TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025151885
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-09
出願番号
2024053508
出願日
2024-03-28
発明の名称
表示装置
出願人
シャープ株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
H02J
13/00 20060101AFI20251002BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】特典に惹かれた利用者が所持する外部装置から供給される電力を利用可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置100は、表示部110と、受電部130と、特典情報出力部121とを備える。表示部110は、コンテンツを表示する表示画面111を有する。受電部130は、外部装置20から無線接続又は有線接続によって供給される電力を受電する。特典情報出力部121は、外部装置20から電力を受電した場合に、外部装置20に対する特典情報を出力する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
コンテンツを表示する表示画面を有する表示部と、
外部装置から無線接続又は有線接続によって供給される電力を受電する受電部と、
前記外部装置から電力を受電した場合に、前記外部装置に対する特典情報を出力する特典情報出力部と
を備える、表示装置。
続きを表示(約 840 文字)
【請求項2】
前記特典情報は、前記外部装置から供給された電力量に応じて定められる、請求項1に記載の表示装置。
【請求項3】
前記外部装置との間で通信及び電力伝送を行う無線通信部をさらに備え、
前記受電部には、前記外部装置から前記無線通信部を介して電力が供給され、
前記特典情報出力部は、前記外部装置に対して前記無線通信部を介して前記特典情報を送信する、請求項1又は請求項2に記載の表示装置。
【請求項4】
前記無線通信部は、近距離無線通信を行う、請求項3に記載の表示装置。
【請求項5】
前記外部装置との間で通信及び電力伝送を行う有線通信部をさらに備え、
前記受電部には、前記外部装置から前記有線通信部を介して電力が供給され、
前記特典情報出力部は、前記外部装置に対して前記有線通信部を介して前記特典情報を送信する、請求項1又は請求項2に記載の表示装置。
【請求項6】
前記特典情報出力部は、前記特典情報を含むコード情報を前記表示部に表示させる、請求項1又は請求項2に記載の表示装置。
【請求項7】
外部サーバと通信を行う外部通信部をさらに備え、
前記特典情報出力部は、前記特典情報を含むコード情報を前記外部サーバに出力する、請求項1又は請求項2に記載の表示装置。
【請求項8】
前記表示部は、電圧印加なしに表示内容を保持可能な電子ペーパーである、請求項1又は請求項2に記載の表示装置。
【請求項9】
前記受電部が受電した電力の少なくとも一部を蓄える二次電池をさらに備える、請求項1又は請求項2に記載の表示装置。
【請求項10】
前記表示部は、電力供給操作を行えば前記特典情報が提供される旨の情報を前記表示画面に表示する、請求項1又は請求項2に記載の表示装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、表示装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、筐体を開けて二次電池を取り出すことなく、非接触で二次電池へ充電可能な電子ペーパーが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-165226号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来の電子ペーパーは、無電源で表示内容を維持できるので電子ポスター等に利用されている。しかし、電子ペーパーは、実際には時間経過とともに表示品位が徐々に劣化する。そのような劣化対策のために一定期間毎に行うリフレッシュ動作や表示内容の書き換えには、一定の電力が必要である。電力確保には、例えば2つの対策が挙げられる。第1の対策は、太陽電池の利用である。しかし、十分強い光が当たらない設置環境では、電力不足が生じ得る。第2の対策は、充電式バッテリの内蔵である。しかし、バッテリの充電状態の監視や定期的なメンテナンス等が不可欠となってしまう。いずれの対策も、適切とは言い難い。
【0005】
本開示は、特典に惹かれた利用者が所持する外部装置から供給される電力を利用可能な表示装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の表示装置は、表示部と、受電部と、特典情報出力部とを備える。前記表示部は、コンテンツを表示する表示画面を有する。前記受電部は、外部装置から無線接続又は有線接続によって供給される電力を受電する。前記特典情報出力部は、前記外部装置から電力を受電した場合に、前記外部装置に対する特典情報を出力する。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、特典に惹かれた利用者が所持する外部装置から供給される電力を利用可能な表示装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本開示の第1実施形態に係る表示装置100を備える情報処理システム1の構成を示すブロック図である。
情報処理システム1及び関係者の説明図である。
本開示の第1実施形態の変形例に係る表示装置100Aを備える情報処理システム1Aの構成を示すブロック図である。
本開示の第2実施形態に係る表示装置100Bを備える情報処理システム1Bの構成を示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本開示の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
【0010】
<第1実施形態>
1.1 情報処理システム1の全体構成
まず、図1及び図2を参照して、表示装置100を備える情報処理システム1について説明する。図1は、本開示の第1実施形態に係る表示装置100を備える情報処理システム1の構成を示すブロック図である。図2は、情報処理システム1及び関係者の説明図である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
シャープ株式会社
表示装置
3日前
シャープ株式会社
画像形成装置
2日前
シャープ株式会社
回収装置及び清掃具
10日前
シャープ株式会社
回収装置及び清掃具
10日前
シャープ株式会社
回収装置及び清掃具
10日前
シャープ株式会社
トナー及びその製造方法
2日前
シャープ株式会社
通信装置および制御方法
4日前
シャープ株式会社
端末および端末の制御方法
2日前
シャープ株式会社
補助電源回路および電源装置
5日前
シャープ株式会社
端末装置、方法、および集積回路
9日前
シャープ株式会社
端末装置、方法、および集積回路
9日前
シャープ株式会社
端末装置、方法、および集積回路
9日前
シャープ株式会社
端末装置、方法、および、集積回路
12日前
シャープ株式会社
通信装置および通信装置の設置方法
4日前
シャープ株式会社
電子機器および電子機器の制御方法
3日前
シャープ株式会社
トナーおよびそれを含む二成分現像剤
10日前
シャープ株式会社
画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
3日前
シャープ株式会社
画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
9日前
シャープ株式会社
画像処理装置、プログラム及び画像処理方法
10日前
シャープ株式会社
機器梱包セットおよびそれに用いられる緩衝材
2日前
シャープ株式会社
電源装置、照明装置および電源装置の製造方法
5日前
シャープ株式会社
表示装置、画像形成装置、及び付加表示の表示制御方法
10日前
シャープ株式会社
画像処理装置及び画像処理装置における暗号化設定方法
10日前
シャープ株式会社
物品管理システム、物品管理方法、及び物品管理プログラム
9日前
シャープ株式会社
アクセスポイント装置、無線通信装置及び無線通信システム
3日前
シャープ株式会社
UAV(Uncrewed Aerial Vehicle)
9日前
シャープ株式会社
保管棚管理システム、保管棚管理方法、及び保管棚管理プログラム
9日前
シャープ株式会社
受信装置及び受信方法
12日前
シャープ株式会社
受信装置及び受信方法
12日前
シャープ株式会社
案内システム、案内方法、案内サーバ、案内プログラム、および案内記録媒体
9日前
シャープ株式会社
情報処理装置および情報処理システム
11日前
シャープ株式会社
スケジュール予約管理装置、スケジュール予約管理方法、及びスケジュール予約管理プログラム
2日前
シャープ株式会社
システム、符号化ストリームのデータ構造、符号化ストリームの生成方法、動画像復号装置および動画像符号化装置
11日前
株式会社アイシン
ロータ
2日前
株式会社FUJI
制御盤
13日前
オムロン株式会社
電源回路
17日前
続きを見る
他の特許を見る