TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025172508
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-11-26
出願番号
2024078054
出願日
2024-05-13
発明の名称
電子ペーパー及び電子ペーパー管理システム
出願人
シャープ株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G09G
3/20 20060101AFI20251118BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約
【課題】表示内容の書き換えの成否が検出可能な電子ペーパー及び電子ペーパー管理システムを提供する。
【解決手段】電子ペーパー10は、表示画面13と、表示制御部11aと、読取部14と、判定部11bとを備える。表示制御部11aは、表示画面13に表示される画像を第1表示データD1に基づく第1画像に書き換える。読取部14は、第1画像内の予め定められた所定領域Rを光学的に読み取る。判定部11bは、読取部14による読み取り結果が第1表示データD1に対応するか否かの判定を行う。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
表示画面と、
前記表示画面に表示される画像を第1表示データに基づく第1画像に書き換える表示制御部と、
前記第1画像内の予め定められた所定領域を光学的に読み取る読取部と、
前記読取部による読み取り結果が前記第1表示データに対応するか否かの判定を行う判定部と
を備える、電子ペーパー。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記表示制御部は、前記第1表示データに対応する固有パターンを前記第1画像における前記所定領域に表示させる、請求項1に記載の電子ペーパー。
【請求項3】
前記固有パターンは、1次元コードと、2次元コードと、複数色の配置パターンとの少なくとも1つを含む、請求項2に記載の電子ペーパー。
【請求項4】
前記表示制御部は、前記判定部による前記判定後に前記固有パターンの表示を消去する、請求項2または3に記載の電子ペーパー。
【請求項5】
前記読取部は、前記表示制御部による画像の書き換え後に前記所定領域を読み取り、
前記判定部は、前記読取部による前記所定領域の読み取り後に前記判定を行う、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の電子ペーパー。
【請求項6】
前記表示画面を支持する支持部を更に備え、
前記読取部は、前記支持部において前記所定領域へ向けて配置されている、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の電子ペーパー。
【請求項7】
前記表示画面の上方に配置された庇部を更に備え、
前記読取部は、前記庇部において前記所定領域へ向けて配置されている、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の電子ペーパー。
【請求項8】
前記表示画面の端部を覆う枠部を更に備え、
前記所定領域は、前記枠部に覆われた前記端部に配置され、
前記読取部は、前記枠部において前記所定領域へ向けて配置されている、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の電子ペーパー。
【請求項9】
前記所定領域を照明する光源を更に備える、請求項8に記載の電子ペーパー。
【請求項10】
電子ペーパーと管理装置とを備える電子ペーパー管理システムであって、
前記電子ペーパーは、
表示画面と、
前記表示画面に表示される画像を第1表示データに基づく第1画像に書き換える表示制御部と、
前記第1画像内の予め定められた所定領域を光学的に読み取る読取部と、
前記読取部による読み取り結果が前記第1表示データに対応するか否かの判定を行う判定部と、
前記管理装置との間で通信を行う第1通信部と
を有し、
前記管理装置は、前記第1通信部との間で通信を行う第2通信部を有し、
前記第2通信部は、前記第1通信部へ前記第1表示データを送信し、前記判定部による判定結果を前記第1通信部から受信する、電子ペーパー管理システム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、電子ペーパー及び電子ペーパー管理システムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1に開示された表示装置では、電源投入時に、情報格納用メモリの内容が2次元コードの画像に変換されて表示される。この2次元コードをカメラ付き携帯電話端末で撮影し、電子メールでサポートセンターに送信することで、簡単に、オンラインによる故障診断や保守が受けられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2007-271806号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
電子ペーパーは、電圧印加なしに表示内容(表示画面に表示される画像)を保持でき、電力を必要とするのは表示内容の書き換え(更新)時のみである。しかしながら、表示内容の書き換えの成否は検出できない。用途によっては、書き換えに失敗したことで誤った内容が表示され続けると、意図せぬ問題を引き起こすことがあり得る。
