TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025172635
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-11-26
出願番号2024078253
出願日2024-05-13
発明の名称情報処理方法、プログラムおよび情報処理装置
出願人株式会社関電工
代理人個人,個人
主分類G06Q 50/06 20240101AFI20251118BHJP(計算;計数)
要約【課題】工事現場のパトロール時に入力した評価結果を、入力者自身が容易に確認できる情報処理方法等を提供すること。
【解決手段】情報処理方法は、電気設備工事に関する複数の確認項目ごとに複数の確認事項を出力し、出力されたそれぞれの確認事項に対するユーザの応答を受け付け、受け付けた前記応答と、前記ユーザに付与された第1識別情報と、前記電気設備工事に関する第2識別情報とを関連づけたチェックリストデータを記憶し、記憶した複数のチェックリストデータから操作中のユーザに付与された第1識別情報、および、前記第2識別情報に関連づけて記憶されたチェックリストデータの一覧を表示し、編集対象のチェックリストデータの選択を受け付け、選択を受け付けたチェックリストデータに含まれるそれぞれの確認事項と前記確認事項に対する応答とを出力する処理をコンピュータ30が実行する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
電気設備工事に関する複数の確認項目ごとに複数の確認事項を出力し、
出力されたそれぞれの確認事項に対するユーザの応答を受け付け、
受け付けた前記応答と、前記ユーザに付与された第1識別情報と、前記電気設備工事に関する第2識別情報とを関連づけたチェックリストデータを記憶し、
記憶した複数のチェックリストデータから操作中のユーザに付与された第1識別情報、および、前記第2識別情報に関連づけて記憶されたチェックリストデータの一覧を表示し、
編集対象のチェックリストデータの選択を受け付け、
選択を受け付けたチェックリストデータに含まれるそれぞれの確認事項と前記確認事項に対する応答とを出力する
処理をコンピュータが実行する情報処理方法。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記応答に関する変更指示を受け付け、
受け付けた変更指示に基づいて、出力したチェックリストデータを編集する
請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項3】
前記電気設備工事に関する指摘事項の入力を受け付け、
前記チェックリストデータは、前記応答と、前記第1識別情報と、前記第2識別情報とに加えて、受け付けた前記指摘事項を含み、
複数の電気設備工事で繰り返し発生した指摘事項の報告を求めるクエリ、および、前記チェックリストデータを用いる言語モデルにより、複数の繰り返し発生した指摘事項を含む回答を出力する
請求項1または請求項2に記載の情報処理方法。
【請求項4】
前記応答の受け付けは、良好、不良および該当なしからの選択を受け付ける
請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項5】
前記確認事項は、指摘項目の種類に対応付けられており、
指摘項目の種類と、指摘項目の種類毎に不良の選択を受け付けた確認事項の数との関係に関する統計を求めるクエリ、および、前記チェックリストデータを用いる言語モデルにより、指摘項目の種類と、指摘項目の種類毎に不良の選択を受け付けた確認事項の数との関係に関する統計を出力する
請求項4に記載の情報処理方法。
【請求項6】
日時および前記電気設備工事の工事件名を含む前記第2識別情報の一覧を選択可能に出力する
請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項7】
それぞれの前記確認事項が重点項目に該当するか否かに関する情報を出力する
請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項8】
改善内容または特記事項の入力を受け付け、
前記チェックリストデータは、受け付けた改善内容または特記事項を含む
請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項9】
添付ファイルの指定を受け付け、
前記チェックリストデータは、受け付けた添付ファイルに関する情報を含む
請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項10】
前記確認事項は複数のページに分けられており、
最後のページに関する確認事項を出力する際に、チェックリストデータの保存と応答の受付終了とを指示する保存終了ボタンも出力する
請求項1に記載の情報処理方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理方法、プログラムおよび情報処理装置に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
