TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025159743
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-22
出願番号
2024062438
出願日
2024-04-09
発明の名称
英語教材
出願人
個人
代理人
個人
主分類
G09B
19/06 20060101AFI20251015BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約
【課題】英語の発音を感覚的に身につけさせる英語教材を提供すること。
【解決手段】位置識別部材と複数の母音カードとを有する英語教材。位置識別部材は、人の両顎部分の側面断面を概略的に表した両顎表示と、発音時における舌先の複数の位置それぞれを識別させる複数の識別子と、を含む。複数の母音カードは、互いに異なる英語の母音に対応づけられている。複数の母音カードは、それぞれの一方の面に、人の顔を模した顔表示と、複数の識別表示のうちの1つ又は2つと、を有している。顔表示は、対応する母音を発音する際の口の形を図形化した口型図形を含む。複数の識別表示は、それぞれ、複数の識別子のうちの何れかと同様の態様である。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
人の両顎部分の側面断面を概略的に表した両顎表示と、前記両顎表示に対応づけられ、発音時における舌先の複数の位置それぞれを識別させる複数の識別子と、を含む位置識別部材と、
互いに異なる英語の母音に対応づけられた複数の母音カードと、を有し、
複数の前記母音カードは、それぞれの一方の面に、
人の顔を模し、対応する母音を発音する際の口の形を図形化した口型図形を含む顔表示と、複数の前記識別子それぞれと同様の態様である複数の識別表示のうちの1つ又は2つと、を有する、英語教材。
続きを表示(約 2,000 文字)
【請求項2】
人の両顎部分の側面断面を概略的に表した両顎表示と、前記両顎表示に対応づけられ、発音時における舌先の複数の位置それぞれを識別させる複数の識別子と、を含む位置識別部材と、
互いに異なる英語の母音に対応づけられた複数の母音カードを表示する表示部を備えた情報端末と、有し、
複数の前記母音カードは、それぞれの一方の面に、
人の顔を模し、対応する母音を発音する際の口の形を図形化した口型図形を含む顔表示と、複数の前記識別子それぞれと同様の態様である複数の識別表示のうちの1つ又は2つと、を有する、英語教材。
【請求項3】
人の両顎部分の側面断面を概略的に表した両顎表示と、前記両顎表示に対応づけられ、発音時における舌先の複数の位置それぞれを識別させる複数の識別子と、を含む位置識別部材と、
互いに異なる系統の英語の母音に対応づけられた複数の母音カードと、を有し、
複数の前記母音カードは、それぞれの一方の面に、
人の顔を模し、対応する母音を発音する際の口の形を図形化した口型図形を含む顔表示と、複数の前記識別子それぞれと同様の態様である複数の識別表示のうちの1つ又は2つと、を有し、
複数の前記母音カードのうちの少なくとも1枚は、
他方の面に、一方の面の母音と同系統の母音に対応する前記顔表示及び前記識別表示のうちの1つ又は2つを有する両面仕様であり、
両面仕様の前記母音カードは、
一方の面と他方の面の前記口型図形が、互いに同類の形状で大きさが異なっている、英語教材。
【請求項4】
人の両顎部分の側面断面を概略的に表した両顎表示と、前記両顎表示に対応づけられ、発音時における舌先の複数の位置それぞれを識別させる複数の識別子と、を含む位置識別部材と、
互いに異なる系統の英語の母音に対応づけられた複数の母音カードを表示する表示部を備えた情報端末と、有し、
複数の前記母音カードは、それぞれの一方の面に、
人の顔を模し、対応する母音を発音する際の口の形を図形化した口型図形を含む顔表示と、複数の前記識別子それぞれと同様の態様である複数の識別表示のうちの1つ又は2つと、を有し、
複数の前記母音カードのうちの少なくとも1枚は、
他方の面に、一方の面の母音と同系統の母音に対応する前記顔表示及び前記識別表示のうちの1つ又は2つを有する両面仕様であり、
両面仕様の前記母音カードは、
一方の面と他方の面の前記口型図形が、互いに同類の形状で大きさが異なっている、英語教材。
【請求項5】
複数の前記母音カードは、
系統ごとに前記口型図形の色彩が異なっている、請求項3又は4に記載の英語教材。
【請求項6】
