TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024012891
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-01-31
出願番号2022114675
出願日2022-07-19
発明の名称コンテンツ生成方法、コンテンツ生成システム、及び、コンピュータプログラム
出願人学校法人立命館,学校法人 関西大学
代理人個人
主分類H04N 21/854 20110101AFI20240124BHJP(電気通信技術)
要約【課題】コンテンツを、ユーザの目的に応じた態様で表示させることのできる表示方法及び表示システムを提供する。
【解決手段】表示方法は、複数のコンテンツ要素が順に並ぶことにより一つのストーリーを構成している第1のコンテンツから第2のコンテンツを生成するため、コンピュータに実装されたコンテンツ生成方法であって、ストーリーに関する複数の評価指標の中から少なくとも一つの評価指標を選択するユーザ操作を受け付け(S1)、ユーザ操作によって選択された評価指標を用いて、複数のコンテンツ要素の中から第2のコンテンツの生成に用いられる表示要素を決定し(S4)、表示要素を用いて、ユーザの目的に応じた第2のコンテンツを生成する(S7)、ことを含む。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
複数のコンテンツ要素が順に並ぶことにより一つのストーリーを構成している第1のコンテンツから第2のコンテンツを生成するため、コンピュータに実装されたコンテンツ生成方法であって、
前記ストーリーに関する複数の評価指標の中から少なくとも一つの評価指標を選択するユーザ操作を受け付け、
前記ユーザ操作によって選択された前記評価指標を用いて、前記複数のコンテンツ要素の中から前記第2のコンテンツの生成に用いられる表示要素を決定し、
前記表示要素を用いて、前記ユーザの目的に応じた前記第2のコンテンツを生成する、ことを含む
コンテンツ生成方法。
続きを表示(約 850 文字)【請求項2】
前記第2のコンテンツにおける前記表示要素は、前記第1のコンテンツにおける前記表示要素の順序と同じ順序で並んでいる
請求項1に記載のコンテンツ生成方法。
【請求項3】
前記第2のコンテンツは、前記複数のコンテンツ要素のうち、前記表示要素として決定されなかった非表示要素を更に含み、
前記非表示要素は、前記第2のコンテンツにおいて、前記表示要素とは異なる表示態様で表示される
請求項1に記載のコンテンツ生成方法。
【請求項4】
前記第2のコンテンツにおける前記表示要素及び前記非表示要素は、前記第1のコンテンツにおける前記表示要素及び前記非表示要素の順序と同じ順序で並んでいる
請求項3に記載のコンテンツ生成方法。
【請求項5】
前記異なる表示態様とは、前記非表示要素を前記表示要素よりも低い視認性で表示させる態様である
請求項3に記載のコンテンツ生成方法。
【請求項6】
前記選択された評価指標は、前記ストーリーに対する前記コンテンツ要素の重要度である
請求項1に記載のコンテンツ生成方法。
【請求項7】
前記選択された評価指標は、前記ストーリーに対する前記コンテンツ要素の希少度である
請求項1に記載のコンテンツ生成方法。
【請求項8】
前記選択された評価指標は、前記ストーリーに対する前記コンテンツ要素の重要度と希少度とである
請求項1に記載のコンテンツ生成方法。
【請求項9】
前記選択された評価指標は、ユーザの好みに合わせて設定されるユーザ指標である
請求項1に記載のコンテンツ生成方法。
【請求項10】
前記評価指標は、複数の評価値を有しており、前記評価値は選択可能である
請求項1~9のいずれか1項に記載のコンテンツ生成方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、コンテンツ生成方法、コンテンツ生成システム、及び、コンピュータプログラムに関する。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
ドラマや小説や漫画などのコンテンツは、複数のコンテンツ要素が順に並ぶことによってストーリー性を有している。このようなコンテンツの生成方法の一例として、特開2007-336085号公報(以下、特許文献1)は、コンテンツの再生を中断した位置以降の予告を生成する方法を開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2007-336085号公報
【発明の概要】
【0004】
ユーザによっては、すでに閲覧したコンテンツか否かを判別するためにコンテンツを表示させたい場合がある。ただし、コンテンツの内容を閲覧前には知りたくない場合には、コンテンツを表示させたくないという要望もある。また、内容をある程度把握してからコンテンツを閲覧したい場合もあり、その場合にはコンテンツの閲覧前にコンテンツを表示させたいという要望がある。そのため、特許文献1に開示されているような、一律の方法でコンテンツを生成しても、ユーザの目的に応じたコンテンツが生成されていない場合がある。そのため、ユーザの目的に応じたコンテンツを生成することのできるコンテンツ生成方法、コンテンツ生成システム、及び、コンピュータプログラムが望まれる。
【0005】
ここで、コンテンツ生成方法は、複数のコンテンツ要素が順に並ぶことにより一つのストーリーを構成している第1のコンテンツから第2のコンテンツを生成するため、コンピュータに実装されたコンテンツ生成方法であって、ストーリーに関連する複数の評価指標の中から少なくとも一つの評価指標を選択するユーザ操作を受け、選択された評価指標を用いて、複数のコンテンツ要素の中から表示要素を決定し、表示要素を用いて、ユーザの目的に応じた第2のコンテンツを生成する、ことを含む。
【0006】
また、コンテンツ生成システムは、複数のコンテンツ要素が順に並ぶことにより一つのストーリーを構成している第1のコンテンツから第2のコンテンツを生成するコンテンツ生成システムであって、ストーリーに関連する複数の評価指標の中から選択された少なくとも一つの評価指標を選択するユーザ操作を受け付ける入力部と、選択された評価指標を用いて、複数のコンテンツ要素の中から第2のコンテンツの生成に用いられる表示要素を決定し、表示要素を順に並べることにより、ユーザの目的に応じた第2のコンテンツを生成する、よう構成されているプロセッサと、を備える。
