TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025165419
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-11-05
出願番号2024069417
出願日2024-04-23
発明の名称電子機器設定システム、電子機器設定方法、及び電子機器設定プログラム
出願人シャープ株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類H05B 47/125 20200101AFI20251028BHJP(他に分類されない電気技術)
要約【課題】設置場所に設置された複数の電子機器の設置位置を容易に設定することが可能な電子機器設定システム、電子機器設定方法、及び電子機器設定プログラムを提供する。
【解決手段】照明器具設定装置1において、取得処理部111は、設置場所A1に設置された複数の照明器具3のそれぞれを点灯又は消灯させた複数の点灯パターンのそれぞれを撮像した複数の撮像画像を取得する。特定処理部112は、取得処理部111により取得される複数の撮像画像に基づいて、複数の照明器具3のそれぞれの物理IDを特定する。設定処理部113は、特定処理部112により特定される複数の照明器具3のそれぞれの物理IDと、設置場所A1における複数の照明器具3の設置位置を示す論理IDとを対応付ける。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
設置場所に設置された複数の電子機器のそれぞれを発光又は非発光させた複数の発光パターンのそれぞれを撮像した複数の撮像画像を取得する取得処理部と、
前記取得処理部により取得される前記複数の撮像画像に基づいて、前記複数の電子機器のそれぞれの識別情報を特定する特定処理部と、
前記特定処理部により特定される前記複数の電子機器のそれぞれの前記識別情報と、前記設置場所における前記複数の電子機器の設置位置を示す位置情報とを対応付ける設定処理部と、
を備える電子機器設定システム。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記特定処理部は、前記複数の撮像画像において、異なる前記複数の発光パターンに基づいて、前記複数の電子機器のそれぞれの前記識別情報を特定する、
請求項1に記載の電子機器設定システム。
【請求項3】
前記撮像画像に含まれる前記電子機器とは異なるオブジェクトのオブジェクト画像の位置に基づいて、前記複数の電子機器のそれぞれの前記位置情報を設定する、
請求項1に記載の電子機器設定システム。
【請求項4】
前記電子機器は照明器具であって、
前記取得処理部は、複数の照明器具のそれぞれを点灯又は消灯させた複数の点灯パターンのそれぞれを撮像した前記複数の撮像画像を取得し、
前記特定処理部は、前記取得処理部により取得される前記複数の撮像画像に基づいて、前記複数の照明器具のそれぞれの前記識別情報を特定し、
前記設定処理部は、前記特定処理部により特定される前記複数の照明器具のそれぞれの前記識別情報と、前記設置場所における前記複数の照明器具の設置位置を示す前記位置情報とを対応付ける、
請求項1に記載の電子機器設定システム。
【請求項5】
前記特定処理部は、前記複数の照明器具において、異なる前記複数の点灯パターンに基づいて、前記複数の照明器具のそれぞれの前記識別情報を特定する、
請求項4に記載の電子機器設定システム。
【請求項6】
前記撮像画像に含まれる前記設置場所に設置されるオブジェクトのオブジェクト画像の位置に基づいて、前記複数の照明器具のそれぞれの前記位置情報を設定する、
請求項4に記載の電子機器設定システム。
【請求項7】
前記オブジェクトは、投影機、散水機、感知器、通信機器、点検口、空調機器、及びパーティションレールの少なくともいずれかを含む、
請求項6に記載の電子機器設定システム。
【請求項8】
前記設定処理部は、前記複数の照明器具のそれぞれの前記識別情報と、前記複数の照明器具のそれぞれの前記位置情報とに基づいて、所定範囲に位置する複数の照明器具をグループ化する、
請求項4に記載の電子機器設定システム。
【請求項9】
前記設定処理部は、前記複数の照明器具のそれぞれの前記識別情報と、前記複数の照明器具のそれぞれの前記位置情報と、前記複数の撮像画像に含まれる前記設置場所に設置されるオブジェクトのオブジェクト画像の位置とに基づいて、所定範囲に位置する複数の照明器具をグループ化する、
請求項4に記載の電子機器設定システム。
【請求項10】
設置場所に設置された複数の電子機器のそれぞれを発光又は非発光させた複数の発光パターンのそれぞれを撮像した複数の撮像画像を取得することと、
前記複数の撮像画像に基づいて、前記複数の電子機器のそれぞれの識別情報を特定することと、
前記複数の電子機器のそれぞれの前記識別情報と、前記設置場所における前記複数の電子機器の設置位置を示す位置情報とを対応付けることと、
を一又は複数のプロセッサーが実行する電子機器設定方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、設置場所に設置された複数の電子機器の設置位置を設定する技術に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
天井などの設置場所に設置された複数の照明器具のそれぞれを個別に点灯及び消灯を制御可能にするためには、照明器具を設置する作業において、各照明器具の識別情報(機器ID)と設置位置の位置情報(位置座標)とを対応付けて登録する必要がある。従来、所定の点灯パターンで点灯する照明器具を撮影し、撮像画像を解析して点灯パターンに含まれる当該照明器具の識別情報を特定する技術が知られている(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-35574号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、従来の技術では、照明器具ごとに撮影して照明器具の識別情報を特定しなければならないため、設置される照明器具が多くなると、照明器具と設置位置とを対応付ける作業の負担が増大する。この問題は、照明器具に限らず、ディスプレイなど、設置場所に複数台設置される様々な電子機器に共通する。
