TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024052915
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-12
出願番号2024030611,2020163438
出願日2024-02-29,2020-09-29
発明の名称内視鏡
出願人HOYA株式会社
代理人個人,個人
主分類A61B 1/018 20060101AFI20240405BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】チャンネル等の貫通路の内径を拡大しつつも、挿入部の径の拡大を抑制できる内視鏡を提供する。
【解決手段】体腔内に挿入される管状の挿入部を備える内視鏡において、断面視円形の主部73と、主部73の外周の一ヶ所で、径方向に延設された延出部72と、前記一ヶ所には、前記挿入部を軸長方向に貫く処置具路78Aが形成されている。
【選択図】図14
特許請求の範囲【請求項1】
体腔内に挿入される管状の挿入部を備える内視鏡において、
断面視円形の主部と、
前記主部の外周の一ヶ所で、径方向に延設された延出部と、
前記一ヶ所には、前記挿入部を軸長方向に貫く貫通路が形成されていることを特徴とする内視鏡。
続きを表示(約 300 文字)【請求項2】
前記貫通路は、前記一ヶ所であって、前記主部の中心から半径だけ離れた位置を含むことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
【請求項3】
前記貫通路の一端は前記挿入部の先端面に開口しており、
前記貫通路の一端を介して流体が吸引されることを特徴とする請求項1又は2に記載の内視鏡。
【請求項4】
前記挿入部の前記先端面に一端が開口し、前記挿入部を軸長方向に貫き、処置具が通る処置具路を更に備え、
前記主部の軸心から前記貫通路までの距離は、前記主部の軸心から前記処置具路までの距離よりも長いことを特徴とする請求項3に記載の内視鏡。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、体腔内に挿入される丸管状の挿入部を備える内視鏡に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
従来、体腔内に挿入される挿入部が、先端側から第1湾曲部及び第2湾曲部を順次有する内視鏡が広く普及している。
【0003】
例えば、特許文献1には、撮像素子、撮像基板、撮像レンズ等の高価な部品を含む撮像ユニットを有する撮像装置を内視鏡の挿入部から取り出して回収できるようにすることによって、回収された撮像ユニットの再利用を可能にした内視鏡が開示されている。
【0004】
また、特許文献2には、湾曲方向に関わらず、チャンネルチューブの曲率半径が同寸法で湾曲する湾曲部を挿入部に設け、該挿入部の操作性を高めた内視鏡が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特願2018-228334号公報
特許6223218号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
前記挿入部を軸長方向に貫く貫通路を備え、液体の吸引を行う内視鏡において、液体の吸引量を増やすためには、斯かる貫通路の内径を大きくする必要がある。しかし、貫通路の内径を拡大した場合は挿入部の径が大きくなり、内視鏡を用いる検査の際、被検者に負担を強いる。
しかし、特許文献1,2の内視鏡では、このような問題に対して工夫しておらず、解決することができない。
【0007】
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、チャンネル等の貫通路の内径を拡大しつつも、挿入部の径の拡大を抑制できる内視鏡を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明に係る内視鏡は、体腔内に挿入される管状の挿入部を備える内視鏡において、断面視円形の主部と、前記主部の外周の一ヶ所で、径方向に延設された延出部と、前記一ヶ所には、前記挿入部を軸長方向に貫く貫通路が形成されている。
【0009】
本発明にあっては、前記貫通路が前記主部の外周に相当する部分(前記一ヶ所)まで含む広い内径を有することができるうえ、前記延出部によって前記貫通路付近が補強されている。このような部分的な補強によって、内視鏡の径が全体的に拡大されることが抑制される。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、チャンネル等の貫通路の内径を拡大しつつも、挿入部の径の拡大を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

HOYA株式会社
電子内視鏡及び電子内視鏡システム
4日前
個人
帽子
5か月前
個人
X線用貼付剤
4か月前
個人
逆流防止用具
3か月前
個人
段差昇降装置
3か月前
個人
入れ歯
11日前
個人
エアリフター
3か月前
個人
蓋付きしびん
15日前
個人
聴診器
15日前
個人
足指活性パッド
6か月前
個人
シミ皮膚改善剤
4か月前
個人
肩甲骨下制器具
5か月前
個人
介護浴槽
22日前
個人
入浴介護補助装置
15日前
個人
鼻腔拡張具
2か月前
個人
透析装置の洗浄方法
4か月前
個人
電動式孫の手
3か月前
株式会社東亜産業
温熱具
3か月前
個人
透析装置の洗浄方法
2か月前
個人
スプレー式目薬容器
25日前
個人
座椅子脱着式車椅子
17日前
株式会社コーセー
組成物
3か月前
個人
アーシング青竹踏台
4か月前
個人
全身麻酔用枕
6か月前
個人
透析装置の洗浄方法
5か月前
株式会社ニデック
眼科装置
5か月前
株式会社ダリヤ
毛髪化粧料
5か月前
個人
弾性材一体コルセット
2か月前
株式会社ダリヤ
毛髪化粧料
5か月前
個人
マジカルフェイシャル
6か月前
オンキヨー株式会社
聴診器
2か月前
株式会社ダリヤ
酸性染毛料
3か月前
個人
マッサージガン保持具
1か月前
個人
根管治療用のファイル
2か月前
株式会社ニデック
検眼装置
2か月前
個人
光脱毛器
3か月前
続きを見る