TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025160145
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-22
出願番号2025063735
出願日2025-04-08
発明の名称微小電気機械デバイスのための完全に対称的な構造
出願人アナログ ディヴァイスィズ インク
代理人個人,個人,個人
主分類G01P 15/08 20060101AFI20251015BHJP(測定;試験)
要約【課題】本発明の目的は、微小電気機械デバイスのための完全に対称的な構造を提供することにある。
【解決手段】MEMSデバイスのための完全に対称的な感知構造が、本明細書に開示される。ある特定の実施形態では、MEMSセンサは、第1の方向において移動するプルーフマスを含む。プルーフマスは、プルーフマスとともに移動する可動フィンガを含む。MEMSセンサは、可動フィンガに対して固定されている固定フィンガを更に含み、固定フィンガ及び可動フィンガは、プルーフマスの移動を検出する機能を果たす。例えば、可動フィンガ及び固定フィンガは、相互嵌合して、基板に対するプルーフマスの移動から生じる静電容量の変化を感知するための櫛フィンガセットを形成することができる。固定フィンガのレイアウトは、少なくとも第1の方向において完全に対称的である。
【選択図】図2B
特許請求の範囲【請求項1】
微小電子機械システム(MEMS)センサであって、
第1の方向において移動するように構成されたプルーフマスであって、前記プルーフマスが、前記プルーフマスとともに移動する複数の可動フィンガを含む、プルーフマスと、
前記複数の可動フィンガに対して固定されている複数の固定フィンガと、
を備え、
前記複数の固定フィンガのレイアウトが、少なくとも前記第1の方向において完全に対称的である、MEMSセンサ。
続きを表示(約 710 文字)【請求項2】
前記複数の固定フィンガの各々が、少なくとも1つの導電性アンカを使用して定着されている、請求項1に記載のMEMSセンサ。
【請求項3】
前記複数の固定フィンガの各々が、少なくとも1つの誘電性アンカを使用して定着されている、請求項1に記載のMEMSセンサ。
【請求項4】
前記複数の固定フィンガの各々が、少なくとも1つの誘電性アンカ及び少なくとも1つの導電性アンカを使用して定着されている、請求項1に記載のMEMSセンサ。
【請求項5】
基板を更に備え、前記複数の固定フィンガが、前記基板に対して対称的に定着されている、請求項1に記載のMEMSセンサ。
【請求項6】
前記複数の固定フィンガの各々が、前記基板に定着されている中心を含む、請求項5に記載のMEMSセンサ。
【請求項7】
前記複数の固定フィンガの各々の第1の端部及び第2の端部が、前記基板に定着されている、請求項5に記載のMEMSセンサ。
【請求項8】
前記複数の固定フィンガの各々が、3つ以上の点において前記基板に定着されている、請求項5に記載のMEMSセンサ。
【請求項9】
前記複数の固定フィンガの前記レイアウトが、前記第1の方向及び第2の方向において完全に対称的である、請求項1に記載のMEMSセンサ。
【請求項10】
前記複数の可動フィンガのレイアウトがまた、前記第1の方向及び前記第2の方向においても完全に対称的である、請求項9に記載のMEMSセンサ。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、電子機器に関し、より具体的には、微小電子機械システム(MEMS)に関する。
続きを表示(約 2,600 文字)【背景技術】
【0002】
MEMS加速度計又はMEMSジャイロスコープなどのMEMSセンサは、慣性力に応答して移動するプルーフマスを含む。追加的に、MEMSセンサは、プルーフマスに取り付けられた可動フィンガと、基板に定着された固定フィンガと、を有する、容量性感知構造などの感知構造を含む。可動フィンガ及び固定フィンガは、相互嵌合して、基板に対して移動するプルーフマスから生じる静電容量の変化を感知する機能を果たす櫛フィンガセットを形成することができる。
【0003】
加速度計において、プルーフマスは、基板の上方のスプリングテザーによって吊り下げられ、加速力に対する抵抗を提供することができる。追加的に、感知構造は、加速度に比例する振幅を有するセンサ出力をもたらす、プルーフマスのたわみを測定する。別の例では、ジャイロスコープは、プルーフマスを含むことができ、このプルーフマスは、感知構造がプルーフマスの移動から生じる第2の方向(例えば、Y方向)のコリオリ効果を検出する間に、第1の方向(例えば、X方向)に移動する。
【発明の概要】
【0004】
一態様では、MEMSセンサが、開示される。MEMSセンサは、第1の方向において移動するように構成されたプルーフマスを含み、このプルーフマスは、プルーフマスとともに移動する複数の可動フィンガを含む。MEMSセンサは、複数の可動フィンガに対して固定されている複数の固定フィンガを更に含む。複数の固定フィンガのレイアウトは、少なくとも第1の方向において完全に対称的である。
【0005】
別の態様では、MEMS感知の方法が開示される。この方法は、プルーフマスを第1の方向において移動させることを含み、プルーフマスは、プルーフマスとともに移動する複数の可動フィンガを含む。この方法は、複数の可動フィンガと、複数の可動フィンガに対して固定されている複数の固定フィンガと、を使用して、プルーフマスの移動を感知することを更に含む。複数の固定フィンガのレイアウトは、少なくとも第1の方向において完全に対称的である。
