TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025174863
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-11-28
出願番号
2025047556
出願日
2025-03-21
発明の名称
有害生物防除剤組成物及び有害生物防除方法
出願人
日産化学株式会社
代理人
主分類
A01N
43/40 20060101AFI20251120BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約
【課題】有害生物防除効果を有する新規な薬剤と、公知の有害生物防除剤とを含む優れた有害生物防除剤組成物を提供する。
【解決手段】式(1):で表されるアリールテトラヒドロピリジン化合物より選ばれる活性成分Aと、公知の有害生物防除剤とを混合してなる有害生物防除剤組成物である。
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>TIFF</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025174863000135.tif</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">27</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">75</com:WidthMeasure> </com:Image>
[Qは、Q-1等を表し、Z
1
はハロゲン原子を表し、JはJ-1等を表し、A
1
はNを表し、R
1
はハロゲン原子等を表し、GはG-1等を表し、Z
2
はハロゲン原子等を表し、R
2
及びR
3
はHを表し、X及びYはOを表し、t4は0、1、2、3又は4の整数を表し、t5は0、1、2、3、4又は5の整数を表す。]
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
下記活性成分Aから選ばれる化合物、及び下記活性成分Bから選ばれる化合物を含有する有害生物防除剤組成物。
1)活性成分A:下記式(1)でアリールテトラヒドロピリジン化合物又はその塩。
式(1):
TIFF
2025174863000131.tif
36
29
[式中、Qは、Q-1、Q-2、Q-3、Q-4又はQ-12を表し、
TIFF
2025174863000132.tif
30
132
Z
1
は、ハロゲン原子を表し、
Z
3
は、C
1
~C
6
アルキルを表し、
Jは、J-1又はJ-2を表し、
TIFF
2025174863000133.tif
36
162
A
1
は、窒素原子を表し、
Gは、G-1又はG-3を表し、
TIFF
2025174863000134.tif
40
80
Z
2
は、ハロゲン原子又はハロ(C
1
~C
6
)アルキルを表し、
R
1
は、ハロゲン原子又はハロ(C
1
~C
6
)アルキルを表し、
R
2
は、水素原子を表し、
R
3
は、水素原子を表し、
Xは、酸素原子を表し、
Yは、酸素原子を表し、
t3は、0、1、2又は3の整数を表し、
t4は、0、1、2、3又は4の整数を表し、
t5は、0、1、2、3、4又は5の整数を表す。]で表されるアリールテトラヒドロピリジン化合物又はその塩。
2)活性成分B:下記の活性成分から選ばれる化合物。
アバメクチン(abamectin)、アセフェート(acephate)、アセキノシル(acequinocyl)、アセタミプリド(acetamiprid)、アクリナトリン(acrinathrin)、アシノナピル(acynonapyr)、アフィドピロペン(afidopyropen)、アフォクソラネル(afoxolaner)、アラニカルブ(alanycarb)、アルジカルブ(aldicarb)、アレスリン(allethrin)、アルファ-シペルメトリン(alpha-cypermethrin)、アルファ-エンドスルファン(alpha-endosulfan)、アミドフルメット(amidoflumet)、アミトラズ(amitraz)、アザメチホス(azamethiphos)、アジンホス-エチル(azinphos-ethyl)、アジンホス-メチル(azinphos-methyl)、アゾシクロチン(azocyclotin)、バチルス チューリンゲンシス(bacillus