TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025169080
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-11-12
出願番号2024074071
出願日2024-04-30
発明の名称炭素被覆金属粉末及びペースト
出願人JX金属株式会社
代理人アクシス国際弁理士法人
主分類B22F 1/16 20220101AFI20251105BHJP(鋳造;粉末冶金)
要約【課題】比較的小さい粒径を有し、表面酸化の抑制や粉末またはペースト等の液体中での凝集を有効に抑制することができる炭素被覆金属粉末、及び、ペーストを提供する。
【解決手段】金属粒子と、金属粒子の表面の少なくとも一部を覆い、炭素を含有する被覆層と、を有し、
金属粒子は、
(1)錫、銅もしくは銀及び不可避的不純物、又は、(2)錫、銅もしくは銀の含有量がそれぞれ50質量%以上の錫、銅もしくは銀の合金、及び、不可避的不純物からなり、
BET比表面積から算出される平均粒径が150nm以下である、炭素被覆金属粉末。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
金属粒子と、前記金属粒子の表面の少なくとも一部を覆い、炭素を含有する被覆層と、を有し、
前記金属粒子は、
(1)錫、銅もしくは銀及び不可避的不純物、又は、(2)錫、銅もしくは銀の含有量がそれぞれ50質量%以上の錫、銅もしくは銀の合金、及び、不可避的不純物からなり、
BET比表面積から算出される平均粒径が150nm以下である、炭素被覆金属粉末。
続きを表示(約 340 文字)【請求項2】
炭素含有量が0.5~3.0質量%である、請求項1に記載の炭素被覆金属粉末。
【請求項3】
水素含有量が0.01~0.25質量%である、請求項1に記載の炭素被覆金属粉末。
【請求項4】
前記炭素を含有する被覆層が、グラファイト系炭素と炭化水素との混合物で構成されている、請求項1に記載の炭素被覆金属粉末。
【請求項5】
酸素含有量が3.0質量%以下である、請求項1に記載の炭素被覆金属粉末。
【請求項6】
ペーストに用いられる、請求項1に記載の炭素被覆金属粉末。
【請求項7】
請求項1~6のいずれか一項に記載の炭素被覆金属粉末と、有機物を含有する液体と、を含む、ペースト。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この明細書は、炭素被覆金属粉末及びペーストについて記載したものである。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
所定の純金属もしくは合金からなる金属粉末は、有機バインダーや有機溶剤等の有機物を含有する液体と混合させてペースト状にすることがある。このようなペーストは、たとえば、印刷等による配線の形成、穴埋めないし接合等をするための導電性ペーストに代表される電子機器材料用もしくはエネルギーデバイス向け材料用のペースト、又は、はんだ付けに使用されるソルダーペースト等として用いられ得る。
【0003】
ペースト用の金属粉末に関するものではないが、たとえば特許文献1には、「流動性に優れているとともに、エネルギー線の効率的な吸収が可能であって、付加製造用の粉末材料に適した炭素被覆金属紛体等を提供する。」との課題の下、「平均粒子径が1μm以上100μm以下である金属粒子の表面に有機化合物由来の炭素により化学的に被覆された炭素被覆を有する炭素被覆金属粉末であって、炭素被覆金属粉末における炭素被覆の量が、0.001質量%以上2.0質量%以下である炭素被覆金属紛体」が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2018-199862号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
金属粉末は、用途によっては、特許文献1に記載された「平均粒子径が1μm以上100μm以下」よりも小さい粒径のものが求められる場合がある。金属粉末の粒径を小さくすることにより、例えば、表面積を増やし、より活性にすることで低融点となり、溶融温度が低下すること、ペーストにした際に薄膜または狭いエリアに塗布することが可能となること等の利点がある。
【0006】
しかしながら、そのような極めて微細な金属粉末は、表面積が大きくなるため、酸化しやすくなり、酸化すると全金属粒子中の金属の割合が低下する。例えば、CuやAgの微細な金属粉末をペースト化し、配線材料として用いた場合には、酸化のため導電性が低下するという問題が発生する。Snの微細な金属粉末の場合、表面の酸化によりSnの溶融が少なくなり、半田ペーストとしての機能が低下する。また、極めて微細な金属粉末はそのままの状態で、またはペースト等の液体と混合させたときに、金属粒子同士で凝集が起こりやすくなる。たとえば、金属粉末の凝集を含むペーストは、薄くまたは狭いエリア塗布した際に、当該凝集の存在によって塗布が不均一になり、それに起因する不具合の発生を招くおそれがある。
【0007】
