TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025168716
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-11-12
出願番号
2024073386
出願日
2024-04-30
発明の名称
非粘着性の機能膜を備える構造体及び当該構造体の製造方法
出願人
太陽誘電株式会社
代理人
個人
主分類
B32B
9/00 20060101AFI20251105BHJP(積層体)
要約
【課題】 基材を変形させずに、非粘着性の機能膜を有する構造体の表面に凹凸構造を形成する。
【解決手段】 本発明の一態様による構造体は、基材と、基材の表面に設けられている複合膜と、複合膜の表面に設けられている非粘着性の機能膜と、を備える。複合膜は、複数のセルロースナノクリスタル凝集物と、複数のセルロースナノクリスタル凝集物を覆う有機無機ハイブリッドガラスからなる被覆層と、を含む。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
基材と、
複数のセルロースナノクリスタル凝集物と、前記複数のセルロースナノクリスタル凝集物を覆う有機無機ハイブリッドガラスからなる被覆層と、を含み、前記基材の表面に設けられている複合膜と、
前記複合膜の表面に設けられている非粘着性の機能膜と、
を備える構造体。
続きを表示(約 770 文字)
【請求項2】
前記被覆層の膜厚は、前記複数のセルロースナノクリスタル凝集物の平均粒径よりも薄い、
請求項1に記載の構造体。
【請求項3】
前記有機無機ハイブリッドガラスは、シロキサンを含む、
請求項1または2に記載の構造体。
【請求項4】
前記複数のセルロースナノクリスタル凝集物少なくとも一部と前記シロキサンとが化学結合している、
請求項3に記載の構造体。
【請求項5】
前記複合膜は、導電性の酸化亜鉛粒子をさらに含む、
請求項1または2に記載の構造体。
【請求項6】
前記複合膜は、銀ナノ粒子をさらに含む、
請求項1または2に記載の構造体。
【請求項7】
前記機能膜は、フッ素化合物、炭化水素化合物、及びシリコーン樹脂から成る群より選択される少なくとも一つの化合物を含む、
請求項1または2に記載の構造体。
【請求項8】
前記機能膜は、一方の末端に撥水性の撥水性官能基を有する自己集積化単分子膜である、
請求項1または2に記載の構造体。
【請求項9】
前記機能膜は、他方の末端に前記有機無機ハイブリッドガラスとの結合性に優れた結合性の官能基を有する、
請求項8に記載の構造体。
【請求項10】
基材を準備する工程と、
前記基材の表面に複数のセルロースナノクリスタル凝集物及びアルコキシシランを含む原料溶液を塗布し、前記基材の表面において前記アルコキシシランを脱水縮合させることで、前記基材の表面に複合膜を形成する工程と、
前記複合膜の表面に非粘着性の機能膜を形成する工程と、
を備える非粘着性構造体の製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本明細書の開示は、非粘着性の機能膜を備える構造体及び当該構造体の製造方法に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
非粘着性の機能膜を備える構造体が知られている。非粘着性の機能膜は、金型、食品、包装材、事務機器、印刷用部品、輸送機器等の様々な物品に対して適用される。
【0003】
非粘着性の機能膜を備える従来の構造体は、特開2016-210190号公報(特許文献1)に記載されている。特許文献1に記載されている構造体は、表面に凹凸構造が形成された基材と、基材の表面に設けられている機能膜と、を備えている。この機能膜の材料として、シリコーン樹脂等の非粘着性高重合体が用いられている。また、基材の表面は、ブラスト加工により粗面化されているため、凹凸構造を有している。この構造体においては、基材表面の凹凸構造により基材表面と粘着物質との接触面積が小さくなり、また、基材表面に表面自由エネルギーが小さい非粘着性高重合体から成る機能膜が設けられているため、基材表面への他の物質の付着が抑制される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2016-210190号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来の非粘着性の機能膜を備える構造体において、基材表面の凹凸構造は、ブラスト加工等の研磨処理により形成される。基材の形状によっては、基材の表面の一部の領域に研磨材を投射することができず、この研磨剤を投射できない領域には、凹凸構造を形成することができない。また、研磨材が基材の表面に衝突することにより基材が変形してしまうため、基材表面に凹凸構造を形成することによって、製品の寸法が規格から外れてしまうことがある。さらに、基材の硬度が低い場合には、製品の使用時や製造時の後工程で構造体に加えられる摩擦や衝撃により基材表面の凹凸構造が平坦化されやすく、また、その凹凸構造に設けられている非粘着性の機能膜も失われやすい。
【0006】
