TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025165085
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-11-04
出願番号2024068963
出願日2024-04-22
発明の名称監視システム、監視装置、監視方法、プログラム
出願人富士電機株式会社
代理人個人,個人
主分類G08B 25/00 20060101AFI20251027BHJP(信号)
要約【課題】撮像範囲としての監視対象の所定の領域の状況をユーザに適切に把握させることが可能な技術を提供する。
【解決手段】一実施形態に係る監視システム1は、監視対象の駅STのホームを撮像する監視カメラ10と、駅STのホームの状況に関する通知情報40を取得する取得部(例えば、情報処理部42や画像解析部44や画像解析部220や画像解析部48)と、監視カメラ10から出力される最新の画像に基づき、駅STのホームの状況を表す画像を表示する表示部120と、取得部により取得される通知情報40を表示部120のユーザに通知する通知部(例えば、表示部120や通知部60や音出力部150)と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
監視対象の所定の領域を撮像する撮像部と、
前記所定の領域の状況に関する通知情報を取得する取得部と、
前記撮像部から出力される最新の画像に基づき、前記所定の領域の状況を表す画像を表示する表示部と、
前記取得部により取得される通知情報を前記表示部のユーザに通知する通知部と、を備える、
監視システム。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記通知部は、前記表示部と同一であり、
前記表示部は、前記撮像部から出力される最新の画像に基づく前記所定の領域の状況を表す画像と、前記取得部により取得される通知情報とを同時に表示する、
請求項1に記載の監視システム。
【請求項3】
前記撮像部から出力される最新の画像に基づく前記所定の領域の状況を表す画像に前記取得部により取得される通知情報を重畳させた画像を生成する画像生成部を備え、
前記表示部は、前記画像生成部から出力される画像を表示する、
請求項2に記載の監視システム。
【請求項4】
前記取得部により取得される通知情報を含む画像と、前記撮像部から出力される最新の画像に基づく前記所定の領域の状況を表す画像とを合成する画像合成部を備え、
前記表示部は、前記画像合成部から出力される画像を表示する、
請求項2に記載の監視システム。
【請求項5】
前記撮像部は、アナログ形式の画像を出力し、
前記画像合成部は、前記取得部により取得される通知情報を含むアナログ形式の画像と、前記撮像部から出力される最新の画像とを合成する、
請求項4に記載の監視システム。
【請求項6】
前記通知部は、前記撮像部の撮像範囲に配置される、
請求項1に記載の監視システム。
【請求項7】
前記通知部は、前記表示部のユーザから視認可能な場所に設置され、前記取得部により取得される通知情報を表示する、
請求項1に記載の監視システム。
【請求項8】
前記通知部は、前記取得部により取得される通知情報を前記表示部のユーザに向けて音によって通知する、
請求項1に記載の監視システム。
【請求項9】
前記取得部は、前記撮像部から出力される最新の画像に基づき、前記所定の領域の状況に関する通知情報を取得する、
請求項1乃至8の何れか一項に記載の監視システム。
【請求項10】
前記撮像部は、前記所定の領域としての駅のホームを撮像し、
前記表示部は、前記駅のホームに停車する鉄道車両の運転席に搭載される、又は、持ち込まれる、
請求項1乃至8の何れか一項に記載の監視システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、監視システム等に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
例えば、監視対象の所定の領域(例えば、駅のホーム)を撮像する撮像部からの画像を表示する表示部を有する監視システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第7045532号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、例えば、撮像部から出力される、監視対象の所定の領域の画像を取得し、所定の領域の状況に関する通知情報を取得し、所定の領域の画像に通知情報を重畳して表示させる場合がある。
