TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025149887
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-08
出願番号
2025011853
出願日
2025-01-28
発明の名称
ポリマー、活性エネルギー線硬化性組成物、印刷インキ及び印刷物
出願人
荒川化学工業株式会社
代理人
主分類
C08F
212/08 20060101AFI20251001BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】硬化性及び耐摩擦性が良好な印刷インキを製造できるポリマー、活性エネルギー線硬化性組成物、印刷インキ及び印刷物を提供すること。
【解決手段】ポリマーであって、前記ポリマーは、アルケニルアリール単位50質量%~95質量%及びアミノ基含有モノマー単位1質量%~50質量%を含む、ポリマー。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
ポリマーであって、
前記ポリマーは、アルケニルアリール単位50質量%~95質量%及びアミノ基含有モノマー単位1質量%~50質量%を含む、ポリマー。
続きを表示(約 220 文字)
【請求項2】
前記ポリマーは、酸素-水素結合含有モノマー単位1質量%~20質量%を含む、請求項1に記載のポリマー。
【請求項3】
請求項1又は2に記載のポリマー及びポリ(メタ)アクリレートを含む、活性エネルギー線硬化性組成物。
【請求項4】
請求項3に記載の活性エネルギー線硬化性組成物及び顔料を含む、印刷インキ。
【請求項5】
請求項4に記載の印刷インキの硬化層を有する、印刷物。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、ポリマー、活性エネルギー線硬化性組成物、印刷インキ及び印刷物に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
紫外線や電子線等の活性エネルギー線で硬化する活性エネルギー線硬化型印刷インキは、反応性希釈剤、樹脂、光重合開始剤及び添加剤を含むことがある。そして、反応性希釈剤として、硬化性や皮膜硬度等が優れていることから、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレートやジトリメチロールプロパンテトラアクリレート等の多官能アクリレートが汎用されている。
【0003】
一方、印刷適性を出すことを目的として、ジアリルフタレート樹脂やスチレンアクリル樹脂、ポリエステル樹脂等が広く用いられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第5683757号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明が解決しようとする課題は、硬化性及び耐摩擦性が良好な印刷インキを製造できるポリマーを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示により以下の項目が提供される。
(項目1)
ポリマーであって、
前記ポリマーは、アルケニルアリール単位50質量%~95質量%及びアミノ基含有モノマー単位1質量%~50質量%を含む、ポリマー。
(項目2)
前記ポリマーは、酸素-水素結合含有モノマー単位1質量%~20質量%を含む、上記項目に記載のポリマー。
(項目3)
上記項目に記載のポリマー及びポリ(メタ)アクリレートを含む、活性エネルギー線硬化性組成物。
(項目4)
上記項目に記載の活性エネルギー線硬化性組成物及び顔料を含む、印刷インキ。
(項目5)
上記項目に記載の印刷インキの硬化層を有する、印刷物。
【0007】
本開示において、上述した1又は複数の特徴は、明示された組み合わせに加え、さらに組み合わせて提供され得る。
【発明の効果】
【0008】
本発明の印刷インキは、良好な硬化性及び耐摩擦性を示す。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本開示の全体にわたり、各物性値、含有量等の数値の範囲は、適宜(例えば下記の各項目に記載の値から選択して)設定され得る。具体的には、数値αについて、A3、A2、A1(A3>A2>A1とする)等が挙げられる場合、数値αの範囲は、A3以下、A2以下、A3未満、A2未満、A1以上、A2以上、A1より大きい、A2より大きい、A1~A2(A1以上A2以下)、A1~A3、A2~A3、A1以上A3未満、A1以上A2未満、A2以上A3未満、A1より大きくA3未満、A1より大きくA2未満、A2より大きくA3未満、A1より大きくA3以下、A1より大きくA2以下、A2より大きくA3以下等が挙げられる。
【0010】
本発明が解決しようとする課題が解決される限り、各成分、条件、数値等は、特に限定されない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
荒川化学工業株式会社
剥離コーティング剤、硬化物及び積層物
12日前
荒川化学工業株式会社
剥離コーティング剤、硬化物及び積層物
21日前
荒川化学工業株式会社
電子部品用樹脂組成物、硬化物及びシート
6日前
荒川化学工業株式会社
ポリマー、活性エネルギー線硬化性組成物、印刷インキ及び印刷物
12日前
荒川化学工業株式会社
肥料組成物、被覆肥料、樹脂組成物の使用方法、栽培方法及び培養土
17日前
東ソー株式会社
ペレット
5日前
株式会社カネカ
硬化性組成物
3か月前
ユニチカ株式会社
透明シート
21日前
ユニチカ株式会社
透明シート
1か月前
株式会社コバヤシ
成形体
18日前
東レ株式会社
熱硬化性樹脂組成物
2か月前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
3日前
住友精化株式会社
吸水剤の製造方法
1か月前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
3か月前
東レ株式会社
引抜成形品の製造方法
1か月前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
25日前
東ソー株式会社
ゴム用接着性改質剤
6日前
丸住製紙株式会社
変性パルプ
21日前
横浜ゴム株式会社
重荷重タイヤ
17日前
花王株式会社
樹脂組成物
3か月前
東レ株式会社
ポリプロピレンフィルム
17日前
東ソー株式会社
樹脂組成物および蓋材
1か月前
東レ株式会社
ポリオレフィン微多孔膜
2か月前
東ソー株式会社
樹脂組成物および蓋材
1か月前
株式会社スリーボンド
硬化性樹脂組成物
17日前
日本特殊陶業株式会社
樹脂成形体
1か月前
株式会社コバヤシ
光硬化性組成物
2か月前
UBE株式会社
衝撃吸収材
21日前
アイカ工業株式会社
光硬化性樹脂組成物
17日前
株式会社カネカ
硬化性組成物
1か月前
住友ベークライト株式会社
ポリマー
6日前
住友ベークライト株式会社
ポリマー
6日前
ノリタケ株式会社
担体構造体
11日前
住友化学株式会社
樹脂組成物
17日前
株式会社カネカ
シーリング材
10日前
株式会社カネカ
硬化性組成物
1か月前
続きを見る
他の特許を見る