TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025134591
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-17
出願番号
2024045652
出願日
2024-03-04
発明の名称
錫プレート成形方法
出願人
友鉄工業株式会社
代理人
主分類
B22D
25/02 20060101AFI20250909BHJP(鋳造;粉末冶金)
要約
【課題】従来の木型を用いての製作方法においては、型製作時に、微細な凹部の幅は鋳造で表現できないという制限がある。そのため、デザインに制限が加わり、表現の自由度が失われるという課題がある。
【解決手段】プリンターで模様を印刷した基盤と共に錫の溶湯を流し込むことによって、基盤に印刷された模様を錫プレートに転写することによって解決する。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
基盤に所定の模様を印刷する印刷工程と、前記基盤を下型に固定する基盤固定工程と、前記基盤を囲み且つ、該基盤より所定の厚みのあるスペーサーを固定するスペーサー固定工程と、前記基盤と前記スペーサーを挟んで前記下型に上型を固定する上型固定工程と、前記スペーサーに形成した開口より溶融した錫を流し込む注湯工程とからなる錫プレート成形方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば紙などに印刷された模様を錫プレートに転写させる成形方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
錫プレートに模様を表現する場合、木型を用いて成形する際は、木型の切削加工による模様の輪郭線が必要である。また、プレート本体への切削加工、プレス加工による成形方法も可能であるが、いずれも製作コストの高いものである。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来、鋳造によって製作する鋳造プレートに種々の模様を施す場合、細い線が出なかったりするなど、デザインに制限が加わり、表現の自由度が失われるという課題がある。
【0004】
また、模様を施す場合の木型やプレートの切削加工の費用やこれに関わる切削加工データの製作費用などにより製作コストが高くなっている。
本発明は、模様のデザインの自由度を広げ、低コストで、しかも多彩なデザインを楽しむことができる錫プレート作成方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は上記課題を解決するために、基盤に所定の模様を印刷する印刷工程と、前記基盤を下型に固定する基盤固定工程と、前記基盤を囲み且つ該基盤より所定の厚みのあるスペーサーを固定するスペーサー固定工程と、前記基盤と前記スペーサーを挟んで前記下型に上型を固定する上型固定工程と、前記スペーサーに形成した開口より溶融した錫を流し込む注湯工程とからなる錫プレート成形方法である。
【0006】
上記構成とされた本発明の錫プレート成形方法は、種々の模様をプリンターで印刷した紙と共に鋳造することにより、この印刷した模様を錫プレートに転写させることを特徴とする。なお、錫プレートの厚さは、前記スペーサーの厚さを変化させることで変化させることができる。
【発明の効果】
【0007】
本発明に於いては、下型と上型との間にスペーサーと、模様が印刷された紙とを挟んだ状態で溶融した錫を流し込むのみで、錫プレートに前記した模様が転写されるようになるため、製作が簡単でコストダウンを図る事ができる。また、スペーサーの厚みを薄くすれば薄い錫プレートが製作できると共に、スペーサーの厚みを厚くすれば、厚みのある錫プレートが製作できるようになる。
【0008】
本発明で製作された錫プレートは、耐食性にも優れており、表面には種々の模様を施すことが出来るようになる。また、本発明の錫プレートは柔軟性がある為、簡単に折り曲げ加工等を施すことが出来て、自由な形状の食器類等の製作が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明に係る下型を示す斜視図である。
本発明に係る基盤固定工程を示す斜視図である。
本発明に係るスペーサー固定工程を示す斜視図である。
本発明に係る上型固定工程を示す斜視図である。
本発明に係る注湯工程を示す斜視図である。
完成した錫プレート斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明の実施例について図面に基づいて説明する。
本発明の錫プレートを成形する装置は、例えば紙などで構成される基盤2とこの基盤2が載置される下型1と、前記基盤2の上側に載置されるスペーサー3と、このスペーサー3の上側に載置される上型4と、これら下型1から上型4までを挟んで固定するためのクランプ材5とから構成されている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
他の特許を見る