TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2023176145
公報種別公開特許公報(A)
公開日2023-12-13
出願番号2022088270
出願日2022-05-31
発明の名称開閉式煙灰排出装置
出願人住友金属鉱山株式会社
代理人個人,個人
主分類F27D 17/00 20060101AFI20231206BHJP(炉,キルン,窯;レトルト)
要約【課題】煙灰排出シュートと煙灰回収用コンテナとの間のシール性を維持できシール構造の耐久性も高くできる開閉式煙灰排出装置を提供する。
【解決手段】煙灰排出シュートSと煙灰回収用コンテナCとの間を連通する、伸縮可能な筒状部材2と、筒状部材2の下端に設けられ、筒状部材2が伸長した状態において煙灰回収用コンテナCの上面Caに配置される蓋部3と、蓋部3を昇降する昇降機構10と、を備えており、蓋部3は、その下面に、煙灰回収用コンテナCの上面Ca上に配置された状態において煙灰回収用コンテナCの上面Caに設けられた開口hの周囲を囲むように配置されるシール部材3aを備えており、蓋部3は、その自重でシール部材3aによって3蓋部の下面と煙灰回収用コンテナCの上面Caとの間を気密に維持し得る重量を有している。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
煙道から煙灰を排出する煙灰排出シュートから排出される煙灰を煙灰回収用コンテナに供給する開閉式煙灰排出装置であって、
前記煙灰排出シュートと前記煙灰回収用コンテナとの間を連通する、伸縮可能な筒状部材と、
前記筒状部材の下端に設けられ、該筒状部材が伸長した状態において前記煙灰回収用コンテナの上面に配置される蓋部と、
該蓋部を昇降する昇降機構と、を備えており、
前記蓋部は、
その下面に、前記煙灰回収用コンテナの上面に配置された状態において前記煙灰回収用コンテナの上面に設けられた開口の周囲を囲むように配置されるシール部材を備えており、
該蓋部は、
該蓋部の自重で該蓋部の下面と前記煙灰回収用コンテナの上面との間を前記シール部材によって気密にシールできる重量を有している
ことを特徴とする開閉式煙灰排出装置。
続きを表示(約 470 文字)【請求項2】
前記昇降機構が、
シリンダと、
該シリンダのロッドと前記蓋部とを連結する連結機構と、を備えており、
該連結機構は、
第一端部が前記シリンダのロッドに対して揺動可能に連結され、第二端部が前記蓋部に揺動可能に連結されたリンク部材を備えている
ことを特徴とする請求項1記載の開閉式煙灰排出装置。
【請求項3】
前記蓋部には、
揺動軸を有する連結部材が設けられており、
前記リンク部材は、
前記第一端部と前記第二端部とを繋ぐ方向に沿って延びる長孔を有しており、
該長孔に前記連結部材の揺動軸が挿通されている
ことを特徴とする請求項2記載の開閉式煙灰排出装置。
【請求項4】
前記昇降機構には、
前記シリンダに加わる荷重を検出する検出部が設けられており、
該検出部が検出する荷重に基づいて前記シリンダの作動を制御する制御部を備えている
ことを特徴とする請求項3記載の開閉式煙灰排出装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、開閉式煙灰排出装置に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
硫化精鉱を原料とする非鉄金属製錬では自熔炉や転炉等の製錬炉が使用される。この製錬炉では、製錬時に高濃度の亜硫酸ガスを含む排ガスが発生しており、この排ガスは煙道を通して硫酸製造工程等の次工程に供給される。排ガスには亜硫酸ガス等のガスだけでなく製錬時に発生した煙灰も含まれているが、煙灰には銅や亜鉛などの有価金属も含まれている。このため、煙道に設けられた電気集塵機や次工程において煙灰は回収され、回収された煙灰は製錬炉等に戻されて再度処理される(特許文献1参照)。
【0003】
しかし、排ガスの気流だけで全ての煙灰を製錬炉から電気集塵機や次工程まで搬送することは難しく、煙道の水平になった部分(煙道水平部)が存在する場合には煙道水平部に気流に追従できない煙灰が堆積する。このため、煙道水平部には、内部に堆積した煙灰を回収するために煙灰排出コンベアが設けられている。煙道水平部に煙灰排出コンベアを設ければ、煙灰排出コンベア上に堆積した煙灰を煙灰排出コンベアによって煙道水平部に設けられた煙灰排出シュートまで搬送することができる。そして、煙灰排出シュートの下部に煙灰回収用コンテナを設けておけば、煙灰排出コンベアから煙灰排出シュートに排出される煙灰を煙灰回収用コンテナに回収することができる。
【0004】
煙灰回収用コンテナに回収された煙灰は製錬炉等に供給される。具体的には、煙灰回収用コンテナに回収された煙灰が一定量以上になると、煙灰回収用コンテナは煙灰排出シュートから切り離されて、フォークリフトなどによって製錬炉等に搬送される。また、煙灰回収用コンテナが切り離された煙灰排出シュートには、フォークリフトなどによって搬送される新しい煙灰回収用コンテナが接続される。
【0005】