複数の前記母音カードのうちの少なくとも1つは、
前記顔表示において、
異なる系統の2つの前記母音カードそれぞれの前記口型図形が横並びに配置され、かつ、当該各口型図形それぞれに対応する前記識別表示が横並びに配置されている、請求項3又は4に記載の英語教材。
【請求項7】
互いに異なる英語の二重母音に対応づけられた複数の二重母音カードを有し、
複数の二重母音カードは、それぞれの一方の面に、
異なる系統の2つの前記母音カードの前記顔表示を横並びで組み合わせた複合顔表示と、当該複合顔表示に対応する1つ又は2つの前記識別表示と、を有する、請求項1~4の何れか一項に記載の英語教材。
【請求項8】
互いに異なる英語の子音に対応づけられた複数の子音カードを有し、
複数の前記子音カードは、
それぞれの一方の面に、英語の子音に関連する英文字を想起させる画像であるイメージ画像を有し、
それぞれの他方の面に、当該英文字を表記した文字表記と、当該子音を発音する際の口とその周囲の外観を例示した参考画像と、当該子音の発音時の舌先の位置を示す前記識別表示と、を有する、請求項1~4の何れか一項に記載の英語教材。
【請求項9】
互いに異なる英単語に対応づけられた複数の単語カードを有し、
複数の前記単語カードは、それぞれの一方の面に、
英単語を表記した単語表記と、
当該英単語の発音を表現した発音画像と、を有し、
前記発音画像は、
当該英単語に対応する、1又は複数の前記顔表示と、1又は複数の前記イメージ画像とを、当該英単語に合わせて横に並べ組み合わせたものである、請求項8に記載の英語教材。
【請求項10】
前記子音カードの前記イメージ画像を含み、英文法の一要素の発音及びイメージを表す文法要素カードを有する、請求項8に記載の英語教材。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、英語の発音を学ぶための英語教材に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
英語の発音を指導・学習する場面では、英語の発音を体系的に表記するために作られた発音記号が用いられており、英語教材には、英文字や英単語に発音記号が添えられたものが多く存在する。こうした発音記号は、英文字等の発音が分からないユーザにチェックさせ、英文字等の読み方を確認させるために付されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の学習用カードは、表面の中央に英文字が表記され、当該英文字の下部に発音記号が表記されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2005-131975号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、発音記号は、主として英文字やこれを変形したもので構成されているため、特に初学者にとっては馴染みがなく、発音記号から正確な発音を把握することは困難である。そのため、英語の発音を感覚的に身につけさせる英語教材が望まれている。
【0005】
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、英語の発音を感覚的に身につけさせる英語教材を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様に係る英語教材は、人の両顎部分の側面断面を概略的に表した両顎表示と、両顎表示に対応づけられ、発音時における舌先の複数の位置それぞれを識別させる複数の識別子と、を含む位置識別部材と、互いに異なる英語の母音に対応づけられた複数の母音カードと、を有し、複数の母音カードは、それぞれの一方の面に、人の顔を模し、対応する母音を発音する際の口の形を図形化した口型図形を含む顔表示と、複数の識別子それぞれと同様の態様である複数の識別表示のうちの1つ又は2つと、を有するものである。
【0007】
本発明の一態様に係る英語教材は、人の両顎部分の側面断面を概略的に表した両顎表示と、両顎表示に対応づけられ、発音時における舌先の複数の位置それぞれを識別させる複数の識別子と、を含む位置識別部材と、互いに異なる英語の母音に対応づけられた複数の母音カードを表示する表示部を備えた情報端末と、有し、複数の母音カードは、それぞれの一方の面に、人の顔を模し、対応する母音を発音する際の口の形を図形化した口型図形を含む顔表示と、複数の識別子それぞれと同様の態様である複数の識別表示のうちの1つ又は2つと、を有するものである。