thuringiensis)、ベンダイオカルブ(bendiocarb)、ベンフルトリン(benfluthrin)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ベンスルタップ(bensultap)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ベンズピリモキサン(benzpyrimoxan)、ベーターシフルトリン(beta-cyfluthrin)、ベーターシペルメトリン(beta-cypermethrin)、ビフェナゼート(bifenazate)、ビフェントリン(bifenthrin)、ビオアレスリン(bioallethrin)、ビオレスメトリン(bioresmethrin)、ビストリフルロン(bistrifluron)、bisulflufen(bisulflufen)、ブロフラニリド(broflanilide)、ブロモプロピレート(bromopropylate)、ブプロフェジン(buprofezin)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、カルバリル(carbaryl)、カルボフラン(carbofuran)、カルボスルファン(carbosulfan)、カルタップ(cartap)、チノメチオネート(chinomethionat)、クロルアントラニリプロール(chlorantraniliprole)、クロルエトキシホス(chlorethxyfos)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、クロルメホス(chlormephos)、クロロベンジラート(chlorobezilate)、クロロプラレスリン(chloroprallethrin)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロピリホス-メチル(chlorpyrifos-methyl)、クロマフェノジド(chromafenozide)、クロフェンテジン(clofentezine)、クロチアニジン(clothianidin)、シアノホス(cyanophos)、シアントラニリプロール(cyantraniliprole)、cybenzoxasulfyl(cybenzoxasulfyl)、シクラニリプロール(cyclaniliprole)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、シエノピラフェン(cyenopyrafen)、シエトピラフェン(cyetpyrafen)、シフルメトフェン(cyflumetofen)、シフルトリン(cyfluthrin)、シハロジアミド(cyhalodiamide)、シハロトリン(cyhalothrin)、サイヘキサチン(cyhexatine)、シペルメトリン(cypermethrin)、シフェノトリン(cyphenothrin)、シプロフラニリド(cyproflanilide)、シロマジン(cyromazine)、デルタメトリン(deltamethrin)、ジアクロデン(diacloden)、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、ダイアジノン(diazinon)、ジクロルボス(dichlorvos)、ジクロロメゾチアズ(dicloromezotiaz)、ジコホール(dicofol)、ジエノクロル(dienochlor)、ジフロビダジン(diflovidazin)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、ジメフルトリン(dimefluthrin)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジンプロピリダズ(dimpropyridaz)、ジノテフラン(dinotefuran)、ジオフェノラン(diofenolan)、ジスルフォトン(disulfoton)、デーエヌオーシー(DNOC)、d-T-80-フタルスリン(d-tetramethrin)、エマメクチンベンゾエート(emamectin-benzoate)、エンペントリン(empenthrin)、エンドスルファン(endosulfan)、イーピーエヌ(EPN)、イプシロン-メトフルトリン(epsilon-metofluthrin)、イプシロン-モムフルオロトリン(epsilon-momfluorothrin)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、エチプロール(ethiprole)、エトフェンプロックス(etofenprox)、エトキサゾール(etoxazole)、エトリムホス(etrimfos)、フェバンテル(Febantel)、フェナザキン(fenazaquin)、フェンブタチンオキシド(fenbutatin oxide)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェンメゾジチアズ(fenmezoditiaz)、フェノブカルブ(fenobucarb)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、フェンチオン(fenthion)、フェンバレレート(fenvalerate)、フィプロニル(fipronil)、フロメトキン(flometoquin)、フロニカミド(flonicamid)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)、フルアズロン(fluazuron)、フルベンジアミド(flubendiamide)、フルクロルジニリプロール(fluchlorodiniliprole)