TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025172083
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-11-20
出願番号
2025141860,2024078287
出願日
2025-08-28,2019-09-30
発明の名称
表示端末、共用システム、表示制御方法およびプログラム
出願人
株式会社リコー
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
G06F
3/0481 20220101AFI20251113BHJP(計算;計数)
要約
【課題】利用者が再生したい音データの再生箇所を探し出すことができる表示画面を提供することを目的とする。
【解決手段】PC5において、送受信部51は、音データ、音データから変換されたテキストデータ、およびテキストデータの発生時間に関する時間情報を、スケジュール管理サーバ8から受信し、表示制御部54は、受信されたテキストデータを、テキストデータの発生時間の順にディスプレイ508に表示させるとともに、受信された音データの全再生時間における再生箇所を示す再生箇所特定画像581pをディスプレイ508に表示させ、受付部52は、表示されたテキストデータのうち、特定のテキストデータに対する選択を受け付ける。そして、表示制御部54は、選択が受け付けられた特定のテキストデータに対応する時間情報に示される時間の位置に、再生箇所特定画像581pを表示させる。
【選択図】図48
特許請求の範囲
【請求項1】
音データおよび前記音データから変換されたテキストデータを管理する管理システムと通信可能な表示端末であって、
前記音データ、前記テキストデータ、および前記テキストデータの発生時間に関する時間情報を、前記管理システムから受信する受信手段と、
受信された前記テキストデータを、前記発生時間順に表示部に表示させるとともに、受信された前記音データの全再生時間における再生箇所を示す第1の画像を前記表示部に表示させる表示制御手段と、
表示された前記テキストデータのうち、特定のテキストデータに対する選択を受け付ける受付手段と、を備え、
前記表示制御手段は、前記選択が受け付けられた前記特定のテキストデータに対応する前記時間情報に示される時間の位置に、前記第1の画像を表示させる表示端末。
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の表示端末であって、
前記テキストデータおよび前記第1の画像を含む表示画面を生成する生成手段を備え、
前記表示制御手段は、前記生成された表示画面を前記表示部に表示させる表示端末。
【請求項3】
請求項2に記載の表示端末であって、
前記表示制御手段は、前記表示画面の特定の表示領域に、前記テキストデータを表示させ、
前記受付手段は、前記特定の表示領域に示される前記特定のテキストデータに対する選択を受け付け、
前記表示制御手段は、前記特定のテキストデータに対応する前記時間情報に示される時間の位置に、前記第1の画像を表示させる表示端末。
【請求項4】
請求項1乃至3のいずれか一項に記載の表示端末であって、
前記特定のテキストデータに対応する前記時間情報に示される時間に係る前記音データを再生する再生手段を備え、
前記表示制御手段は、再生されている前記音データの再生箇所を、前記第1の画像として表示させる表示端末。
【請求項5】
前記再生手段は、前記特定のテキストデータに対応する前記時間情報に示される時間を、前記音データの開始時間として再生することを特徴とする請求項4に記載の表示端末。
【請求項6】
前記表示制御手段は、前記第1の画像を含み、前記音データの再生履歴を示す第2の画像を、前記表示部に表示させる請求項1乃至5のいずれか一項に記載の表示端末。
【請求項7】
前記第2の画像は、前記音データの全再生時間における再生箇所を変更可能なシークバーである請求項6に記載の表示端末。
【請求項8】
音データおよび前記音データから変換されたテキストデータを管理する管理システムと、前記管理システムと通信可能な表示端末と、を備える共用システムであって、
前記管理システムは、
前記音データ、前記テキストデータおよび前記時間情報を、前記表示端末へ送信する送信手段を備え、
前記表示端末は、
前記音データ、前記テキストデータおよび前記時間情報を、前記管理システムから受信する受信手段と、
受信された前記テキストデータを、前記発生時間順に表示部に表示させるとともに、受信された前記音データの全再生時間における再生箇所を示す第1の画像を前記表示部に表示させる表示制御手段と、
表示された前記テキストデータのうち、特定のテキストデータに対する選択を受け付ける受付手段と、を備え、
前記表示制御手段は、前記選択が受け付けられた前記特定のテキストデータに対応する前記時間情報に示される時間の位置に、前記第1の画像を表示させる共用システム。
