TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024042605
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-03-28
出願番号2022147424
出願日2022-09-15
発明の名称硬化性樹脂組成物、硬化物、及び物品
出願人DIC株式会社
代理人個人,個人
主分類C08L 35/00 20060101AFI20240321BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】高いガラス転移温度を示し、密着性及び低誘電特性に優れた硬化物を形成可能な硬化性樹脂組成物、前記硬化性樹脂組成物を用いて得られる、硬化物又は物品を提供する。
【解決手段】芳香環にアルキル基を1以上3以下有する芳香族アミン化合物(a1)、エテニル基を2つ有する芳香族ジビニル化合物(a2)及び無水マレイン酸を反応原料(1)とするポリマレイミド化合物(A)と、重合性不飽和基を有する化合物(B)とを含有する硬化性樹脂組成物である。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
芳香環にアルキル基を1以上3以下有する芳香族アミン化合物(a1)、エテニル基を2つ有する芳香族ジビニル化合物(a2)及び無水マレイン酸を反応原料(1)とするポリマレイミド化合物(A)と、
重合性不飽和基を有する化合物(B)と、を含有する硬化性樹脂組成物。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記ポリマレイミド化合物(A)と、前記重合性不飽和基を有する化合物(B)との固形分の質量比[(A)/(B)]が、1/100~100/100の範囲である、請求項1に記載の硬化性樹脂組成物。
【請求項3】
前記ポリマレイミド化合物(A)は、以下の一般式(1):
TIFF
2024042605000021.tif
67
160
(上記一般式(1)中、R

はそれぞれ独立して、前記アルキル基を表し、


はそれぞれ独立して、炭素原子数1~10のアルキル基、アルコキシ基若しくはアルキルチオ基;炭素原子数6~10のアリール基、アリールオキシ基若しくはアリールチオ基;炭素原子数3~10のシクロアルキル基;ハロゲン原子;水酸基;又はメルカプト基を表し、


、R

、R

及びR

はそれぞれ独立して、水素原子又はメチル基を表し、かつR

及びR

の一方が水素原子、他方がメチル基であり、R

及びR

の一方が水素原子、他方がメチル基であり、


は、以下の一般式(x):
TIFF
2024042605000022.tif
58
160
(一般式(x)中、R

及びR

はそれぞれ独立して、水素原子又はメチル基を表し、かつR

及びR

の一方が水素原子、他方がメチル基であり、R

はそれぞれ独立して、炭素原子数1~10のアルキル基、アルコキシ基若しくはアルキルチオ基;炭素原子数6~10のアリール基、アリールオキシ基若しくはアリールチオ基;炭素原子数3~10のシクロアルキル基;ハロゲン原子;水酸基;又はメルカプト基を表し、tは0~4の整数を表す。)
で表される置換基を表し、rは、X

