TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025169501
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-11-14
出願番号
2024074214
出願日
2024-05-01
発明の名称
介護支援システム、介護支援装置、制御方法、および制御プログラム
出願人
コニカミノルタ株式会社
代理人
IBC一番町弁理士法人
主分類
G16H
80/00 20180101AFI20251107BHJP(特定の用途分野に特に適合した情報通信技術)
要約
【課題】各属性の介護スタッフが、介護対象者のケアに必要な重要度の高い連絡事項を漏らさずに把握することが可能な介護支援システム、介護支援装置、制御方法、および制御プログラムを提供する。
【解決手段】介護支援システムは、被介護者についての連絡事項を受け付ける受付部と、前記連絡事項の確認予定者の属性に関する属性情報を取得する取得部と、前記確認予定者の属性に応じて、前記連絡事項に関する情報に基づく表示内容を表示する表示部とを含む。
【選択図】図10
特許請求の範囲
【請求項1】
被介護者についての連絡事項を受け付ける受付部と、
前記連絡事項の確認予定者の属性に関する属性情報を取得する取得部と、
前記確認予定者の属性に応じて、前記連絡事項に関する情報に基づく表示内容を表示する表示部と
を備える介護支援システム。
続きを表示(約 940 文字)
【請求項2】
前記確認予定者の属性は、前記確認予定者の職種および職位の少なくとも一方を含む請求項1に記載の介護支援システム。
【請求項3】
前記確認予定者の属性は、介護士、看護師、リハビリ担当者、送迎担当者および食事担当者の少なくともいずれか1つを含む請求項1に記載の介護支援システム。
【請求項4】
前記確認予定者の属性に応じた前記表示内容を決定する決定部をさらに有する請求項1に記載の介護支援システム。
【請求項5】
前記決定部は、前記連絡事項に対する自然言語解析処理によって、前記表示内容を決定する請求項4に記載の介護支援システム。
【請求項6】
前記連絡事項に含まれ得る属性毎のキーワードを記憶する記憶部をさらに有し、
前記決定部は、前記連絡事項と、属性毎の前記キーワードとを照合することにより、前記表示内容を決定する請求項4に記載の介護支援システム。
【請求項7】
前記決定部は、前記確認予定者の属性に応じて、受け付けられた前記連絡事項の一部または全部を選択することにより、前記表示内容を決定する請求項4に記載の介護支援システム。
【請求項8】
前記決定部は、前記確認予定者の属性に応じて、受け付けられた前記連絡事項の表示順序を決定することにより、前記表示内容を決定する請求項4に記載の介護支援システム。
【請求項9】
端末装置で受け付けられた被介護者についての連絡事項に関する連絡情報と、前記連絡事項の確認予定者の属性に関する属性情報とを取得する取得部と、
前記確認予定者の属性に応じて、前記連絡事項に関する情報に基づく表示内容に関する情報を出力する出力部と
を備える介護支援装置。
【請求項10】
被介護者についての連絡事項を受け付けることと、
前記連絡事項の確認予定者の属性に関する属性情報を取得することと、
前記確認予定者の属性に応じて、前記連絡事項に関する情報に基づく表示内容を表示部に表示することと
を含む介護支援システムの制御方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、介護支援システム、介護支援装置、制御方法、および制御プログラムに関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
我が国は、戦後の高度経済成長に伴う生活水準の向上、衛生環境の改善、および医療水準の向上等により、長寿命化が顕著となっている。このため、出生率の低下と相まって、高齢化率が高い高齢化社会になっている。このような高齢化社会では、病気、怪我、および加齢などにより、介護を必要とする介護対象者の増加が想定される。
【0003】
病院および老人福祉施設などの看介護施設に勤務するケアスタッフは、通常、時間交代で業務を行う。施設では、被介護者各々に関する情報を、各時間帯のケアスタッフで共有するため、情報の引継ぎ、いわゆる申し送りがなされる。例えば、特許文献1には、この申し送りに関する技術が開示されている。
【0004】
ところで、施設には、介護士、看護師および理学療法士等の様々な属性のケアスタッフが勤務しており、様々な属性のケアスタッフが、被介護者に、その属性に応じたケアを施す。施設では、介護士から看護師へ、あるいは、看護師から介護士へと異なる属性のケアスタッフ間で被介護者に関する情報が引き継がれることもある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2021-189844号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
このような申し送りでは、各属性のケアスタッフが、被介護者のケアに必要な重要度の高い連絡事項を漏らさずに把握することが必要となる。
【0007】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものである。すなわち、各属性のケアスタッフが、被介護者のケアに必要な重要度の高い連絡事項を漏らさずに把握することが可能な介護支援システム、介護支援装置、制御方法、および制御プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の上記課題は、以下の手段によって解決される。
【0009】
(1)被介護者についての連絡事項を受け付ける受付部と、前記連絡事項の確認予定者の属性に関する属性情報を取得する取得部と、前記確認予定者の属性に応じて、前記連絡事項に関する情報に基づく表示内容を表示する表示部とを備える介護支援システム。
【0010】
(2)前記確認予定者の属性は、前記確認予定者の職種および職位の少なくとも一方を含む上記(1)に記載の介護支援システム。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
医療のAI化
2か月前
個人
支援システム
6か月前
個人
管理装置
5か月前
個人
対話システム
5か月前
個人
通知ぬいぐるみAIシステム
2か月前
キラル株式会社
ヘルスケアシステム
1か月前
キラル株式会社
ヘルスケアシステム
1か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
3か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
22日前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
5か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
3か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
3か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1日前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
3か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
3か月前
株式会社リコー
投薬管理システム
2か月前
TOTO株式会社
健康管理システム
1か月前
個人
診療の管理装置及び診療システム
3か月前
ゾーン株式会社
コンピュータシステム
6か月前
株式会社ケアコム
看護必要度分析装置
1日前
株式会社M-INT
情報処理システム
7か月前
株式会社サンクスネット
情報提供システム
5か月前
株式会社CureApp
プログラム
4か月前
株式会社ユニオン
健康関連情報管理装置
2日前
株式会社イシダ
受付端末装置
23日前
株式会社 137
健康観察管理システム
5か月前
株式会社ミラボ
情報処理装置、及びプログラム
3か月前
歯っぴー株式会社
口内状態の画像診断方法
3か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置及び調剤システム
5か月前
西川株式会社
サービス出力システム
5か月前
大和ハウス工業株式会社
服薬推定システム
1か月前
ギジン株式会社
情報分析装置および情報分析方法
9日前
株式会社エフアンドエフ
在宅健康チェックシステム
6か月前
株式会社SECRET MEDICINE
管理装置
2か月前
HITOTSU株式会社
手術管理システム1
7か月前
二九精密機械工業株式会社
健康管理要素評価支援システム
5か月前
続きを見る
他の特許を見る