【図面の簡単な説明】
【0006】
MEMS加速度計の一例の平面図である。
図1AのMEMS加速度計の容量性感知構造の平面図である。
一実施形態による、完全に対称的な感知構造を有するMEMS加速度計の平面図である。
図2AのMEMS加速度計の容量性感知構造の平面図である。
別の実施形態による容量性感知構造の平面図である。
図3Aの容量性感知構造の第1の断面図である。
図3Aの容量性感知構造の第2の断面図である。
別の実施形態による容量性感知構造の平面図である。
図4Aの容量性感知構造の第1の断面図である。
図4Aの容量性感知構造の第2の断面図である。
別の実施形態による容量性感知構造の平面図である。
図5Aの容量性感知構造の第1の断面図である。
図5Aの容量性感知構造の第2の断面図である。
図5Aの容量性感知構造の第3の断面図である。
別の実施形態による容量性感知構造の平面図である。
別の実施形態による容量性感知構造の平面図である。
図7Aの容量性感知構造の第1の断面図である。
図7Aの容量性感知構造の第2の断面図である。
図7Aの容量性感知構造の第3の断面図である。
MEMSジャイロスコープの一例の平面図である。
図8AのMEMSジャイロスコープの容量性感知構造の平面図である。
一実施形態による、完全に対称的な感知構造を有するMEMSジャイロスコープの平面図である。
図9AのMEMSジャイロスコープの容量性感知構造の平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下の実施形態の詳細な説明は、本発明の具体的な実施形態の種々の説明を提示する。しかしながら、本発明は、数多くの異なる方法で具現化することができる。本説明では、図面に対して参照が行われ、そこでは、同様の参照番号は、同一又は機能的に類似の要素を示し得る。図面において例解される要素は、必ずしも縮尺通りに描画されていないことが理解されるであろう。更に、ある特定の実施形態は、図面に例解されているよりも多くの要素、及び/又は図面に例解されている要素のサブセットを含み得ることが理解されるであろう。更に、いくつかの実施形態は、2つ以上の図面から任意の好適な特徴の組み合わせを組み込むことができる。
【0008】
ある特定のMEMSセンサは、ある程度の対称性を有し得る可動フィンガを伴って設計される。しかしながら、そのような設計は、レイアウトの制限に起因して、完全には対称的でない。例えば、MEMSセンサは、固定アンカの片側のみに延在する固定フィンガを有し得、アンカが応力に起因して回転するときに、感知ギャップは、変化し、かつセンサオフセット及び/又は直交誤差における変化をもたらす。
【0009】
MEMSデバイスのための完全に対称的な感知構造が、本明細書に開示される。ある特定の実施形態では、MEMSセンサは、第1の方向において移動するプルーフマスを含む。プルーフマスは、プルーフマスとともに移動する可動フィンガを含む。MEMSセンサは、可動フィンガに対して固定されている固定フィンガを更に含み、固定フィンガ及び可動フィンガは、プルーフマスの移動を検出する機能を果たす。例えば、可動フィンガ及び固定フィンガは、相互嵌合して、基板に対するプルーフマスの移動から生じる静電容量の変化を感知するための櫛フィンガセットを形成することができる。固定フィンガのレイアウトは、少なくとも第1の方向において完全に対称的である。
【0010】
完全に対称的な感知構造を有するMEMSセンサを実装することは、パッケージ及び/又は内部/外部応力下で、有意なオフセット性能を達成する。例えば、櫛フィンガセットの非対称設計は、応力下での固定フィンガの異なる移動に起因するオフセットシフトを引き起こす。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
メジャー文具
15日前
個人
アクセサリー型テスター
8日前
個人
高精度同時多点測定装置
7日前
ユニパルス株式会社
ロードセル
14日前
アズビル株式会社
電磁流量計
1日前
ダイキン工業株式会社
監視装置
12日前
株式会社ヨコオ
ソケット
14日前
トヨタ自動車株式会社
監視装置
13日前
株式会社チノー
放射光測温装置
14日前
株式会社ヨコオ
ソケット
13日前
TDK株式会社
磁気センサ
13日前
TDK株式会社
ガスセンサ
14日前
ローム株式会社
半導体装置
6日前
個人
システム、装置及び実験方法
1日前
ローム株式会社
半導体装置
6日前
長崎県
形状計測方法
8日前
株式会社デンソー
電流センサ
6日前
日本特殊陶業株式会社
センサ
12日前
日本特殊陶業株式会社
センサ
12日前
日本特殊陶業株式会社
センサ
12日前
トヨタ自動車株式会社
測定システム
5日前
中国電力株式会社
電柱管理システム
12日前
ダイハツ工業株式会社
移動支援装置
13日前
日本特殊陶業株式会社
センサ
12日前
日本特殊陶業株式会社
センサ
12日前
多摩川精機株式会社
冗長エンコーダ
13日前
三恵技研工業株式会社
融雪レドーム
13日前
TDK株式会社
電磁波センサ
14日前
コイト電工株式会社
座席濡れ検知装置
12日前
日鉄テックスエンジ株式会社
聴音装置
14日前
株式会社トプコン
測定装置
12日前
ミツミ電機株式会社
超音波風速計
12日前
住鉱潤滑剤株式会社
液体導電率測定装置
12日前
大阪瓦斯株式会社
探査装置
13日前
株式会社トプコン
測定装置
13日前
株式会社不二越
X線測定システム
7日前
続きを見る