煙灰を煙灰回収用コンテナに回収している間は、ガスの無駄な出入りや煙灰の飛散を防ぐため煙灰回収用コンテナは気密に接続する必要がある一方で、上述したように、煙灰回収用コンテナの交換の際には、煙灰回収用コンテナと煙灰排出シュートとを接続分離しなければならない。接続時における気密状態を維持しつつ煙灰回収用コンテナと煙灰排出シュートとを接続分離するために、両者間は、図3に示すような煙灰排出シュートSの下端部Saに設けられたフレキシブルホースHとこのフレキシブルホースHに設けられている蓋Rとを有する装置によって接続される。
【0006】
具体的には、フレキシブルホースHは、上端が煙灰排出シュートSの下端SAに接続されており、下端に蓋Rが接続されている。このフレキシブルホースHの側方には、伸縮方向がフレキシブルホースHの伸縮方向と平行となるようにエアシリンダーCLが設けられており、このエアシリンダーCLのロッドrの先端は連結部材CPによって蓋Rに連結されている。蓋Rの下面には、シールパッキンSPが設けられている。このシールパッキンSPは、蓋Rの下面を煙灰回収用コンテナCの上面に接触させた際に、煙灰回収用コンテナCの上端に設けられた煙灰排出シュートSから排出される煙灰を受け入れる開口hを囲むように設けられている。かかる構造とすれば、煙灰排出シュートSの下方に煙灰回収用コンテナCを配置した状態でエアシリンダーCLを伸縮させれば、蓋RによってフレキシブルホースHと煙灰回収用コンテナCとを外部から気密に接続したり両者を分離したりできる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開平9-241771号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかし、煙灰排出シュートSの下方に配置される煙灰回収用コンテナCは、煙灰回収用コンテナCを配置する場所や老朽化による煙灰回収用コンテナCのコンテナ形状変化、さらにコンテナCからこぼれた煙灰などにより生じる地面の起伏によって、煙灰回収用コンテナCの上面の高さやその傾き(水平に対する傾き)が変化する。煙灰回収用コンテナCの上面の高さやその傾きが変化すれば、蓋Rと煙灰回収用コンテナCの上面との間のシール性が悪くなるという問題が生じる。
【0009】
また、煙灰回収用コンテナCの上面の高さやその傾きが変化すると、エアシリンダーCLに加わる負荷が変化する。例えば、煙灰回収用コンテナCの上面の高さが所定の高さよりも高ければ、蓋RのシールパッキンSPと煙灰回収用コンテナCの上面とを接触させた際にエアシリンダーCのロッドrに対してその軸方向に加わる力が大きくなる。また、煙灰回収用コンテナCの上面の水平に対する傾きが大きくなると、エアシリンダーCLのロッドrにはその伸縮方向に対して交差するような力が加わる。このような力がエアシリンダーCLのロッドrに加われば、エアシリンダーCLが劣化したり損傷したりし易くなる。
【0010】
本発明は上記事情に鑑み、煙灰排出シュートと煙灰回収用コンテナとの間のシール性を維持でき装置の耐久性も高くできる開閉式煙灰排出装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
屑鉄の大量溶解装置
10か月前
三建産業株式会社
電気炉
5か月前
三建産業株式会社
電気炉
3か月前
東京窯業株式会社
溶融炉
8か月前
三建産業株式会社
電気炉
6か月前
三建産業株式会社
電気ヒータ
5か月前
中外炉工業株式会社
ダスト処理設備
4か月前
中外炉工業株式会社
熱処理炉
4か月前
三建産業株式会社
電気ヒータ
5か月前
日本鋳造株式会社
電気炉の補修方法
3か月前
株式会社Feel
連続炉
6か月前
株式会社エス.ケーガス
連続焼付装置
7か月前
クアーズテック株式会社
ローラー
6か月前
JFEスチール株式会社
黒鉛含有耐火物
7か月前
株式会社ユキテック
煉瓦壁支持装置
8か月前
三建産業株式会社
工業炉の加熱構造
3か月前
東京窯業株式会社
炉頂カバー、及び誘導炉
6か月前
三建産業株式会社
工業炉の加熱構造
3か月前
株式会社サンコー
溶解炉の燃焼方法と装置
5か月前
株式会社メイチュー
金属溶解保持炉
8か月前
東京窯業株式会社
耐火物施工体の補修方法
10か月前
株式会社神戸製鋼所
等方圧加圧装置
20日前
大同特殊鋼株式会社
昇降扉の落下防止装置
今日
個人
バイオマスのトレファクションシステム
3か月前
個人
バイオマスのトレファクションシステム
3か月前
中外炉工業株式会社
ワークの搬送装置
10か月前
株式会社エス.ケーガス
電気式連続型焼付炉
1か月前
大同特殊鋼株式会社
熱処理設備
6か月前
大同特殊鋼株式会社
熱処理設備
6か月前
株式会社ジェイテクトサーモシステム
変成炉
6か月前
日本碍子株式会社
加熱炉
5か月前
住友金属鉱山株式会社
水蒸気分圧測定装置
3か月前
住友金属鉱山株式会社
開閉式煙灰排出装置
6か月前
株式会社日本製鋼所
反応装置及び反応装置用部品
9か月前
株式会社燃焼合成
燃焼合成炉
3か月前
株式会社ノリタケカンパニーリミテド
加熱炉
6日前
続きを見る