本明細書において開示される発明の目的は、上記の従来技術の問題の少なくとも一部を解決または緩和することである。本明細書において開示される様々な発明は、「本発明」と総称される。本発明の具体的な目的の一つは、基材を変形させずに、非粘着性の機能膜を有する構造体の表面に凹凸構造を形成することである。本発明の具体的な目的の一つは、構造体の表面に形成される凹凸構造の耐久性を向上させることである。本発明の上記以外の目的は、明細書全体の記載を通じて明らかにされる。本明細書に開示される発明は、「発明を解決しようとする課題」の欄の記載以外から把握される課題を解決するものであってもよい。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様による構造体は、基材と、基材の表面に設けられている複合膜と、複合膜の表面に設けられている非粘着性の機能膜と、を備える。複合膜は、複数のセルロースナノクリスタル凝集物と、複数のセルロースナノクリスタル凝集物を覆う有機無機ハイブリッドガラスからなる被覆層と、を含む。
【発明の効果】
【0008】
本発明の一態様によれば、基材を変形させずに、非粘着性の機能膜を有する構造体の表面に凹凸構造を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の一実施形態に係る構造体1の断面の一部を模式的に示す断面図である。
本発明の別の実施形態に係る構造体51の断面の一部を模式的に示す断面図である。
本発明のさらに別の実施形態に係る構造体61の断面の一部を模式的に示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明の一態様における構造体は、基材と、基材の表面に設けられている複合膜と、複合膜の表面に設けられている機能膜と、を備える。この複合膜は、複数のセルロースナノクリスタル凝集物と、この複数のセルロースナノクリスタル凝集物を覆うように設けられている有機無機ハイブリッドガラスから成る被覆層と、を含んでいる。基材の表面には、セルロースナノクリスタル凝集物が堆積している。セルロースナノクリスタル凝集物の粒径のばらつきや姿勢に応じて、基材の表面の異なる位置では、セルロースナノクリスタル凝集物の高さが異なる。複合膜の表面には、基材の表面からのセルロースナノクリスタル凝集物の高さの違いに起因する凹凸構造が形成されている。機能膜は、表面自由エネルギーが小さい非粘着性の材料を含有している。機能膜の表面にも、下層の複合膜の凹凸構造に追従する形状の凹凸構造が形成されている。一態様において、この機能膜は、構造体の最外層に設けられる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
太陽誘電株式会社
表示装置
1か月前
太陽誘電株式会社
コイル部品
1か月前
太陽誘電株式会社
コイル部品
1か月前
太陽誘電株式会社
コイル部品
1か月前
太陽誘電株式会社
コイル部品
1か月前
太陽誘電株式会社
生体情報測定装置
1か月前
太陽誘電株式会社
セラミック電子部品
1か月前
太陽誘電株式会社
積層セラミック電子部品
1か月前
太陽誘電株式会社
グルコース濃度推定装置
1か月前
太陽誘電株式会社
積層セラミック電子部品
1か月前
太陽誘電株式会社
コイル部品および実装基板
1か月前
太陽誘電株式会社
センサ装置および取付方法
1か月前
太陽誘電株式会社
血圧測定装置および血圧測定方法
1か月前
太陽誘電株式会社
コイル部品、コイル部品の製造方法
1か月前
太陽誘電株式会社
コイル部品、コイル部品の製造方法
1か月前
太陽誘電株式会社
コイル部品及びコイル部品の製造方法
1か月前
太陽誘電株式会社
積層セラミックコンデンサ及び回路基板
1か月前
太陽誘電株式会社
磁性基体及び磁性基体を備えるコイル部品
1か月前
太陽誘電株式会社
積層セラミック電子部品及びその製造方法
1か月前
太陽誘電株式会社
電子デバイス及び電子デバイスの製造方法
17日前
太陽誘電株式会社
積層セラミック電子部品およびその製造方法
1か月前
太陽誘電株式会社
積層セラミック電子部品およびその製造方法
1か月前
太陽誘電株式会社
積層セラミック電子部品およびその製造方法
1か月前
太陽誘電株式会社
弾性波デバイスの製造方法及び弾性波デバイス
17日前
太陽誘電株式会社
弾性波デバイス及び弾性波デバイスの製造方法
17日前
太陽誘電株式会社
弾性波デバイスの製造方法及び弾性波デバイス
17日前
太陽誘電株式会社
弾性波デバイス、フィルタ、及びマルチプレクサ
17日前
太陽誘電株式会社
心拍検出システム、心拍検出方法およびプログラム
1か月前
太陽誘電株式会社
非粘着性の機能膜を備える構造体及び当該構造体の製造方法
12日前
太陽誘電株式会社
積層セラミック電子部品、積層セラミック電子部品の製造方法
1か月前
太陽誘電株式会社
積層セラミック電子部品、積層セラミック電子部品の製造方法
1か月前
太陽誘電株式会社
積層セラミック電子部品、及び積層セラミック電子部品の製造方法
1か月前
太陽誘電株式会社
心拍検出装置、心拍検出システム、心拍検出方法およびプログラム
1か月前
太陽誘電株式会社
心拍検出装置、心拍検出システム、心拍検出方法およびプログラム
1か月前
太陽誘電株式会社
セラミック電子部品
25日前
太陽誘電株式会社
積層セラミックコンデンサ、及び積層セラミックコンデンサの製造方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る