【請求項9】
音データおよび前記音データから変換されたテキストデータを管理する管理システムと通信可能な表示端末が実行する表示制御方法であって、
前記音データ、前記テキストデータ、および前記テキストデータの発生時間に関する時間情報を、前記管理システムから受信する受信ステップと、
受信された前記テキストデータを、前記発生時間順に表示部に表示させるとともに、受信された前記音データの全再生時間における再生箇所を示す第1の画像を前記表示部に表示させる第1の表示制御ステップと、
表示された前記テキストデータのうち、特定のテキストデータに対する選択を受け付ける受付ステップと、
前記選択が受け付けられた前記特定のテキストデータに対応する前記時間情報に示される時間の位置に、前記第1の画像を表示させる第2の表示制御ステップと、
を実行する表示制御方法。
【請求項10】
コンピュータに、請求項9に記載の方法を実行させるプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示内容は、表示端末、共用システム、表示制御方法およびプログラムに関する。
続きを表示(約 3,000 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、企業や教育機関、行政機関等における会議等において、ディスプレイに背景画像を表示させ、この背景画像の上にユーザが文字や数字、図形等のストローク画像を描画可能な電子黒板が利用されている(例えば、特許文献1)。
【0003】
また、会議等のイベントを行った場合、サーバがイベントにおける録音データをテキストデータに変換し、端末がテキストデータに係る画像を表示することで、自動的に議事録を作成する技術が知られている(例えば、特許文献2)。また、端末においてテキストデータに係る画像等を含む議事録を表示するとともに、イベントにおける録音データを再生する技術も知られている(例えば、特許文献3)。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の方法では、利用者が表示された画像を見て、その画像に対応する録音データを再生したい場合、全再生時間のうちどの時間の録音データを再生するかは利用者が選択しなければならないため、利用者が再生したい録音データの再生箇所を探し出すことができないという課題があった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上述した課題を解決すべく、請求項1に係る発明は、音データおよび前記音データから変換されたテキストデータを管理する管理システムと通信可能な表示端末であって、前記音データ、前記テキストデータ、および前記テキストデータの発生時間に関する時間情報を、前記管理システムから受信する受信手段と、受信された前記テキストデータを、前記発生時間順に表示部に表示させるとともに、受信された前記音データの全再生時間における再生箇所を示す第1の画像を前記表示部に表示させる表示制御手段と、表示された前記テキストデータのうち、特定のテキストデータに対する選択を受け付ける受付手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記選択が受け付けられた前記特定のテキストデータに対応する前記時間情報に示される時間の位置に、前記第1の画像を表示させる表示端末である。
【0006】
本発明によれば、利用者が再生したい音データの再生箇所を探し出すことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本実施形態に係る共用システムの概略図である。
電子黒板のハードウェア構成図である。
ビデオ会議端末のハードウェア構成図である。
カーナビゲーション装置のハードウェア構成図である。
PC、サーバのハードウェア構成図である。
電子黒板のソフトウエア構成図である。
PCのソフトウエア構成図である。
共用システムの機能ブロック図である。
(A)は利用者認証管理テーブルの概念図、(B)はアクセス管理テーブルの概念図、(C)は予定管理テーブルの概念図である。
(A)は実行イベント管理テーブルの概念図、(B)コンテンツ管理テーブルの概念図である。
(A)は利用者認証管理テーブルの概念図、(B)は利用者管理テーブルの概念図、(C)は共用体管理テーブルの概念図である。
(A)は共用体予約管理テーブルの概念図、(B)はイベント管理テーブルの概念図である。
(A)はサーバ認証管理テーブルの概念図、(B)はプロジェクトメンバ管理テーブルの概念図である。
(A)は実行イベント履歴管理テーブルの概念図、(B)は実行イベント管理テーブルの概念図である。
関連情報管理テーブルの概念図である。
スケジュールの登録処理を示したシーケンス図である。
サインイン画面を示した図である。
PCの初期画面の例である。