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルフェネリム(flufenerim)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、フルフェンプロックス(flufenprox)、フルフィプロール(flufiprole)、フルヘキサホン(fluhexafon)、フルメトリン(flumethrin)、フルペンチオフェノックス(flupentiofenox)、フルピラジフロン(flupyradifurone)、フルピリミン(flupyrimin)、flupyroxystrobin(flupyroxystrobin)、フルララネル(fluralaner)、フルバリネート(fluvalinate)、フルキサメタミド(fluxametamide)、ホノホス(fonophos)、ホルメタネート(formetanate)、フォルモチオン(formothion)、フラチオカルブ(furathiocarb)、ガンマ-シハロトリン(gamma-cyhalothrin)、ハルフェンプロックス(halfenprox)、ハロフェノジド(halofenozide)、ヘプタフルトリン(heptafluthrin)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ヘキシチアゾクス(hexythiazox)、ヒドラメチルノン(hydramethylnon)、イミダクロプリド(imidacloprid)、イミプロトリン(imiprothrin)、インダザピロキサメト(indazapyroxamet)、インドキサカルブ(indoxacarb)、インドキサカルブ-MP(indoxacarb-MP)、イソシクロセラム(isocycloseram)、イソフェンホス(isofenphos)、isoflualanam(isoflualanam)、イソプロカルブ(isoprocarb)、イソキサチオン(isoxathion)、カッパ-ビフェントリン(kappa-bifenthrin)、カッパ-テフルトリン(kappa-tefluthrin)、ラムダ-シハロトリン(lambda-cyhalothrin)、ledprona(ledprona)、レピメクチン(lepimectin)、ルフェヌロン(lufenuron)、マラチオン(malathion)、メペルフルスリン(meperfluthrin)、メタフルミゾン(metaflumizone)、メタルカルブ(metalcarb)、メタルデヒド(metaldehyde)、メタクリホス(methacrifos)、メタミドホス(methamidophos)、メチダチオン(methidathion)、メソミル(methomyl)、メソプレン(methoprene)、メトキシクロル(methoxychlor)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、臭化メチル(methyl bromide)、メトフルトリン(metofluthrin)、ミルベメクチン(milbemectin)、モムフルオロトリン(momfluorothrin)、モノクロトホス(monocrotophos)、ムスカルア(muscalure)、ニコフルプロール(nicofluprole)、ニテンピラム(nitenpyram)、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、オメトエート(omethoate)、オキサゾスルフィル(oxazosulfyl)、オキシデメトン-メチル(oxydemeton-methyl)、オキシデプロホス(oxydeprofos)、パラチオン(parathion)、パラチオン-メチル(parathion-methyl)、ペンタクロロフェノール(pentachlorophenol)、ペルメトリン(permethrin)、フェノトリン(phenothrin)、フェントエート(phenthoate)、ホレート(phorate)、ホサロン(phosalone)、ホスメット(phosmet)、ホスファミドン(phosphamidon)、ホキシム(phoxim)、pioxaniliprole(pioxaniliprole)、piperflanilide(piperflanilide)、ピリミカーブ(pirimicarb)、ピリミホス-メチル(pirimiphos-methyl)、プラジクアンテル(Praziquantel)、プロフェノホス(profenofos)、プロフルトリン(profluthrin)、プロパホス(propaphos)、プロパルギット(propargite)、プロチオホス(prothiofos)、プロトリフェンブト(protrifenbute)、ピフルブミド(pyflubumide)、ピメトロジン(pymetrozine)、ピラクロホス(pyraclofos)、ピラフルプロール(pyrafluprole)、ピレトリン(pyrethrins)、ピリダベン(pyridaben)、ピリダリル(pyridalyl)、ピリフルキナゾン(pyrifluquinazon)