TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024060684
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-07
出願番号2022168096
出願日2022-10-20
発明の名称板紙
出願人日本製紙株式会社
代理人個人,個人
主分類D21H 11/20 20060101AFI20240425BHJP(製紙;セルロースの製造)
要約【課題】広葉樹クラフトパルプを高配合していながらも、従来品と同等以上の物性を有する板紙を提供すること。
【解決手段】表層、1層以上の中層、裏層を有し、
全パルプ質量に対して、広葉樹クラフトパルプを20質量%以上含み、
前記表層が、針葉樹クラフトパルプを40~100質量%含む板紙。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
表層、1層以上の中層、裏層を有し、
全パルプ質量に対して、広葉樹クラフトパルプを20質量%以上含み、
前記表層が、針葉樹クラフトパルプを40~100質量%含むことを特徴とする板紙。
続きを表示(約 450 文字)【請求項2】
前記裏層が、広葉樹クラフトパルプを40~100質量%含むことを特徴とする請求項1に記載の板紙。
【請求項3】
前記裏層が、パルプ質量に対して、内添紙力増強剤を0.3~0.8質量%含むことを特徴とする請求項1または2に記載の板紙。
【請求項4】
比破裂強さが、4.5kPa・m

/g以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の板紙。
【請求項5】
全パルプ質量に対して、広葉樹クラフトパルプ含有量が20~95質量%、針葉樹クラフトパルプ含有量が5~50質量%、古紙パルプ含有量が0~35質量%であり、
前記表層が、古紙パルプを含有しないことを特徴とする請求項1または2に記載の板紙。
【請求項6】
全坪量に対する裏層の坪量の割合が、30%以上50%以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の板紙。
【請求項7】
請求項1または2に記載の板紙からなる段ボール用ライナ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、板紙、特に、段ボール用ライナや製函、積層合紙等に好適な板紙に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
段ボールは、波形に成形した中芯の片面あるいは両面にライナをコルゲーターで貼り合わせて製造される。
段ボールは、軽量で安価であるため、種々の物品の梱包に使用されている。段ボールは、運搬時等に梱包物が内側から衝突する、あるいは、保管時等に外部から衝撃を受ける場合がある。そのため、段ボール用ライナには、その用途に応じて、衝撃を受けても破れないように、高い破裂強さが要求される場合がある。一般的に、破裂強さが要求される板紙には、原料パルプとして、針葉樹クラフトパルプが配合される。
【0003】
例えば、特許文献1には、少なくとも表面層、表下層及び裏面層を備え、表面層が針葉樹クラフトパルプを含有し、表面層における針葉樹クラフトパルプの含有量が80質量%以上であり、表下層が針葉樹クラフトパルプ及び段ボール古紙パルプを含有し、表下層における針葉樹クラフトパルプの含有量が25質量%以上35質量%以下であり、裏面層が段ボール古紙パルプ及び雑誌古紙パルプを含有し、裏面層における段ボール古紙パルプの含有量が30質量%以上70質量%以下であり、裏面層における雑誌古紙パルプの含有量が30質量%以上70質量%以下である、耐衝撃性に優れた段ボール用ライナが提案されている。
このように、板紙には、一般的に針葉樹クラフトパルプが配合されるが、これは、針葉樹クラフトパルプは広葉樹クラフトパルプと比較して繊維が長いことから、強度に優れた紙が得られるためである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2020-193396号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、広葉樹クラフトパルプを高配合していながらも、従来品と同等以上の物性を有する板紙を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するための手段は以下の通りである。
1.表層、1層以上の中層、裏層を有し、
全パルプ質量に対して、広葉樹クラフトパルプを20質量%以上含み、
前記表層が、針葉樹クラフトパルプを40~100質量%含むことを特徴とする板紙。