【0005】
本開示の目的は、設置場所に設置された複数の電子機器の設置位置を容易に設定することが可能な電子機器設定システム、電子機器設定方法、及び電子機器設定プログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一の態様に係る電子機器設定システムは、取得処理部と特定処理部と設定処理部とを備える。前記取得処理部は、設置場所に設置された複数の電子機器のそれぞれを発光又は非発光させた複数の発光パターンのそれぞれを撮像した複数の撮像画像を取得する。前記特定処理部は、前記取得処理部により取得される前記複数の撮像画像に基づいて、前記複数の電子機器のそれぞれの識別情報を特定する。前記設定処理部は、前記特定処理部により特定される前記複数の電子機器のそれぞれの前記識別情報と、前記設置場所における前記複数の電子機器の設置位置を示す位置情報とを対応付ける。
【0007】
本開示の他の態様に係る電子機器設定方法は、設置場所に設置された複数の電子機器のそれぞれを発光又は非発光させた複数の発光パターンのそれぞれを撮像した複数の撮像画像を取得することと、前記複数の撮像画像に基づいて、前記複数の電子機器のそれぞれの識別情報を特定することと、前記複数の電子機器のそれぞれの前記識別情報と、前記設置場所における前記複数の電子機器の設置位置を示す位置情報とを対応付けることと、を一又は複数のプロセッサーが実行する電子機器設定方法である。
【0008】
本開示の他の態様に係る電子機器設定プログラムは、設置場所に設置された複数の電子機器のそれぞれを発光又は非発光させた複数の発光パターンのそれぞれを撮像した複数の撮像画像を取得することと、前記複数の撮像画像に基づいて、前記複数の電子機器のそれぞれの識別情報を特定することと、前記複数の電子機器のそれぞれの前記識別情報と、前記設置場所における前記複数の電子機器の設置位置を示す位置情報とを対応付けることと、を一又は複数のプロセッサーに実行させるための電子機器設定プログラムである。
【発明の効果】
【0009】
本開示によれば、設置場所に設置された複数の電子機器の設置位置を容易に設定することが可能な電子機器設定システム、電子機器設定方法、及び電子機器設定プログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、本開示の実施形態に係る照明器具設定装置の構成を示す機能ブロック図である。
図2は、本開示の実施形態に係る照明器具の設置例を示す図である。
図3は、本開示の実施形態に係る照明器具設定装置において利用される照明登録情報の一例を示す図である。
図4は、本開示の実施形態に係る照明器具設定装置において利用される機器識別情報の一例を示す図である。
図5は、本開示の実施形態に係る照明器具設定装置において利用される判定結果情報の一例を示す図である。
図6は、本開示の実施形態に係る照明器具設定装置において利用される照明登録情報の一例を示す図である。
図7は、本開示の実施形態に係る照明器具設定装置において実行される照明器具設定処理の手順の一例を示すフローチャートである。
図8は、本開示の実施形態に係る照明器具設定装置において実行される照明器具設定処理の手順の一例を示すフローチャートである。
図9は、本開示の実施形態に係る照明器具の設置例を示す図である。
図10は、本開示の実施形態に係る照明器具の設置例を示す図である。
図11は、本開示の実施形態に係る照明器具設定装置において利用されるオブジェクト登録情報の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

シャープ株式会社
送風機
11日前
シャープ株式会社
端末装置
1か月前
シャープ株式会社
走行装置
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
シャープ株式会社
加熱機器
25日前
シャープ株式会社
端末装置
27日前
シャープ株式会社
表示装置
11日前
シャープ株式会社
表示装置
11日前
シャープ株式会社
通信端末
1か月前
シャープ株式会社
筐体構造
25日前
シャープ株式会社
通信装置
13日前
シャープ株式会社
表示装置
26日前
シャープ株式会社
画像形成装置
6日前
シャープ株式会社
画像形成装置
27日前
シャープ株式会社
画像形成装置
20日前
シャープ株式会社
画像形成装置
20日前
シャープ株式会社
アンテナ装置
26日前
シャープ株式会社
画像形成装置
1か月前
シャープ株式会社
イオン発生装置
1か月前
シャープ株式会社
緩衝材及び梱包体
27日前
シャープ株式会社
端末装置および通信方法
1か月前
シャープ株式会社
トナー及びその製造方法
1か月前
シャープ株式会社
端末装置および通信方法
12日前
シャープ株式会社
端末装置および測定方法
22日前
シャープ株式会社
情報処理装置及び設定方法
25日前
シャープ株式会社
決済システム及び決済方法
28日前
シャープ株式会社
端末および端末の制御方法
1か月前
シャープ株式会社
動画像符号化装置、復号装置
25日前
シャープ株式会社
給紙装置および画像形成装置
1か月前
シャープ株式会社
動画像符号化装置、復号装置
28日前
シャープ株式会社
定着装置および画像形成装置
1か月前
シャープ株式会社
端末装置、および、基地局装置
27日前
シャープ株式会社
画像処理装置及び表示制御方法
11日前
シャープ株式会社
端末装置、および、基地局装置
1か月前
シャープ株式会社
給油管理装置、及び給油システム
25日前
シャープ株式会社
端末装置、方法、および、集積回路
27日前
続きを見る