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリプロール(pyriprole)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、レスメトリン(resmethrin)、ロテノン(rotenone)、シラフルオフェン(silafluofen)、スピドキサマト(spidoxamat)、スピネトラム(spinetoram)、スピノサド(spinosad)、スピロブジフェン(spirobudifen)、スピロジクロフェン(spirodiclofen)、スピロメシフェン(spiromesifen)、スピロピジオン(spiropidion)、スピロテトラマト(spirotetramat)、スピロメシフェン(spyromesifen)、sulfiflumin(sulfiflumin)、スルホテップ(sulfotep)、スルホキサフロル(sulfoxaflor)、スルプロホス(sulprofos)、タウ-フルバリネート(tau-fluvalinate)、テブフェノジド(tebfenozide)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、テフルトリン(tefluthorin)、テルブホス(terbufos)、テトラクロラントラニリプロール(tetrachlorantraniliprole)、テトラクロロビンホス(tetrachlorvinphos)、テトラメトリン(tetramethrin)、テトラメチルフルスリン(tetramethylfluthrin)、テトラニリプロール(tetraniliprole)、チアクロプリド(thiacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、チオシクラム(thiocyclam)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノックス(thiofanox)、チオメトン(thiometon)、チオラントラニリプロール(tiorantraniliprole)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、トラロメトリン(tralomethrin)、トランスフルトリン(transfluthrin)、トリアザメート(triazamate)、トリアズロン(triazuron)、トリクロルホン(trichlorfon)、トリフルメゾピリム(triflumezopyrim)、トリフルムロン(triflumuron)、チクロピラゾフロル(tyclopyrazoflor)、バミドチオン(vamidothion)、ゼタ-シペルメトリン(zeta-cypermethrin)。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記活性成分Bが、クロルピリホス(Chlorpyrifos)、フェントエート(Phenthoate)、ビフェントリン(Bifenthrin)、シペルメトリン(Cypermethrin)、エトフェンプロックス(Etofenprox)、ラムダ-シハロトリン(lambda-Cyhalothrin)、アセタミプリド(Acetamiprid)、クロチアニジン(Clothianidin)、ジノテフラン(Dinotefuran)、イミダクロプリド(Imidacloprid)、ニテンピラム(Nitenpyram)、チアクロプリド(Thiacloprid)、チアメトキサム(Thiamethoxam)、スルホキサフロル(Sulfoxaflor)、フルピラジフロン(Flupyradifurone)、トリフルメゾピリム(Triflumezopyrim)、フェンメゾジチアズ(fenmezoditiaz)、スピネトラム(Spinetoram)、スピノサド(Spinosad)、エチプロール(Ethiprole)、フィプロニル(Fipronil)、ブロフラニリド(Broflanilide)、フルキサメタミド(Fluxametamide)、イソシクロセラム(Isocycloseram)、アバメクチン(Abamectin)、エマメクチンベンゾエート(Emamectin-Benzoate)、クロラントラニリプロール(Chlorantraniliprole)、シアントラニリプロール(Cyantraniliprole)、フルベンジアミド(Flubendiamide)、シクラニリプロール(Cyclaniliprole)、テトラニリプロール(Tetraniliprole)、ピリダベン(Pyridaben)、シエノピラフェン(Cyenopyrafen)、メトキシフェノジド(Methoxyfenozide)、ルフェヌロン(Lufenuron)、ブプロフェジン(Buprofezin)、エトキサゾール(Etoxazole)、ベンズピリモキサン(benzpyrimoxan)、ピメトロジン(Pymetrozine)、フロニカミド(Flonicamid)、ジンプロピリダズ(dimpropyridaz)、スピロメシフェン(Spiromesifen)、スピロテトラマト(Spirotetramat)、インドキサカルブ(Indoxacarb)、ピリダリル(Pyridalyl)、アミトラズ(Amitraz)、ビフェナゼート(Bifenazate)及びフルペンチオフェノックス(Flupentiofenox)から選択される、請求項1に記載の有害生物防除剤組成物。