2.前記裏層が、広葉樹クラフトパルプを40~100質量%含むことを特徴とする1.に記載の板紙。
3.前記裏層が、パルプ質量に対して、内添紙力増強剤を0.3~0.8質量%含むことを特徴とする1.または2.に記載の板紙。
4.比破裂強さが、4.5kPa・m

/g以上であることを特徴とする1.または2.に記載の板紙。
5.全パルプ質量に対して、広葉樹クラフトパルプ含有量が20~95質量%、針葉樹クラフトパルプ含有量が5~50質量%、古紙パルプ含有量が0~35質量%であり、
前記表層が、古紙パルプを含有しないことを特徴とする1.または2.に記載の板紙。
6.全坪量に対する裏層の坪量の割合が、30%以上50%以下であることを特徴とする1.または2.に記載の板紙。
7.1.または2.に記載の板紙からなる段ボール用ライナ。
【発明の効果】
【0007】
本発明の板紙は、従来の板紙と同等以上の物性を備えている。本発明の板紙は、段ボール用ライナ、中しん原紙、紙器用板紙、製函用の板紙、積層合紙等に好適に利用することができる。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本発明の板紙は、表層、1層以上の中層、裏層を有し、
全パルプ質量に対して、広葉樹クラフトパルプを20質量%以上含み、
前記表層が、針葉樹クラフトパルプを40~100質量%含む。
なお、本明細書において、「A~B」(A、Bは数値)との記載は、その両端を含む数値範囲、すなわち、A以上B以下を意味する。
【0009】
本発明の板紙は、表層、1層以上の中層、裏層とで構成され、表層と裏層とが最外層である。本発明の板紙の層数は、3層以上であり、要求される坪量等に応じて中層の層数を適宜設定することができる。
【0010】
本発明の板紙は、全パルプ質量に対して、広葉樹クラフトパルプを20質量%以上含む。また、本発明の板紙は、少なくとも表層が針葉樹クラフトパルプを40~100質量%含有する。広葉樹クラフトパルプと針葉樹クラフトパルプとしては、未晒クラフトパルプ(LUKP/NBKP)、晒クラフトパルプ(LBKP/NBKP)のどちらも使用することができるが、白さが求められない用途に用いる場合、未晒クラフトパルプが、強度に優れるうえ、漂白工程が無いため低エネルギーで生産できる点で好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本製紙株式会社
包装物品
1か月前
日本製紙株式会社
紙製液体包装袋
24日前
日本製紙株式会社
検査装置及び検査方法
1か月前
日本製紙株式会社
ミクロフィブリルセルロース
12日前
日本製紙株式会社
組立箱用ブランクシートおよび箱
1か月前
日本製紙株式会社
組立箱用ブランクシートおよび箱
1か月前
日本製紙株式会社
選択負荷遮断システム及び選択負荷遮断方法
5日前
ヤマハ発動機株式会社
樹脂成形品および輸送機器
1か月前
日本製紙株式会社
酸化セルロース及びセルロースナノファイバーの製造方法
20日前
日本製紙株式会社
樹脂組成物
1か月前
株式会社成光プレシジョン
セルロースナノファイバーのカプセル添加剤の製造方法及びセルロースナノファイバーの分散体の製造方法
12日前
ハイモ株式会社
製紙用サイズ剤
2か月前
日本製紙株式会社
板紙
1か月前
相川鉄工株式会社
パルパー装置
1か月前
レンゴー株式会社
消泡剤の添加方法
2か月前
ハイモ株式会社
油中水滴型エマルジョン紙力増強剤
1か月前
日本製紙株式会社
耐水紙
2か月前
日本製紙株式会社
紙の製造方法、及び紙
2か月前
大王製紙株式会社
板紙
2か月前
TOPPANホールディングス株式会社
パルプモールド成型品
1か月前
リンテック株式会社
剥離紙
2か月前
大王製紙株式会社
建具シート
2か月前
リンテック株式会社
剥離紙
2か月前
星光PMC株式会社
紙用撥水剤の製造方法及び紙の製造方法
1か月前
三菱製紙株式会社
ガラス繊維ボード及びガラス繊維ボードの製造方法
11日前
北越コーポレーション株式会社
耐油紙及びその製造方法
1か月前
ハイモ株式会社
歩留向上剤及びそれを用いた製紙原料の歩留向上方法
1か月前
大王製紙株式会社
粘着テープ用原紙
1か月前
大王製紙株式会社
クリーニング用不織布
3か月前
株式会社片山化学工業研究所
水処理方法
1か月前
王子ホールディングス株式会社
半透明化紙及び半透明化紙の製造方法
1か月前
王子ホールディングス株式会社
半透明化紙及び半透明化紙の製造方法
1か月前
イビデン株式会社
無機繊維マットの製造方法
11日前
大王製紙株式会社
キッチンペーパーロール
2か月前
リンテック株式会社
耐油紙及びその製造方法
2か月前
リンテック株式会社
耐水紙及びその製造方法
2か月前
続きを見る