【0005】
本開示は、表示内容の書き換えの成否が検出可能な電子ペーパー及び電子ペーパー管理システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の電子ペーパーは、表示画面と、表示制御部と、読取部と、判定部とを備える。前記表示制御部は、前記表示画面に表示される画像を第1表示データに基づく第1画像に書き換える。前記読取部は、前記第1画像内の予め定められた所定領域を光学的に読み取る。前記判定部は、前記読取部による読み取り結果が前記第1表示データに対応するか否かの判定を行う。
【0007】
本開示の電子ペーパー管理システムは、電子ペーパーと管理装置とを備える。前記電子ペーパーは、表示画面と、表示制御部と、読取部と、判定部と、第1通信部とを有する。前記表示制御部は、前記表示画面に表示される画像を第1表示データに基づく第1画像に書き換える。前記読取部は、前記第1画像内の予め定められた所定領域を光学的に読み取る。前記判定部は、前記読取部による読み取り結果が前記第1表示データに対応するか否かの判定を行う。前記第1通信部は、前記管理装置との間で通信を行う。前記管理装置は、第2通信部を有する。第2通信部は、前記第1通信部との間で通信を行う。前記第2通信部は、前記第1通信部へ前記第1表示データを送信し、前記判定部による判定結果を前記第1通信部から受信する。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、表示内容の書き換えの成否が検出可能な電子ペーパー及び電子ペーパー管理システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本開示の第1実施形態に係る電子ペーパー10を管理する電子ペーパー管理システム1の機能的構成を示すブロック図である。
第1表示データD1とこの第1表示データD1に基づく固有パターンP1とを例示する説明図である。
第1表示データD1及び固有パターンP1に基づく表示画面13への表示を例示する説明図である。
本開示の第2実施形態に係る電子ペーパー管理システム1による主要処理を示すフローチャートである。
本開示の第3実施形態に係る電子ペーパー10Aの斜視図である。
電子ペーパー10Aの内部を示す概略断面図である。
本開示の第4実施形態に係る電子ペーパー10Bの斜視図である。
電子ペーパー10Bの内部を示す概略断面図である。
本開示の第5実施形態に係る電子ペーパー10Cの斜視図である。
電子ペーパー10Cの内部を示す概略断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本開示の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
教育のAI化
20日前
個人
英語教材
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
23日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
29日前
個人
インフィニティミラー
21日前
個人
微細構造を模した理科学習教材
1か月前
日榮新化株式会社
対象物質感知シート
20日前
ニチレイマグネット株式会社
サイン器具
1か月前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
1か月前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
1か月前
朝日インテック株式会社
ラベルシート
1か月前
日本精機株式会社
表示装置及びその製造方法
23日前
朝日インテック株式会社
生体モデル装置
23日前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
リンテック株式会社
表示体
1か月前
株式会社イリオスNOTO
シート保管具
1か月前
国立大学法人秋田大学
運転シミュレータ
1か月前
ローム株式会社
半導体装置およびシステム
7日前
リンテック株式会社
粘着ラベル
1か月前
ローム株式会社
暗号化装置
1か月前
ヘラマンタイトン株式会社
シート状部材保持具
8日前
セイコーエプソン株式会社
投射型表示装置
1か月前
公立大学法人札幌市立大学
化学構造模型
1か月前
株式会社JVCケンウッド
液晶表示装置および制御方法
1か月前
共同印刷株式会社
ラベル
20日前
NISSHA株式会社
表示パネル装置
28日前
アルプスアルパイン株式会社
表示装置
1か月前
共同印刷株式会社
ラベル
20日前
日立建機株式会社
ダンプトラック
20日前
アルプスアルパイン株式会社
情報処理システム
1か月前
株式会社小糸製作所
虚像表示装置
1日前
日本放送協会
情報提示システム、領域抽出装置及びプログラム
1か月前
株式会社小糸製作所
照明表示装置
1か月前
日本放送協会
情報提示システム、領域抽出装置及びプログラム
1か月前
セイコーエプソン株式会社
表示装置及び電子機器
1か月前
大日本印刷株式会社
学習支援装置及びプログラム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る