ガス関連工事が適切に行なわれていることを確認する巡回者の業務を支援する支援システムが提案されている(特許文献1)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許7393294号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の巡回システムでは、巡回者はシステムにより割り当てられた工事現場に移動して、システムから送信されたチェックリストに評価を入力する処理を繰り返す。評価結果は速やかにサーバに送信される。
【0005】
しかしながら、特許文献1の支援システムにおいては、一旦入力した評価結果を入力者自身が簡単に再確認できる機能は用意されていない。
【0006】
一つの側面では、工事現場のパトロール時に入力した評価結果を、入力者自身が容易に確認できる情報処理方法等の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
情報処理方法は、電気設備工事に関する複数の確認項目ごとに複数の確認事項を出力し、出力されたそれぞれの確認事項に対するユーザの応答を受け付け、受け付けた前記応答と、前記ユーザに付与された第1識別情報と、前記電気設備工事に関する第2識別情報とを関連づけたチェックリストデータを記憶し、記憶した複数のチェックリストデータから操作中のユーザに付与された第1識別情報、および、前記第2識別情報に関連づけて記憶されたチェックリストデータの一覧を表示し、編集対象のチェックリストデータの選択を受け付け、選択を受け付けたチェックリストデータに含まれるそれぞれの確認事項と前記確認事項に対する応答とを出力する処理をコンピュータが実行する。
【発明の効果】
【0008】
一つの側面では、工事現場のパトロール時に入力した評価結果を、入力者自身が容易に確認できる情報処理方法等を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
安全パトロール業務の概要を説明する説明図である。
情報処理システムの構成を説明する説明図である。
チェックリストの構成を説明する説明図である。
ユーザDBのレコードレイアウトを説明する説明図である。
チェックリストDBのレコードレイアウトを説明する説明図である。
画面遷移を説明する説明図である。
画面遷移を説明する説明図である。
画面例である。
画面例である。
画面例である。
画面例である。
画面例である。
画面例である。
画面例である。
画面例である。
画面例である。
プログラムの処理の流れを説明するフローチャートである。
プログラムの処理の流れを説明するフローチャートである。
チェックリストDBに記録されたデータの活用例を説明する説明図である。
チェックリストDBに記録されたデータの活用例を説明する説明図である。
実施の形態2の情報処理システムの構成を説明する説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
[実施の形態1]
送電線、配電盤、照明機器および電力機器などの電気工作物を様々な場所に設置する電気設備工事が行なわれている。電気設備工事は、建築工事中で未完成の建築物、地下の管渠、および、電柱の上等の特殊な場所で行なわれる場合が多い。さらに電気設備工事では、たとえば高圧電源が印加された状態の電線を取り扱う活線工事等の、他の職種では扱わない作業も行われる。したがって、たとえば軽微な作業ミスであっても重大な人身事故に繋がるリスクがある。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社関電工
車両運行通知システム
1か月前
株式会社関電工
非接触型充電表示装置
1か月前
株式会社関電工
ケーブルドラム逸走防止治具
1か月前
株式会社関電工
ケーブル不具合箇所検知システム
1か月前
株式会社関電工
情報処理方法、プログラム及び情報処理装置
8日前
株式会社関電工
オーガ式簡易掘削機における拡縮カッタ構造
1か月前
株式会社関電工
プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
1か月前
株式会社関電工
情報処理方法、プログラムおよび情報処理装置
2日前
株式会社関電工
脚立型誘導アンテナ架台及び当該架台を用いた誘導アンテナの設置方法
1か月前
東京電力ホールディングス株式会社
判定装置、制御システム及び判定方法
1か月前
株式会社関電工
ケーブル用ドラム架台及び当該ドラム架台を用いたケーブルドラムの運搬車両への搭載方法
1か月前
個人
詐欺保険
1か月前
個人
縁伊達ポイン
1か月前
個人
5掛けポイント
21日前
個人
職業自動販売機
14日前
個人
RFタグシート
1か月前
個人
QRコードの彩色
1か月前
個人
ペルソナ認証方式
29日前
個人
地球保全システム
1か月前
個人
自動調理装置
1か月前
個人
情報処理装置
24日前
個人
農作物用途分配システム
1か月前
個人
表変換編集支援システム
2か月前
個人
残土処理システム
1か月前
個人
知的財産出願支援システム
1か月前
個人
サービス情報提供システム
16日前
個人
インターネットの利用構造
28日前
個人
タッチパネル操作指代替具
1か月前
個人
スケジュール調整プログラム
1か月前
個人
携帯端末障害問合せシステム
1か月前
個人
パスワード管理支援システム
2か月前
個人
海外支援型農作物活用システム
2か月前
個人
食品レシピ生成システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
個人
システム及びプログラム
2か月前
個人
AIキャラクター制御システム
2か月前
続きを見る