【0008】
本発明の一態様に係る英語教材は、人の両顎部分の側面断面を概略的に表した両顎表示と、両顎表示に対応づけられ、発音時における舌先の複数の位置それぞれを識別させる複数の識別子と、を含む位置識別部材と、互いに異なる系統の英語の母音に対応づけられた複数の母音カードと、を有し、複数の母音カードは、それぞれの一方の面に、人の顔を模し、対応する母音を発音する際の口の形を図形化した口型図形を含む顔表示と、複数の識別子それぞれと同様の態様である複数の識別表示のうちの1つ又は2つと、を有し、複数の母音カードのうちの少なくとも1枚は、他方の面に、一方の面の母音と同系統の母音に対応する顔表示及び識別表示のうちの1つ又は2つを有する両面仕様であり、両面仕様の母音カードは、一方の面と他方の面の口型図形が、互いに同類の形状で大きさが異なっている。
【0009】
本発明の一態様に係る英語教材は、人の両顎部分の側面断面を概略的に表した両顎表示と、両顎表示に対応づけられ、発音時における舌先の複数の位置それぞれを識別させる複数の識別子と、を含む位置識別部材と、互いに異なる系統の英語の母音に対応づけられた複数の母音カードを表示する表示部を備えた情報端末と、有し、複数の母音カードは、それぞれの一方の面に、人の顔を模し、対応する母音を発音する際の口の形を図形化した口型図形を含む顔表示と、複数の識別子それぞれと同様の態様である複数の識別表示のうちの1つ又は2つと、を有し、複数の母音カードのうちの少なくとも1枚は、他方の面に、一方の面の母音と同系統の母音に対応する顔表示及び識別表示のうちの1つ又は2つを有する両面仕様であり、両面仕様の母音カードは、一方の面と他方の面の口型図形が、互いに同類の形状で大きさが異なっている。
【発明の効果】
【0010】
本発明は、複数の母音カードが、それぞれの一方の面に、人の顔を模した顔表示と、位置識別部材の複数の識別子それぞれと同様の態様である複数の識別表示のうちの1つ又は2つと、を有している。顔表示は、当該母音カードに対応する母音を発音する際の口の形を図形化した口型図形を含んでいる。そのため、母音カードを一見したユーザは、口型図形から発音時の口の形を直感的に捉えると共に、識別表示から発音時の舌の位置を把握することができる。したがって、学習者に、英語の発音を感覚的に身につけさせることができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
英語教材
今日
個人
回転式カード学習具
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
27日前
個人
時刻表示機能つき手帳
2か月前
個人
計算用教具
23日前
中国電力株式会社
標示旗
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
日本精機株式会社
車両用センサ装置
23日前
個人
モデルで薔薇の花嫁様を描く為
1か月前
個人
微細構造を模した理科学習教材
6日前
株式会社一弘社
情報表示板
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
13日前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
19日前
個人
音楽教材
2か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
2か月前
ニチレイマグネット株式会社
磁着式電飾装置
1か月前
リンテック株式会社
表示体
12日前
株式会社リコー
画像投射システム
1か月前
シチズンファインデバイス株式会社
液晶表示装置
1か月前
BEST株式会社
吊り下げ表示部材
2か月前
シチズンファインデバイス株式会社
液晶表示装置
2か月前
株式会社サンゲツ
見本帳
2か月前
学校法人関西医科大学
腹腔鏡手術訓練装置
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
2か月前
シャープ株式会社
表示装置
2か月前
セイコーエプソン株式会社
表示方法
1か月前
ニデックインスツルメンツ株式会社
情報処理装置
2か月前
セイコーエプソン株式会社
表示方法
1か月前
リンテック株式会社
粘着ラベル
13日前
ニプロ株式会社
シミュレータ
1か月前
TOPPANホールディングス株式会社
ラベル
23日前
キヤノン株式会社
発光装置
26日前
続きを見る
他の特許を見る