【請求項3】
請求項1に記載の活性成分Aと、請求項1又は請求項2に記載の活性成分Bとを同時に、又は時間的に近接して処理することによる有害生物の防除方法。
【請求項4】
請求項1に記載の活性成分Aと、請求項1又は請求項2に記載の活性成分Bとを同時に、又は時間的に近接して種子に処理することによる請求項3に記載の防除方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、式(1)で表されるアリールテトラヒドロピリジン化合物と、公知の有害生物防除剤の活性成分とを混合してなることを特徴とする有害生物防除剤組成物、およびそれら2成分を用いた有害生物防除方法に関するものである。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
本発明の組成物における第一の活性成分化合物である式(1)で表されるアリールテトラヒドロピリジン化合物は公知化合物であり、有害生物防除活性を示すことが知られている(例えば、特許文献1、2及び3)。
【0003】
また、本発明の組成物における第二の活性成分化合物である殺虫活性、殺ダニ活性、殺線虫活性、殺軟体動物活性、殺菌活性又は殺バクテリア活性を有する化合物は、全て公知である(例えば、非特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開第2021/261562号
国際公開第2023/127806号
国際公開第2024/048778号
【非特許文献】
【0005】
ザ・ペスティサイド・マニュアル(The Pesticide Manual)19版、2021年
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、薬剤の長年にわたる使用は、既存の殺虫剤に対して抵抗性を獲得した害虫や有害生物の発生を引き起こし得る。そのため、優れた有害生物防除効果を有する新規な薬剤の開発が常に期待されている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らは、上記の課題解決を目標に鋭意研究を重ねた結果、本発明に係る下記式(1)で表されるアリールテトラヒドロピリジン化合物(活性成分A)と、ある種の公知の殺虫、殺ダニ、殺線虫、殺軟体動物、殺菌又は殺バクテリア活性を有する化合物(活性成分B)とを含有する組成物が、それぞれ単独での使用からは予測し得ない優れた有害生物防除活性を奏することを見いだし、本発明を完成した。
【0008】
すなわち、本発明は下記〔1〕~〔2〕の組成物(以下、本発明組成物と称する。)、及び〔3〕~〔4〕の防除方法(以下、本発明方法と称する。)に関するものである。
【0009】
〔1〕
下記活性成分Aから選ばれる化合物、及び下記活性成分Bから選ばれる化合物を含有する有害生物防除剤組成物。
1)活性成分A:下記式(1)でアリールテトラヒドロピリジン化合物又はその塩。
【0010】
式(1):
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
日産化学株式会社
有害生物防除剤組成物及び有害生物防除方法
今日
日産化学株式会社
ポリイミドの製造方法及び感光性樹脂組成物
14日前
日産化学株式会社
ロタキサン分散中空シリカゾル及びその製造方法
14日前
日産化学株式会社
シリカ二次粒子と該シリカ二次粒子を含む膜形成用組成物
1か月前
日産化学株式会社
レジスト下層膜形成組成物
29日前
日産化学株式会社
EUVレジスト下層膜形成組成物
16日前
日産化学株式会社
炭化水素系アイオノマーおよびフッ素系樹脂を含有する触媒組成物及び固体高分子形燃料電池
15日前
日産化学株式会社
レジスト下層膜形成組成物、レジスト下層膜、レジストパターンの形成方法及び半導体装置の製造方法
2日前
個人
産卵床
今日
個人
平板植栽
1日前
個人
釣り用錘
18日前
個人
蠅捕獲器
1か月前
個人
果実袋
今日
個人
噴霧器ノズル
16日前
個人
蜜蜂保護装置
29日前
個人
種子の製造方法
1か月前
個人
養殖器具
今日
個人
移動体草刈り機
今日
個人
草刈機用回転刃
1か月前
個人
昆虫捕集器
1か月前
個人
水田排水量調整器具
今日
個人
可動リップ付きルアー
21日前
株式会社剛樹
釣り竿
14日前
株式会社ナベル
表示システム
24日前
井関農機株式会社
圃場作業機
21日前
個人
餌付き針の餌取り防止具
24日前
個人
ブルーカーボンシステム
21日前
有限会社信英精密
括り罠
8日前
積水樹脂株式会社
シート止め具
今日
みのる産業株式会社
除草機
24日前
みのる産業株式会社
除草機
24日前
松山株式会社
収穫機
21日前
井関農機株式会社
苗移植機
8日前
松山株式会社
収穫機
21日前
個人
網口高さのベクトル底引き網
今日
株式会社オーツボ
海苔箱船
1か月前
続きを見る
他の特許を見る