TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025120876
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-18
出願番号2024016022
出願日2024-02-05
発明の名称ガスアトマイズ装置
出願人山石金属株式会社
代理人個人
主分類B22F 9/08 20060101AFI20250808BHJP(鋳造;粉末冶金)
要約【課題】放出部材の先端の温度低下を抑制できるガスアトマイズ装置を提供すること。
【解決手段】溶融した原料金属を収容するとともに底部に第1開口110を有する容器100と、第1開口110に接続し、金属材料を外部に出す放出口を有する放出部材200と、放出部材200の先端から出てきた原料金属に噴射されるガスのガス流路と、を備え、放出部材200のうち少なくともガスが接触する部分は、熱伝導率が3W/(m・K)以上28W/(m・K)以下の材料を用いて形成されている、ガスアトマイズ装置。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
溶融した原料金属を収容するとともに底部に第1開口を有する容器と、
前記第1開口に接続し、前記原料金属を外部に出す放出口を有する放出部材と、
前記放出部材の先端から出てきた前記原料金属に噴射されるガスのガス流路と、を備え、
前記放出部材のうち少なくとも前記ガスが接触する部分は、熱伝導率が3W/(m・K)以上28W/(m・K)以下の材料を用いて形成されている、ガスアトマイズ装置。
続きを表示(約 290 文字)【請求項2】
前記材料の比熱は、0.47kJ/(kg・K)以上0.68kJ/(kg・K)以下である、
請求項1に記載のガスアトマイズ装置。
【請求項3】
前記材料の耐熱衝撃性は、600(ΔT)℃以上650(ΔT)℃以下である、
請求項1又は2に記載のガスアトマイズ装置。
【請求項4】
前記材料は、SiN又はサイアロンの少なくとも一方を含む、
請求項1又は2に記載のガスアトマイズ装置。
【請求項5】
前記放出部材全体が前記材料を用いて形成されている、
請求項1又は2に記載のガスアトマイズ装置。

発明の詳細な説明【背景技術】
【0001】
本発明は、ガスアトマイズ装置に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【0002】
金属粉末の製造において、放出部材から溶融した金属を流下させ、流下途中の溶融した金属にガスノズルから不活性ガスを噴射して、溶融した金属を急冷粉状化し金属粉末を製造する、ガスアトマイズ法が知られている。特に、微粉末の製造においては、放出部材とガスノズルが一体構造となり、放出部材先端に負圧状態を発生させることで溶融した金属を吸引する「コンファインド型」のガスアトマイズ法が好適に用いられている。
【0003】
特許文献1には、溶湯ノズル本体が20~80重量%の窒化ケイ素又は二ホウ化ジルコニウムを含み、残部が窒化ホウ素である複合セラミックス焼結体からなるコンファインド型のガスアトマイズ装置が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2002-69512号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述したコンファインド型のガスアトマイズ法においては、噴射された不活性ガスが急激に膨張することにより温度低下することがある。この場合、放出部材の先端が温度低下した不活性ガスにより冷却され、これにより、放出部材の先端で金属が固化して詰まってしまう可能性がある。本発明の目的の一例は、放出部材の先端の冷却を抑制できるガスアトマイズ装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明によれば、以下に示すガスアトマイズ装置が提供される。
[1]
溶融した原料金属を収容するとともに底部に第1開口を有する容器と、
前記第1開口に接続し、前記原料金属を外部に出す放出口を有する放出部材と、
前記放出部材の先端から出てきた前記原料金属に噴射されるガスのガス流路と、を備え、
前記放出部材のうち少なくとも前記ガスが接触する部分は、熱伝導率が3W/(m・K)以上28W/(m・K)以下の材料を用いて形成されている、ガスアトマイズ装置。
[2]
前記材料の比熱は、0.47kJ/(kg・K)以上0.68kJ/(kg・K)以下である、