本発明の実施形態はこのような問題に鑑み、比較的小さい粒径を有し、表面酸化の抑制や粉末またはペースト等の液体中での凝集を有効に抑制することができる炭素被覆金属粉末、及び、ペーストを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決する本発明の実施形態は、以下で規定される。
1.金属粒子と、前記金属粒子の表面の少なくとも一部を覆い、炭素を含有する被覆層と、を有し、
前記金属粒子は、
(1)錫、銅もしくは銀及び不可避的不純物、又は、(2)錫、銅もしくは銀の含有量がそれぞれ50質量%以上の錫、銅もしくは銀の合金、及び、不可避的不純物からなり、
BET比表面積から算出される平均粒径が150nm以下である、炭素被覆金属粉末。
2.炭素含有量が0.5~3.0質量%である、前記1に記載の炭素被覆金属粉末。
3.水素含有量が0.01~0.25質量%である、前記1又は2に記載の炭素被覆金属粉末。
4.前記炭素を含有する被覆層が、グラファイト系炭素と炭化水素との混合物で構成されている、前記1~3のいずれかに記載の炭素被覆金属粉末。
5.酸素含有量が3.0質量%以下である、前記1~4のいずれかに記載の炭素被覆金属粉末。
6.ペーストに用いられる、前記1~5のいずれかに記載の炭素被覆金属粉末。
7.前記1~6のいずれかに記載の炭素被覆金属粉末と、有機物を含有する液体と、を含む、ペースト。
【発明の効果】
【0009】
本発明の実施形態によれば、比較的小さい粒径を有し、表面酸化の抑制や粉末またはペースト等の液体中での凝集を有効に抑制することができる炭素被覆金属粉末、及び、ペーストを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明の実施形態に係る炭素被覆金属粉末に含まれる表面被覆粒子を模式的に示す断面図である。
実施例1に係る炭素被覆金属粉末のXRDスペクトルである。
実施例2に係る炭素被覆金属粉末のXRDスペクトルである。
実施例3に係る炭素被覆金属粉末のXRDスペクトルである。
実施例1~3に係る炭素被覆金属粉末のSEM画像である。
比較例1に係る金属粉末のSEM画像である。
実施例1に係る炭素被覆金属粉末の粗大粒子のSEM画像である。
比較例1に係る金属粉末の粗大粒子のSEM画像である。
実施例3に係る炭素被覆金属粉末のラマンスペクトルである。
比較例1に係る金属粉末のラマンスペクトルである。
実施例1に係る炭素被覆金属粉末をシリコンオイルに混合したときの外観観察写真である。
実施例1に係る炭素被覆金属粉末をPEG1000に混合したときの外観観察写真である。
実施例1に係る炭素被覆金属粉末をカーボンぺーストに混合したときの外観観察写真である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

JX金属株式会社
鉛の回収方法
1か月前
JX金属株式会社
鉛の回収方法
1か月前
JX金属株式会社
分配器及び分配装置
1か月前
JX金属株式会社
錫電解沈殿物の処理方法
今日
JX金属株式会社
リサイクル原料の処理方法
1か月前
JX金属株式会社
炭素被覆金属粉末及びペースト
8日前
JX金属株式会社
電着金属の搬送システム及び搬送方法
27日前
JX金属株式会社
金属積層体、及び多層回路基板の製造方法
1か月前
JX金属株式会社
磁性材ターゲット及び磁性材ターゲット組立品
1か月前
JX金属株式会社
磁性材ターゲット及び磁性材ターゲット組立品
1か月前
JX金属株式会社
磁性材ターゲット及び磁性材ターゲット組立品
1か月前
JX金属株式会社
磁性材ターゲット及び磁性材ターゲット組立品
1か月前
JX金属株式会社
磁性材ターゲット及び磁性材ターゲット組立品
1か月前
JX金属株式会社
処理対象物の分配方法及び処理対象物の回収方法
1か月前
JX金属株式会社
リン化インジウム基板及び半導体エピタキシャルウエハ
1か月前
JX金属株式会社
スパッタリングターゲット及びスパッタリングターゲット組立品
13日前
JX金属株式会社
スパッタリングターゲット及びスパッタリングターゲット組立品
13日前
JX金属株式会社
スパッタリングターゲット及びスパッタリングターゲット組立品
13日前
JX金属株式会社
スパッタリングターゲット及びスパッタリングターゲット組立品
13日前
JX金属株式会社
リチウムイオン電池用正極活物質の評価方法及びリチウムイオン電池用正極活物質
1か月前
JX金属株式会社
銅粉、ペースト、低温同時焼成セラミックス基板を製造する方法及び、積層セラミックコンデンサを製造する方法
1か月前
個人
鋼の連続鋳造用鋳型
2か月前
個人
ピストンの低圧鋳造金型
6か月前
友鉄工業株式会社
錫プレート成形方法
2か月前
芝浦機械株式会社
成形システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
押湯入子
3か月前
大阪硅曹株式会社
無機中子用水性塗型剤
2か月前
日本製鉄株式会社
モールドパウダー
1か月前
株式会社プロテリアル
合金粉末の製造方法
7か月前
トヨタ自動車株式会社
中子の製造方法
3か月前
トヨタ自動車株式会社
鋳バリ抑制方法
7か月前
トヨタ自動車株式会社
中子の製造方法
4か月前
芝浦機械株式会社
射出装置及び成形機
3か月前
山石金属株式会社
ガスアトマイズ装置
3か月前
山石金属株式会社
ガスアトマイズ装置
3か月前
株式会社キャステム
鋳造品の製造方法
7か月前
続きを見る