TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025166447
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-11-06
出願番号
2024070509
出願日
2024-04-24
発明の名称
方向付き楽器固定具
出願人
株式会社枚方技研
,
株式会社ナイスカンパニー
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G10C
3/00 20190101AFI20251029BHJP(楽器;音響)
要約
【課題】楽器を床面に固定しつつ、音響効果を高める。
【解決手段】角形又は先端を丸めた角形である板からなる有方向支持板13と、有方向支持板13の下面と、外縁と、上面のうちの前記外縁の近傍とを覆う非粘着低反発部21とを有する楽器固定具10を、角形の角部15が向く方を聴衆に向けるように床面に貼り付けて、楽器を固定する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
角形又は先端を丸めた角形である板からなる有方向支持板と、
前記有方向支持板の下面と、外縁と、上面のうちの前記外縁の近傍とを覆うタイプAデュロメータ硬さが50以上70以下である非粘着低反発部と、
を有する、楽器固定具。
続きを表示(約 120 文字)
【請求項2】
前記有方向支持板が鉄製である、請求項1に記載の楽器固定具。
【請求項3】
前記有方向支持板の、角形又は先端を丸めた角形が、三角形又は先端を丸めた三角形である、請求項1又は2に記載の楽器固定具。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
この発明は、ピアノなどの楽器を床面に固定する固定具に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
グランドピアノに代表される大型の楽器は、演奏者が持ち上げることができず、床面に置いて演奏されるものが多い。いずれも重量があるため、地震などの際に滑り移動や転倒などしないように、脚部を固定することが検討されている。例えば特許文献1には、ピアノの各足の下端を床面に固定するため、鋼板を絞り加工した容器状の収容部と、これを支持する環状のゴム台を用いる滑り抑制手段が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平11-52943号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
これらの楽器は振動して音を観衆に聞かせるものである。発明者は、楽器を支える、床面との設置部分について改良することで、楽器の持つ本来の音質や音量を引き出すことができるのではないかと考えた。
【0005】
そこでこの発明は、大型楽器を固定するだけでなく、楽器の視聴環境を固定具によって向上させることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この発明は、
角形又は先端を丸めた角形である板からなる有方向支持板と、
前記有方向支持板の下面と、外縁と、上面のうちの前記外縁の近傍とを覆うタイプAデュロメータ硬さが50以上70以下である非粘着低反発部と
を有する、
楽器固定具とする第一の解決手段により、上記の課題を解決したのである。
【0007】
また、この発明においては、第一の解決手段において、前記板が鉄製である、第二の解決手段を採用できる。
【0008】
さらに、この発明においては、第一又は第二の解決手段において、角形又は先端を丸めた角形が、三角形又は先端を丸めた三角形である第三の解決手段を採用できる。
【発明の効果】
【0009】
この発明にかかる楽器固定具に楽器を乗せて演奏すると、角形又は先端を丸めた角形の角が向いた方向で、聴こえる音が大きくなり、音質が向上することが確認された。一方で、角と角との間の辺が向いた方向では、角が向いた方向よりも音が小さく、音質の向上は確認できなかった。グランドピアノを例にすると、基本的に3本ある脚の全てにこの楽器固定具を設置して、その向きを揃えることで、その向きに伝わる音に従来の転倒防止具にて減衰されていた音質や音量を引き出すことが可能になる。ライブハウスなどでグランドピアノに対して観客が存在する角度の範囲が限られる場合、その観客が存在する方向に向けて音がよくなるように、楽器固定具の方向を揃えて配置した上にグランドピアノを設置して演奏する。これは、タイプAデュロメータ硬さが50以上である非粘着低反発部では音の伝達性が極めて高い一方で、音の邪魔になるノイズを遮断する性能が高いという多面的作用を有することで実現される効果である。
【0010】
さらに、ピアノの脚部のキャスターを床面に対して固定できるため、耐震用固定具としての効果も発揮する。床面への固定が非粘着低反発部によるので、ピアノを動かした際には床面に傷を残さずに移動させることができる。このため、コンサートなどでピアノを設置するたびに、状態復旧が容易な固定手段としても用いることができる。コンサート中に横揺れ型の地震に見舞われても、ピアノの位置が大きくずれて演奏者や観客に当たることを抑制できる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社枚方技研
耐震用の固定具
1か月前
株式会社枚方技研
方向付き楽器固定具
13日前
個人
遮音材
12日前
個人
歌唱補助器具
21日前
個人
管楽器用リガチャ-
29日前
横浜ゴム株式会社
音響材
5日前
個人
音声出力装置
12日前
大和ハウス工業株式会社
音低減設備
22日前
DIC株式会社
吸音材及び吸音部品
23日前
NOK株式会社
吸音構造体
14日前
矢崎総業株式会社
車両用対話システム
13日前
株式会社SinasSP
自動騒音低減装置
1か月前
横浜ゴム株式会社
多層空洞音響材
12日前
カシオ計算機株式会社
発音装置、発音方法及びプログラム
1か月前
株式会社第一興商
カラオケ装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
判定装置
1か月前
株式会社第一興商
カラオケ装置
13日前
日本軽金属株式会社
遮音壁
1か月前
シャープ株式会社
電子機器および電子機器の制御方法
1か月前
ブラザー工業株式会社
カラオケ装置及びカラオケプログラム
1か月前
大建工業株式会社
吸音体及び音環境調整構造
1か月前
株式会社JVCケンウッド
収音装置、収音方法、およびプログラム
1か月前
ブラザー工業株式会社
音声録音装置、及び、音声録音用プログラム
1か月前
ブラザー工業株式会社
カラオケ用プログラム、及び、カラオケ装置
1か月前
有限会社ツバサ
エレキギターおよび保護フィルム付きの樹脂プレート
1か月前
有限会社 宮脇工房
モーター挙動音発生装置
21日前
株式会社河合楽器製作所
鍵盤楽器の鍵盤装置
1か月前
株式会社河合楽器製作所
鍵盤楽器の鍵盤装置
1か月前
株式会社リコー
対話装置、対話システム、対話方法及びプログラム
1か月前
株式会社NTTドコモ
情報処理装置及び情報処理方法
1か月前
株式会社デンソー
制御装置、制御方法、及び制御プログラム
5日前
株式会社SUBARU
乗物用遮音構造体、及び車両
1か月前
株式会社河合楽器製作所
鍵盤楽器の楽音制御方法
1か月前
株式会社河合楽器製作所
鍵盤楽器の楽音制御方法
1か月前
株式会社河合楽器製作所
鍵盤楽器の楽音制御装置
1か月前
本田技研工業株式会社
能動型振動騒音低減装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る