画像データ及び前記第2画像データを表示可能な第2端末と、
前記第2端末に接続された印刷装置とを更に備えていても良く、
前記格納部は、前記第2端末からの信号に基づいて、複数の前記第1画像データから所定の前記第1画像データを選択するとともに、選択された前記第1画像データを前記第2端末に送信しても良い。
【0008】
本開示の第3の態様は、上述した第1の態様または上述した第2の態様による画像評価システムにおいて
前記印刷装置は、溶融型熱転写方式によって前記第2画像データを印刷しても良い。
【0009】
本開示の第4の態様は、
加飾シートの製造者が利用する第1端末から提供された複数の第1画像データを含む第1データセットの一部又は全部を表示可能な第2端末であって、前記第1データセットから所望の前記第1画像データを選択する第2端末と、
前記第2端末に接続され、前記第1端末から提供される画像データを用いて加飾シートを印刷可能な印刷装置とを備える、画像評価システムである。
【0010】
本開示の第5の態様は、上述した第4の態様による画像評価システムにおいて、
前記第1端末から、前記第1画像データに対して、色相、明度、彩度、質感及び光沢感から選択される少なくとも1つの条件を多段階で変更した複数の第2画像データが供給されても良く、
前記第2端末は、前記第1画像データ、及び前記第2端末が選択した前記第1画像データの前記条件を変更した複数の前記第2画像データを含む第2データセットを取得しても良い。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

大日本印刷株式会社
流路部材
20日前
大日本印刷株式会社
積層体及び成形容器
10日前
大日本印刷株式会社
複合容器及びその製造方法
18日前
大日本印刷株式会社
複合部材及びその製造方法
19日前
大日本印刷株式会社
情報処理装置及びプログラム
11日前
大日本印刷株式会社
薬剤分配方法および薬剤分配機
3日前
大日本印刷株式会社
真贋判定装置、およびプログラム
3日前
大日本印刷株式会社
類似文書検索装置及びプログラム
23日前
大日本印刷株式会社
真贋判定装置、およびプログラム
3日前
大日本印刷株式会社
転写部材、成形品、センサシステム
19日前
大日本印刷株式会社
発泡性接着シートおよび物品の製造方法
3日前
大日本印刷株式会社
画像表示装置用積層体及び画像表示装置
18日前
大日本印刷株式会社
乾燥マイクロキャリアおよびその製造方法
19日前
大日本印刷株式会社
産業資材用包装材料、包装袋および包装体
16日前
大日本印刷株式会社
画像配信装置、画像配信方法及び画像再生システム
11日前
大日本印刷株式会社
化粧材
12日前
大日本印刷株式会社
配線基板
18日前
大日本印刷株式会社
放熱部材付半導体装置及び放熱部材付半導体装置の製造方法
17日前
大日本印刷株式会社
貫通電極基板
12日前
大日本印刷株式会社
包装袋及び包装材
16日前
大日本印刷株式会社
内容物充填システム
16日前
大日本印刷株式会社
キャリアフィルム付き銅箔、銅箔、銅張積層板およびプリント配線基板
6日前
大日本印刷株式会社
実装基板及びその製造方法
18日前
大日本印刷株式会社
積層体およびその製造方法
12日前
大日本印刷株式会社
コイル部品及びその製造方法、送電装置、受電装置、並びに電力伝送システム
20日前
大日本印刷株式会社
防眩フィルム及び画像表示装置
16日前
大日本印刷株式会社
液体連続殺菌装置の液体交換方法
25日前
大日本印刷株式会社
液体連続殺菌装置の液体交換方法
25日前
大日本印刷株式会社
複合プリフォーム及びその製造方法、複合容器の製造方法、並びにプラスチック製部材
18日前
大日本印刷株式会社
コイル部品及びその製造方法、送電装置、受電装置、電力伝送システム、並びに移動体
10日前
大日本印刷株式会社
チューブ容器およびキャップ付きチューブ容器
5日前
大日本印刷株式会社
蓄電デバイス、及び、蓄電デバイスの製造方法
5日前
大日本印刷株式会社
通信システム、電子情報記憶媒体、ICチップ、ICカード、利用開始位置の再同期方法、及びプログラム
11日前
大日本印刷株式会社
蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイス
12日前
大日本印刷株式会社
反射構造体、反射構造体の製造方法、および周波数選択反射板セット
25日前
大日本印刷株式会社
調光セル、調光装置、車両、調光セルの製造方法及び調光装置の製造方法
19日前
続きを見る