【0005】
しかしながら、例えば、通知情報を取得する処理に要する時間によっては、表示部に表示される所定の領域の画像が最新の状況から遅延する可能性がある。
【0006】
そこで、上記課題に鑑み、撮像範囲としての監視対象の所定の領域の状況をユーザに適切に把握させることが可能な技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するため、本開示の一実施形態では、
監視対象の所定の領域を撮像する撮像部と、
前記所定の領域の状況に関する通知情報を取得する取得部と、
前記撮像部から出力される最新の画像に基づき、前記所定の領域の状況を表す画像を表示する表示部と、
前記取得部により取得される通知情報を前記表示部のユーザに通知する通知部と、を備える、
監視システムが提供される。
【0008】
また、本開示の他の実施形態では、
監視対象の所定の領域の状況に関する通知情報を取得する取得部と、
前記所定の領域を撮像する撮像部から出力される最新の画像に基づき、前記所定の領域の状況を表す画像を表示部に表示させる第1の制御部と、
前記取得部により取得される通知情報を前記表示部のユーザに通知部を通じて通知する第2の制御部と、を備える、
監視装置が提供される。
【0009】
また、本開示の更に他の実施形態では、
監視装置が、監視対象の所定の領域の状況に関する通知情報を取得する取得ステップと、
監視装置が、前記所定の領域を撮像する撮像部から出力される最新の画像に基づき、前記所定の領域の状況を表す画像を表示部に表示させる第1の制御ステップと、
前記取得ステップで取得される通知情報を前記表示部のユーザに通知部を通じて通知する第2の制御ステップと、を含む、
監視方法が提供される。
【0010】
また、本開示の更に他の実施形態では、
情報処理装置に、
監視対象の所定の領域の状況に関する通知情報を取得する取得ステップと、
前記所定の領域を撮像する撮像部から出力される最新の画像に基づき、前記所定の領域の状況を表す画像を表示部に表示させる第1の制御ステップと、
前記取得ステップで取得される通知情報を前記表示部のユーザに通知部を通じて通知する第2の制御ステップと、を実行させる、
プログラムが提供される。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

富士電機株式会社
駆動回路
27日前
富士電機株式会社
電磁接触器
1か月前
富士電機株式会社
電磁接触器
6日前
富士電機株式会社
半導体装置
12日前
富士電機株式会社
自動販売機
1か月前
富士電機株式会社
半導体装置
1か月前
富士電機株式会社
商品収納装置
1か月前
富士電機株式会社
ショーケース
1か月前
富士電機株式会社
金銭処理装置
1か月前
富士電機株式会社
飲料抽出装置
29日前
富士電機株式会社
学習システム
1か月前
富士電機株式会社
自動販売装置
1か月前
富士電機株式会社
硬貨処理装置
27日前
富士電機株式会社
硬貨処理装置
27日前
富士電機株式会社
ガス処理システム
1か月前
富士電機株式会社
半導体モジュール
1か月前
富士電機株式会社
半導体モジュール
22日前
富士電機株式会社
半導体モジュール
1か月前
富士電機株式会社
集積回路、電源回路
1か月前
富士電機株式会社
制御装置、制御方法
27日前
富士電機株式会社
店舗情報設定システム
1か月前
富士電機株式会社
半導体装置の製造方法
1か月前
富士電機株式会社
セーフリスト管理方法
27日前
富士電機株式会社
制御回路および電源装置
22日前
富士電機株式会社
冷却器及び半導体モジュール
1か月前
富士電機株式会社
制御回路および電力供給回路
1か月前
富士電機株式会社
換気システムおよび冷却装置
20日前
富士電機株式会社
半導体装置及びその製造方法
6日前
富士電機株式会社
電力変換装置及びその制御方法
1か月前
富士電機株式会社
店舗内ショーケース制御システム
1か月前
富士電機株式会社
スイッチング制御回路、電源回路
1か月前
富士電機株式会社
スイッチング制御回路、電源回路
20日前
富士電機株式会社
ガス回収システム及びガス回収方法
29日前
富士電機株式会社
電力変換装置、制御装置及び制御方法
29日前
富士電機株式会社
半導体モジュール、及び、半導体装置
21日前
富士電機株式会社
半導体装置の製造方法及び治具セット
29日前
続きを見る