が結合されたベンゼン環1つ当たりのX

の置換数の平均値であり、0~4の数を表し、pは1~3の整数を表し、qは0~4の整数を表し、kは1~100の整数を表す。)で表される構造単位を有する、請求項1又は2に記載の硬化性樹脂組成物。
【請求項4】
請求項1又は2に記載の樹脂組成物の硬化物。
【請求項5】
請求項4に記載の硬化物からなる塗膜を有することを特徴とする、物品。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、硬化性樹脂組成物、及び硬化性樹脂組成物より得られる硬化物、物品に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
近年、紫外線等の活性エネルギー線により硬化可能な活性エネルギー線硬化性組成物や、熱により硬化可能な熱硬化性組成物などの硬化性組成物は、インキ、塗料、コーティング剤、接着剤、光学部材等の分野において広く用いられている。
なかでも、上記コーティング剤は、用途に応じて、硬化性、耐熱性又は低誘電特性をはじめとする種々の特性が求められることから、上記特性に見合った適切な材料を用いて製造することが肝要である。この点に関し、硬化物における低誘電特性に優れる傾向を示す組成物として、特許文献1の技術が挙げられる。
【0003】
例えば、当該特許文献1には、耐熱性を損なわずに積層板としての誘電率が4.0以下であるような樹脂組成物として、インダン環を有するポリマレイミド化合物と当該ポリマレイミド化合物と反応して三次元架橋を生ずる反応成分とを含む熱硬化性樹脂組成物が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許3033327号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1の技術により得られたインダン環を有するポリマレイミド化合物からなる低誘電材料は、低誘電特性に改善の余地が残る。そこで、本開示は、得られる硬化物(硬化塗膜)において、優れた密着性、低誘電特性及び高ガラス転移温度を発現させることが可能な硬化性樹脂組成物を提供することを課題とする。本開示は、当該硬化性樹脂組成物を用いて得られる、優れた密着性、低誘電特性及び高ガラス転移温度を有する、硬化物又は当該硬化物を備えた物品を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者は、上記課題を解決すべく、鋭意検討を重ねた結果、特定のポリマレイミド化合物(A)と、重合性不飽和基を有する化合物(B)とを含有する硬化性樹脂組成物を用いることにより、得られる硬化物において、優れた密着性、低誘電特性及び高ガラス転移温度を発現させることを見出し、以下の本発明を完成するに至った。
【0007】
本開示の硬化性樹脂組成物は、芳香環にアルキル基を1以上3以下有する芳香族アミン化合物(a1)、エテニル基を2つ有する芳香族ジビニル化合物(a2)及び無水マレイン酸を反応原料(1)とするポリマレイミド化合物(A)と、重合性不飽和基を有する化合物(B)と、を含有する。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、得られる硬化物において、優れた密着性、低誘電特性及び高ガラス転移温度を発現させることのできる、硬化性樹脂組成物を提供できる。
本開示によれば、当該硬化性樹脂組成物を用いて得られる、優れた密着性及び低誘電特性を有する、硬化物、当該硬化物を備えた物品を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1Aは、本実施例のポリマレイミド化合物(1)のGPC測定結果を示す。
図1Bは、本実施例のポリマレイミド化合物(1)のFD-MS測定結果を示す。
図1Cは、本実施例のポリマレイミド化合物(1)のNMR測定結果を示す。
図2は、本実施例のポリマレイミド化合物(2)のGPC測定結果を示す。
図3は、本実施例のポリマレイミド化合物(3)のGPC測定結果を示す。
図4は、本実施例のポリマレイミド化合物(4)のGPC測定結果を示す。
図5Aは、本実施例のポリマレイミド化合物(5)のGPC測定結果を示す。
図5Bは、本実施例のポリマレイミド化合物(5)のFD-MS測定結果を示す。
図5Cは、本実施例のポリマレイミド化合物(5)のNMR測定結果を示す。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本開示の実施の形態(以下、「本実施形態」と言う。)について詳細に説明するが、本開示は以下の記載に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々変形して実施することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社日本触媒
組成物
1か月前
三菱ケミカル株式会社
積層体
1か月前
株式会社ナリス化粧品
構造体
4日前
東レ株式会社
多孔質フィルム
1か月前
株式会社きもと
障子用フィルム
2か月前
株式会社コバヤシ
成形体
2か月前
三菱ケミカル株式会社
樹脂組成物
1か月前
株式会社松風
光硬化性組成物
1か月前
東レ株式会社
ポリアミド樹脂組成物
27日前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
2か月前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
2か月前
サンノプコ株式会社
樹脂組成物
2か月前
株式会社日本触媒
無機粒子含有分散体
1か月前
株式会社魁半導体
機能性粉体及び組成物
2か月前
テクノUMG株式会社
物品
1か月前
AGC株式会社
水性分散液
1か月前
アイカ工業株式会社
ホットメルト組成物
18日前
株式会社カネカ
硬化性組成物
2か月前
株式会社カネカ
樹脂組成物およびフィルム
1か月前
株式会社カネカ
硬化性組成物
2か月前
株式会社カネカ
硬化性組成物
2か月前
ユニチカ株式会社
多孔質ポリアミドイミド
1か月前
松本油脂製薬株式会社
樹脂粒子及びその用途
18日前
松本油脂製薬株式会社
樹脂粒子及びその用途
12日前
東レ株式会社
ポリエステル組成物の製造方法
19日前
日本ユピカ株式会社
成形材
21日前
株式会社日本製鋼所
プリプレグ製造装置
1か月前
東レ株式会社
二軸配向ポリプロピレンフィルム
1か月前
サンデン株式会社
樹脂被膜及び摺動部材
2か月前
東レ株式会社
重合装置および重合体の製造方法
1か月前
東レ株式会社
二軸配向ポリオレフィンフィルム
24日前
帝人株式会社
樹脂組成物および光学部材
1か月前
株式会社コバヤシ
成形体及びその製造方法
1か月前
東ソー株式会社
廃プラスチックのリサイクル方法
27日前
東ソー株式会社
両親媒性ポリマー溶液の調液方法
11日前
住友電気工業株式会社
成形体
2か月前
続きを見る