スケジュール入力画面を示した図である。
イベントの開始処理を示したシーケンス図である。
電子黒板に表示されるサインイン画面を示した図である。
共用体の予約リスト画面を示した図である。
イベントの開始処理を示したシーケンス図である。
プロジェクトリスト画面を示した図である。
イベントの詳細情報画面を示した図である。
利用者が電子黒板を利用する状態を示したイメージ図である。
実行イベント履歴の登録処理を示したシーケンス図である。
音声テキスト変換処理を示したフローチャートである。
音声テキスト変換処理を示したシーケンス図である。
テキストデータを含むデータファイルの一例を示した図である。
実行イベント履歴の登録処理を示したシーケンス図である。
アクションアイテムの登録処理を示したフローチャートである。
アクションアイテムを認識する画面例である。
アクションアイテムを実行する候補者リストを示す画面例である。
アクションアイテムの期限日を選択するためのカレンダを示す画面例である。
イベントの終了処理を示したシーケンス図である。
イベントの終了処理を示したシーケンス図である。
電子黒板上にイベント終了画面を示した図である。
電子黒板上にファイルデータのアップロード画面を示した図である。
電子黒板上にファイルデータのアップロード完了画面を示した図である。
実行イベント履歴の閲覧処理を示したシーケンス図である。
実行イベント履歴の閲覧処理を示したシーケンス図である。
PC上にプロジェクトリスト画面を示した図である。
PC上に実行イベントリスト画面を示した図である。
PC上に実行イベント履歴画面を示した図である。
PC上に実行イベント履歴画面を示した図である。
PC上にアクションアイテム画面を示した図である。
実行イベント履歴の選択処理を示したシーケンス図である。
PC上に実行イベント履歴画面を示した図である。
PC上に実行イベント履歴画面を示した図である。
実行イベント履歴の選択処理を示したシーケンス図である。
実行イベント履歴の選択処理を示したシーケンス図である。
実行イベント履歴の選択処理を示したシーケンス図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下に図面を用いて、本実施形態に係る共用システム1を詳細に説明する。なお、本実施形態において「ファイル」は、「電子ファイル」を示す。
【0009】
<<システム構成の概略>>
まず、共用システム1の構成の概略について説明する。図1は、本実施形態に係る共用システムの概略図である。
【0010】
図1に示されているように、本実施形態の共用システム1は、電子黒板2、ビデオ会議端末3、カーナビゲーション装置4、PC(Personal Computer、パーソナルコンピュータ)5、共用支援サーバ6、スケジュール管理サーバ8および音声テキスト変換サーバ9によって構築されている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
詐欺保険
1か月前
個人
縁伊達ポイン
1か月前
個人
5掛けポイント
15日前
個人
RFタグシート
26日前
個人
職業自動販売機
8日前
個人
地球保全システム
1か月前
個人
ペルソナ認証方式
23日前
個人
QRコードの彩色
1か月前
個人
情報処理装置
18日前
個人
自動調理装置
25日前
個人
残土処理システム
1か月前
個人
農作物用途分配システム
1か月前
個人
知的財産出願支援システム
1か月前
個人
タッチパネル操作指代替具
1か月前
個人
インターネットの利用構造
22日前
個人
サービス情報提供システム
10日前
個人
携帯端末障害問合せシステム
1か月前
個人
スケジュール調整プログラム
1か月前
個人
エリアガイドナビAIシステム
23日前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
個人
食品レシピ生成システム
1か月前
株式会社ワコム
電子ペン
17日前
キヤノン株式会社
画像認識装置
2日前
エッグス株式会社
情報処理装置
1か月前
株式会社ワコム
電子ペン
17日前
株式会社ケアコム
項目選択装置
18日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
2日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
2日前
株式会社ケアコム
項目選択装置
18日前
個人
帳票自動生成型SaaSシステム
1か月前
個人
音声・通知・再配達UX制御構造
1か月前
キヤノン株式会社
印刷システム
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
16日前
キヤノン株式会社
表示システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る