【0007】
また、コンピュータプログラムは、複数のコンテンツ要素が順に並ぶことにより一つのストーリーを構成している第1のコンテンツから第2のコンテンツを生成するコンテンツ生成処理をコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであって、コンテンツ生成処理は、ストーリーに関する複数の評価指標の中から少なくとも一つの評価指標を選択するユーザ操作を受け付け、ユーザ操作によって選択された評価指標を用いて、複数のコンテンツ要素の中から第2のコンテンツの生成に用いられる表示要素を決定し、表示要素を用いて、ユーザの目的に応じた第2のコンテンツを生成する、ことを含む。
【0008】
更なる詳細は、後述の実施形態として説明される。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、実施の形態にかかるコンテンツ生成システムの構成の一例を表した図である。
図2は、コンテンツ情報の具体例を表した図である。
図3は、コンテンツ生成システムにおけるコンテンツの生成方法の流れの一例を表した図である。
図4は、表示画面の一例を表した概略図である。
図5は、第1のコンテンツが漫画である場合の第2のコンテンツの生成方法の具体例を説明するための図である。
図6は、第1のコンテンツが漫画である場合の第2のコンテンツの生成方法の具体例を説明するための図である。
図7は、第1のコンテンツが漫画である場合の第2のコンテンツの生成方法の具体例を説明するための図である。
図8は、第1のコンテンツが漫画である場合の第2のコンテンツの生成方法の具体例を説明するための図である。
図9は、第1のコンテンツが漫画である場合の第2のコンテンツの生成方法の具体例を説明するための図である。
図10は、第1のコンテンツが動画である場合の第2のコンテンツの生成方法の具体例を説明するための図である。
図11は、第1のコンテンツが動画である場合の第2のコンテンツの生成方法の具体例を説明するための図である。
図12は、第1のコンテンツがテキストである場合の第2のコンテンツの生成方法の具体例を説明するための図である。
図13は、第1のコンテンツがテキストである場合の第2のコンテンツの生成方法の具体例を説明するための図である。
図14は、他の例に係る端末装置での表示画面の具体例を表した図である。
図15は、他の例に係る端末装置での表示画面の具体例を表した図である。
図16は、他の例に係る端末装置での表示画面の具体例を表した図である。
図17は、他の例に係る端末装置での表示画面の具体例を表した図である。
図18は、他の例に係る端末装置での表示画面の具体例を表した図である。
図19は、他の例に係る端末装置での表示画面の具体例を表した図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
<1.コンテンツ生成方法、コンテンツ生成システム、及び、コンピュータプログラムの概要>
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

学校法人立命館
グリッパ
1か月前
学校法人立命館
発電センサ
3か月前
学校法人立命館
発電センサ
3か月前
学校法人立命館
ロボットハンド
2か月前
学校法人立命館
配管経路作成装置
5か月前
学校法人立命館
水和電子の生成方法
3か月前
学校法人立命館
セメント含有組成物
4か月前
学校法人立命館
紐状構造物の製造方法
15日前
学校法人立命館
水没型ギヤードサーボモータ
5か月前
学校法人立命館
飛行体及び飛行体の駆動装置
9日前
学校法人立命館
推定方法、及び、情報処理装置
28日前
学校法人立命館
建設用3Dプリンティング装置
3か月前
学校法人立命館
ひずみゲージ、及び、ひずみの測定方法
6か月前
学校法人立命館
搬送ユニット、移動体システム、及び、移動体
6か月前
トヨタ自動車株式会社
錐体分光感度推定装置
3か月前
学校法人立命館
入試管理コンピュータシステム及びコンピュータ実装方法
7か月前
学校法人立命館
移動体システム、建材、移動体、及び、移動体の移動方法
4か月前
学校法人立命館
三次元データ生成方法、演算装置、及び、コンピュータプログラム
3か月前
兵庫県
炭素繊維強化剤、強化炭素繊維及び炭素繊維強化複合材料
1か月前
地方独立行政法人北海道立総合研究機構
把持装置およびその製造方法
7か月前
学校法人立命館
微生物燃料電池用支持体、微生物燃料電池、及びフローティングセンサ
1か月前
学校法人立命館
穿刺手技補助システム、穿刺補助画像生成装置及び穿刺補助画像生成方法
2か月前
学校法人立命館
コンテンツ生成方法、コンテンツ生成システム、及び、コンピュータプログラム
3か月前
学校法人立命館
微生物燃料電池用の電極の製造方法、微生物燃料電池用の電極、及び微生物燃料電池
2か月前
国立大学法人東海国立大学機構
接木改善剤
4か月前
学校法人立命館
敵対生成ネットワークを用いたイメージレベルでの腫瘍検出システム、及び、腫瘍を検出する方法
4か月前
ブリルニクス シンガポール プライベート リミテッド
固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器
6か月前
三菱電機株式会社
遠隔コミュニケーションサーバ、遠隔コミュニケーションシステム、プログラム及び遠隔コミュニケーション方法
今日
学校法人立命館
リン酸化AMP活性化タンパクキナーゼ発現増強用又はリン酸化アセチルCoAカルボキシラーゼ発現増強用食品組成物、リン酸化AMP活性化タンパクキナーゼ発現増強剤、及びリン酸化アセチルCoAカルボキシラーゼ発現増強剤
2か月前
個人
挿耳装置
28日前
個人
通話装置
28日前
個人
メガホン
9日前
個人
暗号化記憶媒体
1か月前
個人
イラストの著作権保護方法
1か月前
シャープ株式会社
調理器
2日前
個人
非常時の情報伝達システム
1か月前
続きを見る