[1]に記載のガスアトマイズ装置。
[3]
前記材料の耐熱衝撃性は、600(ΔT)℃以上650(ΔT)℃以下である、
[1]又は[2]に記載のガスアトマイズ装置。
[4]
前記材料は、SiN又はサイアロンの少なくとも一方を含む、
請求項1又は2に記載のガスアトマイズ装置。
[5]
前記放出部材全体が前記材料を用いて形成されている、
[1]又は[2]に記載のガスアトマイズ装置。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、放出部材の先端の冷却を抑制できるガスアトマイズ装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本実施形態に係るガスアトマイズ装置の一例を示す図である。
放出部材の形状の一例を示す図である。
接続部材の形状の一例を示す図である。
接続部材と、容器及び放出部材との接触面の断面の拡大図である。
ガス流路部の断面図である。
ガス流路部と放出部材との接触部の断面の拡大図である。
ガス流路調整部全体の断面図である。
固定部の斜視図である。
移動部材の拡大図である。
ガス流路の調整の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。なお、全ての図面において、同様の構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
【0010】
図1に本実施形態に係るガスアトマイズ装置10の一例を示す。図1に示すように、本実施形態に係るガスアトマイズ装置10は、容器100、放出部材200、接続部材300、ガス流路部400、及びガス流路調整部500を有する。そして、放出部材200の先端部、ガス流路部400、及びガス流路調整部500によって、ガス流路が形成される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
押湯入子
12日前
芝浦機械株式会社
射出装置及び成形機
9日前
トヨタ自動車株式会社
中子の製造方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
中子の製造方法
25日前
山石金属株式会社
ガスアトマイズ装置
6日前
山石金属株式会社
ガスアトマイズ装置
6日前
旭有機材株式会社
鋳型の製造方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
鋳物砂の再生方法
1か月前
株式会社プロテリアル
金属付加製造物の製造方法
11日前
ポーライト株式会社
焼結部品の製造方法
1か月前
artience株式会社
接合用ペースト、及び接合体
1か月前
artience株式会社
接合用ペースト、及び接合体
1か月前
artience株式会社
接合用ペースト、及び接合体
1か月前
花王株式会社
消臭剤組成物
1か月前
株式会社プロテリアル
金属付加製造物およびその製造方法
10日前
寧波力勁科技有限公司
鋳造装置の圧力射出システム
16日前
ダイハツ工業株式会社
ダイカスト装置
3日前
三菱重工業株式会社
鋳造方法および鋳造品
20日前
本田金属技術株式会社
鋳造装置
17日前
信越化学工業株式会社
磁気冷凍材料の製造方法
1か月前
山石金属株式会社
ガスアトマイズ装置、及び金属粉の製造方法
6日前
トヨタ自動車株式会社
鋳造システムの冷却機能付き金型
1か月前
ユニチカ株式会社
絶縁性被膜を有するナノワイヤーを含有する構造体
1か月前
株式会社AESCジャパン
電極箔の製造装置、及び電池
25日前
株式会社AESCジャパン
電極箔の製造装置、及び電池
25日前
トヨタ自動車株式会社
真空鋳造システムの漏水監視装置
1か月前
東邦チタニウム株式会社
ニッケル合金粉末
12日前
株式会社タムラ製作所
圧粉磁心の製造方法
11日前
株式会社ヒシヌママシナリー
ダイカストマシンの射出装置
1か月前
株式会社ヒシヌママシナリー
ダイカストマシンの射出装置
1か月前
リンテック株式会社
積層体の製造方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
接合体製造方法
10日前
株式会社SUBARU
ダイカスト用のプランジャチップ及び射出装置
1か月前
株式会社日本製鋼所
断熱板、射出成形機、及び金型と断熱板の組
6日前
三菱マテリアル株式会社
貴金属ナノ粒子の製造方法
11日前
花王株式会社
無機コーテッドサンドおよび無機コーテッドサンドの製造方法
1か月前
続きを見る